JPS60245859A - ガバナコントロ−ルレバ−制御装置 - Google Patents

ガバナコントロ−ルレバ−制御装置

Info

Publication number
JPS60245859A
JPS60245859A JP9946484A JP9946484A JPS60245859A JP S60245859 A JPS60245859 A JP S60245859A JP 9946484 A JP9946484 A JP 9946484A JP 9946484 A JP9946484 A JP 9946484A JP S60245859 A JPS60245859 A JP S60245859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control lever
governor
rotation speed
governor control
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9946484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310022B2 (ja
Inventor
Yukiro Sasaki
佐々木 征郎
Hiroya Oga
大賀 博也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP9946484A priority Critical patent/JPS60245859A/ja
Publication of JPS60245859A publication Critical patent/JPS60245859A/ja
Publication of JPH0310022B2 publication Critical patent/JPH0310022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は ガバナコントロールレバーのセント位置を
変位することによりディーゼル機関の出力を多段階に調
整する装置において、ディーゼル機関にかかる負荷を回
転数変動から検出し、出力の過不足を判定して自動的に
適切なガバナコントロールを行うガバナコントロールレ
バー制御装置に関する。
【従来技術およびその問題点】
ガバナコントロールレバーのセ・ノド位置をi位するこ
とによりディーゼル機関の出力を多段諧に調整する装置
においては、稼動状況に応じて上記ガバナコントロール
レバーのセ・ノド位置を随時切換えることが燃料生産性
を高めることになる。 しかし、稼動中における負荷の状態をオペレータが的確
に把握し手動によりガバナコントロールレバーを適切に
切換えるには長年の熟練を要する。 更に、マニュアル操作を要する操作レバー等が多い場合
には、ガバナコントロールレバーを頻lに操作すること
は煩わしい作業となる。 ここで−例を挙げれば、 油圧駆動形トラクタショベルにあっては、オペレータは
両足で操向ペダルを、右手は作業装置レバーを、左手は
車速コントロールレノ〈−ヲ操作スるため、ガバナコン
トロールレノく−は随時操作しにくく通常最大出力()
λイアイドル)位置にセントして稼動している実情にあ
り、省燃費を図ることができない。 そこで適切なガバナコントロールレバー操作を行うべく
自動化が望まれている実情にある。
【発明の目的】
この発明は上記事情に鑑み、鋭意研究の結果創案された
ものであって、その主たる目的は、オペレータをガバナ
コントロールレバーの頻繁な操作から解放すると共に稼
動状況に応じてガバナコントロールレバーのセット位置
を適切に変位して省燃費効率を高めるにある。
【発明の構成】
この発明は上記目的を達成するために第1図に示す如く
、ディーゼル機関のドライブ系統の回転数を検出・測定
する回転数検出手段1から入力された回転数データに基
づいて、まず開始時期判定手段2で、ガバナコントロー
ルレバーがローアイドル位置を超えたか否か判定し、次
に負荷判定手段3で過負荷状態(3゛)か或いは軽負荷
状W3(3”)かを判定し、この判定結果に基づいて出
力された制御信号によってガバナコントロールレバー作
動装置5を作動させガバナ7のコントロールレバー6を
適切なセット位置に変位させるものである。 また、この発明は、所定の稼動条件を検出する稼動検出
手段4を設けておき、該検出手段4が上記稼動条件を検
出すると所定の制御信号をガバナコントロールレバー作
動制御装置5に入力しガバナコントロールレバー6を所
定位置に変位させると共に以後の稼動状況に応じたガバ
ナ7のコントロールを前述の負荷判定手段の制御信号に
よって遂行するという手段を講じている。
【発明の実施例】
以下に、この発明をトラクタショベルに適用した場合に
おけるガバナコントロールレバー制御装置の好適実施例
を第2図及び第3図に基づいて説明する。 この実施例では、ガバナコントロールレバー6のセット
位置をハイアイドル位置く高回転位置)、ローアイドル
位置(低回転位置)、任意設定回転数位置く作業内容に
応じハイアイドルとローアイドルの間で任意に設定され
た回転数位置)の3段階に切換、変位する場合について
説明する。 また、この場合にガバナコントロールレバー6を動かす
アクチュエータは2連に設けることによりガバナコント
ロールレバーを上記3位置に的確にセットすることがで
きる。 第2図に示すガバナコントロールレバー制御装置は、 ガバナコントロールレバー6を3段階に変位させる二連
のアクチュエータ21.22と、こδアクチェエータ2
1.22を作動させる二つのソレノイドバルブ19.2
0と、 該ソレノイドバルブ19.20に制御信号を送る制御ス
イッチ群14〜16及びマイクロコンピュータ8と、こ
れら制御スイッチ群14〜16およびマイクロコンピュ
ータ8を作動させるメインスイッチ13とから構成され
ている。 ここで制御スイッチ群は、図示例の場合、スピードコン
トロールレバーがニュートラル位置にある場合にON信
号が発せられるノーマルオープン型のマイクロスイッチ
からなるニュートラルスイッチ14と、左右いずれかの
ステアリングペダルが踏込まれた場合にのみON信号が
発せられる(排他的論理和接続の)ステアリングスイッ
チ15から構成されている。 また、二つのソレノイドバルブ19.20は、4ポ一ト
2位置切換弁からなり、アクチュエータを動かしてガバ
ナコントロールレバーを■両方のアクチュエータのロン
ドが縮む方向に動いて変位するローアイドル位置、■い
ずれか一方のアクチュエータのロンドが伸びる方向に動
いて変位する任意設定回転数位置、■両方のアクチブ、
エータの口・ノドが伸長方向に動いて変位するl\イア
イドル位置、の3段にガバナコントロールレバーを作動
しうる構成となっている。 そして、本実施例では、これらのアクチュエータ21.
22を作動させるソレノイドバルブ刊、20はターミナ
ルを介してスイッチ群14〜16およ、びマイクロコン
ピュータ8と接続されている。 即ち、ターミナルの1番T1には、直流電源11にヒユ
ーズ12を介して接続されてノーマルオープン型のメー
ンスイッチ13により0N−OFF制御される入力ライ
ンL1と、 後記ローセットラインL2に接続されてニュートラルス
イッチ14により0N−OFF制御されるラインと、マ
イクロコンピュータ8の入力ポート・に接続されるライ
ンとが結線されている。 ターミナルの2番T2にはマイクロコンピュータ8の出
力ボートの一端と接続されるラインと、ローセットバル
ブに接続されるローセントラインL2と、一方のステア
リングペダルの踏込を検出するステアリングスイッチ1
5aの端子と接続されるラインと力< 16 &泉され
ている。 ターミナルの3番T3には、マイクロコンピュータ8の
出力ボートの他端と接続されるラインと、図中下方のソ
レノイドバルブ20(以下、ハイセ・ノドバルブとする
)に接続されるハイセットラインL3と、 該ハイセットラインL3に他方のステアリングペダルの
踏込を検出するステアリングスイ・ノチ15bを接続す
るラインとが結線されている。 尚ターミナルの4番T4はアースとして用いられる。 また、前記直流電源11にはアース12を介して手動操
作型のマニュアルハイスイ・ノチ16が直列Qこ接続さ
れてローセットラインL2およびノ何セットラインL3
にダイオードを介して連結されて0N−OFF制御を行
っている。 同様に、直流電源11にはアース12を介して手動操作
型のストップスイッチ17が設けられてガノくす7のラ
ックソレノイド18に接続された構成からなっている。 従って、今、メーンスイソチ13が投入されると直流電
源11からマイクロコンピュータ8に供電される。 これと共にアクチュエータのブレ・ノシャラインPから
圧油が供給されてローセ・ノドバルブ19を介して図中
上方のアクチュエータ21(以下、ローセットアクチュ
エータとする)が、またノ1イセ・ノドバルブ20を介
して図中下方のアクチュエータ22(以下、ハイセット
アクチュエータとする)が共にロンドを縮める方向に動
いてガバナコントロールレバー6をローアイドル位置に
セントさせる。 尚図中Tはタンク側ラインである。 次ニ、スピードコントロールレバーが前進マタは後進位
置に入りニュートラルスイッチ14が投入されると、O
N信号によってローセットバルブ19が励磁されて切換
わり、ローセットアクチュエータ21のみのロンドが伸
びる方向に動いてガバナコントロールレバー6を任意設
定回転数位置に変位させる。 また、車輌の方向転換を行う場合は、スピードコントロ
ールレバーを前進または後進位置にしたまま左右いずれ
かのステアリングペダルを踏込むので、前述と同様にニ
ュートラルスイッチ14の投入によってローセットバル
ブ19が励磁されて切換わると共に、ステアリングスイ
ッチ15の投入によらてハイセットバルブ20が励磁さ
れて切換ねるので、ローセントアクチュエータ21とハ
イセットアクチュエータ22が共にロンドが伸びる方向
に動いてガバナコントロールレバー6をハイアイドル位
置に変位させる。 尚、この実施例においてステアリングスイッチ15は、
左右のステアリングペダルが共に踏込まれた場合はOF
Fとなる構成が採られているので、両方のステアリング
ペダルを踏込んで減速停止したい場合にガバナコントロ
ールレバーをローアイドル位置に保持することができて
好ましい。 次に、マイクロコンピュータ8は、エソジンにかかる負
荷を検出して、ガバナコントロールレバー6が任意設定
回転数位置にある場合に大きな負荷がかかっているとき
はローセントバルブ19およびバイセントバルブ20に
励磁信号を出してガバナコントロールレバー6をハイア
イドル位置に変位させ、またガバナコントロールレバー
6がハイアイドル位置にある場合に負荷が極めて少ない
ときはローセントバルブ21に非励磁信号を出してガバ
ナコントロールレバーを任意設定回転数位置に変位させ
る。 尚、図中40は、マイクロコンピュータに任意設定回転
数、ローセット回転数、ハイセット回転数を入力するた
めの入力手段である。 このようにして、ガバナコントロールレバー6のセット
位置は自動的に制御されるが、上記条件以外でガバナコ
ントロールレバーをハイアイドル位置に変位したい場合
、例えば登板時や緊急に移動しなければならない非常時
等の際には、前記マニュアルハイスイッチ16を投入す
ればよい。 マニュアルハイスイッチエ6のON信号によってローセ
ットバルブ19およびハイセットバルブ20は、前記ス
イッチ群14.15およびマイクロコンピュータ8の制
御信号に優先して、共に励磁されガバナコントロールレ
バー6をハイアイドル位置に変位させることができる。 逆に、緊急に停止したい非常時においては、前記ストッ
プスイッチ17を投入すれば直接にガバナのコントロー
ルラックのソレノイド18を励磁して燃料噴射を停止さ
せるので、全ての制御信号に優先することができて安全
である。 次に前記マイクロコンピュータ8によるエンジン負荷(
ドライブ系にかかる負荷)に対応した制御手段について
説明する。 このマイクロコンピュータ8は、CPU、ROM、R,
AMおよび入出力ポート等から構成されている、所謂ワ
ンチップマイコンからなっている。 このマイクロコンピュータ8の入力ポートにはエンジン
(ドライブ系)の回転数検出器1°が接続されている。 この回転数検出器1′はドライブ系シャフトの回転をパ
ルス信号等によって検出し回転数を測定するもので、該
検出器1゛からリアルタイムの回転数データがマイクロ
コンピュータ8に読込まれる。 この回転数データに基づいてマイクロコンピュータ8が
エンジンにかかっている負荷の状態を判定し、制御信号
を決定して出力ポートから(ターミナルを介して)ロー
セットバルブ19およびまたはハイセットバルブ20に
出力する。 次に上記の如く構成されたマイクロコンピュータ8の動
作を説明する。 メインスイッチの投入によって、マイクロコンピュータ
8中のROMに記憶された第3図のフローチャートに示
す負荷判定プログラムがその手順に沿ってスタートする
。 まず、第3図のフローチャートで示す如く、ステップ■
によりコンピュータ8に読み込まれた回転数データが、
判定開始回転数を超えたか否かを判断する。 ここで、この判定基準回転数はローアイドル回転数より
多く、後述のローセント回転数より小さく設定されてい
る。 これによって、回転数データがローアイドル回転数を超
えたこと即ちガバナコントロールレバー6が任意設定回
転数位置又はハイアイドル位置にセットされていること
が判断されると、次はステップ■で回転数データがロー
セント回転数より少ないか否かを判断する。 ここでローセット回転数とは、判定開始回転数より大き
く任意設定回転数より小さい予め設定された回転数であ
って、機種や稼動条件等に応じて予め設定された任意設
定回転数に対応して過負荷検出に最適な数値が決定され
る。 次に回転数データがローセント回転数より少ない場合に
ステップ■で時間の測定がスタートしそれがΔを時間を
超えたことがステップ■で判断されると、ステップ■で
ガバナコントロールレバー6をハイアイドル位置に変位
すべ(制御信号を出力ポートから出力する。 回転数データがローセット回転数より大きい場合にはス
テップ■でハイセット回転数より大きいか否か判断し、
ハイセット回転数を超えた場合にはステップ■で時間の
測定がスタートしそれがΔを時間を超えたことがステッ
プ■で判断されるとステップ■でガバナコントロールレ
バー6を任意設定回転数位置に変位すべく出力ポートか
らローセットバルブへ制御信号を出力する。 ここで、ハイセット回転数とは、任意設定回転数より大
きくハイアイドル回転数より小さい予め設定された回転
数であって、前記任意設定回転数に対応して負荷が軽す
ぎる状態を検出するのに最適な数値が決定される。 このように、回転数データが判定開始回転数を超えてい
る間、エンジンの負荷に反応する制御を繰返し、回転数
データが判定開始回転数を下回るとエンジン負荷の判定
機能は停止し、さらにステップ[相]でメインスイッチ
が開放されてOFFとなるとマイクロコンピュータ8へ
の供電も停止され終了する。 尚、上記メインスイッチが閉成している場合には再度ス
テップ■に戻り同様の手順が繰返される。 ここで、前記ΔtおよびΔt°は過負荷又は軽負荷がガ
バナコントロールレバー6をハイアイドル位置又は任意
設定回転数位置に切換を要する負荷状態か否かを判定す
るために必要な時間が設定されている。 また、ローアイドル位置からハイアイドル位置に変位す
る場合に、常に一旦任意設定回転数位置に所定時間ガバ
ナコントロールレバーを変位させる手順を付加してもよ
い。 例えば、回転数データが判定開始回転数より大である場
合に回転数データが判定開始回転数を下から上に向かっ
て超えるか否か判断し、その場合は常に一定時間任意設
定回転数位置にガバナコントロールレバー6を保持して
おく等である。 即ち、この手順によればローアイドル状態からハイアイ
ドル状態に切換える際に、一旦任意設定回転数位置に所
定時間変位させてからハイアイドル位置に変位すればス
ムーズに出力を上げることができるので好ましい。 尚、この発明において、ガバナコントロールレバー6を
制御信号に基づいて作動する作動装置5はソレノイドバ
ルブとアクチュエータの組合せに限定されるものではな
く、要するに制御信号に基づいてコントロールレバー6
を変位させうる装置であればよい。 また、ガバナコントロールレバー制御装置において切換
段数は本実施例に限定されるものではなく、例えば任意
設定回転数を複数設けてもよく、その場合にはそれぞれ
ローセント回転数、ハイセット回転数を決めておくこと
により更に多段の制御をすることができる。 次に、このようなガバナコントロールレバーの自動制御
と共に、トルクコンバータを搭載したパワーシフトトラ
ンスミッションのスピードコントロールレバーを自動制
御する装置について説明する。 このスピードコントロールレバーの自動制御装置は、第
4図に示す如く、エンジンの回転数(入力回転数)を検
出する手段23と、ドライブシャフトの回転数(出力回
転数)を検出する手段24とによって得られた入力回転
数データと出力回転数データとからスリップ率算定手段
30でドライブ系のスリップ率を算出し、一方、スピー
ドコントロールレバーのセット位置を検出する手段25
から得られたセント位置データと、前記算出されたスリ
ップ率データとからスリップ判定手段31でスピードコ
ントロールレバー32のセント位置との関係で過度なス
リップ率となるか否かを判定する。 該スリップ判定手段31により過度のスリップと判断さ
れた場合に制御信号を出力しこれによってトランスミッ
ション34のスピードコントロールレバー33を適正な
速度段に切換・変位させるスピードコントロールレバー
作動装置32を備えた構成とからなっている。 このスピードコントロールレバー制御装置の一例をトラ
クターショベルに適用した場合における実施例を第5図
に基づき説明すると、ガバナコントロールレバー制御用
の回路構成は前記実施例と略同様であるので同一構成に
は同一符号を符してその説明を省略する。 スピードコントロールレバー33の制御用回路構成は、
マイクロコンピュータ8のスピードコントロールレバー
作動装置に接続するラインL4.L5が入力ボートを介
してターミナルの2番T2に接続されている。 また、エンジン(入力)回転数検出器23、ドライブシ
ャフト(出力)回転数検出器24、およびスピードコン
トロールレバー位置検出器25がそれぞれ入力ボートに
接続されそれぞれ入力回転数データ、出力回転数データ
及びスピードコントロールレバー位置データをマイクロ
コンピュータ8に入力している。 一方出力ポートには4ポ一ト3位置切換弁26に制御信
号を送る2本の制御ラインL4.L、5が接続されてい
る。 このソレノイドバルブ26はスピードコントロールレバ
ー33を変位させるスピードシフドアクチ笠エータ27
を3段に切換・制御することができる。 そこでこのスピードコントロールレバー制御装置の動作
を説明すると、まずメインスイッチ13の投入によりマ
イクロコンピュータ8が供電され、マイクロコンピュー
タ中のROMに記憶された第6図のフローチャートで示
すスピードコントローノヒレバー制御プログラムの手順
がスタートする。 即ち、ステップ■”でスピードコントロールレバー33
位置検出器の位置データ又は、ニュートラルスイッチ1
4からスピードコントロールレバー33がニュートラル
を脱したことが判断されると、スリップ判定が開始され
る。 ステップ■°でエンジン回転数検出器23とドライブシ
ャフト回転数検出器24から入力された入力回転数デー
タと出力回転数データとによってスリップ率が算定され
ると共に、前記スピードコントロールレバー位置検出器
25の位置データに基づいて上記ステップ率が現在のス
ピードコントロールレバー位置において適正か否か判定
される。 そこで過度のスリップ率と判定されるとステップ■”で
時間測定が開始され、その条件下でΔT時間経過すると
ステップ■°で過度のスリップと決定され制御信号が出
力される(ステップ■゛)。 この制御信号の入力によってソレノイドバルブ26は所
定位置に切換わってアクチュエータ27を作動しスピー
ドコントロールレバー33を最適速度(車速)位置に変
位しスリップを解消することができる。 そして、スピードコントロールレバー33がニュートラ
ル位置にない場合には再度ステップ■′に戻り判定を続
ける。 ニュートラル位置に入り、更にステップ■゛でメインス
イッチ13がOFFとなるとマイクロコンピュータ8も
停止する。 尚、この発明において、スピードコントロールレバー3
