JPS60245341A - ト−クン障害制御回路 - Google Patents

ト−クン障害制御回路

Info

Publication number
JPS60245341A
JPS60245341A JP59101997A JP10199784A JPS60245341A JP S60245341 A JPS60245341 A JP S60245341A JP 59101997 A JP59101997 A JP 59101997A JP 10199784 A JP10199784 A JP 10199784A JP S60245341 A JPS60245341 A JP S60245341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
active monitor
data
frame
dte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59101997A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Isayama
伊佐山 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59101997A priority Critical patent/JPS60245341A/ja
Publication of JPS60245341A publication Critical patent/JPS60245341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、複数のデータ端末装置(DTE)がリング伝
送路に直列に接続されており、トークン方式により送信
権が与えられるトークンリングシステムにおいて、少な
くとも「トークン」を再生する管理機能を有する特定の
データ端末装置(アクティブモニタ)のりピーク機能に
障害が発生して、データ通信が不可能になった場合、上
記リング伝送路のデータ伝送機能を回復させる回路に関
する。
(bl 技術の背景 第1図に示すように、複数のデータ端末装置(OTE)
 (本図においては、A、B、C,Dの4台)がリング
伝送路に直列に接続されており、トークン方式により送
信権が与えられるトー・クンリングシステムにおいては
、「トークン」Tがリング上を周回しており、該リング
に接続されているデータ端末装置(以下DTEという)
は、この「トークン」を捕捉することにより、データの
送信を行うことができる。
今、第2図(イ)に示したように、DTE (A)がD
TE (C)宛の送信データがある為に、周回している
「トークン」Tを捕捉したとする。
通常、各DTEは受信状態にある時、そのリピ−夕機能
により、該「トークン」Tを受信すると、すぐ該リング
伝送路に「トークン」Tを再送出するように動作してい
るが、データを送信する場合には、該リピータ機能を閉
塞してデータを送信するように動作する。〔第2図(ロ
)参照〕このデータはDTE (C)宛であるので、D
TE (C)が受信すると、DTE (C)において直
ちに下流に転送され、DTE (A)の所でリング伝送
路上から削除される。〔第2図(ハ)参照〕 そして、データ転送の完了(一定時間以内であれば、一
般に複数フレームのデータ転送ができる)を識別したD
TE(A)は、「トークン」Tを送信して、他のDTE
に対して、送信権を与えるように動作する。このように
して、「トークン」Tはリング伝送路上を周回する。〔
第2図(ニ)参照〕トークンリングシステムにおいては
、以上のような制御方法により、データ転送が行われる
が、ビットエラー等により、通常周回している「トーク
ン」Tがリング伝送路上から消失してしまう可能性があ
る。
この場合、複数個(本図においては、4個)のDTEの
内の1つに特定機能が与えられ、アクティブモニタDT
E (M)となる。
このアクティブモニタDTE (M)が、該「トークン
」Tの消滅を検出し、「トークン」Tを再生する処理を
実行する。具体的には、ある一定時間以上「トークンJ
Tがリング伝送路上を流れてこないと、「トークン」T
が消失したものと認識して「初期設定」フレームを送信
〔第3図(イ)参照〕し、リング伝送路を周回してきた
該「初期設定」フレームを、当該アクティブモニタDT
E (M)が受信すると、「トークン」Tを再生するよ
うに動作する。〔第3図(ロ)、(ハ)参照〕 上記アクティブモニタDTE (M)の機能は、全DT
Eが持つことができるが、ある一時点においては唯一つ
のDTE Lかアクティブモニタになることはできない
即ち、あるDTEがアクティブモニタになる時は、ある
一定時間(上記、アクティブモニタが「トークン」Tの
消失を検出する時間より長い時間)「トークン」Tがこ
ないことを検出して、アクティブモニタになりたいこと
を示すフレームを送出し、該フレームを受信できた時に
限定される。
若し、複数個のDTEが同時に該フレームを送出した時
には、優先順位の低いDTEは上記フレームを下流に転
送するように動作し、最も優先順位の高いDTEが、自
分の送出した該フレームを受信することができ、アクテ
ィブモニタ権を得ることができる。
本発明は、上記アクティブモニタDTE (M)のりピ
ーク機能が障害となって、「トークン」Tの送出はでき
るが、リング伝送路から受信したデータの再送出ができ
なくなった時の該トークンリングシステムの回復を図る
方法に関連している。
TO) 従来技術と問題点 複数のデータ端末装置(DTE)がリング伝送路に直列
に接続されており、トークン方式により送信権が与えら
れるトークンリングシステムにおいて、「トークン」T
がリング伝送路上から消失した場合、上記のようにアク
ティブモニタDTE (M)が「初期設定」フレームを
送信して、該フレームを受信できた時、「トークン」T
を再生するように動作するが、若し該アクティブモニタ
DTE (M)のりピーク機能に障害が発生すると、以
下の問題が発生する。
■アクティブモニタDTE (M)以外のDTEが送信
するデータ、及び「トークン」Tは、アクティブモニタ
DTE (M)の所で総て消失してしまう。
■この結果、「トークン」Tの消失状態となり、該アク
ティブモニタDTE (M)が「トークン」Tを再生す
るように機能するが、結局■の状態となり、以下■と■
の繰り返しが続き、データ通信ができなくなる。
(d) 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、複数のデータ端末装置
(DTE)がリング伝送路に直列に接続されており、ト
ークン方式により送信権が与えられるトークンリングシ
ステムにおいて、少なくとも「トークン」を再生する管
理機能を有するアクティブモニタDTE (M)のりピ
ーク機能°に障害が発生した場合、該アクティブモニタ
DTE (M)を、リング伝送路から切り離すようにし
て、該トークンリングシステムの機能を回復する方法を
提供することを目的とするものである。
(el 発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、複数のデータ端末
装置(DTE)がリング伝送路に直列に接続されており
、トークン方式により送信権が与えられるトークンリン
グシステムにおいて、少なくとも「トークン」を再生す
る管理機能を有する特定のデータ端末装置(アクティブ
モニタ)のりピーク機能に障害が発生した場合に、上記
アクティブモニタ以外のデータ端末装置(DTE )は
、自分が送出したデータが一周してこないことにより、
該障害を検出し、上記アクティブモニタに通知すること
により、当該アクティブモニタは自分のりピーク機能が
異常であることを認識して、自己バイパスを行って、リ
ング伝送路から切り離れるようにして、障害回復を行う
方法を提供することによって達成され、該アクティブモ
ニタのりピーク機能の障害時にも、当該トークンリング
システムをダウンさせない利点がある。
(fl 発明の実施例 先ず、本発明の主旨を要約すると、本発明は、複数のD
TEがリング伝送路に直列に接続されており、トークン
方式により送信権が与えられるトークンリングシステム
において、少なくとも「トークン」を再生する管理機能
を有するアクティブモニタのりピ〜り機能に障害が発生
した場合、各DTEは自分が送出したデータが周回して
戻ってくるかどうかを監視し、戻ってこなかった場合に
カウンタを1つ更新し、1つでも戻ってくれば該カウン
タをリセットするようにして、該カウンタがある値以上
になった場合には、アクティブモニタのりピーク機能の
障害であることを認識し、該アクティブモニタに対して
、「アクティブモニタリピータ機能障害通知」フレーム
を送信し、該アクティブモニタは該フレームを受信する
と、自分のリピータ機能に異常があると認識して、リン
グ伝送路から切り離れるようにしたものである。
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第4図は本発明の一実施例をブロック図で示したもので
、1はリング伝送路、2は受信部(RCV) 、’ 2
1はバイパス制御部(RPC)、 3は送信部(DRV
)、 4は受信データ処理部(RDI’)+ 5は送信
データ処理部(D叶)、51はトークン検出処理部(T
DETP)、 52はトークン送信処理部(TDVP)
、 6はアドレス検出部(ADHT)、 7は障害通知
フレーム受信処理部(FNFRVP) 。
8は障害通知フレーム送信処理部(FNFDVP)、 
9はカウンタ処理部(COTP)であり、7〜9,21
が本発明を実施するのに必要な機能ブロックである。
先ず、本DTHにおける通常の動作の概略を説明する。
本トークンリングシステムにおいて、伝送されるデータ
フレームは、スタートフラグ(SF) 、制御フィール
ド、送信アドレス部、受信アドレス部。
データ部、エンドフラグ(EF)から構成されており、
それぞれのDTHにおいては、周回されてきたデータフ
レームの受信アドレスが自分のアドレスと一致したこと
を検出して、該データを取り込むように動作し、送信し
たデータフレームがリング伝送路を周回して戻ってきた
がどうかは、送信アドレスが自分のアドレスと一致する
ことを検出して認識するように動作する。
「トークンJフレームは、スタートフラグ(SF) 。
制御フィールド、エンドフラグ(EF)から構成されて
おり、トークン検出処理部(TDETP) 51で検出
され、送信データ処理部(DDP) 5においてデータ
送信制御を行う。
上記データフレームと、「トークン」フレームとの識別
は、各フレームの上記制御フィールドの特定ビットを見
ることにより識別される。
通常、本トークンリングシステムにおいては、受信モー
ドになっていて、常時リング伝送路1がらデータフレー
ム、又は「トークン」を受信できる状態にある。
この状態において、リング伝送路1がらデータフレーム
を受信部(RCV) 2で受信すると、上記フレームの
受信アドレス部が、アドレス検出部(八〇ET) 6に
おいて自分のアドレスと一致しているかどうかが調べら
れ、一致出力Cが得られると、該データフレームは受信
データ処理部(RDP) 4に転送され、該フレームの
データ部の処理が実行され、該処理が完了するとアプリ
ケーション処理に移される。
次に、DTEからリング伝送路1に対してデータを送信
する場合の動作を説明する。
先ず、受信モードにあるI)TEが、該リング伝送路1
からフレームデータを受信部(RCV) 2に受信して
、トークン検出処理部(TDHTP) 51で、該フレ
ームが上記「トークン」フレームであることが検出され
ると、送信データ処理部(DDP) 5が起動される。
