JP2818542B2 - 高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式 - Google Patents
高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式Info
- Publication number
- JP2818542B2 JP2818542B2 JP6151075A JP15107594A JP2818542B2 JP 2818542 B2 JP2818542 B2 JP 2818542B2 JP 6151075 A JP6151075 A JP 6151075A JP 15107594 A JP15107594 A JP 15107594A JP 2818542 B2 JP2818542 B2 JP 2818542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- digital
- bit rate
- audio signal
- digital audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高能率音声符号化復号化
ディジタル1リンク中継交換方式に関し、特に互いに伝
送ビットレートの異なるディジタル交換機とディジタル
中継回線との間に設けられてディジタル音声信号の高能
率符号化・復号化を行う高能率音声符号化装置を介して
複数のディジタル中継回線をディジタル交換機に収容し
てこれらディジタル中継回線と他のディジタル中継回線
との間、または自局内内線との間のディジタル音声信号
の交換を行う高能率音声符号化装置ディジタル1リンク
ディジタル中継交換システムに関する。
ディジタル1リンク中継交換方式に関し、特に互いに伝
送ビットレートの異なるディジタル交換機とディジタル
中継回線との間に設けられてディジタル音声信号の高能
率符号化・復号化を行う高能率音声符号化装置を介して
複数のディジタル中継回線をディジタル交換機に収容し
てこれらディジタル中継回線と他のディジタル中継回線
との間、または自局内内線との間のディジタル音声信号
の交換を行う高能率音声符号化装置ディジタル1リンク
ディジタル中継交換システムに関する。
【0002】
【従来の技術】高能率音声符号化装置を用いたトールダ
イヤルネットワークにおいて、従来の高能率音声符号化
復号化ディジタル1リンク中継交換方式は、高速ディジ
タル専用回線サービス等を利用して高能率音声符号化さ
れた音声情報を伝送する際に、局内内線との交換を行う
ディジタル交換機によりディジタル中継回線の局間中継
を行う場合には、ディジタル交換機の例えば64kbp
sPCM符号化信号の伝送ビットレートをこのディジタ
ル中継回線内で伝送される、例えば16kbps高能率
音声符号化信号の伝送ビットレートに合せるために、デ
ィジタル交換機とディジタル中継回線との間に高能率音
声符号化・復号化の変換処理を行う高能率音声符号化装
置を設ける。この高能率音声符号化装置を使用して複数
のディジタル中継回線をディジタル交換機に収容してこ
れらディジタル中継回線と他のディジタル中継回線との
間、または自局内内線との間のディジタル音声信号の交
換を行う高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中
継交換方式として、従来、「音声符号化装置ディジタル
1リンク中継交換方式」(特開平4−14357号公
報)がある。この従来の「音声符号化装置ディジタル1
リンク中継交換方式」を図7を参照して説明すると、電
話機100−1〜100−nからなる電話機群100を
接続収容しかつ中継機能を有するディジタル交換機11
0と、符号化器1201と復号化器1203とセレクタ
1202とセレクタ1204とを有する高能率音声符号
化装置120−1および高能率音声符号化装置120−
2と、符号化器1501と復号化器1502とを有する
高能率音声符号化装置150−1および高能率音声符号
化装置150−2と、電話機171−1〜171−nか
らなる電話機群170を接続収容するディジタル交換機
160−1と、電話機171−1〜171−nからなる
電話機群171を接続収容するディジタル交換機160
−2とから構成されている。
イヤルネットワークにおいて、従来の高能率音声符号化
復号化ディジタル1リンク中継交換方式は、高速ディジ
タル専用回線サービス等を利用して高能率音声符号化さ
れた音声情報を伝送する際に、局内内線との交換を行う
ディジタル交換機によりディジタル中継回線の局間中継
を行う場合には、ディジタル交換機の例えば64kbp
sPCM符号化信号の伝送ビットレートをこのディジタ
ル中継回線内で伝送される、例えば16kbps高能率
音声符号化信号の伝送ビットレートに合せるために、デ
ィジタル交換機とディジタル中継回線との間に高能率音
声符号化・復号化の変換処理を行う高能率音声符号化装
置を設ける。この高能率音声符号化装置を使用して複数
のディジタル中継回線をディジタル交換機に収容してこ
れらディジタル中継回線と他のディジタル中継回線との
間、または自局内内線との間のディジタル音声信号の交
換を行う高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中
継交換方式として、従来、「音声符号化装置ディジタル
1リンク中継交換方式」(特開平4−14357号公
報)がある。この従来の「音声符号化装置ディジタル1
リンク中継交換方式」を図7を参照して説明すると、電
話機100−1〜100−nからなる電話機群100を
接続収容しかつ中継機能を有するディジタル交換機11
0と、符号化器1201と復号化器1203とセレクタ
1202とセレクタ1204とを有する高能率音声符号
化装置120−1および高能率音声符号化装置120−
2と、符号化器1501と復号化器1502とを有する
高能率音声符号化装置150−1および高能率音声符号
化装置150−2と、電話機171−1〜171−nか
らなる電話機群170を接続収容するディジタル交換機
160−1と、電話機171−1〜171−nからなる
電話機群171を接続収容するディジタル交換機160
−2とから構成されている。
【0003】この従来の「音声符号化装置ディジタル1
リンク中継交換方式」において、電話機群170と電話
機群100との間でディジタル1リンクの中継交換を行
う場合に、先ず、例えば電話機170−1から発信され
たダイヤル番号を受信したディジタル回線交換機110
は、その通話先が自局に接続収容された電話機100−
1宛であることを判別すると、電話機170−1からの
呼に対して内部で接続Aおよび接続Bの設定を行うとと
もに、高能率音声符号化装置120−1のセレクタ12
04の制御入力端子Sに対して同セレクタ1204の入
力端子Aに入力される信号つまり復号化器1203出力
の復号化された64kbpsPCM音声信号を選択して
出力端子Yへ出力するように、および同高能率符号化装
置120−1のセレクタ1202の制御入力端子Sに対
しては同セレクタ1202の入力端子Aに入力される信
号、つまり符号化器1201出力の符号化された16k
bps高能率音声符号化信号を選択して出力端子Yへ出
力するようにセレクタ制御信号aを各各に供給する。
リンク中継交換方式」において、電話機群170と電話
機群100との間でディジタル1リンクの中継交換を行
う場合に、先ず、例えば電話機170−1から発信され
たダイヤル番号を受信したディジタル回線交換機110
は、その通話先が自局に接続収容された電話機100−
1宛であることを判別すると、電話機170−1からの
呼に対して内部で接続Aおよび接続Bの設定を行うとと
もに、高能率音声符号化装置120−1のセレクタ12
04の制御入力端子Sに対して同セレクタ1204の入
力端子Aに入力される信号つまり復号化器1203出力
の復号化された64kbpsPCM音声信号を選択して
出力端子Yへ出力するように、および同高能率符号化装
置120−1のセレクタ1202の制御入力端子Sに対
しては同セレクタ1202の入力端子Aに入力される信
号、つまり符号化器1201出力の符号化された16k
bps高能率音声符号化信号を選択して出力端子Yへ出
力するようにセレクタ制御信号aを各各に供給する。
【0004】このようにして電話機群170と電話機群
110との間の通話における高能率音声符号化・復号化
のディジタル1リンクの中継交換が実現できる。
110との間の通話における高能率音声符号化・復号化
のディジタル1リンクの中継交換が実現できる。
【0005】なお、電話機群171と電話機群110と
間の通話における場合も同様に高能率音声符号化・復号
化のディジタル1リンクの中継交換が実現できる。
間の通話における場合も同様に高能率音声符号化・復号
化のディジタル1リンクの中継交換が実現できる。
【0006】次に、電話機群170と電話機群171と
の間の通話においてディジタル1リンクの中継交換を行
う場合には、まず最初に、例えば電話機170−1から
電話機171−1のダイヤル番号を発信すると、中継交
換の機能を有するディジタル交換機110は電話機17
0−1から発信されたダイヤル番号を受信し、このダイ
ヤル番号が自局に接続収容された電話機100−1宛で
はないことを判別すると、電話機170−1からの呼に
対して内部で接続Eおよび接続Fの設定を行うととも
に、高能率音声符号化装置120−1のセレクタ120
4およびセレクタ1202の各各の制御入力端子Sに対
して同セレクタ1204およびセレクタ1202の入力
端子Bに入力される信号、つまり同セレクタ1204が
同高能率音声符号化装置120−1の復号化器1203
を通らないでディジタル中継回線130−1の上り中継
回線1301から直接入力される16kbps高能率音
声符号化信号を選択して出力端子Yへ出力するように、
かつ同セレクタ1202が同高能率音声符号化装置12
0−1の符号化器1201を通らないで高能率音声符号
化装置120−2のセレクタ1204の出力端子Yから
出力されてディジタル交換機110の接続Fにより折り
返されて直接入力される16kbps高能率音声符号化
信号を選択して出力端子Yへ出力するようにセレクタ制
御信号aを各各のセレクタに供給する。さらにディジタ
ル交換機110は、高能率音声符号化装置120−2の
セレクタ1202およびセレクタ1204の各各の制御
入力端子Sに対して同セレクタ1202およびセレクタ
1204の入力端子Bに入力される信号、つまり同セレ
クタ1202が高能率音声符号化装置120−2の符号
化器1201を通らないで高能率音声符号化装置120
−1のセレクタ1204の出力端子Yから出力されてデ
ィジタル交換機110の接続Eにより折り返されて直接
入力される16kbps高能率音声符号化信号を選択し
て出力端子Yへ出力するように、かつ同セレクタ120
4が同高能率音声符号化装置120−2の復号化器12
03を通らないでディジタル中継回線130−2の上り
中継回線1304から直接入力される16kbps高能
率音声符号化信号を選択して出力端子Yへ出力するよう
にセレクタ制御信号bを各各のセレクタに供給する。こ
のようにして電話機群170と電話機群171との間の
通話における高能率音声符号化・復号化ディジタル1リ
ンクの中継交換を、高能率音声符号化装置120−1の
復号化器1203および高能率音声符号化装置120−
2の符号化器1201を通すことなく実現できる。この
結果、符号化・復号化手段が1段パススルーされた分だ
け音声の符号化・復号化処理による伝播遅延時間の短縮
および符号化音声の品質安定が図られ、通話品質が向上
する。
の間の通話においてディジタル1リンクの中継交換を行
う場合には、まず最初に、例えば電話機170−1から
電話機171−1のダイヤル番号を発信すると、中継交
換の機能を有するディジタル交換機110は電話機17
0−1から発信されたダイヤル番号を受信し、このダイ
ヤル番号が自局に接続収容された電話機100−1宛で
はないことを判別すると、電話機170−1からの呼に
対して内部で接続Eおよび接続Fの設定を行うととも
に、高能率音声符号化装置120−1のセレクタ120
4およびセレクタ1202の各各の制御入力端子Sに対
して同セレクタ1204およびセレクタ1202の入力
端子Bに入力される信号、つまり同セレクタ1204が
同高能率音声符号化装置120−1の復号化器1203
を通らないでディジタル中継回線130−1の上り中継
回線1301から直接入力される16kbps高能率音
声符号化信号を選択して出力端子Yへ出力するように、
かつ同セレクタ1202が同高能率音声符号化装置12
0−1の符号化器1201を通らないで高能率音声符号
化装置120−2のセレクタ1204の出力端子Yから
出力されてディジタル交換機110の接続Fにより折り
返されて直接入力される16kbps高能率音声符号化
信号を選択して出力端子Yへ出力するようにセレクタ制
御信号aを各各のセレクタに供給する。さらにディジタ
ル交換機110は、高能率音声符号化装置120−2の
セレクタ1202およびセレクタ1204の各各の制御
入力端子Sに対して同セレクタ1202およびセレクタ
1204の入力端子Bに入力される信号、つまり同セレ
クタ1202が高能率音声符号化装置120−2の符号
化器1201を通らないで高能率音声符号化装置120
−1のセレクタ1204の出力端子Yから出力されてデ
ィジタル交換機110の接続Eにより折り返されて直接
入力される16kbps高能率音声符号化信号を選択し
て出力端子Yへ出力するように、かつ同セレクタ120
4が同高能率音声符号化装置120−2の復号化器12
03を通らないでディジタル中継回線130−2の上り
中継回線1304から直接入力される16kbps高能
率音声符号化信号を選択して出力端子Yへ出力するよう
にセレクタ制御信号bを各各のセレクタに供給する。こ
のようにして電話機群170と電話機群171との間の
通話における高能率音声符号化・復号化ディジタル1リ
ンクの中継交換を、高能率音声符号化装置120−1の
復号化器1203および高能率音声符号化装置120−
2の符号化器1201を通すことなく実現できる。この
結果、符号化・復号化手段が1段パススルーされた分だ
け音声の符号化・復号化処理による伝播遅延時間の短縮
および符号化音声の品質安定が図られ、通話品質が向上
する。
【0007】なお、電話機群171からダイヤル発信し
て電話機群170と通話する場合のパススルーについて
も同様である。
て電話機群170と通話する場合のパススルーについて
も同様である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来の高能率音声
符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式である
「音声符号化装置ディジタル1リンク中継交換方式」
は、局間中継を行うディジタル交換機110が高能率音
声符号化装置120−1〜120−2に対して主信号で
ある通話信号以外に符号化器1201および復号化器1
203をパススルーするための切替制御信号を送出する
必要があるため、ディジタル交換機110内に切替制御
信号送出用のインタフェースが必要になり、このインタ
フェースを持たない交換機には接続できない。従って、
専用の中継交換機が必要になる。
符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式である
「音声符号化装置ディジタル1リンク中継交換方式」
は、局間中継を行うディジタル交換機110が高能率音
声符号化装置120−1〜120−2に対して主信号で
ある通話信号以外に符号化器1201および復号化器1
203をパススルーするための切替制御信号を送出する
必要があるため、ディジタル交換機110内に切替制御
信号送出用のインタフェースが必要になり、このインタ
フェースを持たない交換機には接続できない。従って、
専用の中継交換機が必要になる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による高能率音声
符号化復号化デイジタル1リンク中継交換方式は、第1
のビットレートの第1のディジタル音声信号の自局内交
換および局間中継交換を行うディジタル交換機と、前記
第1のビットレートよりも低速な第2のビットレートで
高能率符号化されたディジタル音声信号を伝送する上り
回線および下り回線を各各有する複数のディジタル中継
回線と、前記ディジタル交換機と前記複数のディジタル
中継回線との間に設けられて前記ディジタル交換機から
の前記第1のビットレートの前記第1のディジタル音声
信号を高能率符号化して前記第2のビットレートの前記
第1のディジタル音声信号に変換して前記ディジタル中
継回線の下り回線へ送出するとともに前記ディジタル中
継回線の上り回線から入力される前記第2のビットレー
トの前記第1のディジタル信号を高能率復号化して前記
第1のビットレートの前記第1のディジタル音声信号に
変換して前記ディジタル交換機へ送出する複数の高能率
音声符号化装置とを備えた高能率符号化復号化ディジタ
ル1リンク中継交換方式において、前記複数の高能率音
声符号化装置の各各が、前記ディジタル交換機へ出力す
る前記第1のビットレートの前記第1のディジタル音声
信号に予め決められた所定周波数の複数ビットに符号化
された符号化正弦波信号を挿入して送出する正弦波信号
挿入手段と;前記ディジタル交換機から入力される前記
第1のビットレートの前記第1のディジタル音声信号に
前記正弦波信号挿入手段出力の前記符号化正弦波信号が
挿入されているか否かを監視する正弦波信号監視手段
と;前記正弦波信号監視手段が前記ディジタル交換機か
ら入力される前記第1のビットレートの前記第1のディ
ジタル音声信号に前記符号化正弦波信号が挿入されてい
ないと判断したときは前記第1のビットレートの前記第
1のディジタル音声信号を高能率符号化して前記第2の
ビットレートの前記第1のディジタル音声信号に変換
し、前記正弦波信号監視手段が前記ディジタル交換機か
ら入力される前記第1のビットレートの前記第1のディ
ジタル音声信号に前記正弦波信号挿入手段出力の前記符
号化正弦波信号が挿入されいると判断したときは前記符
号化正弦波信号を除去して前記第1のビットレートの前
記第1のディジタル音声信号のみを抽出し前記抽出した
前記第1のビットレートの前記第1のディジタル音声信
号を前記第2の ビットレートの第2のディジタル音声信
号に速度変換して前記ディジタル中継回線の前記下り回
線へ送出する符号化側信号処理手段と;前記正弦波信号
監視手段が前記ディジタル交換機から入力される前記第
1のビットレートの前記第1のディジタル音声信号に前
記符号化正弦波信号が挿入されていないと判断したとき
は前記ディジタル中継回線の前記上り回線から入力され
る前記第2のビットレートの前記第1のディジタル音声
信号を高能率復号化して前記第1のビットレートの前記
第1のディジタル音声信号に変換し、前記正弦波信号監
視手段が前記ディジタル交換機から入力される前記第1
のビットレートの前記第1のディジタル音声信号に前記
符号化正弦波信号が挿入されていると判断したときは前
記ディジタル中継回線の前記上り回線から入力される前
記第2のビットレートの前記第1のディジタル音声信号
を前記第1ビットレートの第2のディジタル音声信号に
速度変換するとともに前記速度変換された前記第1ビッ
トレートの第2のディジタル音声信号に前記正弦波信号
挿入手段出力の前記正弦波信号を挿入して前記ディジタ
ル交換機へ送出する復号化側信号処理手段と;を備え
る。
符号化復号化デイジタル1リンク中継交換方式は、第1
のビットレートの第1のディジタル音声信号の自局内交
換および局間中継交換を行うディジタル交換機と、前記
第1のビットレートよりも低速な第2のビットレートで
高能率符号化されたディジタル音声信号を伝送する上り
回線および下り回線を各各有する複数のディジタル中継
回線と、前記ディジタル交換機と前記複数のディジタル
中継回線との間に設けられて前記ディジタル交換機から
の前記第1のビットレートの前記第1のディジタル音声
信号を高能率符号化して前記第2のビットレートの前記
第1のディジタル音声信号に変換して前記ディジタル中
継回線の下り回線へ送出するとともに前記ディジタル中
継回線の上り回線から入力される前記第2のビットレー
トの前記第1のディジタル信号を高能率復号化して前記
第1のビットレートの前記第1のディジタル音声信号に
変換して前記ディジタル交換機へ送出する複数の高能率
音声符号化装置とを備えた高能率符号化復号化ディジタ
ル1リンク中継交換方式において、前記複数の高能率音
声符号化装置の各各が、前記ディジタル交換機へ出力す
る前記第1のビットレートの前記第1のディジタル音声
信号に予め決められた所定周波数の複数ビットに符号化
された符号化正弦波信号を挿入して送出する正弦波信号
挿入手段と;前記ディジタル交換機から入力される前記
第1のビットレートの前記第1のディジタル音声信号に
前記正弦波信号挿入手段出力の前記符号化正弦波信号が
挿入されているか否かを監視する正弦波信号監視手段
と;前記正弦波信号監視手段が前記ディジタル交換機か
ら入力される前記第1のビットレートの前記第1のディ
ジタル音声信号に前記符号化正弦波信号が挿入されてい
ないと判断したときは前記第1のビットレートの前記第
1のディジタル音声信号を高能率符号化して前記第2の
ビットレートの前記第1のディジタル音声信号に変換
し、前記正弦波信号監視手段が前記ディジタル交換機か
ら入力される前記第1のビットレートの前記第1のディ
ジタル音声信号に前記正弦波信号挿入手段出力の前記符
号化正弦波信号が挿入されいると判断したときは前記符
号化正弦波信号を除去して前記第1のビットレートの前
記第1のディジタル音声信号のみを抽出し前記抽出した
前記第1のビットレートの前記第1のディジタル音声信
号を前記第2の ビットレートの第2のディジタル音声信
号に速度変換して前記ディジタル中継回線の前記下り回
線へ送出する符号化側信号処理手段と;前記正弦波信号
監視手段が前記ディジタル交換機から入力される前記第
1のビットレートの前記第1のディジタル音声信号に前
記符号化正弦波信号が挿入されていないと判断したとき
は前記ディジタル中継回線の前記上り回線から入力され
る前記第2のビットレートの前記第1のディジタル音声
信号を高能率復号化して前記第1のビットレートの前記
第1のディジタル音声信号に変換し、前記正弦波信号監
視手段が前記ディジタル交換機から入力される前記第1
のビットレートの前記第1のディジタル音声信号に前記
符号化正弦波信号が挿入されていると判断したときは前
記ディジタル中継回線の前記上り回線から入力される前
記第2のビットレートの前記第1のディジタル音声信号
を前記第1ビットレートの第2のディジタル音声信号に
速度変換するとともに前記速度変換された前記第1ビッ
トレートの第2のディジタル音声信号に前記正弦波信号
挿入手段出力の前記正弦波信号を挿入して前記ディジタ
ル交換機へ送出する復号化側信号処理手段と;を備え
る。
【0010】また、本発明による高能率音声符号化復号
化デイジタル1リンク中継交換方式は、第1のビットレ
ートの第1のディジタル音声信号の自局内交換および局
間中継交換を行うディジタル交換機と、前記ディジタル
交換機と前記第1のビットレートよりも低速な第2のビ
ットレートで高能率符号化されたディジタル音声信号を
伝送する上り回線および下り回線を各各有する複数のデ
ィジタル中継回線と、前記ディジタル交換機と前記複数
のディジタル中継回線との間に設けられて前記ディジタ
ル交換機からの前記第1のビットレートの前記第1のデ
ィジタル音声信号を高能率符号化して前記第2のビット
レートの前記第1のディジタル音声信号に変換して前記
ディジタル中継回線の下り回線へ送出するとともに前記
ディジタル中継回線の上り回線から入力される前記第2
のビットレートの前記第1のディジタル信号を高能率復
号化して前記第1のビットレートの前記第1のディジタ
ル音声信号に変換して前記ディジタル交換機へ送出する
複数の高能率音声符号化装置とを備えた高能率符号化復
号化ディジタル1リンク中継交換方式において、前記複
数の高能率音声符号化装置の各各が、前記ディジタル交
換機から入力される前記第1のビットレートを有する符
号化則に則り符号化された第1の形式の第1のディジタ
ル音声信号を前記第2のビットレートを有する符号化則
に則り符号変換して高能率な第2の形式の第1のディジ
タル音声信号として出力する符号化手段と、前記ディジ
タル中継回線の前記上り回線から入力される前記第2の
形式の第2のディジタル音声信号を逆符号変換して前記
第1の形式の第2のディジタル音声信号として出力する
復号化手段と、前記ディジタル中継回線の前記上り回線
から入力される前記第2の形式の前記第2のディジタル
音声信号に所定ビット長の無効信号を付加して前記第1
のビットレートを有する第3の形式の第1のディジタル
音声信号として出力する第1の速度変換手段と、予め決
められた周波数の正弦波信号を前記第1のビットレート
と前記第2のビットレートとの差分の第3のビットレー
トを有するディジタル信号として発生出力する正弦波発
生手段と、前記復号化手段出力の前記第1の形式の前記
第2のディジタル音声信号を前記第3のビットレートを
有するディジタル音声信号に変換して前記正弦波発生手
段出力の前記第3のビットレートを有するディジタル信
号とを加算した後前記第1の形式の第3のディジタル音
声信号に変換して出力する第1の信号加算手段と、前記
第1の速度変換手段出力の前記第3の形式の第1のディ
ジタル音声信号の前記無効信号の付加されている部分に
前記無効信号に代わって前記正弦波発生手段出力の前記
第3のビットレートを有するディジタル信号を加算して
前記第1の形式の第4のディジタル音声信号として出力
する第2の信号加算手段と、第1の制御信号が無意信号
であるときは前記第1の制御信号の無意信号に制御され
て前記第1の信号加算手段出力の前記第1の形式の前記
第3のディジタル音声信号を選択しかつ前記第1の制御
信号が有意信号であるときは前記第1の制御信号の有意
信号に制御されて前記第2の信号加算手段出力の前記第
1の形式の前記第4のディジタル音声信号を選択して各
各前記第1の形式の第4のディジタル音声信号として前
記ディジタル交換機へ送出する第1の信号選択手段と、
前記ディジタル交換機から入力される前記第1の形式の
前記第3のディジタル音声信号および前記第1の形式の
前記第4のディジタル音声信号を監視して前記予め決め
られた所定周波数の正弦波信号を検出したときには前記
第1の制御信号を前記有意信号として出力しかつ前記予
め決められた所定周波数の正弦波信号を検出しないとき
には前記第1の制御信号を前記無意信号として出力する
単―周波検出手段と、前記単―周波検出手段から供給さ
れる前記第1の制御信号が有意信号であるときは前記デ
イジタル交換機から入力される前記第1の形式の前記第
4のデイジタル音声信号から前記予め定められた所定周
波数の正弦波信号を除去して前記第1の形式の第5のデ
イジタル信号を出力し前記符号化手段ヘ供給する単―周
波除去手段と、前記単―周波除去手段出力の前記第1の
形式の前記第5のデイジタル信号から前記所定ビット長
の無効ビット信号を除去して有効ビット信号のみを抽出
し前記高能率な第2の形式の第3のディジタル音声信号
に速度変換して出力する第2の速度変換手段と、前記単
―周波検出手段からの前記第1の制御信号が無意信号で
あるときは前記第1の制御信号の無意信号に制御されて
前記符号化手段出力の前記高能率な第2の形式の前記第
1のデイジタル音声信号を選択しかつ前記第1の制御信
号が有意信号であるときは前記第1の制御信号の有意信
号に制御されて前記第2の速度変換手段出力の前記高能
率な第2の形式の前記第3のデイジタル音声信号を選択
して各各前記高能率な第2の形式の第4のディジタル音
声信号として前記ディジタル中継回線の下り回線ヘ送出
する第2の信号選択手段と、を備える。
化デイジタル1リンク中継交換方式は、第1のビットレ
ートの第1のディジタル音声信号の自局内交換および局
間中継交換を行うディジタル交換機と、前記ディジタル
交換機と前記第1のビットレートよりも低速な第2のビ
ットレートで高能率符号化されたディジタル音声信号を
伝送する上り回線および下り回線を各各有する複数のデ
ィジタル中継回線と、前記ディジタル交換機と前記複数
のディジタル中継回線との間に設けられて前記ディジタ
ル交換機からの前記第1のビットレートの前記第1のデ
ィジタル音声信号を高能率符号化して前記第2のビット
レートの前記第1のディジタル音声信号に変換して前記
ディジタル中継回線の下り回線へ送出するとともに前記
ディジタル中継回線の上り回線から入力される前記第2
のビットレートの前記第1のディジタル信号を高能率復
号化して前記第1のビットレートの前記第1のディジタ
ル音声信号に変換して前記ディジタル交換機へ送出する
複数の高能率音声符号化装置とを備えた高能率符号化復
号化ディジタル1リンク中継交換方式において、前記複
数の高能率音声符号化装置の各各が、前記ディジタル交
換機から入力される前記第1のビットレートを有する符
号化則に則り符号化された第1の形式の第1のディジタ
ル音声信号を前記第2のビットレートを有する符号化則
に則り符号変換して高能率な第2の形式の第1のディジ
タル音声信号として出力する符号化手段と、前記ディジ
タル中継回線の前記上り回線から入力される前記第2の
形式の第2のディジタル音声信号を逆符号変換して前記
第1の形式の第2のディジタル音声信号として出力する
復号化手段と、前記ディジタル中継回線の前記上り回線
から入力される前記第2の形式の前記第2のディジタル
音声信号に所定ビット長の無効信号を付加して前記第1
のビットレートを有する第3の形式の第1のディジタル
音声信号として出力する第1の速度変換手段と、予め決
められた周波数の正弦波信号を前記第1のビットレート
と前記第2のビットレートとの差分の第3のビットレー
トを有するディジタル信号として発生出力する正弦波発
生手段と、前記復号化手段出力の前記第1の形式の前記
第2のディジタル音声信号を前記第3のビットレートを
有するディジタル音声信号に変換して前記正弦波発生手
段出力の前記第3のビットレートを有するディジタル信
号とを加算した後前記第1の形式の第3のディジタル音
声信号に変換して出力する第1の信号加算手段と、前記
第1の速度変換手段出力の前記第3の形式の第1のディ
ジタル音声信号の前記無効信号の付加されている部分に
前記無効信号に代わって前記正弦波発生手段出力の前記
第3のビットレートを有するディジタル信号を加算して
前記第1の形式の第4のディジタル音声信号として出力
する第2の信号加算手段と、第1の制御信号が無意信号
であるときは前記第1の制御信号の無意信号に制御され
て前記第1の信号加算手段出力の前記第1の形式の前記
第3のディジタル音声信号を選択しかつ前記第1の制御
信号が有意信号であるときは前記第1の制御信号の有意
信号に制御されて前記第2の信号加算手段出力の前記第
1の形式の前記第4のディジタル音声信号を選択して各
各前記第1の形式の第4のディジタル音声信号として前
記ディジタル交換機へ送出する第1の信号選択手段と、
前記ディジタル交換機から入力される前記第1の形式の
前記第3のディジタル音声信号および前記第1の形式の
前記第4のディジタル音声信号を監視して前記予め決め
られた所定周波数の正弦波信号を検出したときには前記
第1の制御信号を前記有意信号として出力しかつ前記予
め決められた所定周波数の正弦波信号を検出しないとき
には前記第1の制御信号を前記無意信号として出力する
単―周波検出手段と、前記単―周波検出手段から供給さ
れる前記第1の制御信号が有意信号であるときは前記デ
イジタル交換機から入力される前記第1の形式の前記第
4のデイジタル音声信号から前記予め定められた所定周
波数の正弦波信号を除去して前記第1の形式の第5のデ
イジタル信号を出力し前記符号化手段ヘ供給する単―周
波除去手段と、前記単―周波除去手段出力の前記第1の
形式の前記第5のデイジタル信号から前記所定ビット長
の無効ビット信号を除去して有効ビット信号のみを抽出
し前記高能率な第2の形式の第3のディジタル音声信号
に速度変換して出力する第2の速度変換手段と、前記単
―周波検出手段からの前記第1の制御信号が無意信号で
あるときは前記第1の制御信号の無意信号に制御されて
前記符号化手段出力の前記高能率な第2の形式の前記第
1のデイジタル音声信号を選択しかつ前記第1の制御信
号が有意信号であるときは前記第1の制御信号の有意信
号に制御されて前記第2の速度変換手段出力の前記高能
率な第2の形式の前記第3のデイジタル音声信号を選択
して各各前記高能率な第2の形式の第4のディジタル音
声信号として前記ディジタル中継回線の下り回線ヘ送出
する第2の信号選択手段と、を備える。
【0011】さらに、本発明による高能率音声符号化復
号化ディジタル1リンク中継交換方式は、前記正弦波発
生手段出力の前記正弦波信号の周波数を電話帯域外の3
00Hz未満あるいは3400Hz以上4000Hz未
満の周波数とすることを特徴とする。
号化ディジタル1リンク中継交換方式は、前記正弦波発
生手段出力の前記正弦波信号の周波数を電話帯域外の3
00Hz未満あるいは3400Hz以上4000Hz未
満の周波数とすることを特徴とする。
【0012】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。本発明の一実施例を示す図1を参照すると、高能率
音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式は、
電話機1−1〜1−nからなる電話機群1を接続収容し
て電話機1−1からのアナログ音声信号を電話帯域30
0Hz〜3400Hzの音声通話信号のみを通す帯域フ
ィルタを通してディジタルの例えば64kbpsPCM
音声信号に変換およびその逆変換を行う加入者回路20
(電話機1−1〜1−nに対応してn個の加入者回路が
必要であるがここでは電話機1−1対応の加入者回路2
0のみを記載してる)を有し、電話機群1と電話機群7
との間の通話の際には加入者回路20とトランク回路2
1との間を内部で接続して加入者回路20を介して高能
率音声符号化装置とインタフェース接続するとともに、
電話機群8と電話機群9との間の通話の際にはトランク
回路22とトランク回路23との間を折り返し透過接続
して、一方の高能率音声符号化装置と他方の高能率音声
符号化装置との間を中継交換するディジタル交換機2
と;電話機群1と電話機群7との間の通話の際にはディ
ジタル交換機2からの64kbpsPCM音声信号を符
号化して16kbps高能率符号化音声信号に変換して
ディジタル中継回線4−1の下り中継回線40へ送出す
るとともに、ディジタル中継回線4−1の上り中継回線
41から入力される16kbps高能率符号化音声信号
を復号化して64kbpsPCM音声信号に変換してデ
ィジタル交換機2のトランク回路21へ送出する高能率
音声符号化装置3−1と;電話機群8側からダイヤルし
て電話機群9側と通話の際に、ディジタル中継回線4−
2の上り中継回線43を通して入力される16kbps
高能率符号化音声信号を速度変換して擬似的な64kb
psPCM音声信号に変換し、ディジタル交換機2内を
透過中継されて通話先の高能率音声符号化装置へ送出す
るとともに、同通話先の高能率音声符号化装置からディ
ジタル交換機2内を透過中継されて入力される擬似的な
64kbpsPCM音声信号を16kbps高能率符号
化音声信号に速度変換してディジタル中継回線4−2の
下り中継回線42へ送出する高能率音声符号化装置3−
2と;電話機群9側からダイヤルして電話機群8側と通
話する際に、ディジタル中継回線4−3の上り中継回線
45を通して入力される16kbps高能率符号化音声
信号を速度変換して擬似的な64kbpsPCM音声信
号に変換し、ディジタル交換機2内を透過中継されて通
話先の高能率音声符号化装置3−2へ送出するととも
に、同通話先の高能率音声符号化装置3−2からディジ
タル交換機2内を透過中継されて入力される擬似的な6
4kbpsPCM音声信号を16kbps高能率符号化
音声信号に速度変換してディジタル中継回線4−3の下
り中継回線44へ送出する高能率音声符号化装置3−3
と;対向する高能率音声符号化装置3−1,3−2ある
いは高能率音声符号化装置3−3からディジタル中継回
線4−1,4−2あるいはディジタル中継回線4−3の
下り中継回線40,42あるいは下り中継回線44を通
して入力される16kbps高能率符号化音声信号を復
号化して64kbpsPCM音声信号に変換する復号化
50と、64kbpsPCM音声信号を符号化して11
6kbps高能率符号化音声信号に変換してディジタル
中継回線4−1,4−2あるいはディジタル中継回線4
−3のの上り中継回線41,43あるいは上り中継回線
45を通して対向する高能率音声符号化装置3−1,3
−2あるいは高能率音声符号化装置3−3へ送出する符
号化器51とを有する高能率音声符号化装置5−1,5
−2および高能率音声符号化装置5−3と;高能率音声
符号化装置5−1,5−2あるいは高能率音声符号化装
置5−3との受渡し信号である64kbpsPCM音声
信号と電話機群7,8あるいは電話機群9との受渡し信
号であるアナログ音声信号との相互変換を行うディジタ
ル交換機6−1,6−2あるいはディジタル交換機6−
3とから構成される。
る。本発明の一実施例を示す図1を参照すると、高能率
音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式は、
電話機1−1〜1−nからなる電話機群1を接続収容し
て電話機1−1からのアナログ音声信号を電話帯域30
0Hz〜3400Hzの音声通話信号のみを通す帯域フ
ィルタを通してディジタルの例えば64kbpsPCM
音声信号に変換およびその逆変換を行う加入者回路20
(電話機1−1〜1−nに対応してn個の加入者回路が
必要であるがここでは電話機1−1対応の加入者回路2
0のみを記載してる)を有し、電話機群1と電話機群7
との間の通話の際には加入者回路20とトランク回路2
1との間を内部で接続して加入者回路20を介して高能
率音声符号化装置とインタフェース接続するとともに、
電話機群8と電話機群9との間の通話の際にはトランク
回路22とトランク回路23との間を折り返し透過接続
して、一方の高能率音声符号化装置と他方の高能率音声
符号化装置との間を中継交換するディジタル交換機2
と;電話機群1と電話機群7との間の通話の際にはディ
ジタル交換機2からの64kbpsPCM音声信号を符
号化して16kbps高能率符号化音声信号に変換して
ディジタル中継回線4−1の下り中継回線40へ送出す
るとともに、ディジタル中継回線4−1の上り中継回線
41から入力される16kbps高能率符号化音声信号
を復号化して64kbpsPCM音声信号に変換してデ
ィジタル交換機2のトランク回路21へ送出する高能率
音声符号化装置3−1と;電話機群8側からダイヤルし
て電話機群9側と通話の際に、ディジタル中継回線4−
2の上り中継回線43を通して入力される16kbps
高能率符号化音声信号を速度変換して擬似的な64kb
psPCM音声信号に変換し、ディジタル交換機2内を
透過中継されて通話先の高能率音声符号化装置へ送出す
るとともに、同通話先の高能率音声符号化装置からディ
ジタル交換機2内を透過中継されて入力される擬似的な
64kbpsPCM音声信号を16kbps高能率符号
化音声信号に速度変換してディジタル中継回線4−2の
下り中継回線42へ送出する高能率音声符号化装置3−
2と;電話機群9側からダイヤルして電話機群8側と通
話する際に、ディジタル中継回線4−3の上り中継回線
45を通して入力される16kbps高能率符号化音声
信号を速度変換して擬似的な64kbpsPCM音声信
号に変換し、ディジタル交換機2内を透過中継されて通
話先の高能率音声符号化装置3−2へ送出するととも
に、同通話先の高能率音声符号化装置3−2からディジ
タル交換機2内を透過中継されて入力される擬似的な6
4kbpsPCM音声信号を16kbps高能率符号化
音声信号に速度変換してディジタル中継回線4−3の下
り中継回線44へ送出する高能率音声符号化装置3−3
と;対向する高能率音声符号化装置3−1,3−2ある
いは高能率音声符号化装置3−3からディジタル中継回
線4−1,4−2あるいはディジタル中継回線4−3の
下り中継回線40,42あるいは下り中継回線44を通
して入力される16kbps高能率符号化音声信号を復
号化して64kbpsPCM音声信号に変換する復号化
50と、64kbpsPCM音声信号を符号化して11
6kbps高能率符号化音声信号に変換してディジタル
中継回線4−1,4−2あるいはディジタル中継回線4
−3のの上り中継回線41,43あるいは上り中継回線
45を通して対向する高能率音声符号化装置3−1,3
−2あるいは高能率音声符号化装置3−3へ送出する符
号化器51とを有する高能率音声符号化装置5−1,5
−2および高能率音声符号化装置5−3と;高能率音声
符号化装置5−1,5−2あるいは高能率音声符号化装
置5−3との受渡し信号である64kbpsPCM音声
信号と電話機群7,8あるいは電話機群9との受渡し信
号であるアナログ音声信号との相互変換を行うディジタ
ル交換機6−1,6−2あるいはディジタル交換機6−
3とから構成される。
【0013】なお、図1におけるシステム構成図は通話
音声信号に係わる部分のみを示している。
音声信号に係わる部分のみを示している。
【0014】さらに、高能率音声符号化装置3−1〜3
−3の構成について図1および図2を併せて参照して詳
述すると、例えば図1に示されるように高能率音声符号
化装置3−2と高能率音声符号化装置3−3とがディジ
タル交換機2内の接続Wおよび接続Zにより透過接続さ
れて中継交換される場合、つまり電話機群8と電話機群
9との間で通話を行う場合には、高能率音声符号化装置
3−2および3−3は、ディジタル中継回線4−2ある
いは4−3の上り中継回線43あるいは45から入力さ
れる16kbps高能率符号化音声信号S4を復号化し
て64kbpsPCM音声信号S5に符号変換する復号
化器35と、復号化器35に入力されるのと同じディジ
タル中継回線4−1〜4−3の上り中継回線43あるい
は45から入力される16kbps高能率符号化音声信
号S4の2ビットごとに6ビットの情報つまり通信情報
として意味を持たない無効情報(例えば、オールビット
“1”の情報)を付加して擬似的な64kbpsPCM
信号S6に変換出力する速度変換部36と、予め決めら
れた周波数の正弦波信号(例えば、6ビット精度のPC
M符号で表される200Hzの正弦波)を64kbps
PCM信号dとして発生出力する正弦波発生器37と、
復号化器35出力の擬似的な64kbpsPCM音声信
号S5を正弦波発生器37出力の64kbpsPCM信
号S7とを各各リニアに符号変換した後に加算し再び6
4kbpsPCM信号に逆変換して64kbpsPCM
音声信号S8として出力する加算器38−1と、速度変
換部36出力の64kbpsPCM音声信号S6および
正弦波発生器37出力の64kbpsPCM信号S7と
を入力されて擬似的な64kbpsPCM音声信号S6
の中の6ビットの無効情報(すなわち、オールビット
“1”の情報)の一部ビットを64kbpsPCM信号
S7つまり200Hzの正弦波信号のビットと置き換え
て擬似的な64kbpsPCM信号S9として出力する
加算器38−2と、切替制御入力端に入力される制御信
号が有意信号bであるときは加算器38−2出力の擬似
的な64kbpsPCM音声信号S9を選択出力してデ
ィジタル交換機2のトランク回路22あるいは23へ送
出するセレクタ39と、高能率音声符号化装置3−2あ
るいは3−3からディジタル交換機2内の接続Wおよび
接続Zにより透過接続中継されてトランク回路22ある
いはトランク回路23を介して入力される擬似的な64
kbpsPCM音声信号S9から6ビット精度のPCM
符号で表される200Hzの正弦波信号を検出して有意
信号bの制御信号を出力するトーン検出部30と、同デ
ィジタル交換機2のトランク回路22あるいはトランク
回路23から入力される擬似的な64kbpsPCM音
声信号S9からトーン検出部30からの有意信号bの制
御信号に制御されて200Hzの正弦波信号成分を除去
して64kbpsPCM音声信号S10として出力するト
ーン除去部31と、トーン除去部31出力の64kbp
sPCM音声信号信号S10をADPCM(適応差分PC
M)等による16kbps高能率符号化音声信号S11に
符号変換する符号化器32と、トーン除去部31出力の
64kbpsPCM音声信号S10から無効ビットを除い
て有効2ビットのみを抽出し16kbpsの高能率符号
化音声信号S12に速度変換して出力する速度変換部33
と、切替制御入力端に入力されるトーン検出部30から
の有意信号bの制御信号に制御されて速度変換部33出
力の16kbps高能率符号化音声信号S12を選択出力
してディジタル中継回線4−2あるいは4−3の下り中
継回線42あるいは44へ送出するセレクタ34とから
構成される。
−3の構成について図1および図2を併せて参照して詳
述すると、例えば図1に示されるように高能率音声符号
化装置3−2と高能率音声符号化装置3−3とがディジ
タル交換機2内の接続Wおよび接続Zにより透過接続さ
