JPS60241065A - 画像コントロ−ル装置 - Google Patents

画像コントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS60241065A
JPS60241065A JP59098036A JP9803684A JPS60241065A JP S60241065 A JPS60241065 A JP S60241065A JP 59098036 A JP59098036 A JP 59098036A JP 9803684 A JP9803684 A JP 9803684A JP S60241065 A JPS60241065 A JP S60241065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
detection pattern
latent image
density
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59098036A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yasuda
和夫 安田
Tsugio Hirabayashi
次夫 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59098036A priority Critical patent/JPS60241065A/ja
Publication of JPS60241065A publication Critical patent/JPS60241065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機、静電式プリンタ等の静電記
録装置の画像コントロール装置に関するもので、更に詳
しくは像担持体上に形成された基準潜像を現像して得ら
れる可視像の濃度を検知し、検知した現像特性によって
トナー補給制御を行う静電記録装置の画像コントロール
装置の改良に関する。
〔従来技術〕
従来電子写真複写機等にあってイυられる複′lfの画
質特に複写像の濃度を一定に維持するため、土ず基準光
量を像担持体である感光体の一部に露光し、これを現像
して得たトナー像のトナー濃度を画像濃度検出装置によ
って検出し、この画像濃度検出装置によって検出された
トナー濃度に基づいてトナーの供給量を自動的に制御し
たりすることがなされている。複写像の濃度を一定に維
持するためには、前記の画像濃度検出装置による測定値
が正確であることが必要である。
感光体上に基準光蓋により露光・現像した検出用パター
ンは、原稿台近傍(原稿載置領域外)に配置した基準タ
ーゲット(基準深度片)のi(y像を感光体上に形成し
、現像部を通過して現像されることによって得られる。
この検出用パターンの画像濃度を検知するにはトナー像
からの反射光を検出器で検出して検知する。検出用パタ
ーンは比較的小さい部分に限られるので、この反射光を
所定の検知タイミングで的確に検出するためには反射光
の正反射成分についてこれを受光・検出するよう検出器
が設けられる。この上うlこ設けられた検出器は感光体
入面の状態に対し鋭く反応し精度の高い検出結果を示し
、画像濃度を正確に検出できることになる。
従来、」−記の検出用パターンは、原稿台近傍に配置6
シた基準ターゲットを原稿照明ランプにJ:って照明し
、〕−め帯帯電膜によって一定の表面電位となった感光
体上l二011記検出用パターン像を結像し、基壁潜像
を形成していた。
このような基t(fターゲットを原稿台近傍に設けるこ
とは、原稿台移動式又は光学系移動式の複写機にあって
は、それらの移動範囲を広めることとなり、コピースピ
ードが低下し、照明ランプの耐久性等にも悪影響を及ぼ
すこととなる。また原稿移動式の複写機にあっては上記
の検出用パターンを感光体上に結像するのは容易ではな
く、特別のt91構を必要とするものであった。
〔発明の目的〕
本発明は、」−4記の基準ターゲットを原稿台又は原稿
台近傍に設けることなく、感光体上に検出用パターンを
設けるようにして、トナー濃度調整を行うようにした画
像コントロール装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は上記目的を達成しようとするもので、本発明は
像担持体上に帯電を行なう帯電手段を有し、この帯電手
段の帯電電流を所定の値にすることによって前記像担持
体上に基準潜像を形成し、この基準潜像を現像して得た
現像特性によって画像をコントロールすることができる
ことを特徴とする画像コントロール装置を提供するもの
である。
〔実施例〕
第1図は本発明の画像コントロール装置を設けた電子写
真複写機の構造を示したもので、1は機枠に設けられた
回転ドラムからなる感光体で、感光体ドラム1周面には
感光体」二の表面電位をコロナ帯電させる帯電手段2が
ある。
3は露光手段で、原稿台4」二に載置した原稿の像を回
転する帯電した感光体ドラム1上に結像し、潜像を形成
する。5は現像装置で、感光体ドラム=3− 1」二の潜像は現像装置5の現像部を通過する過程で現
像され、トナーが静電的に付着してl・ナー像となる。
6は転写器で、7は分離手段である。感光体ドラム1」
二のトナー像は転写器6に対向した位置で、別に搬送さ
れて米だ転写紙上に転写される。転写されたトナー像の
付着した転゛グ紙は、分離部7において感光体ドラム1
から分離して、定着されたのち複写機外に搬出される。
一方、転’jf−を終えた感光体ドラム1周面は、更に
回転してクリーニング装置5〕により清掃され、次の複
写サイクルに備えることとなる。
以」二の如き複写機で、本発明にあっては現44ζ装置
5とクリーニング装置9との間で、感光体ドラム1の周
縁部に、後述する検出用パターンの濃度を検出する検出
器8が設けられている。検出器8け、例えば発光ダイオ
ードなどの発光素子8a及び7オトトランノスクなどの
受光素子8bとから成る反射型7オトカプラであって、
感光体ドラム1」二の潜像面外に形成された検出用パタ
ーンの濃度及4− び背景部の濃度が検出できるようになっている。
ここで本発明による検出用パターンの形成について説明
する。感光体ドラム1. Lに帯電を行なう帯電手段2
としては、定電流あるいは定電圧力式の帯電手段が用い
られでいるが、例えば定電流力式の帯電手段にあって、
第2図に示すように画像領域C2と、画像領域G2の前
又は後に設ける検出用パターン領域P2とは感光体1に
対して印加する帯電電流を可変としたもので、横軸には
時間軸をとっである。
例えば第2図に示すように印加することにより、感光体
1上の表面電位は、画像領域G2と検出用パターン領域
P2について第3図に示すようになる。
ここで検出用パターン領域P2は、光学系をスキャンす
ることなく形成される。第3図に示tような表面電位を
もった感光体ドラム1は、露光手段3を通過すると画像
領域G2には原稿像の露光がなされて潜像となり、現像
装置5の現像部を通過することによりトナー像となる。
感光体ドラム1−I:、の検出用パターン領域P2につ
いては露光されることなく現像されたトナーが付着した
状態で前記の検出器8によって反射濃度が測定される。
上記の第2、第3図に示した実施例では、現像された検
出用パターン領域P2の反射濃度は1.0前後となるよ
うに設定したものである。
このようにして検出器8によって検出された、検出用パ
ターン領域P2の例えば電圧によって表示される反射濃
度は、予め設定された電圧によって表示される基準濃度
と既に公知の比較回路によって対比される。検出用パタ
ーン領域P2の反射濃度が予め設定された基Wl+濃度
よりも低いと判断されたときは、第1図に示した現像装
置5において1ナ一補給部51がらのトナー補給を行な
い、或いはトナー補給量を増やして、現像剤のトナー濃
度を高めるように作用する。
第4図は基本的な電気回路図を示したもので、COMP
は発光素子8aと受光素子81〕等からなる回路中に組
込まれた比較器で、比較器COMPはトナー基準濃度の
時の検出用パターン領域から受ける反射光によって発生
する^4点の電位と04点の電位が等しくなるように可
変抵抗VR″C′調整して設定してお芝、複写毎に感光
体1上の現像された検出用パターンを発光素子8aから
赤外光を照射してその反射光を受光素子81)により受
光する。そして受光によるΔ4点の出力電圧レベルが前
記設定レベルB4より高くなったか低くなったかを比較
器COMPで判断し、その信号によってトナー補給部5
1の揺動杆51aを停止したり、或は作動させて現像装
置5へのトナーの補給を制御する。
〔発明の効果〕
本発明による画像コントロール装置1土、従来必要とし
ていた基準ターゲットを光−゛rスキャンする必要をな
くしたもので、コピースピードを高め、また従来は困難
とされていた原稿移動式の複7f磯にあっても容易に画
像コントロールを行うことを可能とする効果が生じた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電子写真複写機の正面
図、第2図は本発明による・)1シ電の1例を示すグラ
フで、第3図は本発明による感光体表7− 面電位の1例を示すグラフ、第4図はトナー濃度検知を
行う回路の1例を示す。 1・・・感光体 2・・・帯電手段 3・・・露光手段 5・・・現像装置 8・・・検出器 8a・・・発光素子 81]・・・受光索子 51・・・トナー補給部51a
・・・揺動杆 代理人 弁理士 野 1)義 親 「AC 8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体上に帯電を行う帯電手段を有し、この帯電手段
    の帯電電流を所定の値にすることによって前記像担持体
    上に基準潜像を形成し、この基準潜像を現像して得た現
    像特性によって画像をコントロールすることができるこ
    とを特徴とする画像コントロール装置
JP59098036A 1984-05-16 1984-05-16 画像コントロ−ル装置 Pending JPS60241065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098036A JPS60241065A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 画像コントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098036A JPS60241065A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 画像コントロ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241065A true JPS60241065A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14208819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098036A Pending JPS60241065A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 画像コントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269173A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Ricoh Totsuki Kk 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269173A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Ricoh Totsuki Kk 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250479A (ja) 画像濃度制御方法
US4141645A (en) Toner concentration monitor
JPS63244083A (ja) 電子写真式複写機及びその着色粒子排出制御装置
JPS58143356A (ja) 光プリンタ
US6006047A (en) Apparatus for monitoring and controlling electrical parameters of an imaging surface
JPH0736230A (ja) 画像濃度制御方法
JPS60241065A (ja) 画像コントロ−ル装置
JP3309306B2 (ja) デジタル画像形成装置
JPH031661B2 (ja)
JPH047510B2 (ja)
JPH0792748A (ja) 濃度パラメータ調整方法
JPH0135345B2 (ja)
JP3316659B2 (ja) 電子写真装置
JPS6367184B2 (ja)
JP2916774B2 (ja) 電子写真装置
JP2801198B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPS631329Y2 (ja)
JPS5850551A (ja) 複写制御装置
JP2781422B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPS6111767A (ja) 静電記録装置
JPS5930269B2 (ja) トナ−供給装置
JPS6360389B2 (ja)
JP3343298B2 (ja) 画像形成装置
JPH0358112B2 (ja)
JPH04240679A (ja) 画像形成装置