JPS631329Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631329Y2
JPS631329Y2 JP11017780U JP11017780U JPS631329Y2 JP S631329 Y2 JPS631329 Y2 JP S631329Y2 JP 11017780 U JP11017780 U JP 11017780U JP 11017780 U JP11017780 U JP 11017780U JP S631329 Y2 JPS631329 Y2 JP S631329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
density
photoreceptor
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11017780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5732959U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11017780U priority Critical patent/JPS631329Y2/ja
Publication of JPS5732959U publication Critical patent/JPS5732959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631329Y2 publication Critical patent/JPS631329Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子複写装置の画像濃度制御装置に
関するものである。
例えば電子複写装置等により複写を行う場合、
現像剤容器内に一定割合のトナーとキヤリヤとを
混合して充填し、この現像剤で像支持体即ち感光
板上の静電潜像を現像するが、複写枚数を重ねて
いくと、現像剤容器内の現像剤中のトナー量は減
少していくため、被現像物の画像濃度が低下す
る。このような現象を防ぐためにトナー補給容器
を設けて、一定時間毎にトナーを現像剤容器内に
順次補給しているが、原稿画像の濃淡によつてト
ナーの消費量が異なり、例えば高濃度の原稿画像
が継続して現像された場合など、現像剤容器内の
トナー量が急速に減少したりして画像濃度が一定
でなくなる。
したがつて従来から、現像剤容器内のトナーの
含有量を一定にするため、種々の方法が採用され
てきた。例えば、現像剤容器内で拡散し落下する
トナーを光電管によりその透過率を測定する方
法、現像剤容器内のトナーとキヤリヤの混合物の
電気抵抗を測定したり、あるいは混合物を光電管
によりその反射率を測定する方法、感光体ドラム
の側縁に常時ドラム全周に亘る永久静電潜像を設
けておき該潜像を現像して光電管により測定する
方法等によつて現像剤のトナー量を測定し、不足
するトナーの補給をしているが、夫々の方法とも
トナー濃度の検知が必ずしも正確ではない欠点を
有している。
そこで、本出願人は、特開昭54−61938号公報
にコピー濃度制御兼紙づまり検知装置につき技術
開示を行つた。すなわち、原稿台の前端又は後端
に基準像を設け、原稿の露光工程毎に感光体の転
写所要面積外の前端又は後端に該像を露光してト
ナー濃度制御画像の潜像を形成せしめ、現像行程
で該潜像を原稿の潜像とともに現像してトナー濃
度制御画像を形成せしめ、転写工程を清掃工程の
間で光電変換素子により該画像の反射光を検知し
てその濃度に応じて比較回路を介してトナー補給
量を正確に制御するとともに、更に該光電変換素
子により感光体から分離不良の転写紙を検知し
て、機械の作動を停止し、紙づまり等を防止する
ようにしたものである。
上記発明は複写毎に形成される画像濃度を検知
して行なうから、感光体が劣化して特性が変化し
ても、又現像剤が劣化して感光体へのトナー附着
量が変化してもコピー画像濃度は一定に維持でき
るとともに一個の発光素子及び受光素子を用いて
トナー濃度及び感光体から分離不能の転写紙を検
知できるので、機構が簡便化され、狭い箇所への
取付が容易となる等すぐれた発明である。
しかし、これを実施する上では問題があつた。
すなわち従来使用している基準像は先に本出願人
が出願した特開昭54−61938号公報に記載されて
いるように全体を同一濃度に形成したいわゆる第
5図に示す如きベタ黒像であるため、前記基準像
を照射露光して感光体上に潜像を形成し、現像装
置でトナー濃度制御画像の現像を行なつた場合、
第6図の濃度曲線に示す如き電子写真特有のエツ
ジ効果が発生する。特に基準像の濃度が大きい場
合にエツジ効果が顕著に現れるため、前記の如き
トナー濃度制御画像を受光装置で測定しても現像
剤中の正確な測定が不可能となる。即ちエツジ効
果等により広域の黒色パターンの内部の画像濃度
が低下するため、この低下した位置の濃度を測定
してトナー制御を行つた場合、トナーが現像剤中
に充分存在していてもトナーを補給し続けますま
す画像性を悪化させる等の重大な欠点があつた。
本考案は上記の如き欠点を総て一掃するため特
になされたものである。即ち、前記のトナー濃度
制御画像を形成すべき基準像を第7図に示す如く
中央部領域をほぼベタ黒71となし、濃度測定方
向に対し前記中央部周辺部の濃度を淡くなした7
2基準像を形成し、該基準像を用いて感光体に対
し露光現像を行なつた場合には顕著なエツジ効果
等は検知されず、現像されたトナー濃度制御画像
の濃度勾配は第8図に示す如く段階的に変化し、
中央部にはトナー濃度に対応した正確な画像が形
成される。このように基準像の濃度を段階的又は
順次濃くすることにより正確なトナー濃度制御画
像を形成するようになしたもので、基準像を露光
し、現像して得られた前記トナー濃度制御画像の
濃度を測定し、その測定値に基づいてコピー画像
濃度を制御する画像濃度制御装置において、前記
基準像を周辺部が淡く中心部が濃いパターンとな
したことを特徴とする画像濃度制御装置を提供す
るものである。
以下図示の実施例について詳細説明する。
先ず第1図乃至第3図に示す回転ドラムからな
る感光体を用いた複写機の一実施例について説明
する。
1は機枠に設けられた回転ドラムからなる感光
体で、1aは感光体1の転写所要面積部分、1b
は感光体1の転写所要面積外の前端又は後端部で
あり、該感光体1の周囲には、帯電装置2、現像
装置3、転写部4及び清掃装置5が機枠に適宜配
設されている。
6は原稿台、7は原稿台6の前端部(又は後端
部)又は原稿押えカバーに設けた基準像、8は光
源9、ミラー10、レンズ11等からなる露光装
置で、該装置8により基準像7及び原稿台6上の
原稿を露光操作毎に感光体1上に露光し、潜像を
形成せしめる。12は現像装置3の現像剤容器1
3上に開口部14によつて連接されたトナー補給
容器で、該容器12内に設けられた揺動杆15が
作動することによつてトナーは上記トナー補給容
器12から現像剤容器13に補給される。
16は転写紙載置台で、該載置台16上に載置
された転写紙17は、複写毎に一枚づつ転写部4
に給送され、感光体上の画像が転写紙へ転写され
分離爪等の分離装置18によつて感光体1から剥
離され搬送装置19を介して定着装置(図省略)
に送られて定着される。
20は発光素子、21は受光素子で、両素子2
0,21は転写部4と清掃装置5の間に設けられ
ており、発光素子20から感光体1に向けて例え
ば赤外線光を照射すると、該赤外光は感光体1で
反射して受光素子21で受光される。従つて、感
光体1上に形成された基準像の潜像が、現像装置
3を通過することによつて現像されたトナー制御
画像22は発光素子20の光を受けて反射して受
光素子21へ反射する。又転写部4を通過した転
写紙23が感光体1から分離されなかつたとき感
光体1上に付着するのでこの転写紙23を検知す
ることができる。
電気回路図を示す第4図において、24,25
は発光素子20、受光素子21等からなる回路中
に組込まれた比較器で、比較器24はトナー基準
(指定)濃度の時の画像濃度から受ける反射光に
よつて発生するA点の電位とB点の電位が等しく
なるように可変抵抗26で調整して設定してお
き、複写毎に露光、現像されるトナー制御画像2
2を発光素子20から赤外光を照射して、その反
射光を受光素子21により受光して、上記設定レ
ベルよりもA点の出力電圧レベルが高くなつたか
低くなつたかを比較器で判断し、その信号によつ
てトナー補給容器12の揺動杆15を停止した
り、あるいは作動させて現像剤容器13内へのト
ナーの補給を制御する。
この制御方法において制御画像が安定している
ことが重要であり、現像剤の環境上あるいは経時
的変動により制御画像が影響を受け、エツジ効果
等が大きくなる現象が起きた場合、この検知系に
おいて制御不能の状態に陥ることがあつた。本考
案はこれを改善する為に制御画像の改善を行つ
た。すなわち、制御画像にエツジ効果が生じにく
いように、第7図に示す如く、基準像濃度部71
に対して測定方向前後に基準像より濃度の低い領
域72を設け、感光体潜像の急激な電位変化部分
がなくなるようにした。このようなパターンによ
つて感光体上に潜像を形成し、現像装置でトナー
濃度制御画像の現像を行うと、第8図に示したよ
うな連続的な山形の波形を形成し、測定値を読取
る頂点は常に安定した値を示した。制御画像濃度
は測定方向前後について、基準像濃度部を中心と
した連続的な山形に変化していることが理想であ
るが、第7図に示した段階的なチヤートであつて
も問題はない。実際の基準像の寸法は、用いられ
る現像剤の特性あるいは検知部の光路、にらみ角
等を考慮して決めるべきで、実施例としては、第
7図に示した形式で、中心部の反射濃度を1.0と
して幅5mmとし、その前後に反射濃度0.5〜0.7と
して3〜4mm幅のものを用いて、コピー濃度制御
に適した良好な出力波形(第8図)が得られてい
る。このことにより、制御範囲を拡げることが可
能となつて、環境変動、現像剤の変化に対しても
対応し濃度調整ができるようになつた。
又比較器25は、転写紙分離良好時、即ち感光
体1の表面から受ける反射光によつて発生するA
点の電位とB′点の電位が等しくなるように可変
抵抗27で調整して設定しておき、上記トナー濃
度検知とタイミングをずらして、複写毎に発光素
子20から赤外光を照射して転写紙の分離、不分
離を検知するもので、転写紙23が感光体1から
分離不能の場合は、A点の出力電圧レベルが上記
設定レベルと一致しなくなるから、その差を判断
して駆動機構を停止する。
次に上記装置の作動について説明すると、複写
毎に感光体1は回転し、先ず帯電装置2によつて
帯電され、続いて露光装置8により原稿台6上の
原稿が、感光体1の転写所要面積部分1aに露光
される。この露光の際に露光装置8によつて基準
像7の陰影をも感光体1の転写所要面積外の前端
又は後端部1bに露光して潜像を形成せしめ、更
に現像装置3により該潜像及び原稿の潜像は現像
され、トナー制御画像22及び原稿の像が形成さ
れる。この現像による画像の濃度は現像剤容器1
3内のトナー量によつて決定される。
更に感光体1が回転して転写部4に移動すると
転写紙載置台16から転写部4に給送される転写
紙17に、感光体1の転写所要面積部分1aに形
成せられた原稿の像は転写されるが、トナー制御
画像22は転写所要面積外の前端又は後端部1b
に形成されているから、転写紙17には転写され
ない。
したがつて、感光体1が更に回転し、トナー制
御画像22が検知部に移動してくると、発光素子
20より赤外光が照射され、その反射光は受光素
子21で検知され、その出力電圧レベルを比較器
24によつて設定されている基準(指定)濃度レ
ベルと比較され、出力電圧レベルが高くなつたか
又は低くなつた時はトナー補給容器12の揺動杆
15の作動を目的のコピー画像濃度になる迄停止
したり、又は作動させて現像剤容器13内へのト
ナーの補給量を制御して、常に一定濃度の画像を
自動的に得るようにする。
そして感光体1は更に回転し、清掃装置5によ
つてトナー制御画像22及び転写後残存している
原積の像をクリーニングし、再び複写行程を行う
ことができる。
一方転写が行われた転写紙17は、分離装置1
8によつて感光体1から剥離され、搬送装置19
によつて定着装置に搬送されて定着される。しか
し、分離装置19によつて分離されず感光体1に
吸着されたまま転写紙23が移動すると、検知部
において、発光素子20から照射される赤外光の
反射率が変化されるため、受光素子21の出力電
圧レベルが変化するので、その変化を比較器25
が判断して、駆動機構の作動を停止し、紙づまり
を防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図はトナー濃度検知の状態を示す斜視図、第3図
は分離不良の転写紙を検知する状態の斜視図、第
4図はトナー濃度及び分離不良の転写紙を検知す
る装置の一例を示す回路図、第5図は従来の濃度
制御用パターン、第6図はその現像結果の濃度図
を示し、第7図は本考案による濃度制御用パター
ンと、第8図はその現像結果の濃度図を示す。 1は感光体、1bは転写所要面積外の前端又は
後端部、2は帯電装置、3は現像装置、4は転写
部、5は清掃装置、6は原稿台、7は基準像、8
は露光装置、20は発光素子、21は受光素子、
22はトナー濃度制御画像、23は分離不良の転
写紙、24,25は比較器である、71は基準像
濃度部で、72が中間濃度部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基準像を露光し、現像して得られたトナー濃度
    制御画像の濃度を測定し、その測定値に基づいて
    コピー画像濃度を制御する画像濃度制御装置にお
    いて、前記基準像を周辺部が淡く中心部が濃いパ
    ターンとなしたことを特徴とする画像濃度制御装
    置。
JP11017780U 1980-08-01 1980-08-01 Expired JPS631329Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017780U JPS631329Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017780U JPS631329Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5732959U JPS5732959U (ja) 1982-02-20
JPS631329Y2 true JPS631329Y2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=29471325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11017780U Expired JPS631329Y2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631329Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5732959U (ja) 1982-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239372A (en) Transfer type electrophotographic copying machine
US5053822A (en) Densitometer for measuring marking particle density on a photoreceptor having a compensation ratio which adjusts for changing environmental conditions and variability between machines
JPH0736230A (ja) 画像濃度制御方法
US4912508A (en) Automatic background control for an electrostatic copier
JPH0511309B2 (ja)
US4575224A (en) Electrographic apparatus having an on-line densitometer
JPS59136728A (ja) 画像形成装置
JPS631329Y2 (ja)
JP2943897B2 (ja) 濃度パラメータ調整方法
GB2081649A (en) Monitoring image density in electrophotographic copiers
JPH047510B2 (ja)
JPH031661B2 (ja)
US3894799A (en) Apparatus for monitoring copy quality
JPH0785184B2 (ja) 電子写真複写機における画像濃度制御方法
JPH0135345B2 (ja)
JPS6367184B2 (ja)
JP3316659B2 (ja) 電子写真装置
JPH0113101B2 (ja)
JPH0219873A (ja) 複写装置におけるトナー濃度の制御方法
JPS6111767A (ja) 静電記録装置
JP3377156B2 (ja) トナー付着量計測装置
JPH0358112B2 (ja)
JPH0362269B2 (ja)
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JPS5930269B2 (ja) トナ−供給装置