JPS5943815B2 - エピタキシヤル成長法 - Google Patents

エピタキシヤル成長法

Info

Publication number
JPS5943815B2
JPS5943815B2 JP50120252A JP12025275A JPS5943815B2 JP S5943815 B2 JPS5943815 B2 JP S5943815B2 JP 50120252 A JP50120252 A JP 50120252A JP 12025275 A JP12025275 A JP 12025275A JP S5943815 B2 JPS5943815 B2 JP S5943815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
substrate
silicon
epitaxial growth
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50120252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5244562A (en
Inventor
実 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP50120252A priority Critical patent/JPS5943815B2/ja
Publication of JPS5244562A publication Critical patent/JPS5244562A/ja
Publication of JPS5943815B2 publication Critical patent/JPS5943815B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザービームパルスを用いたエピタキシャル
成長法に関するものである。
例えば単結晶シリコンの基板(通常は最抵抗のもの)上
に所定の不純物濃度をもつたシリコンの単結晶をエピタ
キシャル成長させるにはSiH4(モノミラン)、Si
H2、Cl2、SiHCI!3、SiCl4等のシリコ
ン源をキャリアガス中で約1000℃に加熱し、シリコ
ン源をシリコンとガスに分離することによつて行なわれ
る。
このため従来から種々の装置が用いられているが第1図
はそのうちの縦型(ベルジヤ型)と称されるものの一例
である。第1図A、Bは誘導加熱方式を用いた例を示す
。石英ガラス容器4の中に設けた誘導加熱用コイル1の
上にテーブル2を設けこのテーブル2の上にシリコンの
ウェハー3を置き前記所定の不純物を含むガスを誘導加
熱コイル1およびテーブル2の中央に設けられた通路A
を介して容器4の内部に導入することによりウェハー3
の全面にエピタキシャル成長が行われる。ウェハー上に
部分的にエピタキシャル成長させるには、ウェハー6上
に二酸化シリコンより成るマスタTを形成し、塩素を含
むシリコン源、特にSiCl4を用いて窓8の部分にシ
リコンを成長させる。
一般にエピタキシャル成長法においては要はそのウェハ
ーの表面だけを加熱すればよいのであるが、第1図の如
き従来の方法にあつてはウェハー全体を加熱するために
加熱損失が多くまたシリコンの転位等の欠陥が発生する
欠点があり且つまた温度計l御(一定にしなければなら
ない)も充分な精度をもつて行うことができなかつた。
第1図は縦型の場合について述べたが従来の方法はすべ
て以上の如き欠点を有していた。本発明の目的はレーザ
ービームパルスを用いウェハー表面を局部的に加熱する
ことにより前記の欠点を解消したエピタキシャル成長法
を提供することにある。
本発明によれば加熱した単結晶基板上に、気相成長法に
より単結晶薄膜を成長させるエピタキシヤル成長法にお
いて、該単結晶基板の基礎吸収端より短かい波長のレー
ザービームを用い、該基板のあらかじめパターニングさ
れた金属パターン以外の所を加熱し、選択的にかつ自己
整合的に単結晶層を形成する事を特徴とするエピタキシ
ヤル成長方法が提案される。
以下本発明にかかるエピタキシヤル成長法について詳細
に説明する。
すでに説明したようにエピタキシヤル成長を行うために
は要はウエハ一の表面のみを加熱すればよいから本発明
はこの加熱をレーザービームを用いて行つたものである
一般にシリコンの基礎吸収端は1.05μmであるから
これより短かい波長をもつたレーザービームは吸収され
ずシリコン表面のみが加熱されることになり治具等は加
熱されない。レーザーの種類としてはアルゴンレーザー
、YAGレーザーが現時点では適当であり且つ温度の制
御はレーザーのパルス幅を調節することによつて行うこ
とができる。
したがつてレーザービームの出力とフオーカスを選択す
ればウエハ一の全面又は局部を加熱することができる。
またウエハ一基板上に選択的に加熱する場合、従来の加
熱方式においてはすでに述べたごとくシリコンウエハ一
に二酸化珪素などの絶縁膜を形成しこれをパターニング
することによりその窓を介してシリコンの単結晶をエピ
タキシヤル成長を行つたことはすでに第2図に示すごと
くであるが、レーザービームによる加熱を用いる本発明
にかかる方法においては第3図に示すようにアルミニウ
ムもしくは銀をマスタ9として用いる。
これはこれらの金属を用いればその部分の温度上昇が小
さいために加熱されず金属に被覆されないシリコン基板
上のみが選択的に加熱されるからである。なお第3図に
おけるアルミニウムもしくは銀のパターン層9の形成は
蒸着により行いレーザービームパルス11は窓10を介
してシリコン基板6を加熱する。実施例 アルゴンレーザーは中心波長5000λのマルチビーム
のものを用いた。
ビームの代表的な大きさは50μであり、この時の出力
は約8Wであつた。照射はウエハ一をのせたステーデを
移動させて行いこの移動速度は0.4m711/SeC
I:.した。従つて、この条件ではビームの照射時間は
約125msecであつた。3″φ ウエハ一の約1%
の領域に照射した結果処理時間は約30分であつた。
SiH4(10〜50%)/H2を常圧で反応させた時
のエピタキシヤルシリコン層の膜厚は2000〜250
0λであつた。又、公知の方法によりPH3を添加し、
N型層とした。
上記のレーザー,照射及びエピタキシヤル成長条件によ
り、バイポーラ素子のエミツタ一領域を形成した。この
場合には、浅くかつ不純物分布が極めて急峻なエミツタ
一が形成され、良好な素子特性が得られた。又、微小な
コンタクト窓内に選択的にエピタキシヤル層を形成し、
段差の低減を行つた。以上説明したように本発明によれ
ば単結晶をエピタキシヤル成長する部分のみをレーザー
ビームにより加熱するため従来の方法におけるように必
要以外のところまで加熱する必要がなく熱損失が極めて
少なく且つシリコンの転位等による欠陥も発生すること
がないので本発明の効果は頗を大である。
更に、今迄はシリコン基板上でのシリコン単結晶の成長
に限つて説明してきたが、シリコン以外の基板材相、例
えばサフアイア、スピネル上でのシリコンの成長(所謂
へゼロエピタキシャル成長)にも適用することができる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のエピタキシヤル成長法の説
明図、第3図は本発明にかかるエピタキシヤル成長法の
説明図である。 第3図において6がシリコン基板、9がアルミニウムも
しくは銀などのマスク、10が窓、11がレーザービー
ムである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加熱した単結晶基板上に、気相成長法により単結晶
    薄膜を成長させるエピタキシャル成長法において、該単
    結晶基板の基礎吸収端より短かい波長のレーザービーム
    を用い、該基板のあらかじめパターニングされた金属パ
    ターン以外の所を加熱し、選択的にかつ自己整合的に単
    結晶層を形成することを特徴とするエピタキシャル成長
    方法。 2 上記単結晶基板がシリコン半導体基板であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 上記単結晶基板がサファイアもしくはスピネルの絶
    縁性基板であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4 上記レーザービームとしてArレーザ又はYAGレ
    ーザーから成るレーザービームを用い単結晶シリコン基
    板上のあらかじめパターニングされた金属パターン以外
    の所を加熱し、選択的・自己整合的にシリコン単結晶層
    を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
JP50120252A 1975-10-07 1975-10-07 エピタキシヤル成長法 Expired JPS5943815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50120252A JPS5943815B2 (ja) 1975-10-07 1975-10-07 エピタキシヤル成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50120252A JPS5943815B2 (ja) 1975-10-07 1975-10-07 エピタキシヤル成長法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5244562A JPS5244562A (en) 1977-04-07
JPS5943815B2 true JPS5943815B2 (ja) 1984-10-24

Family

ID=14781583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50120252A Expired JPS5943815B2 (ja) 1975-10-07 1975-10-07 エピタキシヤル成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943815B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124229A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of thin film
JPS60118689A (ja) * 1983-11-29 1985-06-26 Rikagaku Kenkyusho 結晶成長方法
JPS60126820A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Fujitsu Ltd 化学気相成長法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111585A (ja) * 1973-02-23 1974-10-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111585A (ja) * 1973-02-23 1974-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5244562A (en) 1977-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS56135969A (en) Manufacture of semiconductor device
CA1225571A (en) Growth of oriented single crystal semiconductor on insulator
JPS58132975A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH01187814A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS6445126A (en) Manufacture of gaas compound semiconductor substrate
JPS5943815B2 (ja) エピタキシヤル成長法
JPS6116758B2 (ja)
JPS56126914A (en) Manufacture of semiconductor device
JP3203706B2 (ja) 半導体層のアニール処理方法および薄膜トランジスタの製造方法
JPS6459807A (en) Material for thin-film transistor
JPS5645759A (en) Preparation of vapor growth film
JPH0282519A (ja) 固相エピタキシャル成長方法
JPH02307221A (ja) Cvd膜の成長方法
JPH0630339B2 (ja) GaAs単結晶の製造方法
JPH04207020A (ja) 半導体製造装置と半導体製造方法
JPS59163817A (ja) 半導体装置用基板
US3287188A (en) Method for producing a boron diffused sillicon transistor
JPS6234129B2 (ja)
JPS60216556A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109619A (ja) 薄膜半導体の製造法
JPH0480878B2 (ja)
JPS56157019A (en) Manufacture of substrate for semiconductor device
JPS5897835A (ja) 半導体基体およびその製造方法
JPH01215019A (ja) オーミック電極の形成方法
JPS57177520A (en) Manufacture of compound semiconductor device