JPH0792748A - 濃度パラメータ調整方法 - Google Patents

濃度パラメータ調整方法

Info

Publication number
JPH0792748A
JPH0792748A JP5257797A JP25779793A JPH0792748A JP H0792748 A JPH0792748 A JP H0792748A JP 5257797 A JP5257797 A JP 5257797A JP 25779793 A JP25779793 A JP 25779793A JP H0792748 A JPH0792748 A JP H0792748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
reflective photosensor
parameter
drive current
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5257797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943897B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Takemoto
光利 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP5257797A priority Critical patent/JP2943897B2/ja
Priority to US08/304,483 priority patent/US5497221A/en
Publication of JPH0792748A publication Critical patent/JPH0792748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943897B2 publication Critical patent/JP2943897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00037Toner image detection
    • G03G2215/00042Optical detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00033Image density detection on recording member
    • G03G2215/00054Electrostatic image detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、濃度パラメータ調整処理時間の
短縮化が図れる濃度パラメータ調整方法を提供すること
を目的とする。 【構成】 基準濃度パターンを感光体11上で顕像化
し、このトナー顕像の濃度を反射形フォトセンサ5によ
って検出し、この検出結果等に基づいて画像濃度に関す
るパラメータ値を調整する濃度パラメータ調整処理を、
反射形フォトセンサ5から感光体11への光照射によっ
て発生する感光体光疲労の回復時間を考慮した待機時間
をおいて、繰り返して行うことにより、画像濃度に関す
る好適なパラメータ値を得る濃度パラメータ調整方法で
あって、上記待機時間を、上記濃度パラメータ調整処理
に用いられる反射形フォトセンサ5の駆動電流と、予め
求められた反射形フォトセンサ5の駆動電流と待機時間
との関係に基づいて求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機等の画像形成
装置における濃度パラメータ調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機においては、原稿画像が露光され
ることにより、感光体ドラムに静電潜像が形成される。
そして、現像装置によって、静電潜像が現像されてトナ
ー顕像が感光体ドラムに形成される。そして、転写装置
によってトナー顕像が記録紙に転写される。
【0003】好適な画像濃度を得るためには、所定の原
稿画像濃度に対するトナー顕像濃度を一定に保つ必要が
ある。そこで、従来では、次のようにして、露光量、感
光体の帯電電位、現像バイアス等の濃度に関するパラメ
ータ値(以下、濃度パラメータ値という)を調整してい
る。
【0004】すなわち、基準濃度パターンを露光して、
感光体ドラムに基準濃度パターンの静電潜像を形成し、
現像後の感光体ドラム上のトナー顕像の濃度を反射形フ
ォトセンサで検出する。そして、反射形フォトセンサの
出力に基づいて、濃度パラメータ値を調整する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来方
法では、反射形フォトセンサを構成する発光素子および
受光素子の特性のばらつき、これらの素子の位置関係の
ばらつき、反射形フォトセンサの取付位置のばらつき、
発光素子の発光面および受光素子の受光面の汚れ、各素
子の劣化等の経時的変化、温度、湿度等の環境変化等に
よって、基準濃度パターンに対するトナー顕像の濃度検
出に誤差が生じる。このため、従来方法では、正確な濃
度調整ができないという問題がある。
【0006】そこで、このような問題を解消するため
に、本出願人は、濃度パラメータ調整処理の前に、感光
体上にトナーがない状態において、反射形フォトセンサ
の駆動電流を変化させて反射形フォトセンサの出力を測
定し、反射形フォトセンサの出力が予め定められた所定
値となる反射形フォトセンサの基準駆動電流値を求め
(以下、基準駆動電流値決定処理という)、基準濃度パ
ターンに対するトナー顕像の濃度を測定する際の反射形
フォトセンサの駆動電流を、基準駆動電流値にする画像
濃度制御方法を開発している。
【0007】ところで、濃度パラメータの調整処理で
は、反射形フォトセンサに基づく基準濃度パターンに対
するトナー顕像の濃度測定およびその測定値に基づく濃
度パラメータ値の調整が10数回から数10回繰り返さ
れることにより、好適な濃度パラメータ値が求められ
る。
【0008】しかしながら、反射形フォトセンサによっ
て光(一般的には赤外光)が感光体ドラムに照射される
と、感光体ドラム上の光照射部分の電位が低くなりトナ
ーが感光体ドラム側に移行されにくくなるというドラム
光疲労が発生する。ドラム光疲労が回復していない状態
で、2回目以降の濃度検出が行われると、正確な濃度検
出が行えなくなる。そこで、各回の濃度検出および濃度
パラメータの調整が行われるごとに、ドラム光疲労の回
復時間を考慮した一定時間、待機した後に、次回の濃度
検出および濃度パラメータの調整を行うようにしてい
る。
【0009】しかしながら、ドラム光疲労回復時間は、
反射形フォトセンサから出射される光量によって変化す
る。言い換えれば、ドラム光疲労回復時間は、反射形フ
ォトセンサの駆動電流によって変化する。反射形フォト
センサの駆動電流は、上述したように、濃度パラメータ
処理の前に行われる基準駆動電流値決定処理によって決
定されるので、常に一定ではない。そこで、現在は、反
射形フォトセンサから出射される光量が最大値であると
きのドラム光疲労回復時間を待機時間として設定してい
る。
【0010】しかしながら、このようにすると、実際の
反射形フォトセンサから出射される光量が上記最大値に
比べて低い場合には、必要以上に待機時間が長くなり、
濃度パラメータ調整処理時間が長くなるという問題があ
る。
【0011】この発明は、濃度パラメータ調整処理時間
の短縮化が図れる濃度パラメータ調整方法を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明による濃度パラ
メータ調整方法は、基準濃度パターンを感光体上で顕像
化し、このトナー顕像の濃度を反射形フォトセンサによ
って検出し、この検出結果等に基づいて画像濃度に関す
るパラメータ値を調整する濃度パラメータ調整処理を、
反射形フォトセンサから感光体への光照射によって発生
する感光体光疲労の回復時間を考慮した待機時間をおい
て、繰り返して行うことにより、画像濃度に関する好適
なパラメータ値を得る濃度パラメータ調整方法であっ
て、上記待機時間を、上記濃度パラメータ調整処理に用
いられる反射形フォトセンサの駆動電流と、予め求めら
れた反射形フォトセンサの駆動電流と待機時間との関係
に基づいて求めることを特徴とする。画像濃度に関する
パラメータとしては、露光量、感光体の帯電量、現像バ
イアス等がある。
【0013】上記濃度パラメータ調整処理に用いられる
反射形フォトセンサの駆動電流は、たとえば次のように
して決定される。すなわち、感光体上にトナーがない状
態において、反射形フォトセンサの駆動電流を変化させ
て反射形フォトセンサの出力を測定し、反射形フォトセ
ンサの出力が予め定められた所定値となる反射形フォト
センサの基準駆動電流値を求め、求められた基準駆動電
流値を、上記濃度パラメータ調整処理に用いられる反射
形フォトセンサの駆動電流と決定する。基準駆動電流値
を求める処理は、基準濃度パターンに対するトナー顕像
の濃度を測定する前には必ず行うようにしてもよいし、
一定期間ごとまたは所定の画像形成数ごとに行ってもよ
い。
【0014】
【作用】反射形フォトセンサから感光体への光照射によ
って発生する感光体光疲労の回復時間を考慮した待機時
間は、濃度パラメータ調整処理に用いられる反射形フォ
トセンサの駆動電流と、予め求められた反射形フォトセ
ンサの駆動電流と待機時間との関係に基づいて求められ
る。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例に
ついて説明する。
【0016】図1は、電子写真式複写機の構成を示して
いる。
【0017】複写機本体の上部には、複写すべき原稿が
載置されるコンタクトガラス1が設けられている。複写
機本体の一側面側には、給紙カセット2が設けられてい
る。複写機本体内には、露光機構、プリント機構および
記録紙搬送機構が設けられている。コンタクトガラス1
の片がわ付近には、基準濃度パターンが記録された模擬
原稿3が取りつけられている。
【0018】プリント機構は、感光体ドラム11を備え
ている。感光体ドラム11は、図示しないメインモータ
によって矢印の方向に回転駆動される。感光体ドラム1
1の周囲には、その回転方向の順に、感光体ドラム11
の表面の感光層を帯電させる帯電器12、感光層上に形
成された静電潜像をトナー顕像として顕像化する現像装
置13、感光層上に形成されたトナー顕像を記録紙に転
写する転写用放電器14、感光体ドラム11から記録紙
を分離するための分離用放電器15、転写後の感光体ド
ラム11上に残留しているトナーを除去するクリーニン
グ装置16および感光体ドラム11表面の電荷を除去す
る除電器17が配されている。
【0019】また、感光体ドラム11の周囲には、感光
体ドラム11の帯電電位を測定するための表面電位セン
サ4および模擬原稿3上の基準濃度パターンに対するト
ナー顕像の濃度を測定するための反射形フォトセンサ5
が配置されている。
【0020】露光機構は、コンタクトガラス1上に載置
された原稿(図示略)の画像を露光走査するための露光
ランプ21および原稿からの反射光を反射する第1ミラ
ー22とを備えた第1光学系走行体31、第1ミラー2
2によって反射された光をレンズ25に導くための第2
および第3ミラー23、24を備えた第2光学系走行体
32、ならびに、レンズ25から出射された光を感光体
ドラム11の表面に導くための第4ミラー26を備えて
いる。また、模擬原稿3からの反射光量を測定するため
の光量センサ6が設けられている。
【0021】第1光学系走行体31および第2光学系走
行体32は、図示しないスキャンモータによって、左右
方向に往復動される。第2光学系走行体32は、第1光
学系走行体31の速度の1/2の速度で、第1光学系走
行体31の移動距離の1/2の距離を移動する。
【0022】記録紙搬送機構は、給紙カセット2内の記
録紙を給紙する給紙ローラ36、給紙ローラ36によっ
て送られてきた記録紙を所定のタイミングで感光体ドラ
ム11に搬送するためのレジストローラ37および感光
体ドラム11上に形成されたトナー顕像が転写されかつ
感光体ドラム11から剥離された記録紙を定着ローラ3
9まで搬送する搬送ベルト38を備えている。
【0023】図2は、反射形フォトセンサ5の構成およ
びその駆動制御回路の構成を示している。
【0024】反射形フォトセンサ5は、感光体ドラム1
1の表面に光を照射する発光ダイオード51からなる投
光部と、反射光を受光するフォトトランジスタ52およ
びフォトトランジスタ52の出力を増幅するトランジス
タ53からなる受光部とから構成されている。図6は、
所定の駆動電流によって反射形フォトセンサ5を駆動し
た場合の、トナー顕像の濃度と反射形フォトセンサ5の
出力との関係を示している。
【0025】発光ダイオード51の駆動電流は、複写機
を制御するCPU40によって制御される。すなわち、
CPU40から駆動電流を指定するディジタル信号が出
力されると、その信号はD/A変換器41によってアナ
ログ信号に変換され、定電流回路42に送られる。定電
流回路42は、D/A変換器41から入力されるアナロ
グ信号に応じた電流値の駆動電流を発光ダイオード51
に供給する。一方、受光部の出力は、A/D変換器43
によってデイジタル信号に変換された後、CPU40に
送られる。なお、CPU40は、そのプログラムおよび
必要なデータを記憶する記憶装置44を備えている。こ
の記憶装置44には、図4に示すように、発光ダイオー
ド51の駆動電流に対する待機時間のデータが記憶され
ている。このデータは、実験により求められた、発光ダ
イオード51の駆動電流に対する感光体ドラム11のド
ラム光疲労回復時間に基づいて作成されている。
【0026】図3は、CPU40による濃度調整処理手
順を示している。
【0027】ステップ1〜6は、基準駆動電流値決定処
理であり、感光体ドラム11上にトナーがない状態にお
いて、反射形フォトセンサ5の駆動電流が変化せしめら
れて反射形フォトセン5の出力が測定され、反射形フォ
トセンサ5の出力が予め定められた所定値となる反射形
フォトセンサ5の基準駆動電流値が求められる。
【0028】すなわち、感光体ドラム11上のトナーが
除去される(ステップ1)。このトナー除去は、たとえ
ば、感光体ドラム11の周囲にある装置のうち、クリー
ニング装置16および除電ランプ17のみを駆動させ、
感光体ドラム11を所定量回転させることにより行われ
る。
【0029】次に、発光ダイオード51に予め定められ
た最小電流MIN が供給されるように駆動制御信号が出力
される(ステップ2)。これにより、定電流回路42か
ら最小電流MIN が発光ダイオード51に供給され、発光
ダイオード51が駆動される。
【0030】次に、反射形フォトセンサ5の受光部の出
力(センサ出力)が取り込まれ、そのときの発光ダイオ
ード51の駆動電流と関連して記憶装置44に記憶され
る(ステップ3)。この後、発光ダイオード51の駆動
電流が予め定められたΔIだけ増加するように、駆動制
御信号が出力される(ステップ4)。これにより、定電
流回路42の出力電流がΔIだけ増加する。
【0031】そして、定電流回路42の出力電流が予め
定められた最大値を越えるまで、センサ出力の取込み
(ステップ3)および駆動電流の増加(ステップ4)が
繰り返し行われる。定電流回路42の出力電流が予め定
められた最大値を越えると(ステップ5)、記憶装置4
4に記憶された駆動電流に対するセンサ出力のデータに
基づいて、センサ出力が予め定められた所定値Aとなる
基準駆動電流値が求められる(ステップ6)。
【0032】このようにして、ステップ1〜6の基準駆
動電流値決定処理が終了すると、記憶装置44に記憶さ
れている図4の発光ダイオード51の駆動電流に対する
待機時間のデータに基づいて、ステップ6で求められた
基準駆動電流値に対応する待機時間が待機時間として決
定される(ステップ7)。また、定電流回路42の出力
電流が求められた基準駆動電流値になるように制御され
る(ステップ8)。さらに、露光量、帯電電圧、現像バ
イアス等の濃度に関するパラメータが前回の調整処理で
決定された値に設定される(ステップ9)。
【0033】そして、ステップ10〜ステップ13の濃
度パラメータ調整処理が実行される。すなわち、基準濃
度パターンが露光されるようにして複写処理が実行せし
められる(ステップ10)。そして、表面電位センサ
4、反射形フォトセンサ5および光量センサ6のセンシ
ングが行われ、その検出出力が取り込まれる(ステップ
11)。
【0034】すなわち、表面電位センサ4によって検出
された感光体ドラム11の表面電位、反射形フォトセン
サ5によって検出された基準濃度パターンに対するトナ
ー顕像の濃度および光量センサ6によって検出された模
擬原稿3からの反射光の光量が、それぞれ取り込まれ
る。
【0035】表面電位センサ4、反射形フォトセンサ5
および光量センサ6から取り込まれた感光体ドラム11
の表面電位、基準濃度パターンに対するトナー顕像の濃
度、模擬原稿3からの反射光の光量に基づいて、現在設
定されている濃度に関するパラメータ値が好適であるか
否かが判別される(ステップ12)。
【0036】現在設定されている濃度に関するパラメー
タ値が好適でないと判別された場合には、表面電位セン
サ4、反射形フォトセンサ5および光量センサ6の検出
出力に基づいて、濃度に関するパラメータ値が調整され
る(ステップ13)。
【0037】次に、上記ステップ7で求められた待機時
間だけ待機した後(ステップ14)、ステップ10に戻
る。そして、ステップ10〜14の処理が繰り返し行わ
れる。そして、ステップ12において、現在設定されて
いる濃度に関するパラメータ値が好適であると判別され
るとこの処理は終了する。
【0038】上記ステップ1〜6によって得られる駆動
電流に対するセンサ出力のデータを図5に示す。図5の
曲線a、b、cに示すように、反射形フォトセンサの特
性のばらつき、投光面、受光面の汚れおよび反射形フォ
トセンサの劣化、温度、湿度変化等によって、反射形フ
ォトセンサの駆動電流に対する出力特性が変化する。し
かしながら、上記実施例では、センサ出力が所定値Aと
なる基準駆動電流が求められ、この基準駆動電流で反射
形フォトセンサが駆動されている状態で、基準濃度パタ
ーンに対するトナー顕像の濃度が測定される。このた
め、様々な要因によって生じる反射形フォトセンサーの
出力変動による測定誤差が補正されるので、正確な濃度
調整を行うことができる。
【0039】また、この実施例では、基準駆動電流値決
定処理が終了すると、記憶装置44に記憶されている図
4の発光ダイオード51の駆動電流に対する待機時間の
データに基づいて、ステップ6で求められた基準駆動電
流値に対応する時間が待機時間として決定されている
(ステップ7参照)。そして、濃度パラメータ調整処理
において、各検出器によるセンシングおよびそのセンシ
ング結果に基づく濃度パラメータ調整(ステップ10〜
13)は、ステップ7で決定された待機時間をおいて繰
り返し行われている。したがって、ドラム光疲労回復の
ための待機時間が、発光ダイオード51の実際の駆動電
流に応じた待機時間となるので、濃度パラメータ調整処
理時間の短縮化が図れる。
【0040】なお、待機時間を求めるための発光ダイオ
ード51の駆動電流に対する待機時間データとしては、
実験によって得られた発光ダイオード51の駆動電流に
対する待機時間のデータをテーブル形式で記憶装置に記
憶させたものを用いてもよいし、実験によって得られた
発光ダイオード51の駆動電流に対する待機時間を表す
数式を用いてもよい。
【0041】
【発明の効果】この発明によれば、濃度パラメータ調整
処理時間の短縮化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複写機の概略構成を示す概略構成図である。
【図2】反射形フォトセンサおよびその駆動制御回路の
構成を示す電気ブロック図である。
【図3】CPUによる濃度調整処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図4】実験により求められた反射形フォトセンサの駆
動電流と待機時間との関係を示すグラフである。
【図5】基準駆動電流決定処理によって得られる反射形
フォトセンサの駆動電流と出力との関係を示すグラフで
ある。
【図6】トナー顕像の濃度と反射形フォトセンサの出力
と関係を示すグラフである。
【符号の説明】
3 模擬原稿 5 反射形フォトセンサ 11 感光体ドラム 12 帯電器 13 現像装置 21 露光ランプ 51 発光ダイオード 52 フォトトランジスタ 40 CPU 44 記憶装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準濃度パターンを感光体上で顕像化
    し、このトナー顕像の濃度を反射形フォトセンサによっ
    て検出し、この検出結果等に基づいて画像濃度に関する
    パラメータ値を調整する濃度パラメータ調整処理を、反
    射形フォトセンサから感光体への光照射によって発生す
    る感光体光疲労の回復時間を考慮した待機時間をおい
    て、繰り返して行うことにより、画像濃度に関する好適
    なパラメータ値を得る濃度パラメータ調整方法であっ
    て、 上記待機時間を、上記濃度パラメータ調整処理に用いら
    れる反射形フォトセンサの駆動電流と、予め求められた
    反射形フォトセンサの駆動電流と待機時間との関係に基
    づいて求める濃度パラメータ調整方法。
  2. 【請求項2】 感光体上にトナーがない状態において、
    反射形フォトセンサの駆動電流を変化させて反射形フォ
    トセンサの出力を測定し、反射形フォトセンサの出力が
    予め定められた所定値となる反射形フォトセンサの基準
    駆動電流値を求め、求められた基準駆動電流値を、上記
    濃度パラメータ調整処理に用いられる反射形フォトセン
    サの駆動電流とする請求項1記載の濃度パラメータ調整
    方法。
JP5257797A 1993-09-20 1993-09-20 濃度パラメータ調整方法 Expired - Fee Related JP2943897B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257797A JP2943897B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 濃度パラメータ調整方法
US08/304,483 US5497221A (en) 1993-09-20 1994-09-12 Method of adjusting image density parameters by repetitively adjusting image density parameter values based upon reference pattern density at standby time intervals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257797A JP2943897B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 濃度パラメータ調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0792748A true JPH0792748A (ja) 1995-04-07
JP2943897B2 JP2943897B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=17311246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5257797A Expired - Fee Related JP2943897B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 濃度パラメータ調整方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5497221A (ja)
JP (1) JP2943897B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678132A (en) * 1994-04-26 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Image density detection adjustment device
US5589914A (en) * 1994-09-20 1996-12-31 Mita Industrial Co., Ltd. Density detecting device used for image forming apparatus
JP3331294B2 (ja) * 1996-11-28 2002-10-07 シャープ株式会社 トナー濃度測定機能付き画像形成装置
US7072597B2 (en) * 2002-02-20 2006-07-04 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and image method for forming toner images with optimized patch image density
US20150189714A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Endress+Hauser Conducta Inc. Sensors with LED Light Sources
JP2017187627A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765582B2 (ja) * 1988-10-05 1998-06-18 株式会社リコー 画像形成装置
JPH02127662A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Ricoh Co Ltd 画像濃度制御方法
JP3105268B2 (ja) * 1990-12-22 2000-10-30 株式会社リコー 画像形成装置
DE4202641C2 (de) * 1991-01-31 1994-05-19 Ricoh Kk Verfahren zum Einstellen eines Oberflächenpotentialsensors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2943897B2 (ja) 1999-08-30
US5497221A (en) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736230A (ja) 画像濃度制御方法
JP2943897B2 (ja) 濃度パラメータ調整方法
US5077576A (en) Programmable image area lockout for damaged imaging members
JPS59136728A (ja) 画像形成装置
JPS6057868A (ja) 画像濃度制御方法
JP3309306B2 (ja) デジタル画像形成装置
JPS6247660A (ja) 情報記録装置
JP2003215981A (ja) 画像形成方法およびその装置
JP5123265B2 (ja) 画像形成装置
JPH047510B2 (ja)
JPS6086558A (ja) 複写装置
JP3043820B2 (ja) 画像形成装置
JP3659015B2 (ja) 濃度測定装置及びそれを利用した画像形成装置
JPH08248704A (ja) 電子写真装置の露光量制御方法
JPH0135345B2 (ja)
JPH0358112B2 (ja)
JPS631329Y2 (ja)
JP2817949B2 (ja) 画像形成装置
JPH08679Y2 (ja) 複写機のトナー像濃度検出装置
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JPH05327946A (ja) 画像形成装置
JPH0566639A (ja) 画像形成装置
JPH05164694A (ja) 画像形成装置の画像濃度調整装置
JPH0736238A (ja) 画像形成装置における画像濃度制御装置
JPH11311880A (ja) 濃度検出装置の校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees