JPS60240122A - シリコン膜形成方法 - Google Patents

シリコン膜形成方法

Info

Publication number
JPS60240122A
JPS60240122A JP9738984A JP9738984A JPS60240122A JP S60240122 A JPS60240122 A JP S60240122A JP 9738984 A JP9738984 A JP 9738984A JP 9738984 A JP9738984 A JP 9738984A JP S60240122 A JPS60240122 A JP S60240122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
laser light
source gas
irradiated
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9738984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380337B2 (ja
Inventor
Takashi Meguro
目黒 多加志
Koji Kojima
浩嗣 小島
Tadatsugu Ito
伊藤 糾次
Hideo Tashiro
英夫 田代
Katsumi Midorikawa
克美 緑川
Hitsugen Kin
金 弼鉉
Susumu Nanba
難波 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP9738984A priority Critical patent/JPS60240122A/ja
Publication of JPS60240122A publication Critical patent/JPS60240122A/ja
Publication of JPH0380337B2 publication Critical patent/JPH0380337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シランガス等のソースガスをレーザ光によシ
分解して、ソースガスを構成する原子の層を基板上に形
成する膜形成方法に関する。
(従来の技術) 今日、半導体技術分野において、シランガス等のソース
ガスをレーザ光により分解して、ソースザCVD方法が
、半導体製造プロセスの低温化を達成する方法として注
目されている。このレーザCVD方法の内でも、ソース
ガス分解用レーザ光と、基板加熱用レーザ光の一種のレ
ーザ光を使用するレーザCVD方法が、基板上に選択的
に膜を形成しうる方法、即ちレジストレス工程を達成す
る方法として極めて注目される。仁の2種の役割の異な
るレーザ光を使用するレーザCVD方法には l)ソー
スガス分解用レーザ光を基板に対して、平行に照射し、
基板加熱用レーデ光を基板に対して垂直に照射する方法
と1.2)基板加熱用レーザ光と同様にソースガス分解
用レーザ光を基板に対して垂直に照射する方法とがある
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の一種の役割の異なったレーザ光を
使用するレーザCVD方法においては上記 /)の方法
、上記コ)の方法のいずれの方法にも実用化を妨げる重
大な問題がある。即ち、ソースガスを分解するレーデ光
を基板に対して平行に照射する /)の方法は基板加熱
用レーザ光を基板に選択的に照射することにより、任意
の部分に膜を形成することができるが、ソースガス分解
用レーザ光照射によるソースガス励起分解ジーンと基板
が分離でれているため膜形成速度が遅い。膜形成速度を
向上きせるため、基盤加熱用レーザ光強度を強くすると
局所的な加熱は困難となり、微小領域に膜を形成するこ
とができない。一方、ソースガス分解用レーザ光基板に
対して垂直に照射する 、2)の方法は速い膜形成速度
が得られるが、ソースガス分解用レーザ光が必然的に基
板に吸収されるため、基板温度が上昇し、任意の微小領
域に選択的に膜を形成するが困難となる。
本発明の目的は、ソースガス分解用レーザ光と、基板加
熱、用レーザ光の2種の役割の異なるレーザ光を使用す
るレーデCVD方法において、高い膜形成速度で任意の
部分に局所的にシリコン膜を形成することのできるシリ
コン膜形成方法を提供′することにある。
(問題を解決する九めの手段) 本発明のシリコン膜形成方法は、ソースガス雰囲気中に
置かれ九基板に、この基板九対して浅い角度でCO2レ
ーザ光を照射し、この照射部分の少なくとも一部に、前
記基板に対してほぼ垂直KAr+レーザ光を照射して、
前記C02レーザ光と前記Ar+レーザ光が同時に照射
された部分にシリコン膜を形成することを特徴とする。
従って、高強度のレーザ光による基板の加熱を生ずるこ
となく、基板に近接した位置で照射することが可能とな
るため、高い膜形成速度と高選択性をもって任意の部分
にシリコン膜を形成することができる。このように基板
を加熱すずかつソースガスを基板表面で効率よく分離す
るためにはC02レーデ光の基板に対する角度は30〜
/θ0であることが望ましい。
(実施例) 以下、本発明を図面を参照して説明する。
モノシラン(SiH2) ソースガス雰囲気中に、基板
1を設置し、この基板1に、この基板1に対して浅い角
度でCo 21/−ザ光2を照射し、このCO2レーザ
光2の強度の最も強いビームの中心付近に、集光レンズ
3によって集光したAr レーデ光4を照射する。CO
2レーザ光2の強度の大きいビームの中心付近によって
照射された基板1表面上において最も効率よくソースガ
スが分解されているので、この部分において基板1の温
度を上昇せしめることにより、最も効率よく膜形成を行
なうことができる。ま〜た、基板1に対してCO2レー
ザ光2が極めて浅い角度で入射するため、照射されたレ
ーザ光20大部分が反射され、基板KCO2レーデ光2
のエネルギーが吸収されない結果、集光し九Ar+レー
ザ光4によって基板1を局所的に加熱すムと)−雀酊鮨
シ升り一 とれ「よって基板1トの所望の箇所に選択的
に膜を形成することができる。
Ar レーザ光4めるいけ基板1を移動することにより
所望・ノぐターンを有するシリコン膜が形成される。
なお、上記実施例においてはソースガスとしてモノシラ
ン(sty4) を使用したが、ジシラン(Si2H4
)等のCO2レーザ光で分解するガスであれば種々のも
のが使用しうろことけ言うまでもなく、また、ソースガ
ス中にRH5等のドーピングガスを含有きせると、ドー
プされたシリコン膜を形成することができる。
本発明者は、本発明に関してさらに研究を進めたところ
、C02レーザ光に偏光をもたせ、この偏光方向を基板
に対して変化すると、膜形成速度が大きく変化すること
が見い出された。IJIJち、CO2レーザ光の偏光方
向を変化することにより、瞬時に、堆積、非堆積を制御
することができる。
(発明の効果) 本発明の膜形成方I!i!2#′i、CO。レーデ光を
基板九対して浅い角度で入射するようにし、かつAr 
し−ザ光を基板に対してほぼ垂直に入射するようにした
結果、高強度のCO2レーザ光を基板表面に近接せしめ
ることが可能となシ、高い堆積速度で膜形成を行なうこ
とができる。また、CO□レーザ光を基板に対して浅い
角度で入射するようにしたため、CO2レーザ光の大部
分は基板で反射されることになシ、これによって基板温
度を低い温度に保持することができる。従って、Ar+
レーデ光によって基板温度を局所的に高めることによシ
、この局所的に温度が高められた部分に、選択的にシリ
コン膜の形成を行なうことが可能となる。即ち、本発明
によると、ノ平ターンを有する多結晶シリコン層をレジ
ストレス工法により作成することができ、集積回路の製
造工程を簡易なものとすることができる。また、レジス
トを使用しないのでコンタミネーションフリーとなり、
高い歩留りで高信頼の回路素子を製造することができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の詳細な説明する概略図である。 1・・・・・・・・・基板、 2・・・・・・・・・ 
CO2レーザ光3・・・・・・・・・集光レンズ、4・
・・・・・・・・ Ar レーザ光、手続補正書 昭和 エ59・1凭17日 1、事件の表示 昭和59年特許願第97389号2、
発明の名称 シリコン膜形成方法 3、補正をする者 事件との関係 出願人 名称 (679>理化学研究所 4、代理人 5、補正命令の日付 自 発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄7、補
正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)ノースガス雰囲気中に置かれ次基板に1この基板に
    対して、浅い角度でC02レーザ光を照射し、と9照射
    部分の少なくとも一部に、前記基板に対してほぼ垂直1
    cAr+レーデ光を照射して、前記CO2レーデ光と前
    記Ar+レーザ光が同時忙照射された部分に、シリコン
    膜を形成するシリコン膜形成方法。 コ)前記角度か30〜100であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のシリコン膜形成方法。
JP9738984A 1984-05-14 1984-05-14 シリコン膜形成方法 Granted JPS60240122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9738984A JPS60240122A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 シリコン膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9738984A JPS60240122A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 シリコン膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60240122A true JPS60240122A (ja) 1985-11-29
JPH0380337B2 JPH0380337B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=14191158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9738984A Granted JPS60240122A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 シリコン膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681640A (en) * 1986-08-06 1987-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Laser-induced chemical vapor deposition of germanium and doped-germanium films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681640A (en) * 1986-08-06 1987-07-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Laser-induced chemical vapor deposition of germanium and doped-germanium films

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380337B2 (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60240122A (ja) シリコン膜形成方法
JPH0411722A (ja) 半導体結晶化膜の形成方法
JP2003303771A (ja) 真空蒸着方法および装置
JP2002083768A5 (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH01246816A (ja) 多結晶シリコン膜の形成法
JPS5940525A (ja) 成膜方法
JPH03174306A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPS60238472A (ja) レ−ザ溶射法
JPH01244609A (ja) 半導体薄膜製造方法
WO2003018276B1 (en) Method of processing brittle material and processing device
JPH0324259A (ja) レーザ直接描画装置
JPS62142757A (ja) 装飾品
WO1991009994A1 (en) Method of forming material layer
Mulato et al. Optical diffraction gratings produced by laser interference structuring of amorphous germanium–nitrogen alloys
JPS5943815B2 (ja) エピタキシヤル成長法
JPH02311307A (ja) 超伝導物質薄膜製造方法
JPS59158514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01134951A (ja) 金属配線の形成方法
Boyd Recent advances in laser processing of microelectronic materials and devices
CN1983521A (zh) 多晶硅薄膜的制作方法
JPS6245306B2 (ja)
JPS59129773A (ja) 選択的酸化膜の作製方法
JPH02312286A (ja) 光電変換素子の製造方法
JPS5880829A (ja) シリコン単結晶膜の形成法
JPS6170713A (ja) シリコン膜再結晶化方法