JPS60246649A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents
半導体素子の製造方法Info
- Publication number
- JPS60246649A JPS60246649A JP10185384A JP10185384A JPS60246649A JP S60246649 A JPS60246649 A JP S60246649A JP 10185384 A JP10185384 A JP 10185384A JP 10185384 A JP10185384 A JP 10185384A JP S60246649 A JPS60246649 A JP S60246649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- wiring material
- contact hole
- difference
- insulation film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
この発明は半導体素子の製造方法に関し、詳しくは半導
体素子における配線技術に関するものである。
体素子における配線技術に関するものである。
(従来技術)
半導体基板上にAt配&!全形成する場合、コンタクト
ホールなどの段差の激しい領域において、蒸着At膜の
ステップカバレッジ“の悪さから断線を起こすという欠
点があった。
ホールなどの段差の激しい領域において、蒸着At膜の
ステップカバレッジ“の悪さから断線を起こすという欠
点があった。
従来、これを防ぐため、中間絶縁膜?]l−’Jンガラ
ス(PSG)Kより形成し、その後の熱処理により中間
絶l#、膜をリフローし、段差全平滑にするなどを行っ
ていたが、リフローの熱処理により素子の活性領域に形
成をれた接合深さが深くなるという欠点があり、さらに
多層A4配線においては、Atの融点が低いためリフロ
ーできないという欠点があった。
ス(PSG)Kより形成し、その後の熱処理により中間
絶l#、膜をリフローし、段差全平滑にするなどを行っ
ていたが、リフローの熱処理により素子の活性領域に形
成をれた接合深さが深くなるという欠点があり、さらに
多層A4配線においては、Atの融点が低いためリフロ
ーできないという欠点があった。
(発明の目的)
この発明は上記の点に鑑みなきf″したもので、その目
的は、リフローなどの熱処理全行うことなく段差全低減
して断線のない配線全形成することにある。
的は、リフローなどの熱処理全行うことなく段差全低減
して断線のない配線全形成することにある。
(発明の概要)
この発明の要点に、蒸着とりフトオフにより四部を予め
配線材料で埋めて段差部を平滑化する工程を、配線形成
に先立って行5ことにある3、(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図ないし第4図を参照し
て説明する。
配線材料で埋めて段差部を平滑化する工程を、配線形成
に先立って行5ことにある3、(実施例) 以下この発明の一実施例を第1図ないし第4図を参照し
て説明する。
第1図は、シリコン基板1上の中間絶縁P!i42に、
シソスト4全マスクとして、拡散層3土においてコンタ
クトホール5を形成した直後の構造を示す図である。こ
こで、中間絶縁膜2はPSG、BPSGあるいけSto
w膜からなり、6000〜10000 A厚である。オ
た、拡散層3け、MOS)ランジスタのソース・ドレイ
ンなどの拡散層である。さら罠、レジスト4は具体的に
はAZやマイクロホツット(商品名)であり、厚さtJ
]〜1.2μである。
シソスト4全マスクとして、拡散層3土においてコンタ
クトホール5を形成した直後の構造を示す図である。こ
こで、中間絶縁膜2はPSG、BPSGあるいけSto
w膜からなり、6000〜10000 A厚である。オ
た、拡散層3け、MOS)ランジスタのソース・ドレイ
ンなどの拡散層である。さら罠、レジスト4は具体的に
はAZやマイクロホツット(商品名)であり、厚さtJ
]〜1.2μである。
このような構造体に対して、At−8i (シリコンt
−1,5%位アロイしたアルミニウム)などの配線材料
6を2000〜5000A厚程度、真空蒸着する。する
と、第2図に示すように、配線材料6がレジ゛スト4上
に蒸着きれると同時に、凹部としてのコンタクトホール
5が配線材料6により埋才る。これにより、コンタクト
ホール部における中間絶縁膜2の段差は、当初の段差の
し程度となる。
−1,5%位アロイしたアルミニウム)などの配線材料
6を2000〜5000A厚程度、真空蒸着する。する
と、第2図に示すように、配線材料6がレジ゛スト4上
に蒸着きれると同時に、凹部としてのコンタクトホール
5が配線材料6により埋才る。これにより、コンタクト
ホール部における中間絶縁膜2の段差は、当初の段差の
し程度となる。
しかる後、有機溶剤(ア七ドアなど)に浸漬することに
より第3図に示すようにレジスト4を除去し、同時罠レ
ジスト4上の配線材料6も除去する。すなわち、配線材
料6の不要部分をリフトオフで除去する。
より第3図に示すようにレジスト4を除去し、同時罠レ
ジスト4上の配線材料6も除去する。すなわち、配線材
料6の不要部分をリフトオフで除去する。
しかる後、コンタクトホール5 VC残存する配線材料
6VCより段差が低減しfc中間絶縁膜2」−に、前記
コンタクトホール部、換言すれはAil BCl3.有
配線材料6上全含んてAt−8iからなる配線7全第4
図に示すように形成する。
6VCより段差が低減しfc中間絶縁膜2」−に、前記
コンタクトホール部、換言すれはAil BCl3.有
配線材料6上全含んてAt−8iからなる配線7全第4
図に示すように形成する。
なお、以上の一実施例では、配線材料6によるコンタク
トホール5の埋設を1回のみ行うようにしたが、1回の
埋設では充分に平滑化きれない場合は、埋設工程を複数
回くり返えしてもよい。すなわち、第3図の構造全得た
後、レン′ストパターンの形成(第1図)、配線材料6
の蒸着(第2図)、リフトオフ(第3図)を1回または
複数回くり返す。
トホール5の埋設を1回のみ行うようにしたが、1回の
埋設では充分に平滑化きれない場合は、埋設工程を複数
回くり返えしてもよい。すなわち、第3図の構造全得た
後、レン′ストパターンの形成(第1図)、配線材料6
の蒸着(第2図)、リフトオフ(第3図)を1回または
複数回くり返す。
また、上記一実施例では、コンタクトホール部における
段差を低減する場合番でついて説明したが、この発明は
その他の部分における段差を低減する場合にも適用でき
る。
段差を低減する場合番でついて説明したが、この発明は
その他の部分における段差を低減する場合にも適用でき
る。
(発明の効果)
以上一実施例で詳述したように、この発明の方法では、
蒸着とり7トオフにより凹部を予め配線杓料で埋めて段
差部全平滑化する工程を、配線形成に先立って行うよう
