JPS6023986B2 - シリアルプリンタ制御方法 - Google Patents
シリアルプリンタ制御方法Info
- Publication number
- JPS6023986B2 JPS6023986B2 JP5893477A JP5893477A JPS6023986B2 JP S6023986 B2 JPS6023986 B2 JP S6023986B2 JP 5893477 A JP5893477 A JP 5893477A JP 5893477 A JP5893477 A JP 5893477A JP S6023986 B2 JPS6023986 B2 JP S6023986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- print head
- gate
- pulse motor
- slp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はパルスモータの駆動により印字ヘッドを初期位
置に復帰させるためのシリアルプリンタ制御方法に関す
る。
置に復帰させるためのシリアルプリンタ制御方法に関す
る。
この種の制御方法として、パルスモータが所定量回転す
る毎にパルスを発生する手段を設け、このパルスを制御
系にフィードバックすることによりパルスモータに対す
る励磁位相を進める、いわゆるフィードバック制御が知
られている。
る毎にパルスを発生する手段を設け、このパルスを制御
系にフィードバックすることによりパルスモータに対す
る励磁位相を進める、いわゆるフィードバック制御が知
られている。
斯るフィードバック制御によると、パルスモータ駆動の
脱調を伴うことなく印字ヘッドの急速復帰を行なえるが
、印字ヘッドの復帰時に、印字へッド‘こ異物が接触す
るなど何らかの原因で印字ヘッドが−亘停止すると、上
記フィードバックパルスが発生せず、従って印字ヘッド
の移動阻止原因を取り除いても、もはや印字ヘッドの復
帰動作を再開することができない。
脱調を伴うことなく印字ヘッドの急速復帰を行なえるが
、印字ヘッドの復帰時に、印字へッド‘こ異物が接触す
るなど何らかの原因で印字ヘッドが−亘停止すると、上
記フィードバックパルスが発生せず、従って印字ヘッド
の移動阻止原因を取り除いても、もはや印字ヘッドの復
帰動作を再開することができない。
本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、上記フィード
バック制御に於て、復帰途中に上記フィードバックパル
スが所定時間内に発生されなくなると、復帰制御系を自
動的に切り換えて、印字ヘッドを確実に切期位置まで復
帰できるようになしたものである。
バック制御に於て、復帰途中に上記フィードバックパル
スが所定時間内に発生されなくなると、復帰制御系を自
動的に切り換えて、印字ヘッドを確実に切期位置まで復
帰できるようになしたものである。
以上本発明は実施例に於て説明する。
第1図は本実施例シリアルプリンタの概略を示す。
プーリ1,2間に印字行に沿って張設されたワイヤ3に
は印字ヘッド4が装架されており、プーリ2に直結され
たパルスモータ5の回転力により印字ヘッド4が左右に
移送される。印字ヘッド4は、印字行の最左端に位置す
る初期位置より右方に順次前進移送され、各桁位置にて
印字を実行し、所望の最上桁印字後、初期位置に急速に
復帰移送される。
は印字ヘッド4が装架されており、プーリ2に直結され
たパルスモータ5の回転力により印字ヘッド4が左右に
移送される。印字ヘッド4は、印字行の最左端に位置す
る初期位置より右方に順次前進移送され、各桁位置にて
印字を実行し、所望の最上桁印字後、初期位置に急速に
復帰移送される。
印字ヘッド4はこのほか、プリンタへの電源投入時にも
初期位置に復帰移送される。印字の形式が例えば熱式印
字形式であれば、印字ヘッド4は複数の発熱ドットマト
リクスを配列して形成した1桁分の発熱印字面を有し、
印字時には斯る印字面を文字模様に発熱させ、これを感
熱性印字用紙に圧接させて印字が実行される。
初期位置に復帰移送される。印字の形式が例えば熱式印
字形式であれば、印字ヘッド4は複数の発熱ドットマト
リクスを配列して形成した1桁分の発熱印字面を有し、
印字時には斯る印字面を文字模様に発熱させ、これを感
熱性印字用紙に圧接させて印字が実行される。
印字行の初期位置付近にはストッパ6が配置されており
、印字ヘッド4が初期位置を越えてなおも復帰方向、即
ち左方へ移動しようとするのをこのストツパ6が阻止す
る。初期位置より若干右方へ離れた位置には減速位置検
出器7が配され、印字ヘッド4がこの検出器7の位置に
達した時、検出器7は信号SDを発生する。
、印字ヘッド4が初期位置を越えてなおも復帰方向、即
ち左方へ移動しようとするのをこのストツパ6が阻止す
る。初期位置より若干右方へ離れた位置には減速位置検
出器7が配され、印字ヘッド4がこの検出器7の位置に
達した時、検出器7は信号SDを発生する。
検出器7は例えば感磁性素子で構成することができる、
斯る場合、印字ヘッド4の背面中央部には、該ヘッドが
検出器7の位置を通過するとき、この検出器と近接対向
し、これを付勢する磁石が取着される。パルスモータ5
に直結されたスリット円板8はその周緑にパルスモータ
5の各回転ステップ位置のほ)、中間に対応する配置に
てスリット9を有する。
斯る場合、印字ヘッド4の背面中央部には、該ヘッドが
検出器7の位置を通過するとき、この検出器と近接対向
し、これを付勢する磁石が取着される。パルスモータ5
に直結されたスリット円板8はその周緑にパルスモータ
5の各回転ステップ位置のほ)、中間に対応する配置に
てスリット9を有する。
ホトィンタラプタ10はスリット円板8の周緑を挟んで
対向する1対の光源と受光素子を含み、斯る対の間をス
リット円板8の各スリット9が到達する毎に、即ちパル
スモータ5のステップ回転に対応して第3図に示す如く
スリットパルスSLPを発生する。制御回路11はパル
スモータ5を駆動制御して、印字ヘッド4の前進移送と
復帰移送を行なわしめる。
対向する1対の光源と受光素子を含み、斯る対の間をス
リット円板8の各スリット9が到達する毎に、即ちパル
スモータ5のステップ回転に対応して第3図に示す如く
スリットパルスSLPを発生する。制御回路11はパル
スモータ5を駆動制御して、印字ヘッド4の前進移送と
復帰移送を行なわしめる。
このとき前進移送時の制御技術は周知技術と同様である
が復帰移送時のそれは本発明に従うものである。制御回
路11は印字ヘッド4の復帰移送時、減速信号SD及び
スリットパルスSLPを有効に使ってパルスモータ5を
概略次の様に制御する。
が復帰移送時のそれは本発明に従うものである。制御回
路11は印字ヘッド4の復帰移送時、減速信号SD及び
スリットパルスSLPを有効に使ってパルスモータ5を
概略次の様に制御する。
所望桁数の印字が終わり「続く印字行での印字開始に備
えて印字ヘッド4を初期位置に復帰させる場合、復帰指
令信号CRMが外部より与えられる。制御回路1 1は
信号CRMを受けてパルスモータ5を逆転駆動し、印字
ヘッド4の復帰移送をなす。
えて印字ヘッド4を初期位置に復帰させる場合、復帰指
令信号CRMが外部より与えられる。制御回路1 1は
信号CRMを受けてパルスモータ5を逆転駆動し、印字
ヘッド4の復帰移送をなす。
逆転駆動が一且起動されるとそれ以後制御回路11はホ
トィンタラブタ10から発生されるスリットパルスSL
Pに基いてパルスモー夕5に対する励磁位相を後進させ
、これにより印字ヘッド4の復帰移相を加速的に実行す
る。
トィンタラブタ10から発生されるスリットパルスSL
Pに基いてパルスモー夕5に対する励磁位相を後進させ
、これにより印字ヘッド4の復帰移相を加速的に実行す
る。
第3図にこの時のパルスモ−夕5のステップ位置とパル
スモー夕5に対する励磁位相との関係を示す。印字ヘッ
ド4が検出器7の位置に達すると減速信号SDが発生し
、制御回路1 1はこの信号を受けて直ちに印字ヘッド
4の復帰速度の減速を開始する。
スモー夕5に対する励磁位相との関係を示す。印字ヘッ
ド4が検出器7の位置に達すると減速信号SDが発生し
、制御回路1 1はこの信号を受けて直ちに印字ヘッド
4の復帰速度の減速を開始する。
制御回路11は印字ヘッド4の桁位置を記億するアップ
ダウンカゥンタを備えており、印字ヘッド4が初期位置
に達した時、上記カウンタの内容も対応して初期状態に
なっているので、斯るカウンタの初期状態を検出するこ
とにより復帰動作を停止させる。
ダウンカゥンタを備えており、印字ヘッド4が初期位置
に達した時、上記カウンタの内容も対応して初期状態に
なっているので、斯るカウンタの初期状態を検出するこ
とにより復帰動作を停止させる。
一方プリンタへの電源投入時なぞの如く、プリンタ使用
開始にあたって印字ヘッド4を初期位置に復帰させる場
合、制御回路11は次の様に働く。
開始にあたって印字ヘッド4を初期位置に復帰させる場
合、制御回路11は次の様に働く。
プリンタへの電源投入時に自動的に発生するりセット信
号ICRsが外部より与えられると、制御回路11は印
字ヘッド4がどの桁位置にあるかに拘らず、パルスモー
モ5を1ステップ分正転させて印字ヘッド4を一旦右方
向に若干移送し、次いでパルスモータ5を逆転起動する
。
号ICRsが外部より与えられると、制御回路11は印
字ヘッド4がどの桁位置にあるかに拘らず、パルスモー
モ5を1ステップ分正転させて印字ヘッド4を一旦右方
向に若干移送し、次いでパルスモータ5を逆転起動する
。
パルスモータの逆転起動により以後ホトィンタラプタ1
0が発生するスリットパルスSLPに基づいて制御回路
11はパルスモータ5を1ステップづつ逆転する。
0が発生するスリットパルスSLPに基づいて制御回路
11はパルスモータ5を1ステップづつ逆転する。
斯る逆転により印字ヘッド4は段階的に復帰移送され、
初期位置に至る。初期位置に達した後、印字ヘッド4が
なおも左方向へ移動しようとしても斯る動きかストッパ
6により阻止されるため、従ってスリットパルスSLP
も発生しない。
初期位置に至る。初期位置に達した後、印字ヘッド4が
なおも左方向へ移動しようとしても斯る動きかストッパ
6により阻止されるため、従ってスリットパルスSLP
も発生しない。
制御回路1 1はこのことを検出し、直ちに復帰動作を
停止せしめる。制御回路11は、更に特殊な場合として
、次の復帰動作をも行なわしめる。
停止せしめる。制御回路11は、更に特殊な場合として
、次の復帰動作をも行なわしめる。
即ち、所望桁数の印字が終わり、続く印字行での印字開
始に備えて印字ヘッド4を初期位置に復帰させる途中に
、何らかの原因でスリットパルスSLPが所定時間内に
発生されない状態になると、制御回路11は、斯る状態
を検出して復帰制御系を自動的に切り換える。第2図に
上記制御回路11、特にその復帰移送制御部分の詳細を
示す。
始に備えて印字ヘッド4を初期位置に復帰させる途中に
、何らかの原因でスリットパルスSLPが所定時間内に
発生されない状態になると、制御回路11は、斯る状態
を検出して復帰制御系を自動的に切り換える。第2図に
上記制御回路11、特にその復帰移送制御部分の詳細を
示す。
以下第2図にて制御回路11の動作を更に詳述する。(
1)所望桁数の印字が終わり、続く印字行での印字開始
に備えて印字ヘッド4を初期位置に復帰させる場合。
1)所望桁数の印字が終わり、続く印字行での印字開始
に備えて印字ヘッド4を初期位置に復帰させる場合。
(第4図の信号波形図参照)斯る復帰動作は、第1、第
2の双安定マルチ12,13及びアップダウンカウンタ
ー4により制御される。復帰動作開始直前には、第1,
第2の双安定マルチ12,13はリセツト状態にある。
2の双安定マルチ12,13及びアップダウンカウンタ
ー4により制御される。復帰動作開始直前には、第1,
第2の双安定マルチ12,13はリセツト状態にある。
アップダウンカウンタ14‘ま印字ヘッド4の桁位置を
記憶している。復帰指令信号CRMsが到釆すると第1
双安定マルチ12が直ちにセットされる。
記憶している。復帰指令信号CRMsが到釆すると第1
双安定マルチ12が直ちにセットされる。
それと同時に信号CRMsはオアゲート15を通りアン
ドゲート16に入る。該アンドゲートの他の入力である
第1双安定マルチ12のセット出力A及び第2双安定マ
ルチ16のリセット出力8は共に“1”であり、従って
信号CRMsはアンドゲート16を通り、オアゲート1
7,18を経て逆転パルスCとなるこ逆転パルスCはパ
ルスモータ駆動回路19の逆転入力端子201こ入り、
駆動回路19はこの逆転パルスCを受けてパルスモータ
5を1ステップ逆転させる。これにより印字ヘッド4は
復帰方向に1ステップだけ移動する。一方オアゲート1
7の出力はアップダウンカウンター4のカウントダウン
入力端子21に入り、カゥンタ14の内容を1だけ減ず
る。
ドゲート16に入る。該アンドゲートの他の入力である
第1双安定マルチ12のセット出力A及び第2双安定マ
ルチ16のリセット出力8は共に“1”であり、従って
信号CRMsはアンドゲート16を通り、オアゲート1
7,18を経て逆転パルスCとなるこ逆転パルスCはパ
ルスモータ駆動回路19の逆転入力端子201こ入り、
駆動回路19はこの逆転パルスCを受けてパルスモータ
5を1ステップ逆転させる。これにより印字ヘッド4は
復帰方向に1ステップだけ移動する。一方オアゲート1
7の出力はアップダウンカウンター4のカウントダウン
入力端子21に入り、カゥンタ14の内容を1だけ減ず
る。
パルスモータ5の上記回転によりフオトィンタラプタ1
0がスリットパルスSLPを発生する。
0がスリットパルスSLPを発生する。
このパルスSLPは微分回路2 2を経てパルスSLP
′なってオアゲート1 5にフイードバツタされ、更に
アンドゲート16及びオアゲート17,18を通って逆
転パルスCとなりパルスモータ5を更に1ステップ逆転
させる。同時にアップダウンカウンタ14の内容が更に
1だけ減じる。以上の動作が繰返して行なわれ、パルス
モータ5は急速に加速され、印字ヘッド4は初期位置に
向って移動する。尚、通常パルスモータ5の4ステップ
回転で印字ヘッド4が1桁分移動する。印字ヘッド4が
検出器7の位置に達して減速信号SDが発生すると第2
双安定マルチ13がセットされる。該マルチのセット出
力Bはアンドゲ−ト23に入っており、従って以後フィ
・‐ドバックされるスリットパルスSLPはアンドゲー
ト23を通り、第1単安定マルチ24をトリガする、該
マルチはトンガされてセット出力Dを発生し、その後リ
セット状態に転じるが、斯るセット状態からリセット状
態への反転が微分回路25で検出され、その出力がオア
ゲート17,18を介して、逆転パルスCとなり駆動回
路19に伝わる。従って、減速信号SDの発生後は第1
単安定マルチ24を経由するスリットパルスSLPによ
りパルスモータ5の逆転駆動が継続され、又アップダウ
ンカウンター4の内容が1づつ減じられる。第1単安定
マルチ24はトリガパルスの立下がり及び立上がりによ
り夫々セット及びリセットされる。
′なってオアゲート1 5にフイードバツタされ、更に