れて中継交換される場合、つまり電話機群8と電話機群
9との間で通話を行う場合には、高能率音声符号化装置
3−2および3−3は、ディジタル中継回線4−2ある
いは4−3の上り中継回線43あるいは45から入力さ
れる16kbps高能率符号化音声信号S4を復号化し
て64kbpsPCM音声信号S5に符号変換する復号
化器35と、復号化器35に入力されるのと同じディジ
タル中継回線4−1〜4−3の上り中継回線43あるい
は45から入力される16kbps高能率符号化音声信
号S4の2ビットごとに6ビットの情報つまり通信情報
として意味を持たない無効情報(例えば、オールビット
“1”の情報)を付加して擬似的な64kbpsPCM
信号S6に変換出力する速度変換部36と、予め決めら
れた周波数の正弦波信号(例えば、6ビット精度のPC
M符号で表される200Hzの正弦波)を64kbps
PCM信号dとして発生出力する正弦波発生器37と、
復号化器35出力の擬似的な64kbpsPCM音声信
号S5を正弦波発生器37出力の64kbpsPCM信
号S7とを各各リニアに符号変換した後に加算し再び6
4kbpsPCM信号に逆変換して64kbpsPCM
音声信号S8として出力する加算器38−1と、速度変
換部36出力の64kbpsPCM音声信号S6および
正弦波発生器37出力の64kbpsPCM信号S7と
を入力されて擬似的な64kbpsPCM音声信号S6
の中の6ビットの無効情報(すなわち、オールビット
“1”の情報)の一部ビットを64kbpsPCM信号
S7つまり200Hzの正弦波信号のビットと置き換え
て擬似的な64kbpsPCM信号S9として出力する
加算器38−2と、切替制御入力端に入力される制御信
号が有意信号bであるときは加算器38−2出力の擬似
的な64kbpsPCM音声信号S9を選択出力してデ
ィジタル交換機2のトランク回路22あるいは23へ送
出するセレクタ39と、高能率音声符号化装置3−2あ
るいは3−3からディジタル交換機2内の接続Wおよび
接続Zにより透過接続中継されてトランク回路22ある
いはトランク回路23を介して入力される擬似的な64
kbpsPCM音声信号S9から6ビット精度のPCM
符号で表される200Hzの正弦波信号を検出して有意
信号bの制御信号を出力するトーン検出部30と、同デ
ィジタル交換機2のトランク回路22あるいはトランク
回路23から入力される擬似的な64kbpsPCM音
声信号S9からトーン検出部30からの有意信号bの制
御信号に制御されて200Hzの正弦波信号成分を除去
して64kbpsPCM音声信号S10として出力するト
ーン除去部31と、トーン除去部31出力の64kbp
sPCM音声信号信号S10をADPCM(適応差分PC
M)等による16kbps高能率符号化音声信号S11に
符号変換する符号化器32と、トーン除去部31出力の
64kbpsPCM音声信号S10から無効ビットを除い
て有効2ビットのみを抽出し16kbpsの高能率符号
化音声信号S12に速度変換して出力する速度変換部33
と、切替制御入力端に入力されるトーン検出部30から
の有意信号bの制御信号に制御されて速度変換部33出
力の16kbps高能率符号化音声信号S12を選択出力
してディジタル中継回線4−2あるいは4−3の下り中
継回線42あるいは44へ送出するセレクタ34とから
構成される。
【0015】また、電話機群1と電話機群7との通話の
際に介在する高能率音声符号化装置3−1は、高能率音
声符号化装置3−2および3−3と同じ構成であるが、
図1におけるシステム構成の場合には高能率音声符号化
装置3−1のトーン検出部30およびトーン除去部31
に入力される信号は、ディジタル交換機2内で他の高能
率音声符号化装置3−2あるいは3−3から透過接続に
より中継交換されて入力される擬似的な64kbpsP
CM音声信号S9 ではなく、加入者回路20からトラン
ク回路21を介して入力される64kbpsPCM音声
信号S1 であるため、トーン検出部30およびトーン除
去部31には200Hzの正弦波信号が入力されない。
従って、トーン検出部30は無意信号aの制御信号を出
力し、また、トーン除去部31はトランク回路21から
の64kbpsPCM音声信号S1 をそのまま出力す
る。この結果、セレクタ34は符号化部32出力の16
kbps高能率符号化音声信号S2 を選択して出力す
る。従って、この場合にはトーン検出部30,トーン除
去部31,速度変換部33およびセレクタ34は実質的
機能には関与しないので、ディジタル交換機2内で中継
交換されないときに使用される高能率音声符号化装置に
は、これらの構成要素は本来不要のものである。同様
に、高能率音声符号化装置のセレクタ39もトーン検出
部30からの無意信号aの制御信号により制御されるの
で加算器38−1出力の64kbpsPCM音声信号S
8 を選択出力する。従って、この場合には速度変換部3
4,加算器38−2およびセレクタ39は実質的機能に
は関与しないので、ディジタル交換機2内で中継交換さ
れないときに使用される高能率音声符号化装置には、こ
れらの要素も本来は不要のものであり、さらに、正弦波
発生器37および加算器38−1も、図1のシステム構
成の場合には本来不要のものであるが、ディジタル交換
機2内で中継交換されるときに使用される高能率音声符
号化装置3−2および3−3と兼用させるために、これ
らと同じ構成にしているにすぎない。しかし、ここで高
能率符号化装置3−1内に本来不要な正弦波発生器37
および加算器38−1が構成されていたとしても、加算
器38−1出力からセレクタ39を介してディジタル交
換機2へ送出される64kbpsPCM音声信号S8 に
200Hzの正弦波信号成分が重畳されたとしても、こ
の200Hzの正弦波信号成分はディジタル交換機2の
加入者回路20内に設けられる帯域フィルタにより抑圧
されて通過しないので、電話機群1側でこの200Hz
のシングルトーンを聞くことはなく、何ら問題はない。
際に介在する高能率音声符号化装置3−1は、高能率音
声符号化装置3−2および3−3と同じ構成であるが、
図1におけるシステム構成の場合には高能率音声符号化
装置3−1のトーン検出部30およびトーン除去部31
に入力される信号は、ディジタル交換機2内で他の高能
率音声符号化装置3−2あるいは3−3から透過接続に
より中継交換されて入力される擬似的な64kbpsP
CM音声信号S9 ではなく、加入者回路20からトラン
ク回路21を介して入力される64kbpsPCM音声
信号S1 であるため、トーン検出部30およびトーン除
去部31には200Hzの正弦波信号が入力されない。
従って、トーン検出部30は無意信号aの制御信号を出
力し、また、トーン除去部31はトランク回路21から
の64kbpsPCM音声信号S1 をそのまま出力す
る。この結果、セレクタ34は符号化部32出力の16
kbps高能率符号化音声信号S2 を選択して出力す
る。従って、この場合にはトーン検出部30,トーン除
去部31,速度変換部33およびセレクタ34は実質的
機能には関与しないので、ディジタル交換機2内で中継
交換されないときに使用される高能率音声符号化装置に
は、これらの構成要素は本来不要のものである。同様
に、高能率音声符号化装置のセレクタ39もトーン検出
部30からの無意信号aの制御信号により制御されるの
で加算器38−1出力の64kbpsPCM音声信号S
8 を選択出力する。従って、この場合には速度変換部3
4,加算器38−2およびセレクタ39は実質的機能に
は関与しないので、ディジタル交換機2内で中継交換さ
れないときに使用される高能率音声符号化装置には、こ
れらの要素も本来は不要のものであり、さらに、正弦波
発生器37および加算器38−1も、図1のシステム構
成の場合には本来不要のものであるが、ディジタル交換
機2内で中継交換されるときに使用される高能率音声符
号化装置3−2および3−3と兼用させるために、これ
らと同じ構成にしているにすぎない。しかし、ここで高
能率符号化装置3−1内に本来不要な正弦波発生器37
および加算器38−1が構成されていたとしても、加算
器38−1出力からセレクタ39を介してディジタル交
換機2へ送出される64kbpsPCM音声信号S8 に
200Hzの正弦波信号成分が重畳されたとしても、こ
の200Hzの正弦波信号成分はディジタル交換機2の
加入者回路20内に設けられる帯域フィルタにより抑圧
されて通過しないので、電話機群1側でこの200Hz
のシングルトーンを聞くことはなく、何ら問題はない。
【0016】次に、システム動作について図1および図
2を併せて参照して詳述する。図1のシステム構成図は
電話機群1と電話機群7および電話機群8と電話機群9
とが通話を行う場合の接続構成を示している。先ず、電
話機群1の電話機1−1と電話機群7の電話機7−1と
の間で通話を行う場合について説明する。ディジタル交
換機2は、図1に図示されていない信号受信装置がダイ
ヤル信号等の接続情報を受信すると、電話機1−1を収
容する加入者回路20と高能率音声符号化装置3−1と
のインタフェース回路であるトランク回路21との間を
接続Xおよび接続Yにより直結接続し、加入者回路20
において電話機1−1からのアナログ音声信号を例えば
64kbpsPCM音声信号S1 のディジタル信号に変
換し、トランク回路21を介して高能率音声符号化装置
3−1へ送出する。このディジタル交換機2のトランク
回路21から高能率音声符号化装置3−1へ送出される
64KbpsPCM音声信号S1 には200Hzの正弦
波信号が含まれていないため高能率音声符号化装置3−
1の下り側の実質的機能は、トーン検出部30,トーン
除去部31,速度変換部33およびセレクタ34が無い
場合、すなわち実質的機能は符号化器32における64
kbpsPCM音声信号S1 から16kbps高能率符
号化音声信号S2 へ符号化する機能のみとなり、符号化
器51から構成される高能率音声符号化装置5−1と同
じ機能となる。つまりトーン検出部30は無意信号aの
制御信号を出力するので、トーン検出部31に入力され
る64kbpsPCM音声信号S1 はそのままトーン検
出部31から符号化器32へ出力され、符号化器32に
おいて16kbps高能率符号化音声信号S2 符号化さ
れてディジタル中継回線4−1の下り中継回線40へ送
出される。
2を併せて参照して詳述する。図1のシステム構成図は
電話機群1と電話機群7および電話機群8と電話機群9
とが通話を行う場合の接続構成を示している。先ず、電
話機群1の電話機1−1と電話機群7の電話機7−1と
の間で通話を行う場合について説明する。ディジタル交
換機2は、図1に図示されていない信号受信装置がダイ
ヤル信号等の接続情報を受信すると、電話機1−1を収
容する加入者回路20と高能率音声符号化装置3−1と
のインタフェース回路であるトランク回路21との間を
接続Xおよび接続Yにより直結接続し、加入者回路20
において電話機1−1からのアナログ音声信号を例えば
64kbpsPCM音声信号S1 のディジタル信号に変
換し、トランク回路21を介して高能率音声符号化装置
3−1へ送出する。このディジタル交換機2のトランク
回路21から高能率音声符号化装置3−1へ送出される
64KbpsPCM音声信号S1 には200Hzの正弦
波信号が含まれていないため高能率音声符号化装置3−
1の下り側の実質的機能は、トーン検出部30,トーン
除去部31,速度変換部33およびセレクタ34が無い
場合、すなわち実質的機能は符号化器32における64
kbpsPCM音声信号S1 から16kbps高能率符
号化音声信号S2 へ符号化する機能のみとなり、符号化
器51から構成される高能率音声符号化装置5−1と同
じ機能となる。つまりトーン検出部30は無意信号aの
制御信号を出力するので、トーン検出部31に入力され
る64kbpsPCM音声信号S1 はそのままトーン検
出部31から符号化器32へ出力され、符号化器32に
おいて16kbps高能率符号化音声信号S2 符号化さ
れてディジタル中継回線4−1の下り中継回線40へ送
出される。
【0017】高能率音声符号化装置5−1の復号化器5
0は、ディジタル中継回線4−1の下り中継回線40を
通して入力される高能率音声符号化装置3−1のセレク
タ34からの16kbps高能率音声符号化信号S2 を
64kbpsPCM音声信号に復号化してディジタル交
換機6−1へ送出する。交換機6−1は内部で高能率符
号化装置5−1の復号化器50からの64kbpsPC
M音声信号をアナログ音声信号に変換して電話機7−1
へ送出する。一方、ディジタル交換機6−1は電話機7
−1からのアナログ音声信号を64kbpsPCM音声
信号に変換して高能率音声符号化装置5−1の符号化器
51へ送出する。高能率音声符号化装置5−1の符号化
器51はディジタル交換機6−1からの64kbpsP
CM音声信号を符号化して16kbps高能率音声符号
化信号S4 に変換し、ディジタル中継回線4−1の上り
中継回線41へ送出する。ディジタル中継回線4−1の
上り中継回線41を通して入力される高能率音声符号化
装置5−1の符号化器51からの16kbps高能率音
声符号化信号S4 は、高能率音声符号化装置3−1の復
号化器35において復号化されて64kbpsPCM音
声信号S5 に変換された後、加算器38−1において正
弦波発生器37からの200Hzの正弦波信号S7 とリ
ニア領域で加算され、64kbpsPCM音声信号S8
として出力される。ここで、トーン検出部30はこの時
点では200Hzの正弦波信号を検出していないので、
トーン検出部30から出力される制御信号は無意信号a
である。従って、セレクタ39は加算器38−1出力の
64kbpsPCM音声信号S8 を選択してディジタル
交換機2のトランク回路21へ送出する。ディジタル交
換機2は高能率音声符号化装置3−1のセレクタ39か
らの64kbpsPCM音声信号S8 をトランク回路2
1から接続Yを通して加入者回路20に取り込み、加入
者回路20において64kbpsPCM音声信号S8 の
ディジタル信号をアナログ信号に変換するとともに64
kbpsPCM音声信号S8 に重畳されている200H
zの正弦波信号成分を帯域フィルタにより除去して通話
音声信号のみを加入者回路20から加入者回線を通して
電話機1−1へ送出する。従って、電話機群1の加入者
は200Hzのシングルトーンを聞くことなく通常を通
話が行える。このようにして電話機群1と電話機群7と
の間の通話における高能率音声符号化・復号化のディジ
タル1リンクの中継交換が実現できる。
0は、ディジタル中継回線4−1の下り中継回線40を
通して入力される高能率音声符号化装置3−1のセレク
タ34からの16kbps高能率音声符号化信号S2 を
64kbpsPCM音声信号に復号化してディジタル交
換機6−1へ送出する。交換機6−1は内部で高能率符
号化装置5−1の復号化器50からの64kbpsPC
M音声信号をアナログ音声信号に変換して電話機7−1
へ送出する。一方、ディジタル交換機6−1は電話機7
−1からのアナログ音声信号を64kbpsPCM音声
信号に変換して高能率音声符号化装置5−1の符号化器
51へ送出する。高能率音声符号化装置5−1の符号化
器51はディジタル交換機6−1からの64kbpsP
CM音声信号を符号化して16kbps高能率音声符号
化信号S4 に変換し、ディジタル中継回線4−1の上り
中継回線41へ送出する。ディジタル中継回線4−1の
上り中継回線41を通して入力される高能率音声符号化
装置5−1の符号化器51からの16kbps高能率音
声符号化信号S4 は、高能率音声符号化装置3−1の復
号化器35において復号化されて64kbpsPCM音
声信号S5 に変換された後、加算器38−1において正
弦波発生器37からの200Hzの正弦波信号S7 とリ
ニア領域で加算され、64kbpsPCM音声信号S8
として出力される。ここで、トーン検出部30はこの時
点では200Hzの正弦波信号を検出していないので、
トーン検出部30から出力される制御信号は無意信号a
である。従って、セレクタ39は加算器38−1出力の
64kbpsPCM音声信号S8 を選択してディジタル
交換機2のトランク回路21へ送出する。ディジタル交
換機2は高能率音声符号化装置3−1のセレクタ39か
らの64kbpsPCM音声信号S8 をトランク回路2
1から接続Yを通して加入者回路20に取り込み、加入
者回路20において64kbpsPCM音声信号S8 の
ディジタル信号をアナログ信号に変換するとともに64
kbpsPCM音声信号S8 に重畳されている200H
zの正弦波信号成分を帯域フィルタにより除去して通話
音声信号のみを加入者回路20から加入者回線を通して
電話機1−1へ送出する。従って、電話機群1の加入者
は200Hzのシングルトーンを聞くことなく通常を通
話が行える。このようにして電話機群1と電話機群7と
の間の通話における高能率音声符号化・復号化のディジ
タル1リンクの中継交換が実現できる。
【0018】図3は本実施例における高能率音声符号化
復号化ディジタル1リンク中継交換方式における通話音
声信号のPCMデータフォーマットの一例を示し、図4
はこの場合の周波数スペクトルの一例を示す。この図4
に示す周波数スペクトルでは正弦波信号として200H
zを使用しているため、この周波数に急峻なスペクトル
が1本と、通話音声信号が300Hz〜3400Hzの
帯域に広く分布している。なお、トーン検出器30は誤
検出を防ぐために十分な長さの信号継続時間を持ってト
ーン検出とする保護回路、および急峻なフィルタにより
200Hzの成分のみを抽出して信号レベルを測定した
後にトーン検出とみなす保護回路をもち、これらの保護
回路は通常の音声信号S1 を検出しないだけの条件でよ
い。
復号化ディジタル1リンク中継交換方式における通話音
声信号のPCMデータフォーマットの一例を示し、図4
はこの場合の周波数スペクトルの一例を示す。この図4
に示す周波数スペクトルでは正弦波信号として200H
zを使用しているため、この周波数に急峻なスペクトル
が1本と、通話音声信号が300Hz〜3400Hzの
帯域に広く分布している。なお、トーン検出器30は誤
検出を防ぐために十分な長さの信号継続時間を持ってト
ーン検出とする保護回路、および急峻なフィルタにより
200Hzの成分のみを抽出して信号レベルを測定した
後にトーン検出とみなす保護回路をもち、これらの保護
回路は通常の音声信号S1 を検出しないだけの条件でよ
い。
【0019】また、図5は速度変換部36出力の擬似的
な64kbpsPCM音声信号S6のデータフォーマッ
トの例を示し、本例では各サンプルの上位6ビットにオ
ールビット“1”の無効信号を付加し、下位の2ビット
を高能率符号化データDとしている。さらに、図6は、
図5における速度変換部36出力の擬似的な64kbp
sPCM音声信号S6 の各サンプルの上位6ビットのオ
ールビット“1”のデータを200HzのPCM正弦波
信号で置き換えて下位2ビットを高能率符号化データD
としているデータフォーマットの例である。
な64kbpsPCM音声信号S6のデータフォーマッ
トの例を示し、本例では各サンプルの上位6ビットにオ
ールビット“1”の無効信号を付加し、下位の2ビット
を高能率符号化データDとしている。さらに、図6は、
図5における速度変換部36出力の擬似的な64kbp
sPCM音声信号S6 の各サンプルの上位6ビットのオ
ールビット“1”のデータを200HzのPCM正弦波
信号で置き換えて下位2ビットを高能率符号化データD
としているデータフォーマットの例である。
【0020】次に、電話機群8と電話機群9との間で通
話を行う場合について説明する。ディジタル交換機2
は、図1に図示されていない信号受信装置がタイヤル信
号等の接続情報を受信すると、高能率音声符号化装置3
−2とのインタフェース回路であるトランク回路22と
高能率音声符号化装置3−3とのインタフェース回路で
あるトランク回路23とを内部で接続Wおよび接続Zに
より透過接続中継する。この透過接続状態においては、
高能率音声符号化装置3−2あるいは3−3のトーン検
出部30は、接続Wおよび接続Zを介して対向する高能
率音声符号化装置3−2あるいは3−3から送出される
擬似的な64kbpsPCM音声信号S9に重畳されて
いる200Hzの正弦波信号を検出するので有意信号b
を制御信号として出力し、内部のトーン除去部31とセ
レクタ34およびセレクタ39とに供給している。つま
り、高能率音声符号化装置3−2あるいは3−3のセレ
クタ34は速度変換部33出力を、およびセレクタ39
は加算器38−2出力を選択するので、電話機群8と電
話機群9との間の通話における高能率音声符号化・復号
化のディジタル1リンクの中継交換を、高能率音声符号
化装置3−2および3−3の各各の符号化器32および
復号化器35を通すことなく実現でき、この結果、音声
の符号化・復号化処理による伝播遅延時間の短縮および
符号化音声の品質安定が図られ、通話品質が向上する。
つまり、符号化器32および復号化器35で符号化およ
び復号化された信号と速度変換部33および速度変換部
36で速度変換された信号とでは、後者の信号の方が伝
播遅延時間が小さく符号化音声の品質も高安定である。
話を行う場合について説明する。ディジタル交換機2
は、図1に図示されていない信号受信装置がタイヤル信
号等の接続情報を受信すると、高能率音声符号化装置3
−2とのインタフェース回路であるトランク回路22と
高能率音声符号化装置3−3とのインタフェース回路で
あるトランク回路23とを内部で接続Wおよび接続Zに
より透過接続中継する。この透過接続状態においては、
高能率音声符号化装置3−2あるいは3−3のトーン検
出部30は、接続Wおよび接続Zを介して対向する高能
率音声符号化装置3−2あるいは3−3から送出される
擬似的な64kbpsPCM音声信号S9に重畳されて
いる200Hzの正弦波信号を検出するので有意信号b
を制御信号として出力し、内部のトーン除去部31とセ
レクタ34およびセレクタ39とに供給している。つま
り、高能率音声符号化装置3−2あるいは3−3のセレ
クタ34は速度変換部33出力を、およびセレクタ39
は加算器38−2出力を選択するので、電話機群8と電
話機群9との間の通話における高能率音声符号化・復号
化のディジタル1リンクの中継交換を、高能率音声符号
化装置3−2および3−3の各各の符号化器32および
復号化器35を通すことなく実現でき、この結果、音声
の符号化・復号化処理による伝播遅延時間の短縮および
符号化音声の品質安定が図られ、通話品質が向上する。
つまり、符号化器32および復号化器35で符号化およ
び復号化された信号と速度変換部33および速度変換部
36で速度変換された信号とでは、後者の信号の方が伝
播遅延時間が小さく符号化音声の品質も高安定である。
【0021】このように、ディジタル交換機2が中継交
換機として機能するときは、高能率音声符号化装置3−
2および3−3各各の符号化器32および復号化器35
がバイパスされる構成となるので、電話機群8と電話機
群9との間の音声通話の送受信において高能率音声符号
化および復号化が各各1回で済むため、通話音声品質の
劣化が起こらない。
換機として機能するときは、高能率音声符号化装置3−
2および3−3各各の符号化器32および復号化器35
がバイパスされる構成となるので、電話機群8と電話機
群9との間の音声通話の送受信において高能率音声符号
化および復号化が各各1回で済むため、通話音声品質の
劣化が起こらない。
【0022】電話機群8と電話機群9との間の通話が終
了すると、ディジタル交換機2はトランク回路22とト
ランク回路23との間の中継パス、つまり接続Wおよび
接続Zを切り放すため、高能率音声符号化装置3−2お
よび3−3の各各には無音のPCM信号(200Hzの
正弦波信号は含まない)が入力されるため、トーン検出
部30は200Hzの正弦波信号を検出しなくなり、制
御信号として無意信号aを出力するため、高能率音声符
号化装置3−2および3−3各各のセレクタ34および
セレクタ39は各各初期状態に戻り、符号化器32出力
および加算器38−1出力を各各選択する。
了すると、ディジタル交換機2はトランク回路22とト
ランク回路23との間の中継パス、つまり接続Wおよび
接続Zを切り放すため、高能率音声符号化装置3−2お
よび3−3の各各には無音のPCM信号(200Hzの
正弦波信号は含まない)が入力されるため、トーン検出
部30は200Hzの正弦波信号を検出しなくなり、制
御信号として無意信号aを出力するため、高能率音声符
号化装置3−2および3−3各各のセレクタ34および
セレクタ39は各各初期状態に戻り、符号化器32出力
および加算器38−1出力を各各選択する。
【0023】なお、以上は高能率音声符号化装置3−1
〜3−3と高能率音声符号化装置5−1〜5−3との間
の16kbps高能率音声符号化信号の伝送はディジタ
ル中継回線4−1〜4−3により各各独立に行われる
が、両符号化装置間の両側に時分割多重化装置を使用す
れば、その間の伝送は1本のディジタル中継回線で行う
ことができる。また、高能率音声符号化装置5−1〜5
−3を高能率音声符号化装置3−1〜3−3と同一構成
および同一機能の装置とすれば、ディジタル交換機6−
1〜6−3を介してディジタル交換機2におけると同じ
ようにさらに他のディジタル交換機に対して中継交換を
行うことができる。
〜3−3と高能率音声符号化装置5−1〜5−3との間
の16kbps高能率音声符号化信号の伝送はディジタ
ル中継回線4−1〜4−3により各各独立に行われる
が、両符号化装置間の両側に時分割多重化装置を使用す
れば、その間の伝送は1本のディジタル中継回線で行う
ことができる。また、高能率音声符号化装置5−1〜5
−3を高能率音声符号化装置3−1〜3−3と同一構成
および同一機能の装置とすれば、ディジタル交換機6−
1〜6−3を介してディジタル交換機2におけると同じ
ようにさらに他のディジタル交換機に対して中継交換を
行うことができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
能率音声符号化装置からディジタル交換機へ送出される
主信号に予め決められた所定周波数の正弦波信号を挿入
し、かつディジタル交換機から高能率音声符号化装置に
入力される主信号に予め決められた所定周波数の正弦波
信号が挿入されているか否かを監視することにより、符
号化・復号化手段をパススルー切替する機能および符号
化・復号化手段と速度変換手段とを切替制御する機能を
持つ専用の中継交換機でない通常のディジタル交換機で
中継交換しても、符号化・復号化を繰り返すことなく1
回の符号化・復号化により高能率音声符号化復号化のデ
ィジタル1リンクの中継交換が可能となり、この結果、
通話音声の品質劣化および伝播遅延の増大を防止するこ
とができる。
能率音声符号化装置からディジタル交換機へ送出される
主信号に予め決められた所定周波数の正弦波信号を挿入
し、かつディジタル交換機から高能率音声符号化装置に
入力される主信号に予め決められた所定周波数の正弦波
信号が挿入されているか否かを監視することにより、符
号化・復号化手段をパススルー切替する機能および符号
化・復号化手段と速度変換手段とを切替制御する機能を
持つ専用の中継交換機でない通常のディジタル交換機で
中継交換しても、符号化・復号化を繰り返すことなく1
回の符号化・復号化により高能率音声符号化復号化のデ
ィジタル1リンクの中継交換が可能となり、この結果、
通話音声の品質劣化および伝播遅延の増大を防止するこ
とができる。
【図1】本発明の一実施例の高能率音声符号化復号化デ
ィジタル1リンク中継交換方式を示すシステム構成図で
ある。
ィジタル1リンク中継交換方式を示すシステム構成図で
ある。
【図2】同実施例の高能率音声符号化復号化ディジタル
1リンク中継交換方式における高能率音声符号化装置の
ブロック図である。
1リンク中継交換方式における高能率音声符号化装置の
ブロック図である。
【図3】同実施例の高能率音声符号化復号化ディジタル
1リンク中継交換方式における通話音声信号のPCMデ
ータフォーマットの一例を示す。
1リンク中継交換方式における通話音声信号のPCMデ
ータフォーマットの一例を示す。
【図4】同実施例の高能率音声符号化復号化ディジタル
1リンク中継交換方式における通話音声信号に正弦波信
号を挿入した場合の周波数スペクトルを示す。
1リンク中継交換方式における通話音声信号に正弦波信
号を挿入した場合の周波数スペクトルを示す。
【図5】同実施例の高能率音声符号化復号化ディジタル
1リンク中継交換方式における疑似的な64kbpsP
CM音声信号のデータフォーマットの一例を示す。
1リンク中継交換方式における疑似的な64kbpsP
CM音声信号のデータフォーマットの一例を示す。
【図6】同実施例の高能率音声符号化復号化ディジタル
1リンク中継交換方式における疑似的な64kbpsP
CM音声信号に正弦波信号を加算した場合のデータフォ
ーマットの一例を示す。
1リンク中継交換方式における疑似的な64kbpsP
CM音声信号に正弦波信号を加算した場合のデータフォ
ーマットの一例を示す。
【図7】従来の高能率音声符号化復号化ディジタル1リ
ンク中継交換方式である音声符号化装置ディジタル1リ
ンク中継交換方式を示すブロック図である。
ンク中継交換方式である音声符号化装置ディジタル1リ
ンク中継交換方式を示すブロック図である。
1 電話機群 1−1〜1−n 電話機 2 ディジタル交換機 3−1〜3−3 高能率音声符号化装置 4−1〜4−3 ディジタル中継回線 5−1〜5−3 高能率音声符号化装置 6−1〜6−3 ディジタル交換機 7 電話機群 7−1〜7−n 電話機 8 電話機群 8−1〜8−n 電話機 9 電話機群 9−1〜9−n 電話機 20 加入者回路 21〜23 トランク回路 30 トーン検出部 31 トーン除去部 32 符号化器 33 速度変換部 34 セレクタ 35 復号化器 36 速度変換部 37 正弦波発生器 38−1,38−2 加算器 39 セレクタ 40,42,44 下りディジタル中継回線 41,43,45 上りディジタル中継回線 50 復号化器 51 符号化器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−14528(JP,A) 特開 平6−54085(JP,A) 特開 平5−336584(JP,A) 特開 平4−257199(JP,A) 特開 平3−270424(JP,A) 特開 平2−130095(JP,A) 特開 平1−272330(JP,A) 特開 平4−14357(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04Q 11/00 - 11/08 H04M 7/00 - 7/16
Claims (3)
- 【請求項1】第1のビットレートの第1のディジタル音
声信号の自局内交換および局間中継交換を行うディジタ
ル交換機と、前記第1のビットレートよりも低速な第2
のビットレートで高能率符号化されたディジタル音声信
号を伝送する上り回線および下り回線を各各有する複数
のディジタル中継回線と、前記ディジタル交換機と前記
複数のディジタル中継回線との間に設けられて前記ディ
ジタル交換機からの前記第1のビットレートの前記第1
のディジタル音声信号を高能率符号化して前記第2のビ
ットレートの前記第1のディジタル音声信号に変換して
前記ディジタル中継回線の下り回線へ送出するとともに
前記ディジタル中継回線の上り回線から入力される前記
第2のビットレートの前記第1のディジタル信号を高能
率復号化して前記第1のビットレートの前記第1のディ
ジタル音声信号に変換して前記ディジタル交換機へ送出
する複数の高能率音声符号化装置とを備えた高能率符号
化復号化ディジタル1リンク中継交換方式において、 前記複数の高能率音声符号化装置の各各が、前記ディジ
タル交換機へ出力する前記第1のビットレートの前記第
1のディジタル音声信号に予め決められた所定周波数の
複数ビットに符号化された符号化正弦波信号を挿入して
送出する正弦波信号挿入手段と;前記ディジタル交換機
から入力される前記第1のビットレートの前記第1のデ
ィジタル音声信号に前記正弦波信号挿入手段出力の前記
符号化正弦波信号が挿入されているか否かを監視する正
弦波信号監視手段と;前記正弦波信号監視手段が前記デ
ィジタル交換機から入力される前記第1のビットレート
の前記第1のディジタル音声信号に前記符号化正弦波信
号が挿入されていないと判断したときは前記第1のビッ
トレートの前記第1のディジタル音声信号を高能率符号
化して前記第2のビットレートの前記第1のディジタル
音声信号に変換し、前記正弦波信号監視手段が前記ディ
ジタル交換機から入力される前記第1のビットレートの
前記第1のディジタル音声信号に前記正弦波信号挿入手
段出力の前記符号化正弦波信号が挿入されいると判断し
たときは前記符号化正弦波信号を除去して前記第1のビ
ットレートの前記第1のディジタル音声信号のみを抽出
し前記抽出した前記第1のビットレートの前記第1のデ
ィジタル音声信号を前記第2のビットレートの第2のデ
ィジタル音声信号に速度変換して前記ディジタル中継回
線の前記下り回線へ送出する符号化側信号処理手段と;
前記正弦波信号監視手段が前記ディジタル交換機から
入力される前記第1のビットレートの前記第1のディジ
タル音声信号に前記符号化正弦波信号が挿入されていな
いと判断したときは前記ディジタル中継回線の前記上り
回線から入力される前記第2のビットレートの前記第1
のディジタル音声信号を高能率復号化して前記第1のビ
ットレートの前記第1のディジタル音声信号に変換し、
前記正弦波信号監視手段が前記ディジタル交換機から入
力される前記第1のビットレートの前記第1のディジタ
ル音声信号に前記符号化正弦波信号が挿入されていると
判断したときは前記ディジタル中継回線の前記上り回線
から入力される前記第2のビットレートの前記第1のデ
ィジタル音声信号を前記第1ビットレートの第2のディ
ジタル音声信号に速度変換するとともに前記速度変換さ
れた前記第1ビットレートの第2のディジタル音声信号
に前記正弦波信号挿入手段出力の前記正弦波信号を挿入
して前記ディジタル交換機へ送出する復号化側信号処理
手段と; を備える ことを特徴とする高能率符号化復号化ディジタ
ル1リンク交換中継方式。 - 【請求項2】第1のビットレートの第1のディジタル音
声信号の自局内交換および局間中継交換を行うディジタ
ル交換機と、前記ディジタル交換機と前記第1のビット
レートよりも低速な第2のビットレートで高能率符号化
されたディジタル音声信号を伝送する上り回線および下
り回線を各各有する複数のディジタル中継回線と、前記
ディジタル交換機と前記複数のディジタル中継回線との
間に設けられて前記ディジタル交換機からの前記第1の
ビットレートの前記第1のディジタル音声信号を高能率
符号化して前記第2のビットレートの前記第1のディジ
タル音声信号に変換して前記ディジタル中継回線の下り
回線へ送出するとともに前記ディジタル中継回線の上り
回線から入力される前記第2のビットレートの前記第1
のディジタル信号を高能率復号化して前記第1のビット
レートの前記第1のディジタル音声信号に変換して前記
ディジタル交換機へ送出する複数の高能率音声符号化装
置とを備えた高能率符号化復号化ディジタル1リンク中
継交換方式において、 前記複数の高能率音声符号化装置の各各が、前記ディジ
タル交換機から入力される前記第1のビットレートを有
する符号化則に則り符号化された第1の形式の第1のデ
ィジタル音声信号を前記第2のビットレートを有する符
号化則に則り符号変換して高能率な第2の形式の第1の
ディジタル音声信号として出力する符号化手段と、前記
ディジタル中継回線の前記上り回線から入力される前記
第2の形式の第2のディジタル音声信号を逆符号変換し
て前記第1の形式の第2のディジタル音声信号として出
力する復号化手段と、前記ディジタル中継回線の前記上
り回線から入力される前記第2の形式の前記第2のディ
ジタル音声信号に所定ビット長の無効信号を付加して前
記第1のビットレートを有する第3の形式の第1のディ
ジタル音声信号として出力する第1の速度変換手段と、
予め決められた周波数の正弦波信号を前記第1のビット
レートと前記第2のビットレートとの差分の第3のビッ
トレートを有するディジタル信号として発生出力する正
弦波発生手段と、前記復号化手段出力の前記第1の形式
の前記第2のディジタル音声信号を前記第3のビットレ
ートを有するディジタル音声信号に変換して前記正弦波
発生手段出力の前記第3のビットレートを有するディジ
タル信号とを加算した後前記第1の形式の第3のディジ
タル音声信号に変換して出力する第1の信号加算手段
と、前記第1の速度変換手段出力の前記第3の形式の第
1のディジタル音声信号の前記無効信号の付加されてい
る部分に前記無効信号に代わって前記正弦波発生手段出
力の前記第3のビットレートを有するディジタル信号を
加算して前記第1の形式の第4のディジタル音声信号と
して出力する第2の信号加算手段と、第1の制御信号が
無意信号であるときは前記第1の制御信号の無意信号に
制御されて前記第1の信号加算手段出力の前記第1の形
式の前記第3のディジタル音声信号を選択しかつ前記第
1の制御信号が有意信号であるときは前記第1の制御信
号の有意信号に制御されて前記第2の信号加算手段出力
の前記第1の形式の前記第4のディジタル音声信号を選
択して各各前記第1の形式の第4のディジタル音声信号
として前記ディジタル交換機へ送出する第1の信号選択
手段と、前記ディジタル交換機から入力される前記第1
の形式の前記第3のディジタル音声信号および前記第1
の形式の前記第4のディジタル音声信号を監視して前記
予め決められた所定周波数の正弦波信号を検出したとき
には前記第1の制御信号を前記有意信号として出力しか
つ前記予め決められた所定周波数の正弦波信号を検出し
ないときには前記第1の制御信号を前記無意信号として
出力する単―周波検出手段と、前記単―周波検出手段か
ら供給される前記第1の制御信号が有意信号であるとき
は前記デイジタル交換機から入力される前記第1の形式
の前記第4のデイジタル音声信号から前記予め定められ
た所定周波数の正弦波信号を除去して前記第1の形式の
第5のデイジタル信号を出力し前記符号化手段ヘ供給す
る単―周波除去手段と、前記単―周波除去手段出力の前
記第1の形式の前記第5のデイジタル信号から前記所定
ビット長の無効ビット信号を除去して有効ビット信号の
みを抽出し前記高能率な第2の形式の第3のディジタル
音声信号に速度変換して出力する第2の速度変換手段
と、前記単―周波検出手段からの前記第1の制御信号が
無意信号であるときは前記第1の制御信号の無意信号に
制御されて前記符号化手段出力の前記高能率な第2の形
式の前記第1のデイジタル音声信号を選択しかつ前記第
1の制御信号が有意信号であるときは前記第1の制御信
号の有意信号に制御されて前記第2の速度変換手段出力
の前記高能率な第2の形式の前記第3のデイジタル音声
信号を選択して各各前記高能率な第2の形式の第4のデ
ィジタル音声信号として前記ディジタル中継回線の下り
回線ヘ送出する第2の信号選択手段と、 を備えることを特徴とする高能率音声符号化復号化デイ
ジタル1リンク中継交換方式。 - 【請求項3】 前記正弦波発生手段出力の前記正弦波信
号の周波数を電話帯域外の300Hz未満あるいは34
00Hz以上4000Hz未満の周波数とすることを特
徴とする請求項1あるいは2記載の高能率音声符号化復
号化ディジタル1リンク中継交換方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6151075A JP2818542B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | 高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6151075A JP2818542B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | 高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0819076A JPH0819076A (ja) | 1996-01-19 |
JP2818542B2 true JP2818542B2 (ja) | 1998-10-30 |
Family
ID=15510770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6151075A Expired - Lifetime JP2818542B2 (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | 高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2818542B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0514528A (ja) * | 1991-07-03 | 1993-01-22 | Fujitsu Ltd | 信号中継伝送方式 |
US5282197A (en) * | 1992-05-15 | 1994-01-25 | International Business Machines | Low frequency audio sub-channel embedded signalling |
-
1994
- 1994-07-01 JP JP6151075A patent/JP2818542B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0819076A (ja) | 1996-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6272358B1 (en) | Vocoder by-pass for digital mobile-to-mobile calls | |
EP0637179B1 (en) | TDMA on a cellular communications system PCM link | |
JP4365029B2 (ja) | ディジタル通信システム内での音声およびデータ送信切換 | |
JPH04257199A (ja) | 音声ディジタル1リンク接続方式 | |
US5602837A (en) | Multiplex system for a personal handy phone system | |
EP0840985B1 (en) | Transmission of data on multirate networks | |
KR100394427B1 (ko) | VoIP 게이트웨이 장치 및 디지털 원-링크 중계 교환방법 | |
AU715975B2 (en) | Propagation delay determination procedure | |
US6529529B1 (en) | Multiplexing device having a digital 1-link relay capability | |
JP2818542B2 (ja) | 高能率音声符号化復号化ディジタル1リンク中継交換方式 | |
US5058156A (en) | Network interface and communication terminal | |
GB2294841A (en) | Digital audio signal transmitting apparatus with a bypass to reduce quantization errors | |
US6356593B1 (en) | Data optimized codec | |
JP2543940B2 (ja) | 音声交換方式 | |
KR100263548B1 (ko) | 종합정보통신망(isdn)용 복합 접속 교환장치 | |
EP1006672A2 (en) | Integrated echo canceller and programmable compression encoder/decoder | |
KR950022664A (ko) | Isdn망에 접속 가능한 디지탈 키폰시스템 | |
AU707362C (en) | Transmission of data on multirate networks | |
JP2972564B2 (ja) | 音声符号化装置および中継交換方法 | |
JPH07107050A (ja) | 高能率音声符号化装置及びそれを用いた中継交換 システム | |
EP1087580A2 (en) | Telephone system and circuitry | |
JPH08289380A (ja) | 圧伸符号化則変換機能を有するディジタル交換機及び圧伸符号化則変換方法並びに圧伸符号化則変換器 | |
JP2003152790A (ja) | Atmセル伝送システム | |
Keiser et al. | Digital Techniques in the Telephone Network | |
Kessler | Digital circuit multiplication equipment and systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980714 |