3を制御信号に基づいて作動する作動装置32はソレノ
イドバルブとアクチュエータの組合せに限定されるもの
ではなく、要するに制御信号に基づいてコントロールレ
バー33を変位させうル装置であればよい。
【発明の効果】
このように、この発明においては、ガバナコントロール
レバーを負荷に対応して自動的に切換えることができる
ので負荷状況に最適な出力を無駄無く出すことができ省
燃費効率が大である。 またオペレータは、常時操作する必要がないので他の操
作作業に集中することができて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のガバナコントロールレバー制御装
置に係る機能ブロック図、第2図は同回路図、第3図は
負荷判定制御に係るフローチャート、第4図はスピード
コントロールレバー制御装置に係る機能ブロック図、第
5図は同回路図、第6図はスリップ判定制御に係るフロ
ーチャートである。 1はエンジン回転数検出手段、2は開始時期判定手段、
3は負荷判定手段、4は稼動検出手段、5はガバナコン
トロールレバー作動装置、6はガバナコントロールレバ
ー、23はエンジン(入力)回転数検出手段、24はド
ライブシャフト(出力)回転数検出手段、25はスピー
ドコントロールレバー位置検出手段、30はスリップ率
算出手段、31はスリップ判定手段、32はスピードコ
ントロールレバー作動装置、33はスピードコントロー
ルレバーである。 出願人 キャタピラ−三菱株式会社 第3図 第5図 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ガバナコントロールレバーのセット位置を変位
    することによりディーゼル機関の出力を多段階に調整す
    る装置のガバナコントロールレバー制御装置において、 ディーゼル機関のドライブ系の回転数を検出する回転数
    検出手段と、 該回転数検出手段から入力される測定信号に基づきドラ
    イブ系の回転数変動から負荷の状態を判定する負荷判定
    手段と、 前記負荷判定手段からの制御信号によってガバナコント
    ロールレバーのセント位置を変位させるガバナコントロ
    ールレバー作動装置とからなるーガバナコントロールレ
    バー制御装置。
  2. (2)、ガバナコントロールレバー作動装置がアクチュ
    エータとソレノイドバルブとの組合せからなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のガバナコントロー
    ルレバー制御装置。
  3. (3)、ガバナコントロールレバー作動装置が、所定稼
    動検出手段によって制御されると共に、籠荷判定手段に
    よって調整が行われることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のガバナコントロールレバー制御装置。
  4. (4)、アクチュエータの作動制御装置が所定稼動検出
    手段および負荷判定手段からの制御信号に優先するマニ
    ュアル制御手段によって制御可能なことを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載のガバナコントロールレバー制
    m 装f!。
JP9946484A 1984-05-17 1984-05-17 ガバナコントロ−ルレバ−制御装置 Granted JPS60245859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9946484A JPS60245859A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 ガバナコントロ−ルレバ−制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9946484A JPS60245859A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 ガバナコントロ−ルレバ−制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60245859A true JPS60245859A (ja) 1985-12-05
JPH0310022B2 JPH0310022B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=14248029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9946484A Granted JPS60245859A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 ガバナコントロ−ルレバ−制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245859A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192625A (ja) * 1987-02-04 1988-08-10 Komatsu Ltd 建設機械用ダンプトラツクの自動変速方法
WO1989002520A1 (en) * 1987-09-14 1989-03-23 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Shoe slip control method and apparatus therefor for caterpillar r vehicle
US5287280A (en) * 1987-09-14 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method and apparatus for controlling shoe slip of crawler vehicle
US5333479A (en) * 1988-05-16 1994-08-02 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Adaptive engine output mode setting method based on shoe slip

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949334A (ja) * 1972-09-18 1974-05-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949334A (ja) * 1972-09-18 1974-05-13

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192625A (ja) * 1987-02-04 1988-08-10 Komatsu Ltd 建設機械用ダンプトラツクの自動変速方法
WO1989002520A1 (en) * 1987-09-14 1989-03-23 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Shoe slip control method and apparatus therefor for caterpillar r vehicle
US5287280A (en) * 1987-09-14 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method and apparatus for controlling shoe slip of crawler vehicle
US5333479A (en) * 1988-05-16 1994-08-02 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Adaptive engine output mode setting method based on shoe slip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310022B2 (ja) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567222B2 (ja) 装輪式建設機械のエンジン制御方法および装置
JPH0428567B2 (ja)
JPS60245859A (ja) ガバナコントロ−ルレバ−制御装置
JP2696595B2 (ja) 車輌用クラッチ制御装置
JPS60245873A (ja) スピ−ドコントロ−ルレバ−制御装置
JP2567220B2 (ja) 建設車両用エンジンのロ−アイドル回転速度自動制御装置
JPH0432252B2 (ja)
JPH0585380B2 (ja)
JPS6127346A (ja) 自動変速機付き産業車両におけるインチング制御装置
JP3568517B2 (ja) 舶用減速逆転機の油圧制御機構
JP2631933B2 (ja) 産業車両の荷役制御装置
JP3448878B2 (ja) 動力車両の変速装置
KR960012238B1 (ko) 전자제어식 듀얼패스 하이드로 스태틱 트랜스밋션을 탑재한 차량의 운전장치
JPS61105236A (ja) 乾式単板クラツチ付き自動変速機を備えた産業車両におけるインチング制御装置
JP2508222B2 (ja) 走行車輌の変速装置
JPH0569016B2 (ja)
JPH0821269A (ja) 建設機械のエンジン回転数制御方法
JPS6312863A (ja) エンジンの制御装置
JPH04231628A (ja) フォークリフト用荷役制御装置
JPH04258418A (ja) 油圧建設機械の油圧制御装置
JPH03279644A (ja) 自動変速機を備えた車両におけるエンジンの制御装置
JP3796812B2 (ja) 動力車両のエンジン回転制御装置
JPS6239332A (ja) 自動変速機を備えた車両のスイツチバツク走行におけるクラツチ制御方法
JPH066981B2 (ja) 産業車両のインチング制御方法
JPS62199539A (ja) 車両のシフト発進制御方法