JPS6170713A - シリコン膜再結晶化方法 - Google Patents

シリコン膜再結晶化方法

Info

Publication number
JPS6170713A
JPS6170713A JP59191676A JP19167684A JPS6170713A JP S6170713 A JPS6170713 A JP S6170713A JP 59191676 A JP59191676 A JP 59191676A JP 19167684 A JP19167684 A JP 19167684A JP S6170713 A JPS6170713 A JP S6170713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon film
laser beam
silicon
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59191676A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kimura
正和 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59191676A priority Critical patent/JPS6170713A/ja
Publication of JPS6170713A publication Critical patent/JPS6170713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02683Continuous wave laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザビームを用いて絶縁体上のシリコン膜を
再結晶化する方法に関するもので、LSIの高速化や三
次元化等に利用される。
〔従来技術とその問題点〕
絶縁体上に単結晶シリコン膜を形成する手法の一つとし
てレーザビーム照射にょ)非晶質又は多結晶シリコン膜
を一度溶融して再び固化するとbう、−わゆる再結晶化
工程によシ単結晶シリコン膜を形成する方法が知られて
いる。
この場合、レーザビームとしては、連続発根のアルゴン
(Ar)イオンガスレーザやネオジム・ヤグ(Nd:Y
AG)レーザビームが4般tcMいられるがそれぞれ一
長一短がある。
Arイオンガスレーザビームは、シリコンi中に効率良
く吸収されるために、シリコン膜を効率良く加熱するこ
とができ、波長のよシ大きいネオジム・ヤグレーザ(波
長1.06μm)K比べて小さなパワー密度でシリコン
膜を再結晶化することができる。しかしアルゴンイオン
ガスレーザは、固体レーザであるネオジム・ヤグレーザ
に比べて電気−光変換効率が小さく、又、得られるレー
ザパワーもずっと小さい。このため、再結晶化において
ビーム径を大きくすることができず再結晶化に時間を要
する。
これに対して、ネオジム・ヤグレーザは得られるパワー
や、電気−光変換効率が大きいばかうでなく、ガラスフ
ァイバー中を通過させることによシレーザビームの径方
向の強度分布を平坦にできかつレーザビームを任意の所
へ容易に持ってくることができるという、再結晶化には
好都合な性質を有している。しかしこのレーザビームに
対するシリコン膜の光吸収係数は小さく、シリコン膜の
再結晶化に対しては効率的でないという欠点を有する。
さらに、第1図に示すように1表面に絶縁膜3を形成し
たシリコン基板4を用いて、該絶縁膜3上に堆積したシ
リコン膜2t一連続発振ネオジム・ヤグレーザビーム1
で再結晶化させようとするとシリコン膜2中への吸収が
小さいために、該レーザビーム1の殆んどはシリコン基
板4内にまで侵入し、シリコン基板4自体が局所的に加
熱されて1      しまう。この次め、シリコン基
板4内にスリ、プのような結晶欠陥や局所的変形が生ず
るという欠点をも友らす。
〔発明の目的〕 本発明の目的は従来のかかる欠点を改善し、連続発振ネ
オジム・ヤグレーザビームを用いて絶縁体上のシリコン
膜を効率良くしかも基板を高温に加熱することのない再
結晶化する方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、絶縁体の構造に工夫を施すことによシ光吸収
率の小さなネオジム・ヤグレーザビームでも効率良くシ
リコン膜を溶融して再結晶化することを可能としたもの
である。
前述したようK、従来の方法(第1図)では、レーザビ
ームの殆んどはシリコン膜を透過してシリコン基板中へ
侵入し結晶欠陥や局所的変形を誘起する。本発明は再結
晶化すべきシリコン膜と接する絶縁膜の下方にネオジム
・ヤグレーザビームを吸収するような中間層を設けるこ
とにより、レーザビームがシリコン基板中へ侵入するの
を防ぎ、かつそのような中間層の加熱により基板加熱と
同等の効果をもたらし、結果としてシリコン膜の光吸収
効率ヲ高めるという考え方に基づき、中間層としてゲル
マニウム(G@)を用いているのが特徴である。
本発明を第2図と第3図を用いて更に説明する。
第2図は、シリコン基板4上に形成された絶縁膜3,6
の間にゲルマニウム層5がはさまれ念構造の基板を用い
、ネオジム・ヤグレーザビーム1を照射してシリコン膜
2を再結晶化する方法を示す。
ゲルマニウムは、ネオジム・ヤグレーザビームの発振波
長(1,05μm)に対する光吸収係数は2×10/α
以上と大きく、かつ融点も958℃と高い。シリコン膜
21C吸収されずに絶縁膜6へ向って透過してきたレー
ザビーム1の多くは、このゲルマニウム層5に吸収され
、該ゲルマニウム層の温度は上昇する。ゲルマニウム層
5が加熱されることによシリコン基板電 ム・ヤグレーザビームに対する光吸収係数は増加し、そ
の結果、ゲルマニウム層5が無い場合に比べて低いパワ
ー密度でシリコン膜2を溶融するととができる。又、レ
ーザビーム1の殆んどはシリコン膜2およびゲルマニウ
ム層5とによシ吸収されるためシリコン基板4へ侵入す
る量は少なく、シリコン基板4内に結晶欠陥や局所的変
形が発生するのを防ぐことができる。
第3図はゲルマニウム層5とシリコン膜7との2層から
なる光吸収層を設けた場合を示したものである。シリコ
ンの融点は1415℃と高く、第2図の場合に比べてこ
の光吸収層を溶融せず(よシ高温に加熱することができ
る。
このように、再結晶化すべきシリコン膜と接している絶
縁膜の下方にゲルマニウム層を設けておくことにより効
率よくシリコン膜を溶融することができ、基板側へレー
ザビームが侵入することによる弊害をなくすことができ
る。
以下実施例によシ本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕 第2図に示す場合を例にとって説明する。まずシリコン
基板表面の熱酸化と、CVD法によシ2μmの厚さの二
酸化シリコン(S1O,)を形成し絶縁膜3として用い
た。
次ニ、ゲルマン(GeH4)ガスの熱分解を用いた減圧
化学気相堆積法によfi430℃、 I Torrの条
・件で、1μmの厚さのゲルマニウム層5を絶縁膜3上
に堆積した。
次にスパッター法によ、!l) 0.2μmの厚さの二
酸化シリコンからなる絶縁膜6をゲルマニウム層5上に
堆積した。
そしてさらに減圧化学気相堆積法により700℃で0.
7μmの厚さのシリコン膜2を絶縁膜6上に堆積した。
このような構造からなる基板に対して連続発揚ネオジム
・ヤグレーザビーム1を照射してシリコン膜2の再結晶
化をおこなった。基板全体を300℃に加熱し、光ファ
イバーを通過させた直径約300μmの連続発振ネオジ
ム・ヤグレーザビーム1t−シリコン膜2の面にほぼ垂
直に入射させ、基板を10W11/Sの速さで移動させ
ることによ)シリコン膜2の再結晶化をおこなった。
その結果、ゲルマニウム層5が無い場合に比べて半分て
いどのレーザパワーでシリコン膜2t−Il!融するこ
とができ、かつシリコン基板4にスリ。
プ等の欠陥や局所的変形を発生させることなくシリコン
膜2を再結晶化することができた。
本実施例では絶縁体として熱酸化したシリコン基板を用
いた例について説明したが、本発明は石英ガラスやす7
アイヤ等の他の絶縁体に対しても有効であることは言う
までもない。
〔発明の効果〕
本発明を用いることKよシ従来の欠点であっ走光吸収効
率の悪さが改善され、かつシリコンを基板に用いた場合
に従来見られた欠陥や局所的変形を発生させることなく
シリコン膜を再結晶化することができ、本発明はLSI
の高速化や三次元化に多大の効果をも念らすものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の再結晶化方法の一例を示す断面図O 第2図、第3図は、本発明における再結晶化方法を示す
断面図。 1・・連続発振ネオジム・ヤグレーザビーム2.7・・
・シリコン膜 3.6・・絶縁膜 4・・・シリコン基板 5・・・ゲルマニウム層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  レーザビーム照射により、絶縁体上のシリコン膜を再
    結晶化する方法において、再結晶化すべきシリコン膜に
    接している絶縁膜の下方に少なくともゲルマニウム層を
    設けておき、連続発振ネオジム・ヤグレーザビームを照
    射して、該シリコン膜を再結晶化することを特徴とする
    シリコン膜再結晶化方法。
JP59191676A 1984-09-14 1984-09-14 シリコン膜再結晶化方法 Pending JPS6170713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191676A JPS6170713A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 シリコン膜再結晶化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59191676A JPS6170713A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 シリコン膜再結晶化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170713A true JPS6170713A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16278598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191676A Pending JPS6170713A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 シリコン膜再結晶化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170713A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010541273A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 光束によるウェハの加熱方法
JP2012507878A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 ソイテック プライミングおよび光束によって板状体の層を加熱するための方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121823A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Agency Of Ind Science & Technol 単結晶シリコン膜形成法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121823A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Agency Of Ind Science & Technol 単結晶シリコン膜形成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010541273A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 光束によるウェハの加熱方法
JP2012507878A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 ソイテック プライミングおよび光束によって板状体の層を加熱するための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870031A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
EP0127323B1 (en) A process for producing a single crystal semiconductor island on an insulator
CA1066432A (en) Method for improving the crystallinity of semiconductor films by laser beam scanning
US4751193A (en) Method of making SOI recrystallized layers by short spatially uniform light pulses
KR950004453A (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP3221149B2 (ja) 薄膜の熱処理方法
JPH07187890A (ja) レーザーアニーリング方法
US4719183A (en) Forming single crystal silicon on insulator by irradiating a laser beam having dual peak energy distribution onto polysilicon on a dielectric substrate having steps
JPS6170713A (ja) シリコン膜再結晶化方法
JPH027415A (ja) Soi薄膜形成方法
JPS6235571A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0692280B2 (ja) 結晶薄膜の製造方法
US4542037A (en) Laser induced flow of glass bonded materials
EP0032920B1 (en) Photo-induced temperature gradient zone melting
JPH0114689B2 (ja)
JPS5892213A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JP2004343009A (ja) レーザー照射装置及びレーザー照射方法
JP2631121B2 (ja) 半導体薄膜のレーザー溶融再結晶化方法
JPS61226916A (ja) 多結晶またはアモルファスの半導体材料を単結晶半導体材料に転化する方法
JPH03286519A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02181911A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
JPH0352214B2 (ja)
JPS59158514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09135036A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS60229330A (ja) 半導体装置の製造方法