アンドゲート16及びオアゲート17,18を通って逆
転パルスCとなりパルスモータ5を更に1ステップ逆転
させる。同時にアップダウンカウンタ14の内容が更に
1だけ減じる。以上の動作が繰返して行なわれ、パルス
モータ5は急速に加速され、印字ヘッド4は初期位置に
向って移動する。尚、通常パルスモータ5の4ステップ
回転で印字ヘッド4が1桁分移動する。印字ヘッド4が
検出器7の位置に達して減速信号SDが発生すると第2
双安定マルチ13がセットされる。該マルチのセット出
力Bはアンドゲ−ト23に入っており、従って以後フィ
・‐ドバックされるスリットパルスSLPはアンドゲー
ト23を通り、第1単安定マルチ24をトリガする、該
マルチはトンガされてセット出力Dを発生し、その後リ
セット状態に転じるが、斯るセット状態からリセット状
態への反転が微分回路25で検出され、その出力がオア
ゲート17,18を介して、逆転パルスCとなり駆動回
路19に伝わる。従って、減速信号SDの発生後は第1
単安定マルチ24を経由するスリットパルスSLPによ
りパルスモータ5の逆転駆動が継続され、又アップダウ
ンカウンター4の内容が1づつ減じられる。第1単安定
マルチ24はトリガパルスの立下がり及び立上がりによ
り夫々セット及びリセットされる。
第1単安定マルチ24のセット状態は上記トリガパルス
によるリセット動作とは独立して、自身の特定数回路の
時定数により一定時間後に自動的にリセットされる。減
速信号SDが発生した直後に於て、第1単安定マルチ2
4はその特定数による自動リセットを受ける前に次のパ
ルスSLPによりリセットされる。
によるリセット動作とは独立して、自身の特定数回路の
時定数により一定時間後に自動的にリセットされる。減
速信号SDが発生した直後に於て、第1単安定マルチ2
4はその特定数による自動リセットを受ける前に次のパ
ルスSLPによりリセットされる。
即ち減速信号SDが発生した直後にあっては、パルスモ
ータ5は急速回転状態にあり、よってその慣性回転によ
る次のスリットパルスSLPの発生時刻が第1単安定マ
ルチ24の特定数により決まる時間内に入るためである
。
ータ5は急速回転状態にあり、よってその慣性回転によ
る次のスリットパルスSLPの発生時刻が第1単安定マ
ルチ24の特定数により決まる時間内に入るためである
。
こ)で任意すべきは、斯る場合、スリットパルスSLP
の発生がパルスモータ5の慣性回転に基〈ことと、第1
単安定マルチ24を最初にトリガしたスリットパルスS
LPに対応する逆転パルスCの発生が遅れ、従ってパル
スモータ5の回転ステップ位置に対して励磁位相がそれ
までの加速時には常に進んでいたのに対し、減速信号発
生後はほとんど進まなくなることのために、スリットパ
ルスSLPの発生時間々隔が徐々に長くなることである
。
の発生がパルスモータ5の慣性回転に基〈ことと、第1
単安定マルチ24を最初にトリガしたスリットパルスS
LPに対応する逆転パルスCの発生が遅れ、従ってパル
スモータ5の回転ステップ位置に対して励磁位相がそれ
までの加速時には常に進んでいたのに対し、減速信号発
生後はほとんど進まなくなることのために、スリットパ
ルスSLPの発生時間々隔が徐々に長くなることである
。
而してパルスモータ5は減速信号SDが発生した後徐々
に減速し、ついにはスリットパルスSLPの発生時間々
隔は第1単安定マルチ24の時定数により決まる時間よ
り長くなり、以後上記自動リセット動作により第1単安
定マルチ24はパルスSLPを受けた後一定時間後にリ
セットされる。
に減速し、ついにはスリットパルスSLPの発生時間々
隔は第1単安定マルチ24の時定数により決まる時間よ
り長くなり、以後上記自動リセット動作により第1単安
定マルチ24はパルスSLPを受けた後一定時間後にリ
セットされる。
よって斯る状態の経競によりパルスモータ5は定速回転
に入る。印字ヘッド4が初期位置に達すると、その時ア
ップダウンカウンタ14の内容は初期値になっており、
判定回路26がこれを判定して信号CRMRを発生する
。
に入る。印字ヘッド4が初期位置に達すると、その時ア
ップダウンカウンタ14の内容は初期値になっており、
判定回路26がこれを判定して信号CRMRを発生する
。
信号CRMRは第1双安定マルチ12をオアゲート27
を介してリセットし、又同時に第2双安定マルチ23を
リセットする。従ってもはやスリットパルスSLPは逆
転パルスCとはならず復帰動作は終了する。(0)プリ
ンタ使用開始にあたって印字ヘッド4を初期位置に復帰
させる場合。
を介してリセットし、又同時に第2双安定マルチ23を
リセットする。従ってもはやスリットパルスSLPは逆
転パルスCとはならず復帰動作は終了する。(0)プリ
ンタ使用開始にあたって印字ヘッド4を初期位置に復帰
させる場合。
(第5図の信号波形図参照)斯る復帰動作は第3,第4
,第5双安定マルチ28,29,30及びビットのシフ
トレジスタ31により制御される。
,第5双安定マルチ28,29,30及びビットのシフ
トレジスタ31により制御される。
復帰動作開始直前にはこれら双安定マルチ及びシフトレ
ジスタは全てリセット状態にある。プリンタへの電源投
入時に自動的に発生するセット信号ICRsが到来する
と該信号はオアゲート32を経て第3及び第4双安定マ
ルチ28,29をセットし、同時にオアゲート33を介
してシフトレジスタ31の第1ビットに書き込まれる。
ジスタは全てリセット状態にある。プリンタへの電源投
入時に自動的に発生するセット信号ICRsが到来する
と該信号はオアゲート32を経て第3及び第4双安定マ
ルチ28,29をセットし、同時にオアゲート33を介
してシフトレジスタ31の第1ビットに書き込まれる。
書き込まれた信号は第8ビットに向って順次シフトされ
ていく。シフトレジスタ31の第1ビットに信号が入る
と、そのビット出力はアンドゲート34に入る。
ていく。シフトレジスタ31の第1ビットに信号が入る
と、そのビット出力はアンドゲート34に入る。
該ゲートの他の入力となる第4双安定マルチ29のセッ
ト出力Eは“1”であるので上記第1ビット出力信号は
アンドゲート34を通り、オアゲート35を経て正転パ
ルスFとなり、パルスモータ駆動回路19の正転入力端
子36に入る。駆動回路19はこの正転パルスFを受け
てパルスモータ5を1ステップ正転させる。その後シフ
トレジスタ31の第8ビットに信号が入ると、そのビッ
ト出力はアンドゲート37に入力される。
ト出力Eは“1”であるので上記第1ビット出力信号は
アンドゲート34を通り、オアゲート35を経て正転パ
ルスFとなり、パルスモータ駆動回路19の正転入力端
子36に入る。駆動回路19はこの正転パルスFを受け
てパルスモータ5を1ステップ正転させる。その後シフ
トレジスタ31の第8ビットに信号が入ると、そのビッ
ト出力はアンドゲート37に入力される。
該ゲートの他の入力には第4フリップフロツプ29のセ
ット出力Eがオアゲート38を経て入っており、従って
上記第8ビットの出力はアップダウンカウンタ37を通
り、オアゲート33を経て再びシフトレジスタ31の第
1ビットに書き込まれる。一方これと同時に上記第8ビ
ットの出力は第4双安定マルチ29をリセットする。シ
フトレジスタ31の第1ビットに信号が入ると、そのビ
ット出力はアンドゲート39に入る。
ット出力Eがオアゲート38を経て入っており、従って
上記第8ビットの出力はアップダウンカウンタ37を通
り、オアゲート33を経て再びシフトレジスタ31の第
1ビットに書き込まれる。一方これと同時に上記第8ビ
ットの出力は第4双安定マルチ29をリセットする。シ
フトレジスタ31の第1ビットに信号が入ると、そのビ
ット出力はアンドゲート39に入る。
該ゲートの他の入力となる第4双安定マルチ29のリセ
ット出力Eは“1”であるので上記第1ビット出力信号
はアンドゲート39を通り、オアゲート18を経て逆転
パルスCとなる。パルス駆動回路19はこの逆転パルス
Cを受けてパルスモータ5を1ステップ逆転させる。パ
ルスモータ5の斯る逆転により生じたスリットパルスS
LPは微分回路22を経て信号SLPとなってアソドゲ
ート4川こ入る。
ット出力Eは“1”であるので上記第1ビット出力信号
はアンドゲート39を通り、オアゲート18を経て逆転
パルスCとなる。パルス駆動回路19はこの逆転パルス
Cを受けてパルスモータ5を1ステップ逆転させる。パ
ルスモータ5の斯る逆転により生じたスリットパルスS
LPは微分回路22を経て信号SLPとなってアソドゲ
ート4川こ入る。
該ゲートの他の入力である第4双安定マルチ29のリセ
ット出力Eは“1”であり、従って上記スリットパルス
SLPはアンドゲート40を通り、更に続くアンドゲー
ト41に入る、該アンドゲートの他の入力にはシフトレ
ジスタ31の第3及び第4ビット出力がオアゲート42
を経て入っている。一方、シフトレジスタ31のシフト
速度は、斯る復帰動作時のスリットパルスSLPの発生
時に、シフトレジスタ31の第3ビット又は第4ビット
に信号が入るべく決定されている。
ット出力Eは“1”であり、従って上記スリットパルス
SLPはアンドゲート40を通り、更に続くアンドゲー
ト41に入る、該アンドゲートの他の入力にはシフトレ
ジスタ31の第3及び第4ビット出力がオアゲート42
を経て入っている。一方、シフトレジスタ31のシフト
速度は、斯る復帰動作時のスリットパルスSLPの発生
時に、シフトレジスタ31の第3ビット又は第4ビット
に信号が入るべく決定されている。
従ってアンドゲート41に入った上記スリットパルスS
LPは該ゲートを通り第5双安定マルチ30をセットす
る。その後シフトレジス夕31の第8ビットに信号が入
ると、該ビット出力は再びアンドゲート37に入る。
LPは該ゲートを通り第5双安定マルチ30をセットす
る。その後シフトレジス夕31の第8ビットに信号が入
ると、該ビット出力は再びアンドゲート37に入る。
この時該ゲートの他の入力には第5双安定マルチ30の
セット出力Gがオアゲート38を経て入っており、従っ
て上記第8ビット出力はアンドゲート37を通り再びシ
フトレジスタ31の第1ビットに書き込まれる。シフト
レジス夕31の第1ビト出力は同様にアンドゲート39
を経て逆転パルスCとなり、同時に第5双安定マルチ3
0をリセットする。以上の動作が繰り返されてパルスモ
ータ5は低速で1ステップづっ逆転し、印字ヘッド4は
初期位置に向って段階的に移動する。
セット出力Gがオアゲート38を経て入っており、従っ
て上記第8ビット出力はアンドゲート37を通り再びシ
フトレジスタ31の第1ビットに書き込まれる。シフト
レジス夕31の第1ビト出力は同様にアンドゲート39
を経て逆転パルスCとなり、同時に第5双安定マルチ3
0をリセットする。以上の動作が繰り返されてパルスモ
ータ5は低速で1ステップづっ逆転し、印字ヘッド4は
初期位置に向って段階的に移動する。
印字ヘッド4が初期位置に達する直前のスリットパルス
SLP発生後、所定時間即ちシフトレジスタ31の5又
は6ビット分のシフト時間後に、対応する逆転パルスC
が発生するが、この時には既に印字ヘッド4は初期位置
にあってストッパ6によりそれ以上移動できず、従って
上記逆流パルスC発生直後、シフトレジスタ31の第3
、第4ビットに信号が入っても、もはやスリットパルス
SLPが発生せず、従って第5双安定マルチ30はセッ
トされない。
SLP発生後、所定時間即ちシフトレジスタ31の5又
は6ビット分のシフト時間後に、対応する逆転パルスC
が発生するが、この時には既に印字ヘッド4は初期位置
にあってストッパ6によりそれ以上移動できず、従って
上記逆流パルスC発生直後、シフトレジスタ31の第3
、第4ビットに信号が入っても、もはやスリットパルス
SLPが発生せず、従って第5双安定マルチ30はセッ
トされない。
よって、その後シフトレジスタ31の第8ビットに信号
が入り、そのビット出力がアンドゲート43に伝わると
、この時該ゲートの他の入力である第4、第5双安定マ
ルチ29,30の各リセット出力Eは共に“1”である
ので、上記第8ビット出力はアンドゲート43を通りオ
アゲート35を経て正転パルスFとなる。
が入り、そのビット出力がアンドゲート43に伝わると
、この時該ゲートの他の入力である第4、第5双安定マ
ルチ29,30の各リセット出力Eは共に“1”である
ので、上記第8ビット出力はアンドゲート43を通りオ
アゲート35を経て正転パルスFとなる。
然るにこの直前の時点では、印字ヘッド4は初期位置に
あり、パルスモータ5の励磁位相だけが1ステップ後進
しているので、上記正転パルスFの発生によりパルスモ
ータ駆動回路19はパルスモータ5に対する励磁位相を
1ステップ前進させるが、印字ヘッド4は前進せず初期
位置に留まる。
あり、パルスモータ5の励磁位相だけが1ステップ後進
しているので、上記正転パルスFの発生によりパルスモ
ータ駆動回路19はパルスモータ5に対する励磁位相を
1ステップ前進させるが、印字ヘッド4は前進せず初期
位置に留まる。
これにより励磁位相とパルスモータ5の実際のステップ
位置とが一致する。
位置とが一致する。
一方アンドゲート43の出力はアップダウンカウンター
4をリセットし、その内容を初期値に戻す。
4をリセットし、その内容を初期値に戻す。
アンドゲート43の更に他の出力は第2単安定マルチ4
4をトリガし、該マルチをセットする。
4をトリガし、該マルチをセットする。
第2単安定マルチ44を所定時間後にリセット状態に転
じ、微分回路45は斯る状態変化を検出し、その検出出
力で第3双安定マルチ28をリセットする。こ・に第3
双安定マルチ28のセット出力日は印字ヘッド4の復帰
動作中。“1”であり、従って斯る出力則こより、復帰
動作中プリンタへの入力などを禁止することができる。
(m)所望桁数の印字が終わり、続く印字行での印字開
始に備えて印字ヘッド4を初期位置に復帰させる途中に
、スリットパルスSLPが所定時間内に発生されない場
合。
じ、微分回路45は斯る状態変化を検出し、その検出出
力で第3双安定マルチ28をリセットする。こ・に第3
双安定マルチ28のセット出力日は印字ヘッド4の復帰
動作中。“1”であり、従って斯る出力則こより、復帰
動作中プリンタへの入力などを禁止することができる。
(m)所望桁数の印字が終わり、続く印字行での印字開
始に備えて印字ヘッド4を初期位置に復帰させる途中に
、スリットパルスSLPが所定時間内に発生されない場
合。
既述の復帰動作(1)の場合に於て、スリットパルスS
LPは一方アンドゲート46に入っている。
LPは一方アンドゲート46に入っている。
該ゲートの他の入力である第1双安定マルチ12のセッ
ト出力Aは“1”であり、従ってアンドゲート46に入
るスリットパルスSLPは該ゲートを通り第3単安定マ
ルチ47をトリガする。トリガされてセットされた第3
単安定マルチ47のセット状態は該マルチ自身の時定数
回路の時定数により一定時間後に自動的にリセットされ
る。
ト出力Aは“1”であり、従ってアンドゲート46に入
るスリットパルスSLPは該ゲートを通り第3単安定マ
ルチ47をトリガする。トリガされてセットされた第3
単安定マルチ47のセット状態は該マルチ自身の時定数
回路の時定数により一定時間後に自動的にリセットされ
る。
そしてその時定数時間は、第1単安定マルチ24の時定
数時間及び復帰動作(1)の場合のパルスモータ5の起
動時のスリットパルスSLPの発生時間々隅よりも十分
長く設定されている。
数時間及び復帰動作(1)の場合のパルスモータ5の起
動時のスリットパルスSLPの発生時間々隅よりも十分
長く設定されている。
よって、復帰指令信号CRMsの到釆後、復帰動作が正
常に行なわれている間はスリットパルスSLPは第3単
安定マルチ47の時定数時間内に次々と発生するのでそ
の間該マルチはセット状態を保持する。
常に行なわれている間はスリットパルスSLPは第3単
安定マルチ47の時定数時間内に次々と発生するのでそ
の間該マルチはセット状態を保持する。
ところが、何らかの原因でスリットパルスSLPの発生
間隔が第3単安定マルチ47の時定数時間内に入らなく
なると、この時第3単安定マルチ47は正常時の最後の
スリットパルスSLP発生から所定時間経過後にリセツ
ト状態に転じる。
間隔が第3単安定マルチ47の時定数時間内に入らなく
なると、この時第3単安定マルチ47は正常時の最後の
スリットパルスSLP発生から所定時間経過後にリセツ
ト状態に転じる。
微分回路48は斯る状態変化を検出し、その検出々力を
オアゲート32に送り込み、既述の復帰動作(0)を開
始させる。従って印字ヘッド4は以後復帰動竹良ロ)に
より低速ではあるが確実に初期位置まで復帰する。
オアゲート32に送り込み、既述の復帰動作(0)を開
始させる。従って印字ヘッド4は以後復帰動竹良ロ)に
より低速ではあるが確実に初期位置まで復帰する。
尚、上記実施例では減速信号SDの発生手段として検出
器7を用いたが、その他印字ヘッド4の桁位置を常に記
憶しているアップダウンカウンター4を利用し、該カゥ
ンタ内容が検出器7の桁位置になったことを検出して減
速信号SDを発生さ・せることもできる。この場合、実
施例の如き種類,の検出器が全く不便となり完全な電子
的位置制御が可能となる。以上の説明より明らかな如く
、本発明によればパルスモータの駆動力により印字ヘッ
ドを初期位置に復帰させる際に、上記パルスモータをフ
ィードバック制御するものであるが、所望桁数の印字終
了後、続く印字行での印字開始に備えて印字ヘッドを初
期位置に復帰させる途中に何らかの原因でパルスモータ
が脱調してフィードバックパルスが所定時間内に発生さ
れなくなると、復帰制御系が自動的に切り換って印字ヘ
ッドを確実に初期位置まで復帰させることができる。
器7を用いたが、その他印字ヘッド4の桁位置を常に記
憶しているアップダウンカウンター4を利用し、該カゥ
ンタ内容が検出器7の桁位置になったことを検出して減
速信号SDを発生さ・せることもできる。この場合、実
施例の如き種類,の検出器が全く不便となり完全な電子
的位置制御が可能となる。以上の説明より明らかな如く
、本発明によればパルスモータの駆動力により印字ヘッ
ドを初期位置に復帰させる際に、上記パルスモータをフ
ィードバック制御するものであるが、所望桁数の印字終
了後、続く印字行での印字開始に備えて印字ヘッドを初
期位置に復帰させる途中に何らかの原因でパルスモータ
が脱調してフィードバックパルスが所定時間内に発生さ
れなくなると、復帰制御系が自動的に切り換って印字ヘ
ッドを確実に初期位置まで復帰させることができる。
従って本発明によれば、従来の様にフィードバック制御
時に印字ヘッドが停止した場合にプリンタの状態を手動
によりリセットして印字ヘッドを初期位置戻す必要がな
くなり、又このための制御動作はプリンタへの電源投入
時に印字ヘッドの復帰動作を自動的に行なわせる自動復
帰手段を利用して行なわれるから装置の構成が簡単にな
る。
時に印字ヘッドが停止した場合にプリンタの状態を手動
によりリセットして印字ヘッドを初期位置戻す必要がな
くなり、又このための制御動作はプリンタへの電源投入
時に印字ヘッドの復帰動作を自動的に行なわせる自動復
帰手段を利用して行なわれるから装置の構成が簡単にな
る。
第1図は本発明実施例プリンタの概略図、第2図は同実
施例を構成する制御回路図、第3図乃至第5図は同実施
例の動作を説明するための信号波形図である。 4・・・印字ヘッド、5パルスモータ、8・・・スリッ
ト板、11・・・制御回路。 図 舷 図 の 船 図 寸 船 図 N 船 図 船
施例を構成する制御回路図、第3図乃至第5図は同実施
例の動作を説明するための信号波形図である。 4・・・印字ヘッド、5パルスモータ、8・・・スリッ
ト板、11・・・制御回路。 図 舷 図 の 船 図 寸 船 図 N 船 図 船
Claims (1)
- 1 パルスモータの駆動力により印字行の初期位置に印
字ヘツドを復帰させるためのシリアルプリンタ制御方法
に於て、上記パルスモータが所定量回転する毎にパルス
SLPを発する手段を有し、該パルスSLPに基いて上
記パルスモータに対する励磁位相を進める様になし、更
にプリンタへの電源投入時に印字ヘツドの復帰動作を自
動的に行なわせる自動復帰手段と、所望桁数の印字が終
わり、続く印字行での印字開始に備えて印字ヘツドを初
期位置に復帰させる復帰途中に上記パルスSLPが所定
時間内に発生しないことを検出して信号を発生する信号
発生手段とを備え、上記信号発生手段からの信号に基い
て、上記自動復帰手段により印字ヘツドの復帰動作を行
なうことを特徴とするシリアルプリンタ制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5893477A JPS6023986B2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | シリアルプリンタ制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5893477A JPS6023986B2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | シリアルプリンタ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53143128A JPS53143128A (en) | 1978-12-13 |
JPS6023986B2 true JPS6023986B2 (ja) | 1985-06-10 |
Family
ID=13098653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5893477A Expired JPS6023986B2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | シリアルプリンタ制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6023986B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6024979A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | シリアルプリンタのキヤリツジ動作制御方式 |
JPH0796323B2 (ja) * | 1989-09-14 | 1995-10-18 | 沖電気工業株式会社 | シリアルプリンタにおけるキャリッジの原点位置出し方法 |
-
1977
- 1977-05-19 JP JP5893477A patent/JPS6023986B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53143128A (en) | 1978-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4158800A (en) | Control system | |
JPH0241424B2 (ja) | ||
JPS6018549B2 (ja) | プリンタ記録媒体送り装置 | |
CA1053969A (en) | Carrier traverse control for a serial printer | |
JPS585600B2 (ja) | ステツプモ−タの速度制御方法及び装置 | |
JPH0121718B2 (ja) | ||
JPS6045596B2 (ja) | オンザフライ式印刷装置 | |
US4044880A (en) | High speed wheel printer and method of operation | |
JPS6023986B2 (ja) | シリアルプリンタ制御方法 | |
IE42322B1 (en) | Serial printer | |
US5048988A (en) | Ink sheet drive system for a recording device | |
JPH01214299A (ja) | ステッピングモータの制御装置 | |
JPS6258317B2 (ja) | ||
JPS5839076B2 (ja) | シリアルプリンタ制御方法 | |
JPS646036B2 (ja) | ||
JPS6047116B2 (ja) | パルスモ−タの制御装置 | |
US4627752A (en) | Daisy wheel printing device with variable hammer delay | |
US5051012A (en) | Carriage positioning for multiple impact printing | |
JP2739617B2 (ja) | シリアルドットプリンタ | |
JPS5829237B2 (ja) | シリアルブリンタ | |
JPS62118796A (ja) | ステツピングモ−タの駆動装置 | |
JPS607317B2 (ja) | 先回り制御による電子式プリンタ制御装置 | |
JPS60120081A (ja) | キャリッジ駆動制御装置 | |
JPS60120080A (ja) | キャリッジ駆動制御装置 | |
JPH02122966A (ja) | プリンタの印字ヘツドの自動調整機構 |