JPH0736230A - 画像濃度制御方法 - Google Patents
画像濃度制御方法Info
- Publication number
- JPH0736230A JPH0736230A JP5198984A JP19898493A JPH0736230A JP H0736230 A JPH0736230 A JP H0736230A JP 5198984 A JP5198984 A JP 5198984A JP 19898493 A JP19898493 A JP 19898493A JP H0736230 A JPH0736230 A JP H0736230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- density
- image
- photosensor
- output
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5033—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
- G03G15/5041—Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この発明は、基準濃度パターンに対するトナ
ー顕像濃度を正確に検出でき、したがって、正確な濃度
調整ができる画像濃度制御方法を提供することを目的と
する。 【構成】 基準濃度パターンを感光体11上で顕像化
し、このトナー顕像の濃度を反射形フォトセンサ4によ
って検出し、この検出結果に基づいて画像濃度に関する
パラメータを調整する画像濃度制御方法において、感光
体11上にトナーがない状態において、反射形フォトセ
ンサ4の駆動電流を変化させて反射形フォトセンサ4の
出力を測定し、反射形フォトセンサ4の出力が予め定め
られた所定値となる反射形フォトセンサ4の基準駆動電
流値を求め、基準濃度パターンに対するトナー顕像の濃
度を測定する際の反射形フォトセンサ4の駆動電流を、
基準駆動電流値にする。
ー顕像濃度を正確に検出でき、したがって、正確な濃度
調整ができる画像濃度制御方法を提供することを目的と
する。 【構成】 基準濃度パターンを感光体11上で顕像化
し、このトナー顕像の濃度を反射形フォトセンサ4によ
って検出し、この検出結果に基づいて画像濃度に関する
パラメータを調整する画像濃度制御方法において、感光
体11上にトナーがない状態において、反射形フォトセ
ンサ4の駆動電流を変化させて反射形フォトセンサ4の
出力を測定し、反射形フォトセンサ4の出力が予め定め
られた所定値となる反射形フォトセンサ4の基準駆動電
流値を求め、基準濃度パターンに対するトナー顕像の濃
度を測定する際の反射形フォトセンサ4の駆動電流を、
基準駆動電流値にする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機等の画像形成
装置における画像濃度制御方法に関する。
装置における画像濃度制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機においては、原稿画像が露光され
ることにより、感光体ドラムに静電潜像が形成される。
そして、現像装置によって、静電潜像が現像されてトナ
ー顕像が感光体ドラムに形成される。そして、転写装置
によってトナー顕像が記録紙に転写される。
ることにより、感光体ドラムに静電潜像が形成される。
そして、現像装置によって、静電潜像が現像されてトナ
ー顕像が感光体ドラムに形成される。そして、転写装置
によってトナー顕像が記録紙に転写される。
【0003】好適な画像濃度を得るためには、所定の原
稿濃度に対するトナー顕像濃度を一定に保つ必要があ
る。そこで、従来では、次のようにして、露光量、感光
体の帯電電位、現像バイアス等の濃度に関するパラメー
タを調整している。
稿濃度に対するトナー顕像濃度を一定に保つ必要があ
る。そこで、従来では、次のようにして、露光量、感光
体の帯電電位、現像バイアス等の濃度に関するパラメー
タを調整している。
【0004】すなわち、基準濃度パターンを露光して、
感光体ドラムに基準濃度パターンの静電潜像を形成し、
現像後の感光体ドラム上のトナー顕像の濃度を反射形フ
ォトセンサで検出する。そして、反射形フォトセンサの
出力に基づいて、濃度に関するパラメータを調整する。
感光体ドラムに基準濃度パターンの静電潜像を形成し、
現像後の感光体ドラム上のトナー顕像の濃度を反射形フ
ォトセンサで検出する。そして、反射形フォトセンサの
出力に基づいて、濃度に関するパラメータを調整する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来方
法では、反射形フォトセンサを構成する発光素子および
受光素子の特性のばらつき、これらの素子の位置関係の
ばらつき、反射形フォトセンサの取付位置のばらつき、
発光素子の発光面および受光素子の受光面の汚れ、各素
子の劣化等の経時的変化、温度、湿度等の環境変化等に
よって、基準濃度パターンに対するトナー顕像の濃度検
出に誤差が生じる。このため、従来方法では、正確な濃
度調整ができないという問題がある。
法では、反射形フォトセンサを構成する発光素子および
受光素子の特性のばらつき、これらの素子の位置関係の
ばらつき、反射形フォトセンサの取付位置のばらつき、
発光素子の発光面および受光素子の受光面の汚れ、各素
子の劣化等の経時的変化、温度、湿度等の環境変化等に
よって、基準濃度パターンに対するトナー顕像の濃度検
出に誤差が生じる。このため、従来方法では、正確な濃
度調整ができないという問題がある。
【0006】この発明は、基準濃度パターンに対するト
ナー顕像濃度を正確に検出でき、したがって、正確な濃
度調整ができる画像濃度制御方法を提供することを目的
とする。
ナー顕像濃度を正確に検出でき、したがって、正確な濃
度調整ができる画像濃度制御方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による画像濃度
制御方法は、基準濃度パターンを感光体上で顕像化し、
このトナー顕像の濃度を反射形フォトセンサによって検
出し、この検出結果に基づいて画像濃度に関するパラメ
ータを調整する画像濃度制御方法において、感光体上に
トナーがない状態において、反射形フォトセンサの駆動
電流を変化させて反射形フォトセンサの出力を測定し、
反射形フォトセンサの出力が予め定められた所定値とな
る反射形フォトセンサの基準駆動電流値を求め、基準濃
度パターンに対するトナー顕像の濃度を測定する際の反
射形フォトセンサの駆動電流を、基準駆動電流値にする
ことを特徴とする。
制御方法は、基準濃度パターンを感光体上で顕像化し、
このトナー顕像の濃度を反射形フォトセンサによって検
出し、この検出結果に基づいて画像濃度に関するパラメ
ータを調整する画像濃度制御方法において、感光体上に
トナーがない状態において、反射形フォトセンサの駆動
電流を変化させて反射形フォトセンサの出力を測定し、
反射形フォトセンサの出力が予め定められた所定値とな
る反射形フォトセンサの基準駆動電流値を求め、基準濃
度パターンに対するトナー顕像の濃度を測定する際の反
射形フォトセンサの駆動電流を、基準駆動電流値にする
ことを特徴とする。
【0008】画像濃度に関するパラメータとしては、露
光量、感光体の帯電量、現像バイアス等がある。基準駆
動電流値を求める処理は、基準濃度パターンに対するト
ナー顕像の濃度を測定する前には必ず行うようにしても
よいし、一定期間ごとまたは所定の画像形成数ごとに行
ってもよい。
光量、感光体の帯電量、現像バイアス等がある。基準駆
動電流値を求める処理は、基準濃度パターンに対するト
ナー顕像の濃度を測定する前には必ず行うようにしても
よいし、一定期間ごとまたは所定の画像形成数ごとに行
ってもよい。
【0009】
【作用】感光体上にトナーがない状態において、反射形
フォトセンサの駆動電流が変化せしめられて反射形フォ
トセンサの出力が測定され、反射形フォトセンサの出力
が予め定められた所定値となる反射形フォトセンサの基
準駆動電流値が求められる。そして、基準濃度パターン
に対するトナー顕像の濃度を測定する際の反射形フォト
センサの駆動電流が、基準駆動電流値にされる。
フォトセンサの駆動電流が変化せしめられて反射形フォ
トセンサの出力が測定され、反射形フォトセンサの出力
が予め定められた所定値となる反射形フォトセンサの基
準駆動電流値が求められる。そして、基準濃度パターン
に対するトナー顕像の濃度を測定する際の反射形フォト
センサの駆動電流が、基準駆動電流値にされる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0011】図1は、電子写真式複写機の構成を示して
いる。
いる。
【0012】複写機本体の上部には、複写すべき原稿が
載置されるコンタクトガラス1が設けられている。複写
機本体の一側面側には、給紙カセット2が設けられてい
る。複写機本体内には、露光機構、プリント機構および
記録紙搬送機構が設けられている。コンタクトガラス1
の一側付近には、基準濃度パターンが記録された模擬原
稿3が取りつけられている。
載置されるコンタクトガラス1が設けられている。複写
機本体の一側面側には、給紙カセット2が設けられてい
る。複写機本体内には、露光機構、プリント機構および
記録紙搬送機構が設けられている。コンタクトガラス1
の一側付近には、基準濃度パターンが記録された模擬原
稿3が取りつけられている。
【0013】プリント機構は、感光体ドラム11を備え
ている。感光体ドラム11は、図示しないメインモータ
によって矢印の方向に回転駆動される。感光体ドラム1
1の周囲には、その回転方向の順に、感光体ドラム11
の表面の感光層を帯電させる帯電器12、感光層上に形
成された静電潜像をトナー顕像として顕像化する現像装
置13、感光層上に形成されたトナー顕像を記録紙に転
写する転写用放電器14、感光体ドラム11から記録紙
を分離するための分離用放電器15、転写後の感光体ド
ラム11上に残留しているトナーを除去するクリーニン
グ装置16および感光体ドラム11表面の電荷を除去す
る除電器17が配されている。
ている。感光体ドラム11は、図示しないメインモータ
によって矢印の方向に回転駆動される。感光体ドラム1
1の周囲には、その回転方向の順に、感光体ドラム11
の表面の感光層を帯電させる帯電器12、感光層上に形
成された静電潜像をトナー顕像として顕像化する現像装
置13、感光層上に形成されたトナー顕像を記録紙に転
写する転写用放電器14、感光体ドラム11から記録紙
を分離するための分離用放電器15、転写後の感光体ド
ラム11上に残留しているトナーを除去するクリーニン
グ装置16および感光体ドラム11表面の電荷を除去す
る除電器17が配されている。
【0014】また、感光体ドラム11の周囲には、現像
装置13と転写用放電器14との間位置に反射形フォト
センサ4が配置されている。
装置13と転写用放電器14との間位置に反射形フォト
センサ4が配置されている。
【0015】露光機構は、コンタクトガラス1上に載置
された原稿(図示略)の画像を露光走査するための露光
ランプ21および原稿からの反射光を反射する第1ミラ
ー22とを備えた第1光学系走行体31、第1ミラー2
2によって反射された光をレンズ25に導くための第2
および第3ミラー23、24を備えた第2光学系走行体
32、ならびに、レンズ25から出射された光を感光体
ドラム11の表面に導くための第4ミラー26を備えて
いる。
された原稿(図示略)の画像を露光走査するための露光
ランプ21および原稿からの反射光を反射する第1ミラ
ー22とを備えた第1光学系走行体31、第1ミラー2
2によって反射された光をレンズ25に導くための第2
および第3ミラー23、24を備えた第2光学系走行体
32、ならびに、レンズ25から出射された光を感光体
ドラム11の表面に導くための第4ミラー26を備えて
いる。
【0016】第1光学系走行体31および第2光学系走
行体32は、図示しないスキャンモータによって、左右
方向に往復動される。第2光学系走行体32は、第1光
学系走行体31の速度の1/2の速度で、第1光学系走
行体31の移動距離の1/2の距離を移動する。
行体32は、図示しないスキャンモータによって、左右
方向に往復動される。第2光学系走行体32は、第1光
学系走行体31の速度の1/2の速度で、第1光学系走
行体31の移動距離の1/2の距離を移動する。
【0017】記録紙搬送機構は、給紙カセット2内の記
録紙を給紙する給紙ローラ36、給紙ローラ36によっ
て送られてきた記録紙を所定のタイミングで感光体ドラ
ム11に搬送するためのレジストローラ37および感光
体ドラム11上に形成されたトナー顕像が転写されかつ
感光体ドラム11から剥離された記録紙を定着ローラ3
9まで搬送する搬送ベルト38を備えている。
録紙を給紙する給紙ローラ36、給紙ローラ36によっ
て送られてきた記録紙を所定のタイミングで感光体ドラ
ム11に搬送するためのレジストローラ37および感光
体ドラム11上に形成されたトナー顕像が転写されかつ
感光体ドラム11から剥離された記録紙を定着ローラ3
9まで搬送する搬送ベルト38を備えている。
【0018】図2は、反射形フォトセンサ4の構成およ
びその駆動制御回路の構成を示している。
びその駆動制御回路の構成を示している。
【0019】反射形フォトセンサ4は、感光体ドラム1
1の表面に光を照射する発光ダイオード41からなる投
光部と、反射光を受光するフォトトランジスタ42およ
びフォトトランジスタ42の出力を増幅するトランジス
タ43からなる受光部とから構成されている。図5は、
所定の駆動電流によって反射形フォトセンサ4を駆動し
た場合の、トナー顕像の濃度と反射形フォトセンサ4の
出力との関係を示している。
1の表面に光を照射する発光ダイオード41からなる投
光部と、反射光を受光するフォトトランジスタ42およ
びフォトトランジスタ42の出力を増幅するトランジス
タ43からなる受光部とから構成されている。図5は、
所定の駆動電流によって反射形フォトセンサ4を駆動し
た場合の、トナー顕像の濃度と反射形フォトセンサ4の
出力との関係を示している。
【0020】発光ダイオード41の駆動電流は、複写機
を制御するCPU40によって制御される。すなわち、
CPU40から駆動電流を指定するディジタル信号が出
力されると、その信号はD/A変換器44によってアナ
ログ信号に変換され、定電流回路45に送られる。定電
流回路45は、D/A変換器44から入力されるアナロ
グ信号に応じた電流値の駆動電流を発光ダイオード41
に供給する。一方、受光部の出力は、A/D変換器46
によってデイジタル信号に変換された後、CPU40に
送られる。なお、CPU40は、そのプログラムおよび
必要なデータを記憶する記憶装置47を備えている。
を制御するCPU40によって制御される。すなわち、
CPU40から駆動電流を指定するディジタル信号が出
力されると、その信号はD/A変換器44によってアナ
ログ信号に変換され、定電流回路45に送られる。定電
流回路45は、D/A変換器44から入力されるアナロ
グ信号に応じた電流値の駆動電流を発光ダイオード41
に供給する。一方、受光部の出力は、A/D変換器46
によってデイジタル信号に変換された後、CPU40に
送られる。なお、CPU40は、そのプログラムおよび
必要なデータを記憶する記憶装置47を備えている。
【0021】図3は、CPU40による濃度調整処理手
順を示している。
順を示している。
【0022】まず、感光体ドラム11上のトナーが除去
される(ステップ1)。このトナー除去は、たとえば、
感光体ドラム11の周囲にある装置のうち、クリーニン
グ装置16および除電ランプ17のみを駆動させ、感光
体ドラム11を所定量回転させることにより行われる。
される(ステップ1)。このトナー除去は、たとえば、
感光体ドラム11の周囲にある装置のうち、クリーニン
グ装置16および除電ランプ17のみを駆動させ、感光
体ドラム11を所定量回転させることにより行われる。
【0023】次に、発光ダイオード41に予め定められ
た最小電流MIN が供給されるように駆動制御信号が出力
される(ステップ2)。これにより、定電流回路45か
ら最小電流MIN が発光ダイオード41に供給され、発光
ダイオード41が駆動される。
た最小電流MIN が供給されるように駆動制御信号が出力
される(ステップ2)。これにより、定電流回路45か
ら最小電流MIN が発光ダイオード41に供給され、発光
ダイオード41が駆動される。
【0024】次に、受光部の出力(センサ出力)が取り
込まれ、そのときの発光ダイオード41の駆動電流と関
連して記憶装置47に記憶される(ステップ3)。この
後、発光ダイオード41の駆動電流が予め定められたΔ
Iだけ増加するよに、駆動制御信号が出力される(ステ
ップ4)。これにより、定電流回路45の出力電流がΔ
Iだけ増加する。
込まれ、そのときの発光ダイオード41の駆動電流と関
連して記憶装置47に記憶される(ステップ3)。この
後、発光ダイオード41の駆動電流が予め定められたΔ
Iだけ増加するよに、駆動制御信号が出力される(ステ
ップ4)。これにより、定電流回路45の出力電流がΔ
Iだけ増加する。
【0025】そして、定電流回路45の出力電流が予め
定められた最大値を越えるまで、センサ出力の取込み
(ステップ3)および駆動電流の増加(ステップ4)が
繰り返し行われる。定電流回路45の出力電流が予め定
められた最大値を越えると(ステップ5)、記憶装置4
7に記憶された駆動電流に対するセンサ出力のデータに
基づいて、センサ出力が予め定められた所定値Aとなる
基準駆動電流値が求められる(ステップ6)。そして、
定電流回路45の出力電流が求められた基準駆動電流値
になるように制御される。
定められた最大値を越えるまで、センサ出力の取込み
(ステップ3)および駆動電流の増加(ステップ4)が
繰り返し行われる。定電流回路45の出力電流が予め定
められた最大値を越えると(ステップ5)、記憶装置4
7に記憶された駆動電流に対するセンサ出力のデータに
基づいて、センサ出力が予め定められた所定値Aとなる
基準駆動電流値が求められる(ステップ6)。そして、
定電流回路45の出力電流が求められた基準駆動電流値
になるように制御される。
【0026】この後、露光量、帯電電圧等の濃度に関す
るパラメータが前回の調整処理で決定された値に設定さ
れる(ステップ7)。そして、基準濃度パターンが露光
されるようにして複写処理が実行せしめられる(ステッ
プ8)。
るパラメータが前回の調整処理で決定された値に設定さ
れる(ステップ7)。そして、基準濃度パターンが露光
されるようにして複写処理が実行せしめられる(ステッ
プ8)。
【0027】そして、基準濃度パターンに対するトナー
顕像の濃度が検出される。つまり、受光部の出力が取り
込まれる(ステップ9)。このようにして、測定された
基準濃度値に基づいて、露光量、帯電電圧等の濃度に関
するパラメータが調整される(ステップ10)。
顕像の濃度が検出される。つまり、受光部の出力が取り
込まれる(ステップ9)。このようにして、測定された
基準濃度値に基づいて、露光量、帯電電圧等の濃度に関
するパラメータが調整される(ステップ10)。
【0028】上記ステップ1〜5によって得られる駆動
電流に対するセンサ出力のデータを図4に示す。図4の
曲線a、b、cに示すように、反射形フォトセンサの特
性のばらつき、投光面、受光面の汚れおよび反射形フォ
トセンサの劣化、温度、湿度変化等によって、反射形フ
ォトセンサの駆動電流に対する出力特性が変化する。し
かしながら、上記実施例では、センサ出力が所定値Aと
なる基準駆動電流が求められ、この基準駆動電流で反射
形フォトセンサが駆動されている状態で、基準濃度パタ
ーンに対するトナー顕像の濃度が測定される。このた
め、様々な要因によって生じる反射形フォトセンサーの
出力変動による測定誤差が補正されるので、正確な濃度
調整を行うことができる。
電流に対するセンサ出力のデータを図4に示す。図4の
曲線a、b、cに示すように、反射形フォトセンサの特
性のばらつき、投光面、受光面の汚れおよび反射形フォ
トセンサの劣化、温度、湿度変化等によって、反射形フ
ォトセンサの駆動電流に対する出力特性が変化する。し
かしながら、上記実施例では、センサ出力が所定値Aと
なる基準駆動電流が求められ、この基準駆動電流で反射
形フォトセンサが駆動されている状態で、基準濃度パタ
ーンに対するトナー顕像の濃度が測定される。このた
め、様々な要因によって生じる反射形フォトセンサーの
出力変動による測定誤差が補正されるので、正確な濃度
調整を行うことができる。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、基準濃度パターンに
対するトナー顕像濃度を正確に検出でき、したがって、
正確な濃度調整ができる。
対するトナー顕像濃度を正確に検出でき、したがって、
正確な濃度調整ができる。
【図1】複写機の概略構成を示す概略構成図である。
【図2】反射形フォトセンサおよびその駆動制御回路の
構成を示す電気ブロック図である。
構成を示す電気ブロック図である。
【図3】CPUによる濃度調整処理手順を示すフローチ
ャートである。
ャートである。
【図4】濃度調整処理によって得られる反射形フォトセ
ンサの駆動電流と出力との関係を示すグラフである。
ンサの駆動電流と出力との関係を示すグラフである。
【図5】トナー顕像の濃度と反射形フォトセンサの出力
と関係を示すグラフである。
と関係を示すグラフである。
3 模擬原稿 4 反射形フォトセンサ 11 感光体ドラム 12 帯電器 13 現像装置 21 露光ランプ 41 発光ダイオード 42 フォトトランジスタ 40 CPU 47 記憶装置
Claims (1)
- 【請求項1】 基準濃度パターンを感光体上で顕像化
し、このトナー顕像の濃度を反射形フォトセンサによっ
て検出し、この検出結果に基づいて画像濃度に関するパ
ラメータを調整する画像濃度制御方法において、 感光体上にトナーがない状態において、反射形フォトセ
ンサの駆動電流を変化させて反射形フォトセンサの出力
を測定し、反射形フォトセンサの出力が予め定められた
所定値となる反射形フォトセンサの基準駆動電流値を求
め、基準濃度パターンに対するトナー顕像の濃度を測定
する際の反射形フォトセンサの駆動電流を、基準駆動電
流値にすることを特徴とする画像濃度制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5198984A JPH0736230A (ja) | 1993-07-16 | 1993-07-16 | 画像濃度制御方法 |
TW083105417A TW279936B (ja) | 1993-07-16 | 1994-06-15 | |
TW083105418A TW253035B (en) | 1993-07-16 | 1994-06-15 | Method of controlling image density |
US08/262,661 US5477312A (en) | 1993-07-16 | 1994-06-20 | Method of controlling image density |
KR1019940017058A KR950003932A (ko) | 1993-07-16 | 1994-07-15 | 화상농도 제어방법 |
CN94108449A CN1041463C (zh) | 1993-07-16 | 1994-07-15 | 控制图像密度的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5198984A JPH0736230A (ja) | 1993-07-16 | 1993-07-16 | 画像濃度制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0736230A true JPH0736230A (ja) | 1995-02-07 |
Family
ID=16400184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5198984A Pending JPH0736230A (ja) | 1993-07-16 | 1993-07-16 | 画像濃度制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5477312A (ja) |
JP (1) | JPH0736230A (ja) |
KR (1) | KR950003932A (ja) |
CN (1) | CN1041463C (ja) |
TW (2) | TW279936B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6070022A (en) * | 1996-07-26 | 2000-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a system for performing image density adjustment by detecting light reflected off a photosensitive member |
US6824938B2 (en) | 2001-07-18 | 2004-11-30 | Mitsubishi Chemical Corporation | Electrophotographic photoreceptor |
US7171133B2 (en) | 2003-09-22 | 2007-01-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus using detection of toner image on image bearing member |
JP2009014845A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009258245A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US8264733B2 (en) | 2006-04-10 | 2012-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method for detecting light intensities |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5652952A (en) * | 1994-09-20 | 1997-07-29 | Mita Industrial Co., Ltd. | Method of adjusting density detecting device used for image forming apparatus |
JP3117609B2 (ja) * | 1994-09-20 | 2000-12-18 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置に用いられる濃度検出装置の調整方法 |
JP3331294B2 (ja) * | 1996-11-28 | 2002-10-07 | シャープ株式会社 | トナー濃度測定機能付き画像形成装置 |
KR100223008B1 (ko) * | 1997-05-13 | 1999-10-01 | 윤종용 | 전자사진 장치의 농도제어 방법 및 장치 |
JPH11311925A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Mita Ind Co Ltd | 擬似原稿およびカブリ故障診断方法 |
JP2004264332A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-09-24 | Hamamatsu Photonics Kk | 多重画像形成位置ずれ検出装置、画像濃度検出装置及び多重画像形成装置 |
US7398025B2 (en) * | 2005-05-11 | 2008-07-08 | Lexmark International, Inc. | White vector feedback adjustment |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4801980A (en) * | 1986-10-29 | 1989-01-31 | Konica Corporation | Toner density control apparatus |
US5097293A (en) * | 1988-08-03 | 1992-03-17 | Fujitsu Limited | Method and device for controlling toner density of an electrostatic printing apparatus employing toner |
JPH02127662A (ja) * | 1988-11-08 | 1990-05-16 | Ricoh Co Ltd | 画像濃度制御方法 |
JP3105268B2 (ja) * | 1990-12-22 | 2000-10-30 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US5122835A (en) * | 1991-05-06 | 1992-06-16 | Eastman Kodak Company | Compensating densitometer readings for drifts and dusting |
US5333037A (en) * | 1992-02-26 | 1994-07-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image-quality stabilizer for an electrophotographic apparatus |
-
1993
- 1993-07-16 JP JP5198984A patent/JPH0736230A/ja active Pending
-
1994
- 1994-06-15 TW TW083105417A patent/TW279936B/zh active
- 1994-06-15 TW TW083105418A patent/TW253035B/zh active
- 1994-06-20 US US08/262,661 patent/US5477312A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-15 CN CN94108449A patent/CN1041463C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-15 KR KR1019940017058A patent/KR950003932A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6070022A (en) * | 1996-07-26 | 2000-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a system for performing image density adjustment by detecting light reflected off a photosensitive member |
US6824938B2 (en) | 2001-07-18 | 2004-11-30 | Mitsubishi Chemical Corporation | Electrophotographic photoreceptor |
US7171133B2 (en) | 2003-09-22 | 2007-01-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus using detection of toner image on image bearing member |
US7292799B2 (en) | 2003-09-22 | 2007-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus using detection of toner image on image bearing member |
US8264733B2 (en) | 2006-04-10 | 2012-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method for detecting light intensities |
JP2009014845A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US8103191B2 (en) | 2007-07-02 | 2012-01-24 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus |
JP2009258245A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5477312A (en) | 1995-12-19 |
CN1041463C (zh) | 1998-12-30 |
TW279936B (ja) | 1996-07-01 |
KR950003932A (ko) | 1995-02-17 |
TW253035B (en) | 1995-08-01 |
CN1111764A (zh) | 1995-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0736230A (ja) | 画像濃度制御方法 | |
JP2943897B2 (ja) | 濃度パラメータ調整方法 | |
JPS59136728A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3610216B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6057868A (ja) | 画像濃度制御方法 | |
JPS61254961A (ja) | カラ−画像形成装置 | |
JP3309306B2 (ja) | デジタル画像形成装置 | |
JP5123265B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003215981A (ja) | 画像形成方法およびその装置 | |
JPH0135345B2 (ja) | ||
JP3659015B2 (ja) | 濃度測定装置及びそれを利用した画像形成装置 | |
JP3043820B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3316659B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH1039716A (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JPH0358112B2 (ja) | ||
JPH08248704A (ja) | 電子写真装置の露光量制御方法 | |
JPH06148991A (ja) | 自動画質補償制御方法 | |
JP4294443B2 (ja) | 駆動制御装置、駆動制御方法、画像形成装置、画像読取装置及びプログラム | |
JPS631329Y2 (ja) | ||
JPH11304702A (ja) | 濃度検出方法 | |
JPH05327946A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11311880A (ja) | 濃度検出装置の校正方法 | |
JPH07209967A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0135346B2 (ja) | ||
JP2004109621A (ja) | 画像形成装置 |