JPS60244118A - 出力バツフア回路 - Google Patents

出力バツフア回路

Info

Publication number
JPS60244118A
JPS60244118A JP59098516A JP9851684A JPS60244118A JP S60244118 A JPS60244118 A JP S60244118A JP 59098516 A JP59098516 A JP 59098516A JP 9851684 A JP9851684 A JP 9851684A JP S60244118 A JPS60244118 A JP S60244118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
point
output
circuit
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59098516A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Kimura
木村 貴久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59098516A priority Critical patent/JPS60244118A/ja
Publication of JPS60244118A publication Critical patent/JPS60244118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、半導体メモリにおける出カバソファ回路に
関する。
(従来技術) 従来、半導体回路において、出力バッファトランジスタ
は、外部負荷を駆動しなければならないため、相互コン
ダクタンスgmの大きなものが用いられている。このこ
とは、出力バッファトランジスタが導通することに伴い
、電源ラインにノイズが生じるという欠点を含んでいる
。今後、半導体回路の高集積化と微細化に伴い、この種
のノイズは、回路の誤動作の要因となることが予測され
る。特に、クロック信号を多用するダイナミックRAM
や、内部同期型のスタティックRAMにおいては、致命
的な誤動作の要因となシ得る。このことを、第3図に示
すCMO8で構成された従来の出カバソファ回路を用い
て説明する。
第3図の出カバソファ回路は、ノアゲート1、ナンドf
−)3.インバータ2、インバータ4および出力バッフ
ァトランジスタTI 、T2Kj、!D構成されている
。ここで、トランジスタの記号に記された矢印がダート
側を向いているものはn型MO8電界効果、型トランジ
スタを表わし、外側を向いているものはp型MO8電界
効果型トランジスタを表わす。前記論理回路および出力
バッファトランジスタの接続関係は次のようになされて
いる。A点は、前段のセンスアングの出力に接続されて
いる点であフ、この点にノアゲート1の一方の入力が接
続される。ノアP−)1の出力はインバータ2の入力に
接続され、インバータ2の出力はトランジスタT1のダ
ート8点に接続される。
トランジスタT1のソースは電源に接続され、同トラン
ジスタTlのドレインは外部端子に接続されている点り
に接続される。ナンドr−,)3の一方の入力はA点に
接続され、同ナントゲート3の出力はインバータ4の入
力に接続される。インバータ4の出力はトランジスタT
2のダートC点に接続される。トランジスタT2のドレ
インはD点ニ接続され、同トランジスタT2のソースは
接地される。ノアゲート1とナンドダート3の他方の入
力は、それぞれ、OK (0utput Enable
 bar )とOE (0utput Enable 
)信号に接続される。このOEおよびOE倍信号用いて
トランジスタTI。
T2の双方を同時にオフ状態とすることによシ、D点を
フローテインダ状態とすることができる。
次に、この従来の回路の動作とノイズ発生の機構を第4
図に示した各部の波形図を用いて説明する。いま、1=
1oにおいてA点に第4図■に示される信号が入力され
たとすると、ノアr−トiおよびインバータ2を経由し
て1=1.に到ってB点には第2図CB)に示される信
号が出力される。また、ナントゲート3およびインパー
ン4を経由してほぼ1=1.に到って0点に第4図(C
)に示される信号が出力される。そして、これら信号で
トランジスタTI、T2が反転制御されることにより、
D点の信号レベルが第4図■)に示すように反転するわ
けであるが、上記回路においては、第4図CB) 、 
(Qに示されているように、時刻t、から時刻t2にわ
たってB点と0点の信号レベルがほぼ同時に反転するた
め、過渡区間t1〜t2内においてトランジスタT1と
T2が双方ともオン状態の区間が生じる。
このことにより、電源ラインと接地ライン間にトランジ
スタTI、T2を介して貫通電流が流れ。
双方のラインにノイズとして表われる。
このような電源および接地ラインのノイズは。
回路を構成するインバータの閾値を一時的に変動させる
ため、回路誤動作の一因となる。また、出カバ77アト
ランジスタにおける貫通電流は他のそれに比較して大き
いため、消費電力の点からも好ましくない。
(発明の目的) この発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的は
、出刃バッファトランジスタの出力が反転する際、その
出力バッファトランジスタを介して電源ラインと接地ラ
イン間に貫通電流が流れることを防止することにある。
(発明の概要) この発明の要点は、出力バッファトランジスタを構成す
る互いに逆極性の一対のトランジスタのうち一方がオン
状態からオフ状態に反転するタイミングよp1他方がオ
フ状態からオン状態に反転スルタイミングを遅らせるこ
とにより、出力バッファトランジスタを介して流れる貫
通電流を防ぐようにしたことにある。
(実施例) 以下この発明の一実施例を図面を参照し、て説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図である。この
図において、11はインバータで、入力はE4に接続さ
れ、出力はインバータ12の入力に接続される。インバ
ータ12の出力がインバータ13の入力に接続され、イ
ンバータ13は出力がF点に接続される。Tllはp型
MO8)ランソスタで、ソースは電源(第1電源電位)
に接続され、ドレインはn型MOSトランジスタT12
のドレインとともにG点に接続され、ダートはn型MO
SトランジスタT12のP−)とともにE点に接続され
る。n型MO8)ランジスタT12はソースが前記F点
にp型MO8)ランソスタT13のソースとともに接続
される。p型MOSトランジスタT13はゲートがn型
MO8)ランソスタT14ので一トとともにE点に接続
される一方、ドレインが!l型MO8)ランソスタT1
4のドレインとともにH点に接続てれる。n型MO8ト
