JPS60244535A - 布帛状物とその製造法 - Google Patents

布帛状物とその製造法

Info

Publication number
JPS60244535A
JPS60244535A JP59101573A JP10157384A JPS60244535A JP S60244535 A JPS60244535 A JP S60244535A JP 59101573 A JP59101573 A JP 59101573A JP 10157384 A JP10157384 A JP 10157384A JP S60244535 A JPS60244535 A JP S60244535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
substances
article according
flame
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59101573A
Other languages
English (en)
Inventor
秀雄 岩見
森田 敬宇
悟 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAIGAI TOKUSHIYU SENKOU KK
Original Assignee
NAIGAI TOKUSHIYU SENKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAIGAI TOKUSHIYU SENKOU KK filed Critical NAIGAI TOKUSHIYU SENKOU KK
Priority to JP59101573A priority Critical patent/JPS60244535A/ja
Publication of JPS60244535A publication Critical patent/JPS60244535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明け、特殊構成とすることにより1通電性、電波
シール性、保温性等の向上等特性を保有せしめた布帛状
物とその製造法に関する。
(従来技術と本発明との関連、利用分野、開発点等) 近年、電子機器類、電子応用機器類の急激4精密化、高
度化等発展に伴彦い、使用される機器類よりの発生電波
、或りは他機器よりの妨害電波シどによって、当該機器
の性能低下を及ぼしめられる々どの影響が顕著と4って
きており。
これらの予防が、性能向上の面から不可欠の条件とされ
てきているのが現状である。
そこで1本発明は、上記のよう々現状に立脚したる上、
研究を重ねたる上、上記障害?予防するための、シート
、或りはシーリング材として、性能保有の、各種電子関
連機器にとりわけ有効適切ならしめんと開発したもので
るる。
(本件発明の要旨] 本発明の基本的要旨とするところは次のとおりである。
織物1編物、不織布等の基布、これら基布としてはアク
リル系繊維(カネカロンー鐘紡社製品)や難燃性ポリエ
ステルの如き難燃性素材のものを選択で′@1該基布に
、磁性体又は金属粉末類等を含む、インク、糊剤、樹脂
バインダー等の物質を、適宜泥状等にしたるものをコー
ティング、浸漬絞り、或いは吹付は等して塗布処゛理工
程を打力い、必要に応じ乾燥熱処理等を施して、磁性体
又は金属粉末類等の含浸、浸漬等にての付着固定をIL
、磁性体又は金属粉末類等属性物質の付着固定層を形成
した布帛状物。
並びにその製造法に係るものである。
物であれば製造可能でめる。(して、七の布帛状物の厚
さ及び1表面形状により薄りシートから厚地プレート状
のものか可能でるる。
因みに、上記の布帛状物とは、l)7m2から30θノ
/m のものか薄手シートであり。
帆布地のよう彦組織のものに力ると300p/m2を越
えるものかるり、これらも加工可能プものとして対象と
カることはいうまでも彦い。
(2) 素材原料としてFi1綿、レーヨン、アクリル
ナイロン、ビニロン、ポリエステル等す現行繊維原料は
何れも可能でるる、又、これらの混紡、交織布も可能で
るることけいうまでもシいことである。
モ塗布原料 布帛状物に塗布する原料物質として、磁性インク又は金
属粉末類を樹脂類又は糊剤と混合したものを使用する。
塗布後の剥離を防止するためVC2樹脂類の場合#i熱
処理を、糊剤の場合d更に樹脂類のコーティングをする
か或いはフィルム類のラミネートを施すことによって、
脱落を防止するようにすることは適宜行力えることは普
通のことである。
果塗布方法 一般のコーティング法(ドクター、ロール又はメツシュ
シリンダー等の利用)による場合と浸漬方式で処理槽に
浸漬後、ロール間で絞る方法、或いはスプレィ方式で圧
縮エアーを使用して塗布する。
塗布した後に、溶剤や水分を乾燥せしめるために熱風乾
燥した後、樹脂成分の固着に必要4温度条件で熱処理1
賽って、金属粉末類の基布に対する固着処理工程を行々
う。
糊剤等による固着力が低い場合1/r、は、乾燥後に更
にコーティングをアクリル樹脂その他適宜の一般樹脂剤
を使用して行iうか、或りはポリエチレンその他の薄い
フィルム類を基布の片面若しくは両面から積層貼合わせ
方式等により固着する。
面に通電性のめる金属粉末類属性の物質を保持 ゛する
ために、塗布密着によって電気の通電性か変化する性質
を有する。
即ち、塗布密度を濃くしたものの方か、当該面積当フの
金属粉末類の量が多いから、通電性か良好と彦る訳でる
る。
(2)電波シール性 従来、精密電気機器では、自己発振電波や外部からの妨
害電波がノイズその他の異状現象を起して、製品の性能
面でマイナスと々る場合が多いことでめった。
しかるに、本発明に、よる布帛状物を全体のカバーや側
板の一部に併用することで、外部電波々どの妨害をやわ
らげることが可能でめる。
上記せることより、各種電子機器、電子応用機器類等に
対し1実効性がめる有効適切々工業的価tit−有する
ものでるる。
(実施例) 実施例/ 対象の、’10101P7ポリエステルタフタに磁性イ
ンク(東洋インク製造株式会社製品 LIOPOL /
P−θ3♂)をコーテイング機′で塗布量3θIF/m
 2で塗布し、乾燥熱処理をl♂o @cx3o秒間行
カった製品は、絶縁抵抗計で3■の通電性が得られた。
実施例コ 対象の、l乙θiP/ m のカネカロン平織布(鐘紡
社製品)に同様のLIOPOL/P−03とを、塗布量
4tOiF/m2でコーティング加工した後、/30 
@Cx乙0秒の熱処理を打衣って得られた布帛状物で、
携帯ラジオを一重包みに包んだ形に設置した後、その傍
7mの所で電気カミソリを断続運転したにも拘わらず。
妨害の雑音を聞くことか不能で、十分に電波シール性の
めることが立証された。
(以下余白) 手続補正書(自発) 昭和59年!月27日 特許庁長官 志賀 学 殿 特許庁審査官 殿 3、補正をする者 事件との関係 特許 出願人 住所(居所) ティガイ1クシユセンコウ 氏名(名称) 内外特殊染工株式会社 清水特許事務所 (拒絶理由通知の日付 昭和 年 月 日)(発送日)
8 添付書類 補正後の明M書 明 細 書 /発明の名称 布帛状物とその製造法 2、特許請求の範囲 1 織物、編物、不織布等の基布に、磁性体、又は金属
粉末類等を含むインク、糊剤、樹脂ノ(インダー等の物
質をコーティング、浸漬絞シ或い理を施し&必要に応じ
乾燥熱処理等を施して、磁性体又は金属粉末類専属性物
質付着固定層を保温性、発熱性等の向上等の特性を有せ
しめた布帛状物にして力ることを特徴とする布帛状物。
2 織物4編物、不織布等の布帛状物を基布として、こ
れに、磁性体、又は金属粉末類等を含むインク、糊剤、
樹脂バインダー等の物質をコーティング、浸漬絞り、或
いは吹付け、若しくはじ、乾燥熱処理等の固着処理を施
し、磁性体又は金属粉末類等を基布に含浸、浸漬等によ
シ付着固定せしめ、通電性、電波シール性、輻射熱保有
せしめた布帛状物を得てなることを特徴とする布帛状物
の製造法。
3 基布が、アクリル系繊維、難燃性ポリエステルの如
き難燃性素材でるる&特許請求の範囲第1 項記載の布
帛状物。
4 基布が、アクリル系繊維、難燃性ポリエステルの如
き難燃性素材である。特許請求の範囲第2項記載の布帛
状物の製造法。
5 磁性体や金属粉末類等属性の物質が、泥状である。
特許請求の範囲第1項記載の布帛状物。
6 磁性体や金属粉末類等属性の物質が、泥状である。
特許請求の範囲第2項記載の布帛状物の製造法、 7 特許請求の範囲第3項において、乾燥熱処理を施す
、特許請求の範囲第1項記載の布帛状物。
8 特許請求の範囲第4項において、乾燥熱処理?施す
、特許請求の範囲第2項記載の布帛状物の製造法。
3発明の詳細な説明 この発明は、特殊構成とすることによフ1通電性、電波
シール性、保温性1発熱性等の向上等特性全保有せしめ
た布帛状物とその製造法に関する。
(産業上の利用分野) 電子機器類、電子応用機器類関連企業における、とシわ
け、それらの急激4精密化、高度化に伴なっての使用機
器類よシの発生電波、或いは機器類よりの妨害電波など
による当該機器類の性能低下を来たさないように、シー
ト、シーリング材として前記電子機器類、電子応用機器
関連企業に有効便利ならしめんとするものでろる。
(従来の技術) 近年、電子機創り電子応用機器類の急激な精密化、高度
化等発展に伴ない、使用される機器類よりの発生電波或
いは他機器よりの妨害電波などによって、尚該機器類の
性能低下?及ぼしめられるなどの影響が顕著となってき
ており、これらの予防が性能向上の面から不可欠の条件
とされてきているのが現状でめる。
(発明が解決しようとする問題点) そこで1本発明Vi、上記のような現状に立脚したる上
、研究を重ねた結果、上記せる障害全予防するためのシ
ート、或いはシーリング材として、性能保有の、各種電
子関連機器類等にとシわけ有効適切ならしめんと開発し
たものである。
(問題点を解決するための手段) 織物1編物、不織布等の基布、これら基布としてはアク
リル系繊維゛(カネカロン=鐘淵化学工業(株)製品)
や、難燃性ポリエステルの如き難燃性素材のものを選択
で′@、該基布に、磁性体又は金属粉末類等を含む、イ
ンク、糊剤、樹脂バ・fンダー等の物質を、適宜泥状等
にしたものを、コーティング、浸漬絞シ、或いは吹付け
、若しくは金属メッキ等して被膜形成処理工程を行彦い
、必要に応じ、乾燥熱処理等を施して、磁性体又は金属
粉末類等の含浸、浸漬等にての付着固定をなし、磁性体
又は金属粉末類専属性物質の付着固定層を形成し1通電
性、電波シール性、輻射熱等による保温性1発熱性等の
性能が向上するなどの特性を有せしめた布帛状物4並び
にその製造法に係るものである。
(作用) この発明は、上記構成例のものにおいて、電子機器類、
電子応用機器類に対する、これらの機能の円滑性、電波
妨害予防等に寄与するように、シート類、シーリング材
等として実効せしめられて、工業的に重要な作用を果す
ものである。
(実施例) 二素材となる基布 (1)一般の織物、編物、或いは不織布等の布帛状物で
あれば製造可能である4、そして、その布帛状物の厚さ
及び6表面形状により薄手シーm−ら厚地ブレード状の
ものが可能で必る。
因みに、上記の布帛状物とは、/i!−/m2から30
θf/m 2のものが薄手シートで8り、帆布地のよう
な組織のものになると、j0θノ/ m 2’fc越え
るものがイフ、これらも、加工可能なものとして対象と
なることはいうまでもない。
(2) 素材原料としては、綿、レーヨン、アクリル。
ナイロン、ビニロン、ポリエステル等の現行繊維原料は
何れも可能である、又、これらの混紡或いは交織布も可
能であることはいうまでもないことである。
モ塗布被膜形成原料 布帛状物に塗布被膜形成する原料物質として磁性インク
又は金属粉末類全樹脂類又は糊剤と混合したもの全使用
する。塗布処理後の剥離?防止するために、樹脂類の場
合は熱処理を、糊剤の場合は更に樹脂類のコーティング
をするか、或込はフィルム類のラミネートを施すことに
よつ°C1脱落を防止するようにする仁とは適宜性4う
ことができることは普通のことである。
毛塗布被膜形成処理方法 一般のコーティング法(ドクター、ロール又はメツシュ
シリンダー等の利用)による場合と、浸漬方式で処理槽
に浸漬後1.ロール間で絞る方法、或いはスプレィ方式
で圧縮エアーを使用して塗布被膜形成処理?施す。
塗布被膜形成処理後に、ネ剤や水分全乾燥せしめるため
に、熱風乾燥した後、樹脂成分の固着に必要な温度条件
で熱処理を行なつ゛τ1基布に対する金属粉末類の被膜
の固着処理工程を行なう。
糊剤等による固着力が低い場合には、乾燥後に更に、ア
クリル樹脂その他適宜の一般樹脂剤を使用してコーティ
ング7行々うか、或いはポリエチレン、その他の薄いフ
ィルム類を基布の片面若しくは両面から積層貼合わせ方
式等により固着する。
次に、更に具体的々実施例を挙げる。
実施例/ 対象の、グθiI−/m2ポリエステルタックに磁性イ
ンク(東洋インク製造(株)製品、LIOPOL /P
−03♂)をコーテイング機で塗布形成処理量30 f
 / yn2で塗布し、乾燥熱処理を、ifo 1cx
3θ秒間行なった製品は絶縁抵抗計で3■の通電性が認
められたものでめる。
実施例λ 対象の、/乙θy−/m2のカネカロン平織布(鐘淵化
学工業(株〕製品)に同様のLIOPOL/P−θ3ざ
を、塗布処理量グθf/mでコーティング加工した後、
/3θ’0x60秒の熱処理を行なって得られた布帛状
物で、携帯ラジオを一重包みに包んだ形に設置した後。
その傍/ ynD所で電気カミソリを断続運転したにも
拘わらず、妨害の雑音を聞くことは不能でろって、十分
に電波シール性のめることが立証されたことである。
実施例3 難燃性繊維でめる、カネカロン(鐘淵化学工業(株)製
品)の100%原糸を3糸及び緯糸に使用して製織した
平織織物を、ニッケルメッキの触媒液とニッケルメッキ
浴中に浸漬して得−右囲しニ弓QX ・ −・ られるニッケルメッキ布け、電気抵抗20Ω以下の良好
な電導性を示し、これ?一枚の連々った渦巻き状に切フ
抜いたものの両端末に/3V、0.6Aの直流電流を通
してみたところ、メッキ面全体が501〜3010発熱
し、暖房素材として利用できる面発熱体が得られたこと
である。
(発明の効果) (1)通電性 本発明の製造法で製造した布帛状物は、その表面(片面
又は両面)に通電性のめる金属粉末類属性の物質を被膜
形成保持せしめられているために、被膜密着形成によっ
て電気の通電性が変化する性質を有するものでめる。
即ち、塗布被膜形成の密度を濃くしたものの方が、当該
基布面積当シの金属粉末類の量が多いから1通電性か良
好と々る訳でめる。
(2)電波シール性 従来、精密電気機器類では、自己発振電波や外部からの
妨害電波がノイズその他の異常現象を起して、製品の性
能面でマイナスと4る場合が多いことでめった。
しかるに、本発明による布帛状物を全体のカバーや側板
の一部に併用することで、外部室〜波4どの妨害をやわ
らげることが可能でるる。
上記せることより、各種電子機器、電子応用機器類等に
対し、実効性める有効適切4.工業的価ffl’e有す
るものである。
特許出願人 内外特殊染工株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 織物1編物、不織布等の基布に&磁牲体、又は金属
    粉末類等全含むインク7糊剤、樹脂バインダー等の物質
     コーティング、浸漬絞り或いは吹付は等して塗布処理
    全格し、必要に応じ乾燥熱処理等を゛施し″r、、磁性
    体又は金属粉末類等属性物質付着固定層全形成し、通電
    性、電波シール性、保温性等の向上等の特性を有せしめ
    た布帛状物にして力るCとを特徴とする布帛状物、2 
    織物1編物、不織布等の布帛状物を基布としてこれに、
    磁性体、又は金属粉末類等を含むインク、糊剤、樹脂バ
    インダー等の物質をコーティングあ浸漬絞り、或いは吹
    付は等の塗布処理を施し、必要に応じ乾燥熱処理等の固
    着処理管施し、磁性体又は金属粉末類等を基布に含浸4
    浸漬等にエリ付着固定せしめ、通電性、 電波シーJし
    性、保温性等内向上等の特性全保有せしめた布帛状物を
    得て力ること’e#徴とする布帛状物の製造法。 3 基布か、アクリル系am、難燃性ポリエステルの如
    き難燃性素材でめる、特許請求の範囲第1項記載の布帛
    状物。 4 基布が、アクリル系繊維、難燃性ポリエステルの如
    @難燃性素材でるる、特許請求の範囲第2項記載の布帛
    状物の製造法。 5 磁性体や金属粉末類等属性の物質が、泥状でめる、
    特許請求の範囲第1項記載の布帛状物。 6 磁性体や金属粉末類等属性の物質が4泥状でるる、
    特許請求の範囲第2項記載の布帛状物の製造法。 7 特許請求の範囲第3項において、乾燥熱処理を施す
    、特許請求の範囲第1項記載の布帛状物。 8 特許請求の範囲第4項において、乾燥熱処理を施す
    、特許請求の範囲第2項記載の布帛状物の製造法。
JP59101573A 1984-05-19 1984-05-19 布帛状物とその製造法 Pending JPS60244535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101573A JPS60244535A (ja) 1984-05-19 1984-05-19 布帛状物とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101573A JPS60244535A (ja) 1984-05-19 1984-05-19 布帛状物とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60244535A true JPS60244535A (ja) 1985-12-04

Family

ID=14304140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101573A Pending JPS60244535A (ja) 1984-05-19 1984-05-19 布帛状物とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244535A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132652A (ja) * 1984-11-26 1986-06-20 尾池工業株式会社 導電性布
JPS61156798A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 日本印刷工業株式会社 磁界シ−ルド紙およびハウジング
JPS6294000A (ja) * 1985-10-11 1987-04-30 フイリツプス ペトロリユ−ム コンパニ− 電磁妨害遮蔽用組成物
JPS62238698A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 ダイニツク株式会社 電磁波シ−ルド材
JPS639199U (ja) * 1986-07-04 1988-01-21
JPS63102299U (ja) * 1986-12-23 1988-07-02
JPS63185600U (ja) * 1987-05-23 1988-11-29
JPH0197268A (ja) * 1987-10-05 1989-04-14 World Seni Kogyo Kk セラミックコーティングわた
JPH01158799A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Tomoegawa Paper Co Ltd 透明電磁波シールドシートの製造方法
JPH01319998A (ja) * 1988-06-21 1989-12-26 Hiraoka & Co Ltd 透視性、通気性、通音性および電磁波シールド性にすぐれた粗目シート
JPH0222333A (ja) * 1987-10-29 1990-01-25 Hiraoka & Co Ltd アモルファス金属含有フレキシブルシート
JPH04147844A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Nippon Kako Kizai Kk 乾燥剤収納袋
JP2019096799A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 旭化成株式会社 電磁波シールドシートの製造方法及び電磁波シールドシート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842994B2 (ja) * 1978-09-14 1983-09-22 松下電器産業株式会社 水平発振回路の電源装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842994B2 (ja) * 1978-09-14 1983-09-22 松下電器産業株式会社 水平発振回路の電源装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132652A (ja) * 1984-11-26 1986-06-20 尾池工業株式会社 導電性布
