JPS60245100A - 交通情報表示装置 - Google Patents

交通情報表示装置

Info

Publication number
JPS60245100A
JPS60245100A JP10143984A JP10143984A JPS60245100A JP S60245100 A JPS60245100 A JP S60245100A JP 10143984 A JP10143984 A JP 10143984A JP 10143984 A JP10143984 A JP 10143984A JP S60245100 A JPS60245100 A JP S60245100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information display
traffic information
display device
mark
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10143984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260039B2 (ja
Inventor
俊弘 津村
捷平 和田
輝雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP10143984A priority Critical patent/JPS60245100A/ja
Publication of JPS60245100A publication Critical patent/JPS60245100A/ja
Publication of JPH0260039B2 publication Critical patent/JPH0260039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は、交通情報表示装置に関し、特にたとえばレ
ーザ光に交通案内に関連するマークを表示する装置に関
する。
従来技術 従来、道路標識を表示する場合、道路上にm識を書くか
あるいは道路標識板を道路脇等に取付tプるかのいずれ
かであった。前者の方法では、雪が降ると道路標識が見
えにくくなるという欠点があった。また、後者の方法で
は、雨や霧などで視界が悪くなると視認されにくいとい
う欠点があった。
さらに、両方法とも夜間は見えにくいという欠点があっ
た。
一方、道路情報を電光表示板で表示する道路情報表示@
置がある。この通路情報表示装置は夜間の視認性は良い
が、上記の後者の方法と同様、視界の悪化に伴い視認性
が悪くなるという欠点があ。
つた。
発明の目的 この発明は、悪天候下でも、また夜間でも非常に視認性
の浸れた交通情報の表示が行なえる交通情報表示装置を
提供することを目的とする。
発明の要約 この発明は、要約すれば、レーザ光源によってマークを
表示すべき目標物に光を照射し、このレーザ光源と目標
物との間に遮光手段を配置してレーザ光源の光の一部を
遮り、それによって目標物上にマークが表示されるよう
にしたものである。
以下、図面に示す実施例とともにこの発明をより具体的
に説明する。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例が実際に道路に取付けられ
た状態を示す図である。図示のごとく、道路の何方には
、この発明の一実施例の交通情報表示装置1が取付けら
れる。この交通情報表示装置1からはレーザ光2が照射
され、道路上に所定の交通情報(第1図では速度規制W
、識)が表示される。
第2図は第1図に示す交通情報表示@置1の内部構造を
示す斜視図である。図において、M簡11の内部には、
レーザ光源と、レンズとが収納されている。このレンズ
は、レーザ光源から出る光を2次元方向に広げるための
ものである。したがって、鏡筒11から出る光は平面光
となる。この平面光は反射112に照射され、この反射
鏡12によって道路上の所定の領域に反射される。ここ
で、反射鏡12には、モータ13が取付けられ、時計方
向および反時語方向に往復回動される。これによって、
反射鏡12によって反射される平面光は、道路J、1の
所定の領域を走査することになる。
すなわち、反射@12とモータ13とで走査手段を構成
している。
ここで、反射鏡12と道路との間には、遮光手段の一例
のスリット板14が配置される。このスリット板14は
、表示すべきマークの部分が透明部材で構成され、それ
以外の部分が不透明部材で構成されている。したがって
、スリット板14上を走査される平面光のうち、マーク
の部分のみがスリット板14を透過し、道路上に照射さ
れる。
これによって、通路上にはスリット板14に形成された
マークと同じマークが表示されることになる。なお、第
1図および第2図では、道路上に表示するマークとして
速度規制御l1mを示したが、たとえば第3図(a)な
いしくC)に示すようなその他の道路標識を表示するよ
うにしてもよいし、また停止線や侵入禁止エリア等を表
示するようにしてもよい。さらに、交通渋滞や事故発生
などの道路情報を表示するようにしてもよい。この場合
、予め所定の道路情報を表示させるためのスリット板を
複数種類準備しておき、センタからの指令に応じて適当
なスリット板を選択するような機構としておけばよい。
たとえば、複数枚のスリット板を円状に配置し、モータ
などでこれら複数枚のスリン1〜板を回転させるような
構成とすればよい。
なお、上述の実施例では、交通案内のためのマークを道
路上に表示するようにしたが、道路脇等に表示板を設け
ておき、この表示板上にマークを表示するようにしても
よい。
さらに、上述の実施例では、スリット板14としてマー
クの部分のみが透明部材で形成されたものを示した、が
、逆にマークの部分が不透明部材で形成されマーク以外
の部分が透明部材で形成されるようなものを用いてもよ
い。
さらに、上述の実施例では、反射鏡12とモータ13と
で構成される走査手段によって平面光を3次元光に広げ
るようにしたが、1ノーザ光源から出ろ光をレンズによ
って直接3次元方向に広げるようにすれば、鏡筒11か
ら出る光を直接スリット・板14に照射すればよく、反
1)1112とモータ13とは省−バできる。
発明の効果 この発明によれば、交通案内にa適するマークをレーザ
光によって目標物上に表示するようにしたので、たとえ
目標物に雪などが積もつでいてもマークが確実に視認で
きる。また、従来の道路標識に比べて表示輝度が極めて
高いので、悪天候下や夜間においてもマークが確実に視
認できる。さらに、従来の道路情報表示装置に比べて構
造が極めて簡単であり、かつ安価であり、また故障の発
生も少ない優れた交通情報表示装置を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の交通情報表示装置を実際
に道路に設置した例を示す図である。第2図は第1図に
示す交通情報表示装置1の内部構造を示す斜視図である
。第3図は道路などに表示づべきマークの他の例を示す
図である。 図にJ3いて、1は交通情報表示装置、2はレーザ光、
11は鏡筒、12は反射鏡、13はモータ、14はスリ
ット板を示す。 特許出願人 積水樹脂株式会社 津 村 俊 弘 代 理 人 弁理士 深 見 久 部 ・i ′(ほか
2名、 −、’、、4゛::l’l”躬1図 (α) (C) 3図 (b)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 交通案内に関連するマークを表示するための交
    通情報表示装置であって、 前記マークを表示すべき目標物に光を照射するためのレ
    ーザ光源、および 前記レーザ光源と前記目標物との間の光路上に配置され
    、前記レーザ光源から前記目標物に照射される光の一部
    を遮って前記目標物上にマークが表示されるようにする
    ための遮光手段を備える、交通情報表示装置。
  2. (2) 前記目標物は道路である、特許請求の範囲第1
    項記載の交通情報表示装置。
  3. (3) 前記遮光手段は前記マーク以外の部分の光を遮
    る手段を含む、特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の交通情報表示装置。
  4. (4) 前記遮光手段は前記マークの部分の光を遮る手
    段を含む、特許請求の範囲第1項または第2項記載の交
    通情報表示装置。
  5. (5) 前記レーザ光源と前記遮光手段との間の光路上
    に配置され、前記レーザ光源から出た光を前記遮光手段
    上で走査させるための走査手段をさらに備える、特許請
    求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の交通情
    報表示装置。
  6. (6) 前記マークは、道路標識である、特許請求の範
    囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の交通情報表示
    装置。
  7. (7) 前記マークは、エリア表示である、特許請求の
    範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の交通情報表
    示装置。
  8. (8) 前記マークは、道路情報表示である、特許請求
    の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の交通情報
    表示装置。
JP10143984A 1984-05-18 1984-05-18 交通情報表示装置 Granted JPS60245100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143984A JPS60245100A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 交通情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143984A JPS60245100A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 交通情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60245100A true JPS60245100A (ja) 1985-12-04
JPH0260039B2 JPH0260039B2 (ja) 1990-12-14