ランジスタT14はソースが接地される(第2電源電位
に接続される〕。T15はp型MO8)ランジスタで、
ソースが電源(第1電源電位)に接続される一方、ダー
トがG点に接続される。また、p型MO8)ランジスタ
T15のドレインはn型MOS)ランジスタT16のド
レインとともに1点に接続される。n型MOS)う/ジ
メタT16はf−)がH点に接続される一方、ソースが
接地される(第2電源電位に接続される)。
なお、インバータ11〜13で遅延回路14が構成され
ておシ、F点は遅延回路14の出力とい、える。また、
p型MO3)ランジスタTllとn型MOS)ランジス
タT12で0MO8構造の第1の反転回路15が構成さ
れ、同様にp型MO8)ランソスタT13とn型MO8
I−ラ/ジスタT14で0MO8構造の第2の反転回路
16が構成される。
さらに、pをMOS)ランジスタT15とn型MOSト
ランジスタT16は出力バッファトランジスタとしての
トランジスタで、上記接続関係から明らかなように電源
と接地間に直列接続され、中間点(1点)が出力として
導出されている。また、pUMO8)ランジスタT15
の入力が第1の反転回路15の出力に接続される一方、
n型MOSトランジスタT160入力が第2の反転回路
16の出力に接続されている。
このように構成された回路の動作を第2図に示す各部の
波形図を用いて説明する。いま、E点にローレベルが入
力されているとすると(第2図■t < to+の部分
)、F点には第2図いに示すようにハイレベル、G点に
は第2図G)に示すようにハイレベル、H点には第2図
0に示すようにハイレベルが出力され、1点には第2図
(I)に示すようにローレベルが出力される。
次に、1 = 1.、において、E点に入力されている
信号レベルがハイレベルに転じたとすると、p型MO8
)ランソスタT13がオフ状態となυ。
n fJI M、OS )ランジス!;lT14がオン
状態となるため、H点には第2図0に示すようにローレ
ベルが出力される。すなわち、1<1゜1においてオン
状態であったn型MOS)ランジスタT16が。
E点がハイレベルに転じるのとほぼ同時にオフ状態とな
る。また、この時、p型MO8)ランジスタTllがオ
フ状態、n型MOS)ランジスタT12がオン状態とな
るが、E点のレベルが71イレペルに転じてから遅延回
路14による遅延時間td(= tow −to+ =
 to4− tos )の間、n型MOS)ランジスタ
T12のソースレベル(F点のレベル)カハイレペルに
保たれるため、この間、G点のレベルもハイレベルを保
ちs L =L62に到って始めてG点(7)L’ベベ
ルローレベルになる。すなわち、p凰MO8)ランジス
タT15は、n型MO’S)ランジスタT16がオフ状
態になってからta後に、オフ状態からオン状態となる
さらに、E点のレベルがノ・イレペルカラローレベルに
転じる場合は%n型MOSトランジスタT12がオフ状
態となり、p型MO8)ランジスタTllがオン状態と
なるため、G点のレベルはE点ルベルがローレベルに転
じるのとほぼ同時にハイレベルとなり、同時にp型MO
S)ランジスタT15がオフ状態となる。また、この時
、n型MOS)ランジスタT14がオフ状態となり、p
型MO8)ランソスタT13がオン状態となるが、F4
のレベルがハイレベルからローレベルに転シてから時間
taO間、p型MO8)ランジスタT13のソースレベ
ルがローレベルを保ち、この間H点のレベルもローレベ
ルを保って、t=to4に到って始めて両レベルがハイ
レベルとなるため、n型MOSトランジスタT16は、
p型MO8)う/ジメタT15がオフ状態になってから
時間td後に。
オフ状態からオン状態となる。
そして、このように、一対のMOS)ランジスタT15
.T16のうち一方がオン状態からオフ状態に反転する
タイミングより、他方がオフ状態からオン状態に反転す
るタイミングを遅らせることにより、少なくとも一方の
MOS)ランソスタを必ずオフ状態にしておくことがで
きるので、出力バッファトランジスタを介して電源ライ
ンと接地ライン間に貫通電流が流れることがなくなる。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明の出力/?ソファ回路は
、出力バッファトランジスタを構成する互いに逆極性の
一対のトランジスタのうち一方がオン状態からオフ状態
に反転するタイミングより、他方がオフ状態からオン状
態に反転するタイミングを遅らせることにより、出力バ
ッファトランジスタを介して流れる貫通電流を防ぐこと
ができる。
これにより、上記貫通電流により生じ凶電源および接地
ライン上のノイズを防ぐことができると同時に消費電力
を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の出力バラノア回路の一実施例を示す
回路図、第2図は上記回路の各部の波形図、第3図は従
来の出力バッファ回路を示す回路図、第4図は第3図の
回路の各部の波形図である。 14・・・遅延回路、15・・・第1の反転回路、16
・・・第2の反転回路、T15・・p型MO8)ランジ
スタ、T16・・・n型MOSトランジスタ。 第1図 第2図 tol 702 T03 TO4→■ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号を所定時間遅延して出力する遅延回路と、この
    遅延回路の出力電位と第1電源電位とを前記入力信号レ
    ベルに応じて反転出力として選択的に導出する第1の反
    転回路と、前記遅延回路の出力電位と第2電源電位とを
    前記入力信号レベルに応じて反転出力として選択的に導
    出する第2の反転回路と、前記第1電源電位と前記第2
    電源電位間に直列接続され、かつ中間点が出力として導
    出されており、しかも入力が前記第1または第2の反転
    回路の出力に接続された互いに逆極性の一対のトランジ
    スタとを具備してなる出力バッファ回路。
JP59098516A 1984-05-18 1984-05-18 出力バツフア回路 Pending JPS60244118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098516A JPS60244118A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 出力バツフア回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098516A JPS60244118A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 出力バツフア回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60244118A true JPS60244118A (ja) 1985-12-04

Family

ID=14221812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098516A Pending JPS60244118A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 出力バツフア回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635553A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Fujitsu Ltd バツフア回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635553A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Fujitsu Ltd バツフア回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880608A (en) Pulsed domino latches
US4617477A (en) Symmetrical output complementary buffer
KR950000353B1 (ko) 집적회로용 출력 버퍼 회로
KR950014550B1 (ko) 반도체집적회로
JPH0728207B2 (ja) Cmos駆動回路
JPH04150224A (ja) 集積回路
US5155382A (en) Two-stage CMOS latch with single-wire clock
JP2583684B2 (ja) プルダウン抵抗コントロール入力回路及び出力回路
JPH0389624A (ja) 半導体集積回路
JPS60244118A (ja) 出力バツフア回路
US6172527B1 (en) Output circuit capable of reducing feedthrough current
JPH01137821A (ja) Cmos出力バッファ
JPS61214817A (ja) Cmos集積回路
JPH02196519A (ja) ドライバ回路
JPH03102911A (ja) クロック信号発生回路
JPS5842558B2 (ja) アドレス バッファ回路
JPH11154857A (ja) 演算回路
KR940005875Y1 (ko) 씨모스 출력 버퍼회로
JP3057739B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04369925A (ja) 論理集積回路の出力回路
JPH0287718A (ja) 論理回路
JPS62231521A (ja) 半導体集積回路
JP3231499B2 (ja) 半導体集積回路
JPH02135815A (ja) 高低いずれかのレベルにおいて互いに重なりのない2相の論理信号を生じる回路
JPH0691459B2 (ja) 3値出力回路