JPS61156798A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 日本印刷工業株式会社 磁界シ−ルド紙およびハウジング
JPS6294000A (ja) * 1985-10-11 1987-04-30 フイリツプス ペトロリユ−ム コンパニ− 電磁妨害遮蔽用組成物
JPS62238698A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 ダイニツク株式会社 電磁波シ−ルド材
JPS639199U (ja) * 1986-07-04 1988-01-21
JPS63102299U (ja) * 1986-12-23 1988-07-02
JPS63185600U (ja) * 1987-05-23 1988-11-29
JPH0197268A (ja) * 1987-10-05 1989-04-14 World Seni Kogyo Kk セラミックコーティングわた
JPH0561385B2 (ja) * 1987-10-05 1993-09-06 Waarudo Seni Kogyo Kk
JPH0222333A (ja) * 1987-10-29 1990-01-25 Hiraoka & Co Ltd アモルファス金属含有フレキシブルシート
JPH01158799A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Tomoegawa Paper Co Ltd 透明電磁波シールドシートの製造方法
JPH01319998A (ja) * 1988-06-21 1989-12-26 Hiraoka & Co Ltd 透視性、通気性、通音性および電磁波シールド性にすぐれた粗目シート
JPH0332240B2 (ja) * 1988-06-21 1991-05-10 Hiraoka Shokusen
JPH04147844A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Nippon Kako Kizai Kk 乾燥剤収納袋
JP2019096799A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 旭化成株式会社 電磁波シールドシートの製造方法及び電磁波シールドシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60244535A (ja) 布帛状物とその製造法
JP4663386B2 (ja) 難燃性金属被覆布帛及びそれを用いた電磁波シールド用ガスケット
JP3306665B2 (ja) 導電性材料及びその製造方法
JP5923022B2 (ja) 電磁シールド・ガスケット、および電磁シールド・ガスケットを製造する方法
TWI230753B (en) Anti-electromagnetic-wave leather and manufacturing method thereof
MX2009002543A (es) Materiales conductores densificados y articulos fabricados a partir de los mismos.
US4389268A (en) Production of laminate for receiving chemical plating
CN112703281B (zh) 电磁波屏蔽材料用无纺布及电磁波屏蔽材料
CN100439556C (zh) 一种木材表面真空金属镀膜的制作工艺
US4442139A (en) Elements comprising fibrous materials
JPH0113634B2 (ja)
JP2606504B2 (ja) 電磁波シールド材及びその製造方法
JPH04174599A (ja) 高電磁波シールド性複合シートの製造方法
JPS6018340A (ja) 導電性シ−ト及び導電性プラスチツク
JPH0240238B2 (ja)
JPH088582A (ja) 導電シート及びその導電シートを有する樹脂成形品
TWI764023B (zh) 用於高週波加工的複合結構及其製造方法
JPH0681708B2 (ja) 電磁波シールドシートの製造方法
JPS5968990A (ja) プリント配線板
KR100253113B1 (ko) 유해파차폐판및그제조방법
JPH025305A (ja) 電気伝導性強化熱硬化性成形体およびその製造方法
JPH01149833A (ja) 強化高導電性膜状成形体および製造方法
JP2010100949A (ja) 難燃性金属被覆布帛、その製造方法およびそれを有する電磁波シールド用ガスケット
JPS62270634A (ja) 繊維材料とポリ塩化ビニルとの接着方法
JPS5842664A (ja) 電磁波シ−ルド壁塗材