JPS5927660A - 情報転送方式 - Google Patents

情報転送方式

Info

Publication number
JPS5927660A
JPS5927660A JP13660482A JP13660482A JPS5927660A JP S5927660 A JPS5927660 A JP S5927660A JP 13660482 A JP13660482 A JP 13660482A JP 13660482 A JP13660482 A JP 13660482A JP S5927660 A JPS5927660 A JP S5927660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
exchange
channel
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13660482A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suda
須田 宏一
Takao Shimizu
清水 孝男
Yasuaki Hamada
浜田 泰昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13660482A priority Critical patent/JPS5927660A/ja
Publication of JPS5927660A publication Critical patent/JPS5927660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコード信号を交換機に対して送出する機能を有
するディジタル宅内機器から多周波信号あるいはコー 
ド信号の受信機能を有する宅内機器への情報転送方式に
関するものである。
現在の電話網において、発信側の電話機が押ボタンダイ
ヤル電話機である場合には、電話機と交換機間の信号に
音声周波数帯域内の多周波信号を月」いているため、発
側酸話機と着側電話機との間の通信回線が閉成された後
においても、多周波信号を相手側宅内機器あるいは相手
側情報センタまで伝送することが可能であり、従って相
手側宅内装置あるいは相手側情報センタに多周波信号の
受信装置を付加することにより、発信側電話機と相手側
宅内装置との間で多周波信号を用いてエンドノー・エン
ドて残高照会や列車座席予約等のデータ通信サービスを
行うことができる。また、発信側の宅内機器がコード信
号を情報チャネルを介して交換機に送出する機能を有す
るディジタル宅内機器(以下、インチャネル形ディジタ
ル宅内機器と称す)である場合には、相手側ディジタル
宅内機器に情報チャネルからのコード信号の受信装置を
付加することにより、発信側のインチャネル形ディジタ
ル宅内機器と相手側ディジタル宅内機器との間の通信回
線が閉成された後にお(・でも、コード信号を用いて発
信側ディジタル宅内機器と相手側宅内機器との1111
でエンド・ノー・エンドでデータ通信サービスを行うこ
とができる3゜しかしながら、コード信号を加入者線信
号チャネルを介して交換様に送出する機能をイ1するデ
ィジタル宅内機器(以下、アウトチャネル形ディジタル
宅内機器と称す)あるいはインチャネル形ディジタル宅
内機器では、コード信号が使用されるため、該ディジタ
ル宅内機器と前記の多周波信号の受信機能を有する相手
側アナログ宅内装置どの間では通信ができない。又、ア
ウトチャネル形ディジタル宅内機器では、コード信号を
加入者線信号チャネルヲ介して交換機に送出するため、
該アウトチャネル形ティジタル宅内(装器と4目手側イ
ノチャネル形ディジタル宅内機器との間では通信ができ
ない。
本発明はこれらの欠点を解決するため、コード信号の受
信手段、該コード信号から多周波信号への変換手段およ
び該多周波信号の送信機能、あるいはコート信号の送受
信手段等を有する装置を交換機に付加することにより、
ディジタルキ1)号機器と相手+1111アナログ宅内
)l残脂間、あるいはディジタル宅内機器と他のディジ
タル宅内機器間での〕忠信を可能とし、これら宅内機器
相互間にお(・て残高照合、列車+ffl )17予約
等のデータ通信サービスを提供でき句ようにしたもので
、以下、図面について詳4(Jlに説明する。
第1図は本発明の一実施例で、71才にアラ[・チャネ
ル形ティ/タル宅内装置と相手側1)13形センタ(ア
ナログ宅内機器)どの間てエンド・ノー エツトで’l
r’f報の転送を行う場合の全体構成図である。
第1図において、1はアウトチャイ・ル形ティジタル宅
内機器、2は発側交換機、:3はコード信装置、・1は
信号変換装置、5は中継交換機、6は着側交換機、7は
多周波信号の受信機能を有する相手側P13形センタで
ある。交?A磯2は通話路装置2Iと制御装置22より
なる。信号変換装置4はコード信号を多周波信号に変換
する機能を41していく)。
第2図は信号変換装置4の構成例で、旧はコード信号分
析部、42は多周波信号光生部、43はlJJ侠スイッ
チである。
以下、アウトチャネル形ディジタル宅1ノ1槻器1カI
’ B形セ/り7を呼び出してエンド・ノー・エンドで
情報転送を行う場合について説明する、。
さて、発信側のアウトチャネル形ディジタル宅内機器1
が発呼し、多周波信号の受信機能を有する相手側1) 
13形センタ7への通信回線馨交換機が設定ずろために
必要なコード信号を、情報チャネルL、とは別に設けら
れた信号チャネルI72を介して交換@2に送出したと
する。該コード信号はコード信号受信装置3において受
信され、制御装置22に入力される。制御装置22は、
該コード信号の内容から該コード信号を多周波信号に変
換I−る必要のある呼であることを識別して通話路装置
21をili制御し、発信側アウトチャネル形ディジタ
ル宅内機器1と信号変換装置4とを接続するとともに、
該交換機2と着側交換機6との間のjFJi信回線と信
号変換装置4とを4要続する。以降は通常の呼接続手順
により、交換機2と着側交換機6との間の通信回線と、
着側交換機6と相手側1) IJ形センタ7との間の通
信回線とが接続される。
発信側アウトチャネル形ディジタル宅内機器1と相手側
P tJ形でンタ7までの通信回線が閉成されると、相
手側P 13杉七ンタ7から発信側アウトチャネル形デ
ィジタル宅内機器lに対して受信準備か完了した旨を通
知し、これにより発信側アウトチャネル形デイジタルギ
内機器1は書びコード信号を交換機2に対して送出する
。該コード信号はコード信号受信装置3で受信され、制
wll装置22を介して信号変換装置4に加えられる。
第2図に示した信号変換表置4のa、a’端子は交換機
2、情報チャネルL1を介して発信側アウトチャネル形
ディジタル宅内機器1に接続されており、l)、、1)
’端子は交換機2と中継交換機5との間の也信回線に接
続されている。a、b端子は発信側アウトチャネル形デ
ィジタル宅内機器1から中継交換機5に向かう通信回線
に接続され、a′、b端子は中継交換機5から発信側ア
ウトチャネル形ディジタル宅内機器1に向かう通信回線
に接続される。C端子は交換機20制御袈置22を弁し
てコード信号受信装置3に接続される。、また、切換ス
イッチ43の接点は通常接点Xと接点Yとが接続されて
いるものである。
第2図において、コード信号受信装置3から制御装置2
2を介して該信号変換装置4に加えられたコード信号は
、コード信号分析部41で受信されるが、コード信号分
析部4Iでは該受信したコード信号がどの多周波信号に
対応するものであるかを識別して、その識別結果を多周
波信号発生部42に加えるとともに切換スイッチ43の
接点Xと接点Zとを一定時間接続せしめる。多周波信号
発生部42ではコード信号分析部41から加えられた該
識別結果に対応する多周波信号を生成して、この多周波
信号を一定時間接続スイッチ43に加える。これにより
、コード信号分析部41で受信されたコード信号に対応
した多周波信号が切換スイッチ43、b端子、発側交換
機2、中継交換機5、着側交換機6を介して相手側I)
 13形七ンタ7まで転送されることになる。
このように、本実施例によれば、父挨機側でコード信号
から多周波信号への変換を行うことによりアウトチャネ
ル形ディジタル宅内機器と4口手側1’ 13形センタ
との間でエンド・ツー エンド情報の転送を行うことが
可能となる。
以上は本発明の一実施例であるが、同様の信号変換装置
を例えば中継線又侠様に配備し、インチャネル形ディジ
タル宅内機器がし情4チャイ・ルを介して交換機に送出
されたコード信号を、該父侯似にお(・て対応する多周
波信号に変換することにより、インチャネル形テイジタ
ル宅内機器と相手Il′IIIP13形センタとの間に
お(・てエンド・ノー ・エンドで情報の転送を行うこ
とも可能である。
また、コード信号を多周波信号に変換する機能のかわり
にコード信号の送受信機能を有する信号変換装置を例え
ば加入者線交換機に配備し、アウトチャネル形ディジタ
ル宅内機器から信号チャネルな介して交換機に送出され
たコード信号を該交換機に」dいて受信し、該コード信
号を該交換機と着側父、換機との間の通信回線および着
側交換機と相手側宅内機器との間の情報チャネルを弁し
て、相手側インチャネル形ディジタル宅内機器に送出す
ることにより、アウトチャネルノIソディジタル宅内機
器から前記相手側インチャネル形ディジタル宅内機器と
の間においてもエンド・ノー・エンドで情報の転送を行
うことが可能となる。同様にして、この逆の場合も可能
である。
なお、図示の実施例において、ディジタル宅内機器1か
もコード信号列の先頭を示す特定のコード信号が交換機
2に加えられた時点で切換スイッチ43の接点Xと接点
Zとを接続し、コード信号列の最後を示す特定のコード
信号が交換機2に9口えられた時点で切換スイッチ43
の接点Xと接点Yを接続する方法等も当然考えられる。
以上説明したように本発明は、ディジタル宅内機器から
交換機に対して送出されたコード信号を、該交換機にお
いて受信しかつ相手側宅内機器の信号受信装置で受信可
能な信号形式に変換して送出するものであるから、ディ
ジタル宅内機器と相手側P IJ形センタまたはコード
信号の受信機能を有ずろ相手l11]j宅内機器との間
でエンド・ツー エンドでの情報転送か可能となる。従
って相手側宅内裟置ル)4)いは相手1則情報センタの
設備に変更を加えることなく、ティ/タル宅内機器θ・
ら既存の残高照会、列車座席予約等のデータ通信サービ
スを受けることができる利点がある。、また、ディジタ
ル宅内機器(′こ多周波信号発生装置を付加すること、
あるいはアウトチャネル形テイジタル宅内機器5U情v
ttチャネルへのコート信号送出装置をイ」加すること
か不安であることかりディジタル宅内機器を経済的に構
成できる利点もある。
さらに、1yijえばコード信号から多周波信号への変
換を行う装置あるいはアウトチャネル形ティ/タル宅内
機器から信号チャイ、ルを介して送出されたコート信号
を受信し、情報チャイ、ルヘ送出する装置を交換機のト
ランクリンクフレーム側に接続し、かつ該装置を−Jη
交換機を経由してから中継交換機への通信回線に接続す
る方式を用いることにより、該装置を中継交換壁への通
信回線対応に設置する必要がなくなるため、本発明を経
済的に実現することが可能と7よる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のう≧体構成図、第2図は信
号変換装置のイ湾成例を示す図である。 1・・・アウトチャネル形テイジタル宅内機器、2・・
発側交換機、3・・コード信号受信装置、4・・・1ぎ
号変換装置、5・・・中継交換機、6・・・着側交換機
、7・相手側I)13形センタ、41・・・コード信号
分析部、42・・・多周波信号発生部、43・・・切換
スイッチ、。 代理人弁理士 鈴 木   誠 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)特定のディジタル符号により数字あるいは文字を
    表現する信号(以下、コード信号と称す)をディジタル
    伝送路を介して交換機との間で送信あるいは受信する機
    能を有する宅内機器(以下、ディジタル宅内機器と称す
    、)と、音声周波帯域内の多周波信号をアナログ伝、送
    路を介して交換機との間で送信あるいは受信する機能を
    有する宅内機器(以ド、アナログ宅内機器と称す)とを
    収容した通信網において、コード信号の受信手段、コー
    ド信号から多周波信号への変換手段および多周波信号の
    送出手段を有する装置を加入者線交換機あるいは中継線
    交換機に配備し、前記装置においてディジタル宅内機器
    からディジタル伝送路に送出されたコード信号を受信し
    、それを多周波信号に変換してアナログ宅内機器に送出
    することにより、+jfl記ディジタル宅内機器と前記
    アナログ宅内機器との間で宅内機器相互間の通信を行う
    ことを特徴とする情報転送方式。
  2. (2)  コード信号を信号転送用のディジタル伝送路
    (以下、信号チャネルと称す)を介して交換機との間で
    送信あるいは受信する機能を有する第1形式のディジタ
    ル宅内機器と、コード信号を情報転送用のディジタル伝
    送路(以下情報チャネルと称す)を介して交換機との間
    で送信あるいは受信する機能を有する第2形式のディジ
    タル宅内機器とを収容した通信網において、コード信号
    の送受信手段を有する装置を加入者線交換機あるいは中
    継線交換機に配備し、前記装置に、1′6いて一方の形
    式のディジタル宅内機器から信号チャネルあるいは情報
    チャネルに送出されたコード信号を受信し、それを情報
    チャネルあるいは信号チャネルを介して他の形式のディ
    ジタル宅内機器に送出することにより、異なる形式のデ
    ィジタル宅内機器相互間の通信を行うことを特徴とする
    情報転送方式、。
JP13660482A 1982-08-04 1982-08-04 情報転送方式 Pending JPS5927660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13660482A JPS5927660A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 情報転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13660482A JPS5927660A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 情報転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927660A true JPS5927660A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15179176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13660482A Pending JPS5927660A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 情報転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240093B1 (en) 1997-07-14 2001-05-29 Fujitsu Limited Transfer method of push-button signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240093B1 (en) 1997-07-14 2001-05-29 Fujitsu Limited Transfer method of push-button signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Viswanathan et al. Telecommunication switching systems and networks
US4748655A (en) Portable telephones
US5913176A (en) System for virtual connection to dedicated PSTN lines
US4535199A (en) Data call transfer preindication
JPH0123021B2 (ja)
JPS58114661A (ja) 英数字伝送方法
JPS5927660A (ja) 情報転送方式
JP2775846B2 (ja) 時分割多重化装置
RU2212117C2 (ru) Установление соединения в системе стационарной беспроводной связи
JPH11234764A (ja) オーディオ信号接続方法及び装置
GB2320645A (en) An apparatus for connecting a modem to a plurality of telephone lines
JPS58164396A (ja) 音声符号化方法自動切替通信方式
JPS6217436B2 (ja)
JPS6093868A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JPH0346610Y2 (ja)
SU1584050A1 (ru) Объединенна сеть документальной св зи
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
RU2078402C1 (ru) Устройство сопряжения двухпроводных линий с четырехпроводными каналами
KR950022664A (ko) Isdn망에 접속 가능한 디지탈 키폰시스템
JP2818542B2 (ja) 高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式
JPS58138156A (ja) 情報転送方式
JP2814514B2 (ja) リングバックトーン送出回路
JPS6077536A (ja) 専用回線バツクアツプ装置
JPS63982B2 (ja)
JPH0332257B2 (ja)