Vこしたから、段差部で断線を起さずに配線全形成する
ことができる。また、凹部の埋設工程を蒸着とす7トオ
フによシ、換言すればリフローなどの熱処理全行わずに
実現するようにしたので、素子の活性領域に形成された
接合深芒を深くしてし寸うことを防止できるとともに、
多層At配線にも適用できる。
蒸着とり7トオフにより凹部を予め配線杓料で埋めて段
差部全平滑化する工程を、配線形成に先立って行うよう
Vこしたから、段差部で断線を起さずに配線全形成する
ことができる。また、凹部の埋設工程を蒸着とす7トオ
フによシ、換言すればリフローなどの熱処理全行わずに
実現するようにしたので、素子の活性領域に形成された
接合深芒を深くしてし寸うことを防止できるとともに、
多層At配線にも適用できる。
第1図ないし第4図はこの発明の半導体素子の製造方法
の一実施例を示す断面図である。 2・・・中間絶縁膜、4・・・レジスト、5・・・コン
タクトホール、6・・・配線材料、7・・・配線。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 第3図 第4図
の一実施例を示す断面図である。 2・・・中間絶縁膜、4・・・レジスト、5・・・コン
タクトホール、6・・・配線材料、7・・・配線。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 第3図 第4図
Claims (1)
- 蒸着とリフトオフにより、凹部を配&1駒料で予め埋め
る工程と、その後に上記埋設部上を含む部分に配線を形
成するJ−8とを具備してなる半導体素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10185384A JPS60246649A (ja) | 1984-05-22 | 1984-05-22 | 半導体素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10185384A JPS60246649A (ja) | 1984-05-22 | 1984-05-22 | 半導体素子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60246649A true JPS60246649A (ja) | 1985-12-06 |
Family
ID=14311593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10185384A Pending JPS60246649A (ja) | 1984-05-22 | 1984-05-22 | 半導体素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60246649A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4855252A (en) * | 1988-08-22 | 1989-08-08 | International Business Machines Corporation | Process for making self-aligned contacts |
-
1984
- 1984-05-22 JP JP10185384A patent/JPS60246649A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4855252A (en) * | 1988-08-22 | 1989-08-08 | International Business Machines Corporation | Process for making self-aligned contacts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5391521A (en) | Method for fabricating low resistance contacts of semiconductor device | |
JPS63258021A (ja) | 接続孔の形成方法 | |
JPS6144470A (ja) | 集積回路チップにおける金属充填方法 | |
US5169801A (en) | Method for fabricating a semiconductor device | |
JP3321864B2 (ja) | 半導体装置とその製法 | |
US5490901A (en) | Method for forming a contact hole in a semiconductor device | |
JP2822430B2 (ja) | 層間絶縁膜の形成方法 | |
JPS60246649A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH0266939A (ja) | 隔離された導体トラックが半導体の表面に設けられた半導体デバイスの製造方法 | |
JPH08255835A (ja) | 半導体素子のプラグ形成方法 | |
JPH03292765A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100265839B1 (ko) | 반도체 소자의 금속배선 형 성방법 | |
KR100191710B1 (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 방법 | |
KR100652310B1 (ko) | 반도체소자의 제조 방법 | |
JPH0797583B2 (ja) | 層間絶縁膜の形成方法 | |
JPH03268334A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04356944A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6381833A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5886744A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH08316312A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02166731A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6092623A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5575241A (en) | Method of fabricating semiconductor device | |
JP2001007111A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0584666B2 (ja) |