Family

ID=14300722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143984A Granted JPS60245100A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 交通情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147496U (ja) * 1985-02-28 1986-09-11
JP2018060356A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 株式会社東芝 料金収受システム及び料金収受システムにおける通信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM910125U1 (it) * 1991-06-13 1992-12-14 Gianni Carolfi Antinebbia ad illuminazione indiretta.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147496U (ja) * 1985-02-28 1986-09-11
JPH0413760Y2 (ja) * 1985-02-28 1992-03-30
JP2018060356A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 株式会社東芝 料金収受システム及び料金収受システムにおける通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260039B2 (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568983B2 (ja) 背面入射光方式による高輝度図柄発光表示装置
US3817596A (en) Light reflector and method of diffusing the reflecting light of a light reflector
US4212048A (en) Illuminator for reflective dichroic liquid crystal displays
KR100362921B1 (ko) 이미지표시용장치
US4185895A (en) Reflective mode, dynamic scattering liquid crystal display system having a Fresnel reflector for lighting
US4084339A (en) Illuminated display apparatus
KR890015187A (ko) 내부 조명식 반사간판
JPH06507996A (ja) 高い均一性、方向性およびアスペクト比を有する発光体
JPS597928A (ja) 透過形液晶表示装置
US2981140A (en) Multiple image display system
JPS60245100A (ja) 交通情報表示装置
JP2000056254A (ja) 情報表示装置
JPH0849218A (ja) 標識板等の照明システム及び照明方法
JPH0565706A (ja) 信号装置
JP2793574B2 (ja) 表示要素
JP2002042523A (ja) 光照射装置
JP2764548B2 (ja) 内部照明式案内標識
JPS60253607A (ja) 交通標識表示装置
JPS60253608A (ja) 交通標識表示装置
US4245912A (en) Device such as an instrument for optically, preferably visually, determining a definite plane
JPH05104979A (ja) ヘツドアツプデイスプレイ
JP2577266Y2 (ja) 面光源装置
JPH0655582B2 (ja) 車輌用表示装置
JPH0710478Y2 (ja) 車線別信号灯
JP2604373Y2 (ja) 車両用計器表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees