JPH1039716A - プロセスカートリッジおよび画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Info

Publication number
JPH1039716A
JPH1039716A JP8215190A JP21519096A JPH1039716A JP H1039716 A JPH1039716 A JP H1039716A JP 8215190 A JP8215190 A JP 8215190A JP 21519096 A JP21519096 A JP 21519096A JP H1039716 A JPH1039716 A JP H1039716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
process cartridge
density
photosensitive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8215190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3308824B2 (ja
Inventor
Yoichiro Maehashi
洋一郎 前橋
Tatsuya Kobayashi
達也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21519096A priority Critical patent/JP3308824B2/ja
Priority to US08/900,291 priority patent/US6070022A/en
Priority to EP97305626A priority patent/EP0821285B1/en
Priority to DE69730920T priority patent/DE69730920T2/de
Publication of JPH1039716A publication Critical patent/JPH1039716A/ja
Priority to HK98105243A priority patent/HK1006099A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3308824B2 publication Critical patent/JP3308824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子写真感光体の光学反射濃度に変動があっ
ても、濃度センサーの精度を低下させることなく校正し
て、電子写真感光体に作像した検知用画像の光学反射濃
度を高精度に検知し、画像の濃度制御に供することがで
きるようにしたプロセスカートリッジ、および画像形成
装置を提供することである。 【解決手段】 プロセスカートリッジ100は、感光ド
ラム1、帯電器2およびクリーニング手段7を一体化し
てなり、装着ガイド手段80を介して画像形成装置本体
90に着脱自在とされる。カートリッジ100にはさら
に、感光ドラム1の下地の光学反射濃度情報を記憶する
不揮発性の記憶手段10が備えられ、感光ドラム1に検
知用画像を作像し、センサー9で濃度を測定して、それ
に基づいて画像形成条件を制御する際に、CPU20に
より感光ドラムの濃度情報を記憶手段10から読み取
り、センサー9の校正に供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスカートリ
ッジおよび画像形成装置に関する。
【0002】本発明において、画像形成装置としては、
たとえば電子写真複写機、電子写真プリンター(たとえ
ばLEDプリンター、レーザビームプリンター等)、電
子写真ファクシミリ、および電子写真ワードプロセッサ
ー等が含まれる。
【0003】またプロセスカートリッジとは、帯電手
段、現像手段またはクリーニング手段と電子写真感光体
とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画
像形成装置本体に対して着脱可能とするものであるか、
または帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少なく
とも1つと電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化
して、画像形成装置本体に着脱可能とするものである
か、さらに少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一
体的にカートリッジ化して、画像形成装置本体に着脱可
能とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体およびこの
電子写真感光体に作用するプロセス手段を一体にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行なうことができるので、格段に操作性を向上させるこ
とができた。そこで、このプロセスカートリッジ方式
は、電子写真画像形成装置において広く用いられてい
る。
【0005】図3は、従来のプロセスカートリッジを装
着可能な画像形成装置を示す断面図である。以下、図に
沿って説明する。
【0006】図3に示すように、プロセスカートリッジ
(感光ドラムカートリッジ)100は、電子写真感光体
である感光ドラム1、帯電手段である帯電ローラ2およ
びクリーニング手段7を一体化してなっており、図4に
示すような外観に形成され、画像形成装置本体90に対
して装着ガイド手段80を介して着脱自在とされてい
る。
【0007】感光ドラム1は、図示しない駆動手段によ
って図の矢印方向に回転駆動され、その感光ドラム1の
表面が一次帯電器2により所定の電位に一様帯電され
る。次いで、露光装置3によりマゼンタの画像模様に従
ったレーザ光が感光ドラム1に照射され、感光ドラム1
の表面に静電潜像が形成される。
【0008】感光ドラム1は、図5に示すように、アル
ミニウムなどの導電材製のドラム基体1aの外周面に有
機光導電体(OPC)からなる感光体層1bを塗布形成
してなっており、基体1aを接地して使用される。感光
体層1bは、下引き層(CPL)1b-1、注入阻止層
(UCL)1b-2、電荷発生層(CGL)1b-3、電荷
輸送層(CTL)1b-4の4層からなっている。
【0009】感光ドラム1の回転方向上、プロセスカー
トリッジ100よりも下流側に、4つの現像器4(4
a、4b、4c、4d)が支持体5に搭載して設置され
ている。この各現像器4a〜4dはカートリッジ化され
て、支持体5(従って装置本体90)に着脱自在とされ
ている。感光ドラム1が矢印方向に進むと支持体5が回
転して、4つの現像器4のうちのマゼンタ色(M)のト
ナーが入った現像器4aを感光ドラム1に対向される。
感光ドラム1上の潜像は、このように選択された現像器
4aによって現像されて、マゼンタトナー像として可視
化される。得られたマゼンタトナー像は、中間転写体で
ある中間転写ベルト5上に転写される。
【0010】中間転写ベルト5は、感光ドラム1と略同
速度で矢印方向に回転しており、この中間転写ベルト5
を挟んで感光ドラム1と対向した一次転写ローラ14に
印加した一次転写バイアスにより、感光ドラム1上に形
成されたマゼンタトナー像が中間転写ベルト5の外周面
上に一次転写される。
【0011】以上の工程を、さらにシアン色(C)、イ
エロー色(Y)、ブラック色(K)についても繰り返す
ことによって、中間転写ベルト5上にマゼンタ、シア
ン、イエロー、ブラックの4色のトナー像を重ね合わせ
たカラー画像が形成される。転写材カセット11内から
転写材(紙など)が、ピクアップローラ12により所定
のタイミングで取り出して中間転写ベルト5に給紙さ
れ、これと同時に二次転写ローラ8に二次転写バイアス
を印加することにより、中間転写ベルト5上の4色のト
ナー像が転写材に一括して2次転写される。4色のトナ
ー像を転写された転写材は定着装置6に搬送され、そこ
で加熱および加圧されることによりトナー像が溶融固着
されて、フルカラー画像に形成される。感光ドラム1上
に残留した転写残りのトナーは、ブレードからなる公知
のクリーニング手段7によって清掃される。
【0012】画像形成装置本体90内には、感光ドラム
1に近接して濃度センサー9が設置されている。一般
に、電子写真方式のカラー画像形成装置は、使用環境や
プリント枚数などの諸条件によって画像濃度が変動する
と、カラー画像本来の正しい色調が得られなくなる。そ
こで、各色のトナーで感光ドラム1上に濃度検知用画像
(パッチ画像)を試験的に作像し、それらの濃度を濃度
センサー9で検知し、その検知結果から露光量、現像バ
イアス等にフィードバックをかけて画像濃度制御を行な
い、安定した画像を得るようにしている。
【0013】濃度センサー9は、図6に示すように、L
ED等の発光素子91、フォトダイオード等の受光素子
92およびホルダー93からなっており、発光素子91
からの赤外光を感光ドラム1上のパッチPに照射させ、
そこからの反射光を受光素子92で受光して、反射光量
を測定することによりパッチ濃度を検知するものであ
る。パッチPからの反射光には正反射成分と乱反射成分
とが含まれており、正反射成分はパッチPの下地となる
感光ドラム表面の状態やセンサー9とパッチPとの距離
の変動により、光量が大きく変動すため、測定するパッ
チPからの反射光に正反射成分が含まれていると、検知
精度が著しく低下する。そこで、この濃度センサー9で
は、受光素子92にパッチPからの正反射光が入射しな
いように、感光ドラム表面の法線Iを基準にしてパッチ
Pへの照射角度を45°、パッチPからの反射光の受光
角度を0°として、乱反射光のみを測定するようにして
いる。
【0014】また、濃度センサー9は、発光素子91と
して使用したLED等の劣化により発光光量が初期状態
に比べて減少したり、センサーの測定面がトナーによっ
て汚れると、初期の性能を維持することが困難になる。
そこで、感光ドラム1の赤外光に対する反射率、つまり
光学反射濃度(これは、感光ドラム1の下地層(下引き
層)1b-1の反射率すなわち光学反射濃度である)を予
め所定の値に定めておき、その反射濃度を定期的に測定
して、濃度センサー9の校正を行なっている。このよう
な方法は従来から良く知られており、特開平7−362
30等に開示されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
濃度センサー9の校正を行なうためには、感光ドラム1
の光学反射濃度を安定させて、感光ドラムを生産する必
要があり、そのために感光ドラムのコスト上昇を余儀な
くされていた。
【0016】本発明は、上記従来技術をさらに発展させ
たものである。
【0017】本発明の目的は、電子写真感光体の光学反
射濃度に変動があっても、濃度センサーの精度を低下さ
せることなく校正して、電子写真感光体に作像した検知
用画像の光学反射濃度を高精度に検知し、画像の濃度制
御に供することができるようにしたプロセスカートリッ
ジ、および画像形成装置を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にか
かるプロセスカートリッジおよび画像形成装置にて達成
される。要約すれば、本発明は、画像形成装置本体に着
脱可能なプロセスカートリッジにおいて、前記プロセス
カートリッジは、電子写真感光体と、この電子写真感光
体に作用するプロセス手段とを有し、さらに電子写真感
光体の光学反射濃度情報を記憶する記憶手段を有するこ
とを特徴とするプロセスカートリッジである。本発明に
よれば、前記電子写真感光体に作像した検知用画像の濃
度を検知手段により検知して、画像形成条件の制御に供
する際に、前記記憶手段に記憶された電子写真感光体の
光学反射濃度情報が読み取られて、前記検知手段の校正
に使用される。本発明によれば、前記記憶手段は不揮発
性の記憶手段とすることができる。
【0019】本発明の他の一態様は、プロセスカートリ
ッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成する画
像形成装置において、(a)電子写真感光体と、この電
子写真感光体に作用するプロセス手段とを有し、さらに
電子写真感光体の光学反射濃度情報を記憶する記憶手段
を有するプロセスカートリッジを、画像形成装置本体に
取外し可能に装着するための装着手段と、(b)記録媒
体を搬送する手段とを有することを特徴とする画像形成
装置である。
【0020】本発明のさらに他の一態様は、電子写真感
光体と、この電子写真感光体に作用するプロセス手段と
を有する画像形成装置において、前記電子写真感光体の
光学反射濃度情報を記憶する記憶手段を有することを特
徴とする画像形成装置である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面によ
りさらに詳しく説明する。
【0022】図1は、本発明にかかるプロセスカートリ
ッジを装着可能な画像形成装置の一実施例を示す断面図
で、本実施例はレーザビームプリンターを示す。以下、
本発明の実施例を図面に沿って説明するが、図13に示
した従来の画像形成装置と同様な構成、作用を有する部
材は、同一の符号を付してその説明を省略する。
【0023】本発明にかかるプロセスカートリッジ10
0は、電子写真感光体である感光ドラム1、帯電手段で
ある一次帯電器2およびクリーニング手段7を一体化し
てなっており、画像形成装置本体90に対して装着ガイ
ド手段80を介して着脱自在とされている。
【0024】感光ドラム1は、プロセスカートリッジ1
00に回転自在に支持して、装置本体90のほぼ中央に
位置されており、上記の帯電器2およびクリーニング手
段7は、感光ドラム1の周囲に配置されている。感光ド
ラム1の周囲にはプロセスカートリッジ100の外側
に、露光装置3、支持体15に搭載した4個の現像器4
(4a、4b、4c、4d)、中間転写ベルト5および
濃度センサー9等が配設されている。また装置本体90
の左下の部分には、定着器6が配設されている。
【0025】プロセスカートリッジ100内には、本発
明の特徴である不揮発性の記憶手段10が設けられてい
る。記憶手段10は、情報を記憶、保持するものならば
特に制限を受けないが、たとえばRAM、書き換え可能
なROM等の電気的記憶手段、磁気記録媒体や磁気バブ
ルメモリ、光磁気メモリ等の磁気的記憶手段、さらには
検知コマなどの機械的記憶手段等が使用される。本実施
例では、取扱い易さやコストの点からNVRAM(No
n Volatile RAM)を使用した。
【0026】記憶手段10内には、感光ドラム生産時の
感光ドラム1の光学反射濃度(赤外光反射率)、すなわ
ち下地層の光学反射濃度(赤外光反射率)に関する情報
が記憶されており、装置本体90のCPU20での読み
取りが可能になっている。本実施例では、生産時の感光
ドラム1の下地の濃度VPHを、感光ドラム生産時に基
準校正した基準濃度センサーを用い、装置本体装着時と
同条件で測定して、これを記憶してある。
【0027】本発明で用いた濃度センサー9は、CPU
20からの指示によって照射光量を8ビットの信号で0
0hからFFh(hは16進数を表す)の256段階に
変化させることができるようになっている。照射光量0
0hは照射光量0を、照射光量FFhは最大光量を意味
する。濃度センサー9自体の機械的構成は、図6に示し
たのと同じで、LED等の発光素子91、フォトダイオ
ード等の受光素子92およびホルダー93からなる。
【0028】本発明による濃度センサー9の校正方法に
ついて、図2に示すフローチャートを用いて説明する。
【0029】装置本体90のCPU20に濃度センサー
9の校正要求が入ると、濃度センサーの校正シーケンス
がスタートし(ステップS1)、感光ドラム1の回転が
始まる(S2)。本実施例の濃度センサーの校正は、画
像濃度制御ごとに行なうが、濃度センサーの前回の校正
時からの経過時間や通紙枚数、環境変動などにより最適
な回数に制御してもよい。
【0030】次にCPU20は、記憶手段10内の下地
データVPHを読み出す(S3)。次に濃度センサー9
はセンサー校正用の初期光量であるA0hの光量を照射
し、感光ドラム1の濃度VMESの測定を行なう(S
4、S5)。そして本体CPU20は、VMESとVP
Hとの比較を行なう(S6)。
【0031】VMES=VPHの場合は、光量A0hを
画像制御時の濃度センサーの照射光量とする。一方、セ
ンサー出力VMESがVPHより小さい場合は、VME
SがVPHに達するまで、照射光量をA0hから1hづ
つ増やしていく(S7)。そしてVMES=VPHのと
きの光量を画像制御時の濃度センサーの照射光量とす
る。
【0032】またVMES=VPHとなる照射光量が8
0h〜FFhの範囲内で見つからない場合は、濃度セン
サーの校正を中止するとともに、以後、画像濃度制御を
行なわないようにする。さらに表示パネルを通じてユー
ザーにセンサーの異常を知らせ、センサーの清掃や交換
などの処置を促す(S11)。
【0033】センサーの校正が正常終了した後は、引き
続き画像濃度制御を開始する(S12)。最後に、感光
ドラムの回転を停止し、画像濃度制御を終了する(S1
3、S14)。
【0034】以上説明したように、本発明では、プロセ
スカートリッジ100に不揮発性の記憶手段10を搭載
し、これに感光ドラム1生産時の下地の光学反射濃度デ
ータを予め記憶しておき、画像形成条件制御のための感
光ドラム1に作像した検知用画像の濃度を測定する光学
濃度センサー9を、感光ドラム1の下地濃度データに応
じて校正するようにしたので、下地濃度のバラツキによ
る濃度センサーの校正精度の低下を生じることなく校正
して、濃度センサーを検知用画像の濃度測定に供するこ
とができる。従って、検知用画像の光学反射濃度を高精
度に検知して、画像形成条件の制御に使用することがで
き、また、感光ドラムの下地濃度の生産調整を廃止する
ことが可能になり、安価な感光ドラムを提供することが
できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
少なくとも感光ドラムを有するプロセスカートリッジ
に、感光ドラムの下地濃度データを記憶させた不揮発性
の記憶手段を設け、この記憶した感光ドラムの下地濃度
データに応じて光学濃度センサーの校正を行なうように
したので、感光ドラムの下地濃度のバラツキによる濃度
センサーの校正精度の低下を生じることなく校正して、
濃度センサーを検知用画像の濃度測定に供することがで
き、検知用画像の光学反射濃度を高精度に検知して、画
像形成条件の制御に使用することができる。さらに、感
光ドラムの下地濃度の生産調整を廃止可能となり、安価
な感光ドラムの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプロセスカートリッジを着脱自在な画
像形成装置の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1の装置に設置された濃度センサーの校正法
を示すフローチャートである。
【図3】従来のプロセスカートリッジを着脱自在な画像
形成装置を示す断面図である。
【図4】図3のプロセスカートリッジの外観図である。
【図5】図3のプロセスカートリッジに設置された感光
ドラムの感光体層の層構成を示す断面図である。
【図6】図3の装置に設置された濃度センサーを示す模
式図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 一次帯電器 3 露光装置 4 現像器 5 中間転写ベルト 7 クリーニング手段 9 濃度センサー 10 不揮発性の記憶手段 20 CPU

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセス
    カートリッジにおいて、前記プロセスカートリッジは、
    電子写真感光体と、この電子写真感光体に作用するプロ
    セス手段とを有し、さらに電子写真感光体の光学反射濃
    度情報を記憶する記憶手段を有することを特徴とするプ
    ロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段は不揮発性の記憶手段であ
    る請求項1のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記電子写真感光体に作像した検知用画
    像の濃度を検知手段により検知して、画像形成条件の制
    御に供する際に、前記記憶手段に記憶された電子写真感
    光体の光学反射濃度情報が読み取られて、前記検知手段
    の校正に使用される請求項1または2のプロセスカート
    リッジ。
  4. 【請求項4】 前記プロセスカートリッジとはプロセス
    カートリッジとは、プロセス手段としての帯電手段と、
    現像手段またはクリーニング手段と、電子写真感光体と
    を一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像
    形成装置本体に対し着脱可能とするものである請求項1
    〜3のいずれかの項に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記プロセスカートリッジとは、プロセ
    ス手段としての帯電手段、現像手段およびクリーニング
    手段の少なくとも一つと、電子写真感光体とを一体的に
    カートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本
    体に対し着脱可能とするものである請求項〜3のいずれ
    かの項に記載のプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジとは、プロセ
    ス手段としてのすくなくとも現像手段と、電子写真感光
    体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを
    画像形成装置本体に対し着脱可能とするものである請求
    項1〜3のいずれかの項に記載のプロセスカートリッ
    ジ。
  7. 【請求項7】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    (a)電子写真感光体と、この電子写真感光体に作用す
    るプロセス手段とを有し、さらに電子写真感光体の光学
    反射濃度情報を記憶する記憶手段を有するプロセスカー
    トリッジを、画像形成装置本体に取外し可能に装着する
    ための装着手段と、(b)記録媒体を搬送する手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記記憶手段は不揮発性の記憶手段であ
    る請求項7の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記電子写真感光体に作像した検知用画
    像の濃度を検知する検知手段をさらに有し、そして電子
    写真感光体に検知用画像を作像し、濃度を測定して、そ
    の濃度に基づいて画像形成条件を制御する際に、前記記
    憶手段に記憶された電子写真感光体の光学反射濃度情報
    を読み取って、前記検知手段の校正に使用する請求項8
    の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 電子写真感光体と、この電子写真感光
    体に作用するプロセス手段とを有する画像形成装置にお
    いて、前記電子写真感光体の光学反射濃度情報を記憶す
    る記憶手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記記憶手段は不揮発性の記憶手段で
    ある請求項10の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記電子写真感光体に作像した検知用
    画像の濃度を検知する検知手段をさらに有し、そして電
    子写真感光体に検知用画像を作像し、濃度を測定して、
    その濃度に基づいて画像形成条件を制御する際に、前記
    記憶手段に記憶された電子写真感光体の光学反射濃度情
    報を読み取って、前記検知手段の校正に使用する請求項
    11の画像形成装置。
JP21519096A 1996-07-26 1996-07-26 プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP3308824B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21519096A JP3308824B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US08/900,291 US6070022A (en) 1996-07-26 1997-07-25 Image forming apparatus having a system for performing image density adjustment by detecting light reflected off a photosensitive member
EP97305626A EP0821285B1 (en) 1996-07-26 1997-07-25 Image forming apparatus and process cartridge mountable to it
DE69730920T DE69730920T2 (de) 1996-07-26 1997-07-25 Bilderzeugungsgerät und dazu montierbare Prozesskassette
HK98105243A HK1006099A1 (en) 1996-07-26 1998-06-12 Image forming apparatus and process cartridge mountable to it.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21519096A JP3308824B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1039716A true JPH1039716A (ja) 1998-02-13
JP3308824B2 JP3308824B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=16668178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21519096A Expired - Fee Related JP3308824B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3308824B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946531A (en) * 1996-08-29 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US6597876B1 (en) 1999-10-15 2003-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable thereto
US6807382B1 (en) 1999-10-15 2004-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable thereto
JP2006301119A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 動作調整方法、画像形成装置、プログラム、記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946531A (en) * 1996-08-29 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US6597876B1 (en) 1999-10-15 2003-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable thereto
US6694107B2 (en) 1999-10-15 2004-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable thereto
US6807382B1 (en) 1999-10-15 2004-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable thereto
US7058319B2 (en) 1999-10-15 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable thereto
JP2006301119A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 動作調整方法、画像形成装置、プログラム、記録媒体
JP4571005B2 (ja) * 2005-04-18 2010-10-27 株式会社リコー 画像形成装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3308824B2 (ja) 2002-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7260335B2 (en) Image-information detecting device and image forming apparatus
US6070022A (en) Image forming apparatus having a system for performing image density adjustment by detecting light reflected off a photosensitive member
US7697854B2 (en) Image forming apparatus with variable process speed
US5294959A (en) Image forming apparatus with image density detection means for controlling image forming conditions
KR100767250B1 (ko) 화상 형성 장치 및 프로세스 카트리지
US20090010670A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH11258872A (ja) 電子写真装置
KR102006840B1 (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
US6400912B1 (en) Image forming apparatus with detection of media and setting a threshold for the detector
JPH0736230A (ja) 画像濃度制御方法
JP3308824B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US5862433A (en) Electrostatographic method and apparatus with improved auto cycle up
JP2001147620A (ja) 電子写真画像形成装置およびカートリッジ
JP5700290B2 (ja) 画像形成装置
JP3770088B2 (ja) 画像形成装置
JP2943897B2 (ja) 濃度パラメータ調整方法
JP3265486B2 (ja) 画像形成装置の紙巻付き検知装置及びカラー画像形成装置
JP3767385B2 (ja) 画像形成装置
JPS61254961A (ja) カラ−画像形成装置
JPH10268591A (ja) 画像形成装置
JP3659015B2 (ja) 濃度測定装置及びそれを利用した画像形成装置
JPH06266223A (ja) 現像剤ライフ判定法およびカブリ補正法
JP4332337B2 (ja) 画像形成装置
JPH07209929A (ja) 画像形成装置
US7116921B2 (en) Method and apparatus to correct power source voltage variation in an image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140517

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees