JPS60240663A - 二重包装材料 - Google Patents

二重包装材料

Info

Publication number
JPS60240663A
JPS60240663A JP9718984A JP9718984A JPS60240663A JP S60240663 A JPS60240663 A JP S60240663A JP 9718984 A JP9718984 A JP 9718984A JP 9718984 A JP9718984 A JP 9718984A JP S60240663 A JPS60240663 A JP S60240663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breathable
packaging material
seal
package
sealing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9718984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410857B2 (ja
Inventor
小松 俊夫
堅多 章
秀之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP9718984A priority Critical patent/JPS60240663A/ja
Priority to CA000473518A priority patent/CA1239122A/en
Priority to US06/697,748 priority patent/US4657133A/en
Priority to EP85101303A priority patent/EP0151489B1/en
Priority to DE8585101303T priority patent/DE3572463D1/de
Publication of JPS60240663A publication Critical patent/JPS60240663A/ja
Publication of JPH0410857B2 publication Critical patent/JPH0410857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は二重包装材料に関する。更に詳しくは。
プラスチックフィルムからなる非通気性の外材(1)。
通気性を有するシール層(2)1通気性を有する内材(
3)2通気性を有するシール層(4)および(1)と(
2)との間に空気M(5)を有することを特徴とする二
重包装材料に関する発明である。
「従来技術および問題点J 従来1通気性包装材料は、乾燥剤、防虫剤等に用いられ
ていたが、最近は脱酸素剤、鮮度保持剤等の各種の物品
の品質保持剤に用いられる様になってきた。
そしてこれらの品質保持剤の用途が食品分野が主な用途
であることから9通気性包装材料の条件として通気性の
他に耐水性、耐破損性、安全衛生性が重要な要件となっ
てきた。
例えば脱酸素剤の包装材料としては従来9紙と有孔ポリ
エチレンフィルムとをラミネートしたものが用いられて
おり、この場合の通気性はポリエチレンフィルムの開孔
率で調節されていた。
この脱酸素剤を水分含有量が多い食品へ適用した場合、
耐水性が無いので包材が湿って脱酸素剤の包装袋が破損
する欠点があった。
また、有孔ポリエチレンの孔を通し内容物が染み出す場
合があるので食品の安全衛生上好ましくないものであっ
た。
更に通気性の調節においても包装材料製造時の熱接着の
際に9通気孔が変形し9通気性が不安定になり酸素吸収
速度がばらつく欠点があった。
上記の欠点を改良する包装材料として、特開昭53−5
1096号には融点が異なる2枚のプラスチックフィル
ムに孔をあけ、これをそのまま重ね合わせるかまたは紙
をはさんで積層接着した包装材料が開示されている。
また特開昭56−124440号または特開昭!56−
124441号には同様に表面に孔をあけたプラスチッ
クフィルムを用いた包装材料が開示されている。
これらの場合には1表面がプラスチックフィルムである
から紙に比べて耐水性は向上したものの、通気性を持た
せる為に孔が多数あけであるので多湿食品、即ち水分含
有量が多い食品と接触した場合に包装材料が湿って内容
物が染み出し、安全衛生上の問題が生じる欠点があった
また、包装材料に孔が多数あけであるため強度が弱いも
のであった。
更に、包装材料製造時に熱接着したり、または接着剤を
使ったりする為に、孔が変形したり、接着剤の影響で通
気性が変化する等の欠点があった。
その他、多湿食品に適用すると5表面のプラスデックフ
ィルムと紙とが剥離してしまって脱酸素剤またはアルコ
ール系鮮度保持剤の包装材料としては使用不可能になる
場合があった。
本発明者等は多湿食品へ適用した場合でも安全衛生上の
問題がなく9強度が強<、シかも安定した通気性を有す
る包装材料について鋭意研究を行った結果9本発明を完
成するに至った。
「問題点を解決するための手段」 本発明はプラスチックフィルムからなる非通気性の外材
(1)2通気性を有するシールFi (21、通気性を
有する内材(3)1通気性を有するシール層(4)およ
び(1)と(2)との間に空気層(5)を有する二重包
装材料を使用することによって、前記の種々の問題点を
解決した。
本発明において、プラスチックフィルムからなる非通気
性の外材(11としては包装体の製造上または使用上か
ら強度が大きい方かが好ましいので。
例えばポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリ
プロピレン、ポリカーボネートまたはセロファン等のフ
ィルムが用いられる。
これらの中で強度または製造上の扱い易さ等を考慮する
とポリエチレンテレフタレートフィルムまたはポリアミ
ドフィルムが好ましい。
この場合のフィルムの厚さとしては、製造上の扱い易さ
等から50μ以下が好ましく、10〜20μが最も好ま
しい。
また1通気性は酸素透過度1000cc/ M・241
1r ・atm以下が好ましく、特に500cc / 
g ・24Hr−atm以下のフィルムが好ましい。
本発明に係る包装材料の場合は、印刷は外材ill “
の裏側に施されるので、インキが食品と直接触れること
がなく、従って衛生上安全である。
更に9文字印刷を施した上に、ベタ印刷を施すことが可
能であり、板金通気性の内材(3)の上に内容物の染み
出しがあった場合でも、ベタ印刷即ち隠蔽印刷と空気層
(5)とがあるので包装体の外観を損ねることは無い。
通気性を有するシール層(2)は包装体を製造する際に
、外材+11と内材(3)とを接着する為のものであり
5通気性を有するシール層(2)としては1例えばポリ
エチレン、ポリエチレン酢酸ビニル共重合体。
アイオノマー樹脂、ポリブタジェン、または塩化ビニル
等のプラスチックフィルムに孔をあけてから通気性を有
する内材(3)の外側へ貼りつけるか。
貼りつけてから孔をあけて通気性を持たせるか。
または熱シール剤を内材(3)の外側へ塗布し通気性を
持たせたシール層を意味するものである。
この場合の熱シール剤としては1例えばホ・ノドメルト
エマルジョン、アイオノマー樹脂・ノクス。
アイオノマーエマルジジン、ポリエチレンエマルジョン
またはエチレン酢酸ビニルエマルジョン等の通常のホッ
トメルト剤が用いられる。
シール層(2)がプラスチックフィルムの場合は。
フィルムの厚さは一般的には10〜70μであり、好ま
しくは15〜40μである。
また、熱シール剤の塗布量は一般的には0.5g/rI
(〜30g/r+(であり、好ましくば5g/ rd 
〜20g /dである。
尚、熱シール剤を全面に塗布することにより通気性が阻
害される場合にはパターンコートして使用する。
シール層(2ンの孔は一般的にはシール性を阻害しない
限り多くあけた方が好ましく、開孔率は一般的には0.
2〜30%であり、好ましくは1〜20%である。
本発明において5通気性を有する内材(3)としては1
紙または不織布が用いられる。この場合1紙としては和
紙、レーコン混抄和紙、洋紙等いずれの紙も使用するこ
とが可能であるが外材(1)との接着性を考慮すると、
これらの紙の中で和紙またはレーコン混抄和紙が好まし
い。
また使用する紙としては例えば和紙の場合は坪量が15
〜100g/ rdのものが用いられる。
不織布としては湿式、乾式またはスパンボンド式不織布
等何れの不織布も使用することが可能であり、材質はポ
リアミド、ポリエチレンテレフタレー 1〜.レーコン
等種々のものが使用される。
本発明の特徴の−・つば外材(1)に孔をあけない非通
気性のプラスチックフィルムを用い、内材(3)として
通気性を有する内材(3)を用い、この内材(3)の断
面に通気性を持たせた点にある。
そし゛ζ包装体の通気性は主に紙または不織布の質、厚
さ、包装体の切断部の断面積等により調節されるも゛の
である。
なお、これらの紙または不織布に撥水性または撥油性を
与えるために1紙または不織布に撥水剤あるいは撥油剤
等を塗布したものを用いることが可能である。 ゛ 本発明において1通気性を有するシール層(4)はシー
ルM(2)と同じ様なポリエチレン、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、アイオノマー、ポリブタジェン又は塩化
ビニル等からなるフィルムに孔をあけてから内材(3)
の内側へ貼りつけるか、貼りつけてから孔をあけて通気
性を持たせたシール層、又は熱シール剤を内材(3)の
内側へ塗布し通気性を持たせたシール層を意味するもの
である。 尚、#Iシール剤を全面に塗布することによ
り通気性が阻害される場合にはパターンコートして使用
する。
シール層(4)の孔は一般的には接着性を阻害しない限
り多くあけた方が好ましく1この場合の開化率は一般的
には0,1〜30%であり、好ましくは1〜20%であ
る。
尚1通気性を有するシール層(2)と通気性を有するシ
ールWi (41は包装材料の製造上、好ましくは軟化
点の異なる材質が用いられる。
また包装体の通気性はシール層(4)の開孔率1紙質ま
たは厚さにより調節可能である。
なお、包装体の強度を上げるためには1例えば割繊維を
内材(3)とシール層(4)との間、またはシール層(
4)の内側に密着して積層接着したものが用いられる。
また9本発明のもう一つの特徴は非通気性の外材(1)
と通気性を有するシール層(2)との間に、空気層(5
)を設けた点にある。
空気層(5)を設けるにはに重包装材料(6)の通気性
を有するシール層(4)を内側にして二つに折り。
脱酸素剤または乾燥剤等の内容物をいれて、この周辺の
三方を熱融着して、三方シールタイプの通気性包装体を
製造する方法、またはシール層(4)を内側にした二組
の二重包装材料(6ンの周辺部の四辺を熱融着して四方
シールタイプの通気性包装体を製造する方法がとられる
本発明において、プラスチックフィルムからなる非通気
性の外材叱シール層(2)と通気性を有する内材(3)
と通気性を有するシール層(4)との組合せとしては、
包装体のシール強度、包装材料の強度。
機械通性等から判断して次の様なものが好ましい。
〔1〕外材(1)の例 (1)ポリエチレンテレフタレートフィルム(2)延伸
ポリアミドフィルム 〔2〕シ一ル層(2)/内材(3)/シール層(4)の
例+1) E V Aシール剤/耐水耐油紙/EVA(
2) B V Aシール剤/和紙/EVAシール剤(3
)アイオノマー/ポリアミド不織布/ LLI]PE(
4)ホットメルトエマルジョン/耐油紙/pcこれらの
外材(1)および内材(3)を適宜組み合せることによ
って二重包装材料を得る事が出来る。
本発明に係る二重包装材料を用いて通気性包装体を製造
するには、一般的には三方シール方法または四方シール
方法がとられる。
三方シール方法としては、二重包装材料(6)をシ−ル
層(4)を内側にして二つ折りにして、適量の脱酸素剤
または乾燥剤等の内容物を入れ、三方向シール型自動充
填機により袋の周辺を熱融着して製造される。
また四方シール方法としては、二重包装材料(6)2枚
を、シール層(4)を内側にして向い合わせ、この間に
適量の脱酸素剤等の内容物を入れ、四方向シール型自動
充填機により袋の周辺を熱融着して製造される。
本発明に係る二重包装材料を使用した通気性包装体は、
説酸素剤、乾燥剤、防虫剤、アルシール系鮮度保持剤等
各種の用途に使用される。
本発明において、脱酸素剤としては亜硫酸塩。
亜硫酸水素塩、亜二チオン酸塩、ヒドロキノン。
カテコール、レゾルシン、ピロガロール、没食子酸、ロ
ンガリット、アスコルビン酸、イソアスコルヒン酸、お
よびその塩類、ソルボース、グルコース、リグニン、ジ
ブチルヒドロキシトルエン。
ブチルヒドロキシアニソールまたは第一鉄塩あるいは鉄
粉等の金属粉を含有する脱酸素剤、更には炭酸ガス発生
型脱酸素剤または炭酸ガス吸収型脱酸素剤が用いられる
「実施例」 以下実施例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 次の各素材を準備した。 □ (イ)外材(11 裏に文字印刷と白ベタ印刷各1色を施した厚さ12μの
ポリエチレンテレフタレートフィルム。
(ロ)シール層(2)/内材(3)/シール層(4)耐
水耐油紙(坪量50g/ゴ、内材(3))の外側にEV
A系シール剤(シール層(2)) 10g / rdを
塗布し、内側に孔の直径がINで孔が均一に分散し、開
孔率が15%である有孔ポリエチレンフィルム(シール
層(4))をラミネートした巾が80mmのロール巻シ
ート。
シール層(2)を内側にして外材(11と内材(3)と
を接着する事なく単に重ね合わせながら三方向シール自
動充填包装機へ導き、シール層(4)の内側に鉄系脱酸
素剤を1.5gずつ充填しつつ外材Tl)の外側よりバ
ーヒーターにて熱融着し、切断して寸法が40x50龍
であって(1)と(2)の間に空気M(5)を有する脱
酸素剤包装体を得た。
比較例として純白紙(坪量50g /讐)と実施例のシ
ール層(4)と同じ有孔ポリエチレンフィルムを積層し
た包装材料を用いて、鉄系脱酸素剤1.5gを充填して
、40x50+uの脱酸素剤包装体を得た。
これらの脱酸素剤包装体を脱脂綿2gに水10ccを含
ませた含水線上に置き、空気500 c c、と共にK
OP/PH袋に密封し、35℃の恒温槽中に保存した。
2日後の袋内の酸素濃度を分析し、140目の脱酸素剤
の状態を観察した。結果を表1に示す。
表1 実施例2゜ 次の各素材を準備した。
(イ)外材(1) 裏に文字印刷と白ベタ印刷を施した厚さ15μの延伸ポ
リアミドフィルム (ロ)シール層(2)/内材(3)/シール層(4)和
紙(坪量60ε/d、内材(3))の外側にホットメル
トエマルジョン(シールfit(21) 8g/rdを
塗布し、内側に孔の直径が1顛であり、孔が均一に分布
しており、開孔率が12%であって、厚さが30μの有
孔EV^フィルJ、 (シール層(4))をラミネート
した11が100mmのロール巻シート。
シールM 12)を内側にして外材(1)と内材(3)
とを重ね合わせながら三方向シール自動充填包装機へ導
き、シール層(4)の内側に生石灰を2gずつ充填しつ
つ(1)の外側よりバーヒーターにて熱融着し切断して
寸法が40x 50鶴であり、外材(1)とシール層(
2)との間に空気N(5)を有する乾燥剤包装体を得た
比較例として、和紙(坪量60g/rr?)と実施例の
シールWIf4)と同じ開孔率であり、厚さが30メ1
のEV^フィルムをラミネートした包装材料を用いて生
石灰2gを充填して40x 50mの乾燥剤包装体をえ
た。
これらの乾燥剤包装体を脱脂綿28に水10ccを湿め
らせた含水線上に置き、空気250ccと共にMOP/
円ミ袋に密封し、35℃の恒温槽中に保存した。
20後に接触していた含水綿を取り出し、フェノールフ
タ171%アルコール溶液を数滴滴下した。
その結果、実施例では色が変化しないのに対し“ζ比較
例では赤く変色し、アルカリ分の溶出が認められた。
また乾燥剤包装体の外観については、実施例は異常がな
いのに対して、比較例では全面が濡れてしまった。
実施例3゜ 次の各素材を準備した。
(イ)外材(1ン 裏に文字印刷と白ベタ印刷各1色を施した厚さ12μの
ポリエチレンテレフタレートフィルム。
(ロ)シール層(2)/内材(3)/シールWi (4
)耐油和紙(坪量45g/rrr)の外側にEVA系シ
ール材(シールFfl(21) 10g /イを塗布し
、内側に孔の直径が1mmで孔が均一に分散し、開孔率
が10%である有孔ポリエチレンフィルム(シールII
(4) )をラミネートした巾が1201のロール巻シ
ート(2)を内側にして外材(1)と内材(3)とを接
着することなく単に重ね合わせながら三方向シール自動
充填包装機へ導き、シールFft (41の内側に炭酸
ガス吸収型脱酸素剤を4.Ogずつ充填しつつ外材+1
1の外側よりバーヒーターで熱融着し。
切断して1寸法が60x 60mmであり外材(1)と
シールM(21との間に空気層(5)を有する脱酸素剤
包装体をえた。
比較例1として厚さが12μのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムと厚さが15μのポリエチレンフィルムと
を押し出しラミネートした。
孔の直径が1mmで孔が均一に分散し、開孔率が4%で
ある有孔積層フィルムと和紙(坪量50g/mm>及び
孔の直径が1mmで開孔率が10%の有孔ポリエチレン
フィルムを積層接着してなる包装材料を用いて炭酸ガス
吸・収量脱酸素剤を4g充填し、 60x 60mmの
脱酸素剤包装体をえた。
比較例2として純白紙(坪量5h/rrr)と比較例1
と同じ有孔ボリ力エチレンフイルムをラミネートした包
装材料を用いて、炭酸ガス吸収型脱酸素剤4.0gを充
填し、 60x 60m−の脱酸素剤包装体を得た。
これらの脱酸素剤包装体を粉末焙煎コーヒー10gと共
にON/アルミ/PE袋に密封し、60℃の高温槽の中
に保存した。
更に比較例3として、脱酸素剤包装体を封入せずにコー
ヒーのみを密封し保存した。
7日後の袋の中の酸素濃度を分析すると共に開封し、官
能試験により香り保持効果を確認した。
表 2 「発明の効果」 本発明に係る包装材料を使って、脱酸素剤。
乾燥剤等に使用する袋を作った場合には、包装材料表面
には孔が開いておらず非通気性プラスチックフィルムを
外性として使用しているので”2袋の耐水性が高く9強
度が大きいので、内容物が染み出すことがなく、また本
発明に係る包装材料の場合は裏印刷が可能であり、この
場合は食品とインキが直接触れることがないので衛生上
安全である。 そして袋の通気はプラスチックフィルム
表面の孔によって行われるのではなく9袋の断面の通気
性を有する内材を通して行われるので9袋の通気性のば
らつきが少な(安定してしる。
また2本発明に係る包装材料を使用した包装体は、即ち
断面だけが通気性を有し、従来の包装材料を用いた包装
体と比較して香り保持効果が優れており、特にコーヒー
、お茶、とろろ昆布等の香りの保持に顕著な効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る二重包装材料の構造を示す。図面
において、■はプラスチックフィルムからなる非通気性
の外材(1)、2は通気性を有するシール層+2)、3
は通気性を有する内材(3)。 4は通気性を有するシール層(4)、5は空気ff! 
(5)そして6は二重包装材料(6)をそれぞれ示す。 第2図は二重包装材料(6)をシール層(4)を内側に
して三方の周辺をシールした通気性包装体の斜視図の断
面を示す。図面において、7は袋のシール部分を示し、
8は封入物を示す。 第3図は二枚の二重包装材料(6)をシール層(4)を
内側にして、四方の周辺をシールした通気性包装体の斜
視図の断面を示す。 特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代表者 長野和吉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチックフィルムからなる非通気性の外材(1)1
    通気性を有するシール層(2)1通気性を有する内材(
    3)1通気性を有するシールii (4)および(1)
    と(2)との間に空気FW(51を有することを特徴と
    する二重包装材料
JP9718984A 1984-02-09 1984-05-15 二重包装材料 Granted JPS60240663A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9718984A JPS60240663A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 二重包装材料
CA000473518A CA1239122A (en) 1984-02-09 1985-02-04 Package containing quality-retaining agent
US06/697,748 US4657133A (en) 1984-02-09 1985-02-04 Package containing quality-retaining agent
EP85101303A EP0151489B1 (en) 1984-02-09 1985-02-07 Package containing quality-retaining agent
DE8585101303T DE3572463D1 (en) 1984-02-09 1985-02-07 Package containing quality-retaining agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9718984A JPS60240663A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 二重包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60240663A true JPS60240663A (ja) 1985-11-29
JPH0410857B2 JPH0410857B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=14185624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9718984A Granted JPS60240663A (ja) 1984-02-09 1984-05-15 二重包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240663A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410857B2 (ja) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1212525A (en) Oxygen absorbent packet
US4657610A (en) Method for manufacturing gas permeable packaging material
US4657133A (en) Package containing quality-retaining agent
JPS6254705B2 (ja)
JPS60240664A (ja) 包装材料
JPH0745222B2 (ja) 通気性包装材料および鮮度保持剤包装体
JPS60240663A (ja) 二重包装材料
JPH03305B2 (ja)
JP3633651B2 (ja) 脱酸素剤包装材料
JPH07149374A (ja) 脱酸素剤二重包装体
JPH10120038A (ja) エタノール蒸気発生体包装物
JPH0219406Y2 (ja)
JPS62895Y2 (ja)
JPS59152171A (ja) 脱酸素剤包装体
JPH0648471A (ja) 品質保持剤包装体
JPH026129A (ja) 脱酸素剤用包装フィルム
JP3222223B2 (ja) 酸素吸収剤
JPH11170439A (ja) 包装材
JPS59156433A (ja) 脱酸素剤包装体
JP2961796B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JPH07106604B2 (ja) 通気性包装材料の製造方法
JP3049720B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JP2890633B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JPH038427Y2 (ja)
JPS59152170A (ja) 脱酸素剤包装体