JPS60240115A - 積層型磁器コンデンサ - Google Patents

積層型磁器コンデンサ

Info

Publication number
JPS60240115A
JPS60240115A JP9714884A JP9714884A JPS60240115A JP S60240115 A JPS60240115 A JP S60240115A JP 9714884 A JP9714884 A JP 9714884A JP 9714884 A JP9714884 A JP 9714884A JP S60240115 A JPS60240115 A JP S60240115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
glass
metal
electrode
internal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9714884A
Other languages
English (en)
Inventor
信儀 藤川
修一 川南
横江 宣雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP9714884A priority Critical patent/JPS60240115A/ja
Publication of JPS60240115A publication Critical patent/JPS60240115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ニッケル(Ni)を内部電極とする比較的安
価−二製造し得る゛積層型磁器コンデンサに関干る、 背景技術 市販の積層型磁器コンデンサは、薄層の誘電体の表面に
内部電極を形成したものを複数枚積層して一体焼°成し
、この側面に形成する外部接続用電極(外部電極)に前
記内部電極を交互に並列に接続するような構造としてい
る。近時、このようなコンデンサの内部電極にバ″7ジ
ウム (Pd)または銀パラジウム (Ag−Pd)の
貴金属を使用すると、コンデンサのトータルコストが高
くなるので、内部電極材料として比較的安価な卑金属で
あるニッケル(N1)を使用することが案出されている
。内部電極に使用されるニッケル(Ni)になじむ外部
電極用の金属およびこれに混合するガラス組成が研究さ
れつつある。
一般に積層型磁器コンデンサにおいて、この外部電極金
属として銀(Ag)または銀パラジウム(Ag −Pd
 )が公知であり、ニッケル(Ni)を内部電極とする
コンデンサに銀 (Ag)または銀パラジウム (Ag
−Pd)を外部電極用の金属として適用することが考え
られる。しかしながら、外部電極として銀(Ag)や銀
パラジウム (Ag−Pd)の貴金属を使用することは
、コンデンサのトータルコストを高(すると共に、内部
電極のニッケル (Ni)と銀(Ag)または銀バラノ
ウム (Ag−Pd )とのなじみが悪いため、内部電
極と外部電極との接続が不充分となり、コンデンサの容
量低下および誘電損失(tanδ)増大などといったコ
ンデンサの電気的特性に致命的な欠陥が生しる。一方、
この外部電極に内部電極(N1)となじみがよく、電極
同士の接合性のよい金属、すなわち内部電極と同一の金
属(Ni)または内部電極と合金化しやすい金属(たと
えば、銅、鉄、コバルトなど)を選ぶことが考えられる
。しかしながら、この種の金属と混合するがラス成分が
問題となる。たとえば、従米銀 (Ag)または銀パラ
ジウム (Ag−Pd)にガラス成分としてホウケイ酸
鉛またはホウケイ酸ビスマスを混合して、これを誘電体
に塗布して大気中で焼成することが知られている。
しかしながら、上記ニッケル(Ni)またはニッケル(
Ni)と合金化しやすい金属に対しホウケイ酸鉛ガラス
またはホウケイ酸ビスマスガラスを混合したものを大気
中で焼成すると、銀(A g)または銀パラジウム(A
 tr−P d)を使用した場合と異なり前記ニッケル
(N1)またはニッケル(Ni)と合金しやすい金属が
酸化されてしまい、コンデンサの容量低下および誘電損
失増大が生じる。そこでニッケル(N1)またはニッケ
ルと合金化しやすい金属にホウケイ酸鉛ガラスまたはホ
ウケイ酸ビスマスガラスを混合したものを非酸化性雰囲
気中で焼成することが考えられる。一般に酸化鉛(Ph
O)または酸化ビスマス(BizO3)は、第1図のβ
1、β2にそれぞれ示すごとく熱力学的にβ3゜Iz4
にそれぞれ示されるAJ2203 ヤ5i02+7)よ
うに安定な酸化物でないので、たとえば900°Cにお
いては焼成雰囲気中の酸素分圧 (P O2)が約10
 ”atI11以下となると酸素を離す性質、すなわち
還元される性質がある。したがって非酸化性雰囲気にお
いては前記ガラス成分中の酸化鉛(Pbo)または酸化
ビスマス(’B i 2’ 03 )が還元されてしま
い、ガラス貿がもろくなり、外部電極自体の強度が弱く
なり、誘電体への固着強度が低下し、その結果電極相互
の接合性も不充分となり容量低下および誘電損失増大が
生じる。
そこで、本件発明者は上記の現状に鑑み、鋭意研究の結
果上記ガラス成分を酸化鉛(p bo )および酸化ビ
スマス (Bi203)を含まない特定のガラス組成と
し、かつこれらを一定の組成範囲として外部電極金属で
あるニッケル(Ni)またはニッケルと合金し易い金属
に混合して、これを誘電体に塗布したものを非酸化性雰
囲気中で焼成することにより、内部電極と外部電極との
接合性がよく、かつ外部電極と誘電体との固着強度が良
好であることを知見した。
目 的 本発明の目的は、ニッケル(N1)を内部電極とする積
層型磁器コンデンサにおいて、内部電極のニッケル(N
i)と接合性がよく、かつ誘電体との固着強度が良好な
外部電極金属およびガラス構成を有する積層靭紺慕コン
デン廿本滉イ止ナス−とである。
発明の構成および作用 $2図に本発明に適応する積層型磁器コンデンサの構造
例の断面図を示す。
本発明によれば、ニッケル(Ni)を内部電極1とした
積層型磁器コンデンサにおいて、外部電極2が内部電極
1と同一のニッケル(Ni)または内部電極1のニッケ
ル(Ni)と合金化しやすい金属と、少な(とも酸化亜
鉛(ZnO)を40〜65モル%、無水ホウ酸(B 2
03)t−20−40モル%およびンリカ(Sin、)
を10〜35モル%から組成されるホウケイ酸亜鉛ガラ
スから成り、これらを非酸化性雰囲気中で焼成して形成
される積層型磁器コンデンサが提供される。
本発明は先ずニッケル(Ni)を内部電極1とした積層
型磁器コンデンサであって、外部電極2の組成がニッケ
ル(Ni)またはニッケル(Ni)と合金化しやすい金
属(例えばニッケルの他に銅、鉄、コバルト等)である
ことが重要である。外部電極2として前記以外の金属を
選ぶと内部電極1のニッケル(Ni)とのなじみが悪く
電極相互の接合が不充分であり、コンデンサの容量低下
および誘電損失(tanδ)増大などといったコンデン
サの電気的特性に致命的な欠陥が生じる。
また、本発明は前記外部電極2であるニッケル(Ni)
または内部電極1のニッケル(Ni)、!:合金化しや
すい金属に混合するガラス成分が少なくとも酸化亜鉛(
ZnO)を40〜65モル%、無水ホウ酸(B203)
を20〜40モル%およびシリカ(S io 2)を1
0〜35モル%から成るホウケイ酸亜鉛ガラスであるこ
とが重要である。すなわちニッケル (Ni)または内
部電極1のニッケル(Ni)と合金化しやすい金属の焼
結温度は約9o o = i o o o℃であるが、
これに適応できるガラスの軟化点は500〜700℃で
あり、少なくともZ no 、 B 203、SiO2
を一定組成範囲含んだガラスは焼成時に充分流動し、か
つ焼成時に還元されずに固着強度の優れたガラス質を保
つことができる。B2O3および5in2はガラス質を
形成し、ZnOは軟化点を調整する。したがって前記酸
化亜鉛(ZnO)が40モル%未満および65モル%を
超えるとガラスの軟化度が高くなり、焼成時に充分な固
着強度が得られないかまたはガラス化が困難となる。無
水ホウ酸(B203)が20モル%未満ではガラスの軟
化度が高くなり、40モル%を超えると水に溶けやすく
安定なガラスが得られない。また、シリカ(S102)
が10モル%未満では安定したガラスが得られず、35
モル%を超えると、ガラスの軟化点が高(なる。
さらに本発明は、前記ガラス成分に酸化鉛(Pbo)ま
たは酸化ビスマス(Bi、03)を含まず、かつ前記が
ラス皮部とニッケル(Ni)または内部電極1のニッケ
ル(N1)と合金化しゃすい金属−二混合した外部電極
ペースFを積層コンデンサに塗布してこれを非酸化性雰
囲気の中で焼成されることが重要である。ガラス成分中
に酸化鉛(Pbo)または酸化ビスマス(B i203
)が含まれていると、前述のとおり非酸化性#囲気の中
で焼成した場合、これらが還元されてしまいガラス質が
もろくなり、外部電極2の強度が弱く誘電体3への固着
強度が劣化し、その結果電極相互の接合性が不充分とな
り、容量低下および誘電損失増大が生じる。一方、大気
中で焼成するとニッケル(Ni)または内部電極1のニ
ッケル(Ni)と合金化しやすい金属が酸化され、コン
デンサの容量低下および誘電損失増大が生じる。
実施例 酸化亜鉛(ZnO)、ホウ酸(H,BO3)、無水ケイ
酸(SiO2)に少量の水酸化アルミニウム(A p 
(OH)3>、炭酸ナトリウム(N a2CO、) 、
炭酸リチウム (L i2c O3)を加えて第1表の
ガラス組成欄に記載したA〜0の各試料の組成になるよ
うに秤量し、一方、上記同様の組成に酸化ビスマス(B
 i203)または酸化鉛(PbO)を加えて第1表の
ガラス組成欄に記載したPおよびQの各試料の組成範囲
になるように秤量し、それぞれ合計重量が100gとな
る様にした。ライカイ機にて乾式混合後、白金るつぼに
入れ、1200℃〜・1300℃で溶融し、溶融液をス
テンレス板」二に流1山1尭舘山必仏IゆL n JI
 Wツ柚りづn−ン、 づ巨?おたガラス塊を乾式粉砕
後250メツシユを通してガラス粉末を得た。
一方、化学純度99.5%、平均粒径1.0μm0のニ
ッケル粉末を有機ビヒクルおよび前記第1表に示すA−
Qの各〃ラス組成を69:25:6の重゛量割合になる
ように秤量し、また同様に化学純度99.5%平均粒径
1.Oμmの銅粉末を有機ビヒクルおよび前記第1表に
示すA−Qの各ガラス組成物とを69:25:6の重量
割合になる様に秤量した。この秤量した配合物を3本ロ
ールミルにより混合し、混合後のペーストに有機溶剤を
添加してペースト粘度を調整した。ペースト成分中のニ
ッケル(Ni)、1:たは銅(Cu)の配合割合はニッ
ケル(Ni)または銅(Cu)が約80体積%に対し、
ガラス約20体積%である。その後、ニッケルを内部電
極1とする積層型磁器コンデンサの端部にペーストを塗
布し、軟焼後、窒素雰囲気中で900℃で30分間焼成
して外部電極2を焼付け、第2表および!@3表に示す
1〜34の試料番号のものを得た。使用された積層型磁
器コンデンサはチタン酸バリウム系誘電体材料およびニ
ッケル内部電極材料によって形成されており、その形状
は約3.18Xj、57x0.56(+nm)でアラた
。またコンデンサ端部へのべ〜ストの塗布幅は約0.5
1であり、塗布量は両端介せて約1゜5mHであった。
 こうして得られ゛た各試料について25°Cにおいて
周波数1kHz及び入力電圧1VrlllSにて静電容
量及び誘電損失(tanδ)を測定した。また、直流電
圧50Vを1分間充電後の絶縁抵抗(IR)を測定した
。また、直流電圧125■を3秒間印加して耐電圧試験
を行なった。さらに、周波数1kHz、入力電圧IVr
msにおいて一30°C〜+85 ’Cでの静電容量温
度特性の測定を行な=)な。さらに外部電極21こ対す
るハングのぬれ性を評価すべく、溶融ハング槽内に外部
電極2を浸漬してハング付は試験を行ない、外部電極面
にハングが75%以上覆われている場合を0印で75%
未満の場合をx印で示した。また一定温度の溶融ハング
に一定時間外部電極2を浸漬して外部電極2の耐ハング
試験を行ない、外観上及び電気的特性に異常がない場合
を○印で、異常があるものをX印で示した。さらに、外
部電極固着力試験(銅配線したガラス−エポキシ基板に
試料をハング付けし、基板の裏より試料を押して破壊時
の力の強さを測定する。)を行ない、破壊値が1.0k
以上あるものを○印で、1.0kg未満のものをX印で
示し、()内には破壊値を示した。最後に」二記の測定
及び試験の総合的評価を夫々評価欄において、○、X印
で示した。
(以下余白) 第2表および第3表の試料番号2.3,4,7゜8.9
,12,13,14,19.20+ 21゜24.25
,26 v 29 t 30および31のものは本発明
の範囲内のものであり、何れも外部電極用金属が内部電
極1と同一のニッケル(Ni)またはこれと合金化し易
い銅(Cu)からなり、これに混合するガラス成分も第
1表に示す本発明のガラス組成範囲の試料B、C,D、
G、H,I。
L、MおよびNを使用しており各試料ども静電容量か+
82.5nF以上、誘電損失が2.90 %以下とコン
デンサの電気的特性が劣化せず、かつ外部電極2の固着
強度が2.06kg以上と優れている。これに対し、試
料番号1,5,6,10,11.15,18,22,2
3,27.28および32のものは、何れも外部電極用
金属が内部電極1と同一のニッケル(Ni)またはこれ
と合金化しやすい銅(Cu)であっても、これに混合す
るがラス成分がIJfJ1表の本発明の範囲外の試料A
 。
E、F、J、におよびOを使用しており、その結果静電
容量および誘電損失(tanδ)共に上記本発明の範囲
内の試料と同等であるが外部電極2の固着強度が0.8
4kg以下と着しく劣化している。
また、試料番号16,17,33および34のものは何
れも外部電極用金属が内部電極1と同一のニッケル(N
i)またはこれと合金化しやす0#!(Cu)であって
も1.これに混合するがラス成分中ニ酸化ビスマス(B
i20s)または酸化鉛(pbO)が含まれている第1
表の試料PおよびQを使用しており、その結果静電容量
が86.1nF以下、誘電損失(tanδ)が5.26
 %以上とコンデンサの電気的特性が着しく劣化してお
り、かつ外部電極2の固着強度が0.33kg以下と使
用に町えなり1 。
この実施例においては、さらにノ1ング付は試験および
耐ハング試験を行なった。試料番号1,5.6,10,
11,15,18,22,23,27.28および32
のものは、外部電極2に)−ングが75%以上覆われて
おり、このハングぬれ性は良いが、耐ハング試験(27
0℃の))ングに20秒、1分および10分浸漬)外観
および電気的特性に異常())ング食れによる電気的特
性不良)が生じ使用に耐えず、また試料番号16,17
゜33および34のも、のはノ)ングぬれ性カイ劣化し
力・っ外観・電気的特性に異常がみられた。
効 果 以上のように本発明によれば、°内部電極の二゛/ケル
と接合性がよく、かつ誘電体との固着強度力ず良好な外
部電極金属及び〃2ス組成を有する積層型磁器コンデン
サが可能となる。
【図面の簡単な説明】
$1図は金属の酸化状態平衡図、第2図は本発明に適応
する積層型磁器コンデンサの構造例をしめす断面図であ
る。 1・・・内部電極、2・・・外部電極、3・・・誘電体
代理人 弁理士 西教圭−朗 図面の浄書(内容に変更なし) 第2図 手続補正書(方式) 昭和59年8月10日 特願昭59−97148 2、発明の名称 積層型磁器コンデンサ 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所 名称(663)京セラ株式会社 代表者 4、代理人 住 所大阪市西区西本町1丁目13番38号新興産ビル
国際置EXO525−5985INTAPT J国際F
AX (J&GII (06)53802476、補正
の対象 明細書、図面および委任状 7、補正の内容 (1)明細書および図面の浄書(内容に変更なし)。 (2)別紙のとおり委任状を補充する。 以上 手続補正書 昭和59年10月18日 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭59−97148 2、発明の名称 積層型磁器コンデンサ 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所 名称(663)京セラ株式会社 代表者 4、代理人 住 所 大阪市西区西本町1丁目13番38号 新興産
ビル国装置EX 0525−5985 INTAPT 
J国際FAX GI[[&GII (06)538−0
247電話(06)538−0263(代表)′) 氏名弁理士(7555)西教圭一部 、1゛1C7 6、補正の対象 昭和59年8月10日付提出の明細書(浄書)の発明の
詳細な説明の欄 7、補正の内容 明細書路16頁第、10行目におり1てjlB2゜5n
FJ とあるを、j1B3.1nFJに訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ニッケルを内部電極とした積層型磁器コンデンサにおい
    て、 外部電極が内部電極のニッケルと同一のニッケルまたは
    前記内部電極のニッケルと合金化しやすい金属と、 少な(とも酸化亜鉛を40〜65モル%、無水ホウ酸を
    20〜40モル%およびシリカを10〜35モル%から
    組成されるホウケイ酸亜鉛ガラスとから成り、 これらを非酸化性雰囲気中で焼成して形成されることを
    特徴とする積層型磁器コンデンサ。
JP9714884A 1984-05-14 1984-05-14 積層型磁器コンデンサ Pending JPS60240115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714884A JPS60240115A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 積層型磁器コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714884A JPS60240115A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 積層型磁器コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60240115A true JPS60240115A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14184483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9714884A Pending JPS60240115A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 積層型磁器コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244729A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 太陽誘電株式会社 積層形セラミツクコンデンサ及びその製造方法
JPH02251122A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサの電極用導電性ペースト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244729A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 太陽誘電株式会社 積層形セラミツクコンデンサ及びその製造方法
JPH02251122A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Taiyo Yuden Co Ltd 磁器コンデンサの電極用導電性ペースト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645594B2 (ja) 導電性ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品
JPS5814600Y2 (ja) セラミツクコンデンサ
JP4805268B2 (ja) コンデンサ用の鉛フリー及びカドミウムフリーガラスを含有する銅成端インク
JP4958904B2 (ja) コンデンサ用の鉛フリー及びカドミウムフリーガラスを含む銅端子インク
US4701827A (en) Multilayer ceramic capacitor
US10636541B2 (en) Conductive paste and method for forming terminal electrodes of multilayer ceramic component
JP3799933B2 (ja) 導電性ペーストおよびセラミック電子部品
JP6075460B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP3637286B2 (ja) 焼成ジルコニア基材用導体ペースト
JP3230394B2 (ja) 磁器コンデンサ
JPH07105717A (ja) 積層電子部品の外部電極用卑金属組成物
JP2658509B2 (ja) 電子部品と電極ペーストおよび端子電極の形成方法
JPH01252548A (ja) ガラスセラミックス組成物
JPH0955118A (ja) 導体ペーストおよびセラミック積層コンデンサ
JPS60240115A (ja) 積層型磁器コンデンサ
JPH0423308A (ja) セラミックコンデンサ
JPH08315634A (ja) 導電ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品
JPH0616461B2 (ja) チップ型積層磁器コンデンサ
JPH087645A (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
JPS5811565A (ja) 導電塗料
JPH02109314A (ja) セラミックコンデンサ端子電極用導電性組成物
JPH0817139B2 (ja) 積層磁器コンデンサ
JP2005019185A (ja) 銅導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JPS626284B2 (ja)
JPS60240116A (ja) 積層型磁器コンデンサ