若し、送信データ処理部(IIDP) 5に送信データ
があると、該データを上記データフレームのフォーマッ
トに編集した後、送信部(DRV) 3に送出され、リ
ング伝送路1に送出される。
そして、総てのデータの送信を終了した時点〔即ち、該
送信データが、リング伝送路1を周回して、当該DTH
に戻ってきたことを、送信データ処理部(DDP)5か
らの制御信号Eによって起動されたアドレス検出部(A
DHT) 6において、上記データフレームの送信アド
レス部の内容と、自分のアドレスとが一致していること
で識別し、そのデータ部を受信データ処理部(RDP)
 4を通して、送信データ処理部(DDP) 5で最終
送信データであることを確認した時点〕において、送信
データ処理部(DDP) 5からトークン送信処理部(
TDVP)52を起動して、「トークン」フレームを生
成し、送信部(DRV)3を通してリング伝送路1に「
トークン」を送出し、他のDTHに送信権を与えるよう
に動作する。
上記動作において、送信データ処理部(DDP) 5に
送信すべきデータが準備されていない場合には、制御信
号Rを通して受信部(RCV) 2が起動され、該受信
した「トークン」をリピートする為に送信部(DRV)
 3に転送して、該送信部(DRV) 3よりリング伝
送路1に再送出するように動作する。
次に、本DTEがアクティブモニタ〔即ち、DTE(M
))の場合、トークン検出処理部(TDETP) 51
において、ある一定時間以上該「トークン」が検出され
ないと、送信データ処理部(DDP) 5を起動して、
「初期設定」フレームを生成し、送信部(DRV) 3
を通して、リング伝送路1に送出する。
そして、当該DTE (M)は自分の送出した「初期設
定」フレームがリング伝送路1を周回して戻ってきたこ
とを、アドレス検出部(AI)ET) 6で検出すると
、一致信号Cにより受信データ処理部(RDP) 4が
起動され、続いて送信データ処理部(DDP) 5が起
動されてトークン送信処理部(TDVP) 52をアク
セスし、送信部(DRV) 3を通して「トークン」フ
レームを送信するように動作する。
本アクティブモニタDTE (M)において、上記「ト
ークン」フレームを生成して、リング伝送路1に対する
トークンの送信機能は正電であっても、リピータ機能に
障害が発生すると、当該アクティブモニタDTε(M)
以外のDTEが送信するデータ、及び「トークン」は該
アクティブモニタDTE (M)の所で総て消失してし
まうことになる。
そこで、本発明が実施されている場合には、各DTEは
自分が送出したデータが周回して戻ってくるかどうかを
、アドレス検出部(ADET) 6において監視し、戻
ってこない場合には(即ち、データフレームの送信アド
レス部の内容が自分のアドレスと一致しない場合)、カ
ウンタ処理部(COTP) 9ヲ起動してカウンタを1
つ更新するが、1つでも戻ってくれば該カウンタをリー
セソトするように動作させる。
そして、カウンタ処理部(COTP) 9において、該
カウンタの値が特定の値以上になったことが検出された
場合には、上記アクティブモニタDTE (M)のりピ
ーク機能の障害であると認識し、障害通知フレーム送信
処理部(FNFDVP) 8が起動され、′障害通知フ
レーム送信処理部(FNFDvP)8において、「アク
ティブモニタ・リピ−り機能障害通知」フレームを生成
し、送信部(DRV) 3を通して、リング伝送路1に
送信するように動作する。
上記、アクティブモニタDTE (M)がこの「アクテ
ィブモニタ・リピータ機能障害通知」フレームを受信す
ると、障害通知フレーム受信処理部(FNFRVP) 
7が起動され、当該アクティブモニタDTE (M)は
自分のりピーク機能が障害であることを認識し、受信部
(RCV) 2内のバイパス制御部(BPC)21をア
クセスして、自己バイパスを行うようにし、リング伝送
路1から自己を切り離すように動作する。
このように制御されることにより、当該アクティブモニ
タDTE (M)のりピーク機能が障害になって、デー
タフレーム、「トークン」フレームのリング伝送路1で
の周回動作が機能しなくなっても、当該アクティブモニ
タDTE(M)が自分で、リング伝送路から切り離れる
ことにより、当該周回動作が回復することになる。
(gl 発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明のトークン障害制
御回路は、複数のDTEがリング伝送路に直列に接続さ
れており、トークン方式により送信権が与えられるトー
クンリングシステムにおいて、少なくとも「トークン」
を再生する管理機能を有するアクティブモニタのりピー
ク機能に障害が発生した場合、各DTEは自分が送出し
たデータが周回して戻ってくるかどうかを監視し、戻っ
てこなかった場合にカウンタを1つ更新し、1つでも戻
ってくれば該カウンタをリセットするようにして、該カ
ウンタがある値以上になった場合には、アクティブモニ
タのりピーク機能の障害であることを認識し、該アクテ
ィブモニタに対して、「アクティブモニタリピータ機能
障害通知」フレームを送信し、該アクティブモニタは該
フレームを受信すると、自分のりピーク機能に異常があ
ると認識して、自らリング伝送路から切り離れるように
したものであるので、該アクティブモニタのりピーク機
能に障害が発生しても、当該トークンリングシステムが
ダウンすることがなく、高信頼度のトークンリングシス
テムを構築できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はトークンリング方式の概念を説明する図、第2
図は上記トークンリング方式において、データを送信す
る場合の動作を説明する図、第3施例をブロック図で示
した図である。 図面において、A、B、C,Dはデータ端末装置(DT
E )、 Mはアクティブモニタ、Tは「トークン」フ
レーム、1はリング伝送路、2は受(i部(RCV)、
 21 ハバイパス制御部(RPC)、 3は送信部(
DRV)、4は受信データ処−理部(RDP)、 5は
送信データ処理部(DDP)、 51はトークン検出処
理部(TDETP) 。 52ハト−クン送信処理部(TDVP)、 6はアドレ
ス検出部(ADET)、 7は障害通知フレーム受信処
理部(FNFRVP)、 8は障害通知フレーム送信処
理部(FNFDVP)、 9はカウンタ処理部(COT
P)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のデータ端末装置(DTE)がリング伝送路に直列
    に接続されており、トークン方式により送信権が与えら
    れるトークンリングシステムにおいて、少なくとも「ト
    ークン」を再生する管理機能を有する特定のデータ端末
    装置(アクティブモニタ)のりピーク機能に障害が発生
    した場合に、上記特定のデータ端末装置(アクティブモ
    ニタ)以外のデータ端末装置は、自分が送出したデータ
    が一周してこないことにより、該障害を認識し、上記特
    定のデータ端末装置(アクティブモニタ)に通知するよ
    うにして障害回復を行う機能を備えたことを特徴とする
    トークン障害制御回路。
JP59101997A 1984-05-21 1984-05-21 ト−クン障害制御回路 Pending JPS60245341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101997A JPS60245341A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ト−クン障害制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101997A JPS60245341A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ト−クン障害制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245341A true JPS60245341A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14315459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101997A Pending JPS60245341A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ト−クン障害制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245148A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Tokyo Electric Co Ltd 通信システムの通信異常監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245148A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Tokyo Electric Co Ltd 通信システムの通信異常監視装置
JPH0716190B2 (ja) * 1987-03-31 1995-02-22 株式会社テック 通信システムの通信異常監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0123507B1 (en) Data communication system and apparatus
US20070053285A1 (en) Method And Apparatus For Recovery From Faults In A Loop Network
JP2700843B2 (ja) 多重通信制御装置
JPS60245341A (ja) ト−クン障害制御回路
JP4074996B2 (ja) 伝送制御システム及び障害発生検出制御方法
US5206860A (en) Recovery from a possible switching error in a computer i/o system
JPS58111544A (ja) 回線無通信時間監視制御方式
JPS58170247A (ja) 自動ル−プ・バツク制御方式
JP2938495B2 (ja) ネットワーク監視装置
JP3910903B2 (ja) 制御パケットの受信方法及び受信装置
JPS63267039A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH0430218B2 (ja)
JP3015441B2 (ja) 構内通信システム
JP3008689B2 (ja) 装置間ケーブル誤接続検出方式
JP3133172B2 (ja) 複数波のリング形lanの障害管理システム
JP2739532B2 (ja) トークンリングlanシステムの再構成制御方式
JPS60107946A (ja) デ−タ通信方式
JPH0354909B2 (ja)
JPS60245340A (ja) ト−クン障害検出回路
RU2149445C1 (ru) Система обеспечения целостности информационных ресурсов корпоративной сети
JPH0756986B2 (ja) ループネットワークのバイパス方式
JPH02226836A (ja) 遠隔電源制御装置
JPH0451734A (ja) 通信制御装置
JPH10294723A (ja) 多重通信システム
JPS6371753A (ja) 負荷制御システム