JPS6023978B2 - 連続ベルトの製造に使用されるコイルの製造法及びそのための装置 - Google Patents

連続ベルトの製造に使用されるコイルの製造法及びそのための装置

Info

Publication number
JPS6023978B2
JPS6023978B2 JP56150860A JP15086081A JPS6023978B2 JP S6023978 B2 JPS6023978 B2 JP S6023978B2 JP 56150860 A JP56150860 A JP 56150860A JP 15086081 A JP15086081 A JP 15086081A JP S6023978 B2 JPS6023978 B2 JP S6023978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
mandrel
section
twist
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56150860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789934A (en
Inventor
ゲリト・ヴイレム・エクベルト・ル−ベリンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEKUSUTEIIRUTEHINIIKU HAAKUSUBERUGEN BV
Original Assignee
TEKUSUTEIIRUTEHINIIKU HAAKUSUBERUGEN BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEKUSUTEIIRUTEHINIIKU HAAKUSUBERUGEN BV filed Critical TEKUSUTEIIRUTEHINIIKU HAAKUSUBERUGEN BV
Publication of JPS5789934A publication Critical patent/JPS5789934A/ja
Publication of JPS6023978B2 publication Critical patent/JPS6023978B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/12Bending or folding helically, e.g. for making springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/40Processes of coiling plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/007Coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、隣接し互いにからみ合って配置された重合体
材料の複数のコイルから成る連続ベルトの製造方法に関
する。
特に本発明は、連続ベルトを形成する重合体材料の前記
のコイルを製造する方法および装置に関する。適当な断
面形および寸法の心棒のまわりに熱可塑性材料の帯また
は線材を巻付けてこのようなコイルを作り、かつ線材を
コイル形に加熱設定するように心棒のまわりに巻付けな
がら材料を加熱することは、通常行われている。
それからコイルは、心棒の上端から取はずされ、それか
ら得られたコイルは、連続ベルトになるように別の同様
なかつその代りに逆に巻かれたコイルに組付けられる。
このようなコイルを形成する周知の方法は、ボビンから
供給される熱可塑性材料の線材を回転心棒に巻付け、心
棒上においてコイル線村を加熱し、かつそれから心棒上
端からコイルを取はずすようにして行われる。
別の周知の方法は、ボビンから供聯合される熱可塑性材
料の線材をフライャによって固定の心棒に巻付け、心棒
を長手方向に動かしながらコイル線材を加熱し、かつそ
れから心棒の上端からコイルを取はずすようにして行わ
れる。
巻付けた材料を心棒の長手方向に動かす装置は、心棒の
まわりを囲んだスリ−ブを含み、このスリーブは、心棒
のまわりの線村のいちばんはじの巻体に当りながら長手
方向に往復運動するように駆動される。加熱範囲を通る
心棒長手方向のコイル運動は、心棒に対して平行に配置
されかつコイル外面に接触したらせん状にリブを付けた
1つまたはそれ以上のローラによって制御してもよい。
その代りにコイルの動きは、下流側端部に隣接した心棒
上の4・さな局所的な突起によって抵抗を受けるように
してもよく、またコイルは、心機から取はずす前にこの
突起を越えなければならず、従って線村のそれぞれの巻
回は、確実に往復スリーブによってコイルの後端部に押
付けられるようになる。連続ベルトの製造に使用するコ
イルは、だ円またはへん平な断面を有し、かつ前記方法
に使用する心棒は、相応しただ円またはへん平な断面を
有する。
しかしながらこのようなコイルは、作った後に心棒から
はずす時、ある程度の2次的なねじれを生じ、すなわち
長さに沿った連続部分においてコイル断面の長軸は、共
通平面内には無く、従ってコイルは、平面上で平らにな
らない。加熱設定段階の後の冷却中に心棒の上でコイル
がゆるむことによって生じると考えられるこの現象は、
このようなコイルを連続ベルトに組立て難くし、またさ
らに構成された連続ベルトはゆがむことがある。本発明
の目的は、前記の2次的なねじれを減少したこのような
コイルの製造方法および装置を提供することにある。
本発明は、特許請求の範囲第1項に記載した連続ベルト
の製造に使用されるコイルの製造法を提供する。
ねじれの導入は、コイルの前端部を心棒の下流に配置さ
れたねじれ維持装置にはめかつコイルをねじれ維持装置
から収集装置へ送る前に、コイルの初めの長さ部分に実
際必要なしベルのねじれを導入することによって行って
もよい。
それによりコイルの連続した長さ部分は、心棒の第2部
分の上流端部からねじれ維持装置までの範囲を通過する
際実際にねじられる。本発明は、特許請求の範囲第2項
に記載したコイル製造に使われる装置も提供する。
なるべくこの線材は固定されており、かっこの線材は、
フラィヤによってここに巻付けられる。
例えば線材は、心棒軸線のまわりで動く簡単な巻付け機
によって心棒に巻付けてもよく、または心棒を回転し、
心棒に隣接した固定ガイドを介して線材を引出してもよ
い。線材供給ボビンを設け、かっこの心機と同軸的に回
転駆動することも有利である。心棒の第2部分は、自由
端に向ってテーパ状になっており、または平行側部棒、
例えば丸棒を含んでいてもよい。
ねじれ維持装置は、心棒の下流に設けることができ、こ
の装置は、有利にもコイルがまわりを通過する榛を含み
、例えばまわりを2回転させる。
制止は、心棒において第1部分の下流端部に隣接して、
コイルのここに沿った長手運動を抑制するようにして行
われ、またこのような制止部は、心棒に取付けられかっ
この心棒表面の外側へ延びた少なくとも1つの弾性部材
を含んでいてもよい。1対のこのような部材は、心棒の
直径上に対向する側に設けてもよい。ねじれ維持装置と
制止部の間がねじる範囲に相当する。スリーブは、心棒
上に設け、かつ長手方向に往復するように駆動すること
ができ、第1および第2部分を越えて心棒端部から離れ
るまで心棒長手方向にコイルを動かすように、コイルの
後側巻き回に当っている。
本発明の実施例を以下図面によって説明する。
図によれば、スピンドル11上に回転可能に取付けられ
た供給ボビン10が示されており、フレーム13に取付
けられた固定の心棒12は、このスピンドルを通り抜け
ている。ボビンスピンドル11、従ってここに取付けら
れたボビン10は、ボビンスピンドル11に取付けられ
または統合されたプーリ−15にはまったく駆動ベルト
14によって回転駆動される。ボビン10上には、線材
16の形の熱可塑性材料の供給部がある。固定フライヤ
スピンドル17は、ボビンスピンドル11と同軸的にか
つ隣接して設けられており、またここにおいて自由に回
転可能なフライヤヘツド18を支持し、それによりボビ
ンが回転した際○棒12の第1の部分19のまわりに線
材16を巻付ける。フライャスピンドルに支持された摩
擦パッドは、フライャヘッドに軽い制動作用を及ぼし、
線材16に張力を与え、かつ線村供給速度のわずかな変
動をなめらかにする。心棒12に摺動可能にスリーブ2
1が取付けられており、心棒12の長手方向におけるス
リーフ21の動きは、心棒12に取付けられたピン22
によって制限され、かつこれらピンは、スリーフ21に
軸線方向に配列されたスロット23内へ延びている。
いちばん上のピン22とスリーブ21の肩部24の間に
、スリ‐ーブを下向きに押付けるばね25がある。スリ
ーブ21の下面26は、カム追従面として形成されてお
り、またフライャヘッド18の上面に角度間隔を置いて
配置された球カムはカム素子として作用する。摩擦パッ
ド駆動を介してフライヤスピンドル17によって行われ
るフライャヘッド18の回転によって、スリーフ21は
、表面26および球カム27およびばね25の力によっ
て規定されたものとして、カムおよびホロヮ装置の作用
により上昇および下降を行う。スリーブ21の上端28
はコイル20に当り、従ってスリーブ21の垂直運動に
よって、線材16は連続的に巻かれ、上方へ進むべきコ
イル20になる。多数の球カム27によって、フライャ
ヘッド1回転あたり相応した回数のスリーブ往復運動が
生じ、従ってコイルの連続した巻回は確実に密接し、か
つ得られたコイルは一定のピッチを有する。
スリーブ21の上方かつ心榛12の第1の部分19のま
わりに、内部に電気加熱素子を有するヒータ29がある
それによりコイル20は、第1の部分19に沿って通る
際に加熱される。この第1の部分19において心棒12
の断面は、大体において一定であるが、わずかなテーパ
を有し、かつ互いに長手方向に固められた3つの丸棒に
よって形成されており、中央の棒は、他の2つの様より
もわずかに大きな直径を有し、かつ外側の綾の間の溝は
、だ円断面をなすように適当に満たされている。望まし
いならば心棒12は、少なくとも部分19において、必
要な断面になるように研摩された単一榛輪郭を含んでい
てもよい。部分19の下流端部においていちばん外の榛
は、中央棒の直径上に対向する側に制止部30を形成す
るような形をしており、それにより心棒12に沿ったコ
イルの通過に抵抗を与え、かつ心棒12のまわりの線材
16のそれぞれの連続巻回が、往復運動毎に前の巻回に
向ってスリーブ21によって確実に押されるようにする
。制止部30を通過した後、コイル20は心棒12の第
2の部分31に沿って通過し、この第2の部分は、部分
19の中央榛の連続部として設けられた小さな断面の棒
によって形成され、部分31の断面は、部分19のもの
より小さくする。
この部分31に沿ってコイル20が通過する間に、コイ
ルは冷却され、かつ場合によっては心様12の自由機3
2から押出され、かつ収容容器33に供給される。収容
容器33にコイル20前端を供給する前に、部分31に
沿って延びかつ端部32から離れて延びたコイル20の
長さ部分には、所望のレベルの実際のねじれが与えられ
、制止部30、および部分19における心棒12のまわ
り‘こコイル20が比較的密接していることによって、
ねじれが、部分19にあるコイルの長さ部分へ伝わらな
いようになっている。
適当なしベルのねじれは、lmあたりほぼ28回にする
。ねじれは、コイル20の断面を縮小するように導入こ
れ、このことは、部分31における心棒12の断面が小
さいことによって可能であり、ねじれが、制止部を越え
て延びる限り、部分19において断面を減少することに
よって可能である。コイル20に実際のねじれを導入し
た後、前端部は、榛34のまわりを通過し、ここにほぼ
2回巻付け、それから収容容器33に送られる。
棒34は、ねじれ維持装置であり、必要な場合はこのよ
うな送りを援助するため回転してもよい。その代りに別
の送り装置(図示せず)を設けてもよい。この棒34に
よりねじれが、収容容器33の方へ伝わらないようにな
っている。前記のように動作した場合に前記の装置によ
り生じる効果は、次の通りである。
コイル20を形成するための線材16の応力は、大体に
おいて加熱段階によってゆるめられる。
しかしながら所定の残留応力は、冷却の後にもコイルに
残り、それにより本発明によるねじり段階によって別の
作用を及ぼさないまま、制止部30を通過した後に心棒
12からコイル20を取はずした場合、公知の方法に関
連して説明したように、残留応力によってコイルに2次
的なねじれが生じてしまう。しかし本発明による処理に
おいてコイル2川ま、部分31に沿って通過する際に過
度にねじられ、かつ線村に残った熱は、過度にねじられ
た状態において大部分の応力をコイルから十分に取除く
。従って心棒12からコイル20を取はずす際、ここに
残ったわずかな残留応力によって、過度のねじれは除去
され、かつ最終的なコイルは2次的なねじれを含むこと
なく応力を受けない状態になる。制止部30と棒34の
間のコイル20の長さ部分におけるねじれは、上流およ
び下流方向へ伝わらないようになっているので、初めに
コイルに導入されたねじれは、この範囲に留まり、かっ
ここを通る際にコイルの連続長さ部分へと移動する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によって構成されたコイル巻き装置の
概略正面図、第2図は、第1図の装置の一部を拡大して
示す図である。 10…供給ボビン、11…スピンドル、12…心棒、1
3・・・フレーム、14・・・駆動ベルト、16…線材
、17・・・フライャスピンドル、18・・・フライヤ
ヘツド、20…コイル。 伝6A 抗E^8 fZテク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定断面の心棒の第1の部分に重合体材料の線材を
    巻付けてコイルを形成する、連続ベルトの製造に使用さ
    れるコイルの製造法において、このようにして形成され
    たコイルを、この心棒の第1の部分の長手方向に動かし
    ながら、この加熱されたコイルを、この心棒の第1の部
    分よりも小さな断面を持つた第2の部分によつて支持し
    ながら、冷却しかつコイルの形に関してねじる範囲を通
    過させ、この際ねじる方向は、このようにしてねじられ
    たコイルの断面が縮小する傾向を生じる方向であり、か
    つコイルを心棒の端部から取はずすことを特徴とする、
    連続ベルトの製造に使用されるコイルの製造法。 2 所定断面の第1の部分とこの第1の部分よりも小さ
    な断面の第2の部分を持つた心棒、この心棒の第1の部
    分に重合体材料の線材を巻付けてコイルを形成する装置
    、このように形成されたコイルを心棒の長手方向に動か
    す装置、第1の部分においてこのコイルを加熱する装置
    、および第2の部分を通過する際にこのコイルのねじれ
    を維持するねじれ維持装置が設けられており、ここにお
    いてこのねじれは、コイルをコイルの形に維持し、かつ
    このようにしてねじられたコイルの断面が縮小する傾向
    を生じる方向に向いており、またねじれ維持装置は、第
    2の部分の上流端部に配置された制止部と共働し、前記
    のねじれが、ねじれ維持装置と制止部の間で維持される
    ことを特徴とする、コイル製造に使われる装置。
JP56150860A 1980-09-26 1981-09-25 連続ベルトの製造に使用されるコイルの製造法及びそのための装置 Expired JPS6023978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8031199 1980-09-26
GB8031199 1980-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789934A JPS5789934A (en) 1982-06-04
JPS6023978B2 true JPS6023978B2 (ja) 1985-06-10

Family

ID=10516323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150860A Expired JPS6023978B2 (ja) 1980-09-26 1981-09-25 連続ベルトの製造に使用されるコイルの製造法及びそのための装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US4388264A (ja)
JP (1) JPS6023978B2 (ja)
AR (1) AR228070A1 (ja)
AT (1) AT378505B (ja)
AU (1) AU532620B2 (ja)
BE (1) BE890504A (ja)
BR (1) BR8106089A (ja)
CA (1) CA1166417A (ja)
CH (1) CH660855A5 (ja)
DE (1) DE3138021C2 (ja)
ES (2) ES8301755A1 (ja)
FI (1) FI72677C (ja)
FR (1) FR2491097B1 (ja)
GB (1) GB2086794B (ja)
IN (1) IN157092B (ja)
IT (1) IT1139616B (ja)
MX (1) MX154146A (ja)
NL (1) NL184562C (ja)
NO (1) NO158407C (ja)
NZ (1) NZ198243A (ja)
SE (1) SE433058B (ja)
ZA (1) ZA816539B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3220517C2 (de) * 1982-06-01 1986-12-18 Siteg Siebtechnik GmbH, 4422 Ahaus Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Schraubenwendeln aus Kunststoff-Monofil mit einer Steigung, die größer ist als der Durchmesser des Monofils
IT8205013V0 (it) * 1982-07-30 1982-07-30 Folli Giulio & Dante Struttura di macchina formatrice di pani di pasta ad anello
DE3511166A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-09 Siteg Siebtechnik GmbH, 4422 Ahaus Spiralgliederband mit verminderter luftdurchlaessigkeit und verfahren zu dessen herstellung
DE3943189C2 (de) * 1988-12-29 1995-09-14 Inventa Ag Verfahren zur Herstellung von Rohrwendeln
US5067217A (en) * 1990-12-06 1991-11-26 Scapa, Inc. Spiral shrink belt and a perforated roll
DE9301620U1 (de) * 1993-02-05 1994-06-09 Siteg Siebtech Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von Kunststoffspiralen mit verbesserter Hydrolysebeständigkeit
US6547502B1 (en) * 1997-04-21 2003-04-15 Spiel Associates, Inc. Combination plastic spiral forming machine and semi-automatic plastic spiral binding machine
US6298639B1 (en) 1998-05-08 2001-10-09 Berwick Industries, Inc. Method and associated apparatus for imparting a helical curl ribbon material for making a decorative element
US6283907B1 (en) 1998-05-15 2001-09-04 Berwick Delaware, Inc. Method and associated apparatus for imparting a helical curl to ribbon material for making a decorative element
US6074592A (en) * 1998-07-20 2000-06-13 Berwick Delaware, Inc. Method for imparting curl to ribbon material
DE102009060743B4 (de) * 2009-12-30 2011-11-24 Nova Bausysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Wendeln aus Drähten
CN112848233B (zh) * 2020-12-23 2022-07-26 福州弘博工艺有限公司 一种具有冷却机构的工艺品加工成型设备及其使用方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2173096A (en) * 1937-12-18 1939-09-19 Ralph D Collins Extensible cord
US2575747A (en) * 1946-05-06 1951-11-20 Ralph D Collins Apparatus for making retractile cords
US2740987A (en) * 1951-03-16 1956-04-10 British Celanese Process and apparatus for making helical coils from thermoplastic material
US3057015A (en) * 1955-12-22 1962-10-09 David & David Inc Method for making simulated curly hair
FR1168236A (fr) * 1955-12-22 1958-12-05 David And David Procédé et appareil permettant l'ondulation d'un filé en matière plastique
US2973554A (en) * 1956-10-02 1961-03-07 Hansen Harry Method and apparatus for use in the production of a helical row of coupling links
CA682246A (en) * 1959-12-23 1964-03-17 Western Electric Company, Incorporated Methods of and apparatus for reversing spring cords
US3071917A (en) * 1961-05-01 1963-01-08 Mousanto Chemical Company Apparatus for texturing yarn
US3147578A (en) * 1961-08-18 1964-09-08 Rhovyl Sa Apparatus for continuously producing curled yarns
FR1321222A (fr) * 1962-04-27 1963-03-15 Monsanto Chemicals Procédé et appareil de texturage de fils
US3308856A (en) * 1964-03-11 1967-03-14 Ashworth Bros Inc Woven mesh conveyor belt and method of making same
US4172874A (en) * 1976-10-15 1979-10-30 A & B Artistic Wig Corp. Filament curling method
FR2425933A1 (fr) * 1978-05-17 1979-12-14 Nortene Sa Procede et dispositif d'extrusion d'elements helicoidaux en matiere plastique, et elements obtenus
DE2940052C2 (de) * 1979-10-03 1981-12-17 Rehau Plastiks Ag & Co, 8673 Rehau Verfahren zum Herstellen einer Wendel aus einem thermoplastischen Kunststoffprofil
DE3003344B1 (de) * 1980-01-31 1980-08-28 Opti Patent Forschung Fab Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Transportbandelementen fuer Schraubenwendel-Transportbaender

Also Published As

Publication number Publication date
GB2086794B (en) 1984-12-12
IT8123916A0 (it) 1981-09-11
CH660855A5 (de) 1987-05-29
AT378505B (de) 1985-08-26
NO813270L (no) 1982-03-29
FI72677C (fi) 1987-07-10
JPS5789934A (en) 1982-06-04
ES266937U (es) 1983-03-01
ES266937Y (es) 1983-09-16
BE890504A (fr) 1982-01-18
GB2086794A (en) 1982-05-19
ES505799A0 (es) 1983-01-01
IT1139616B (it) 1986-09-24
MX154146A (es) 1987-05-26
NO158407B (no) 1988-05-30
CA1166417A (en) 1984-05-01
SE433058B (sv) 1984-05-07
NL184562B (nl) 1989-04-03
NO158407C (no) 1988-09-07
IN157092B (ja) 1986-01-11
NL8104392A (nl) 1982-04-16
DE3138021A1 (de) 1982-06-09
AU532620B2 (en) 1983-10-06
SE8105690L (sv) 1982-03-27
AU7565481A (en) 1982-04-01
FI812892L (fi) 1982-03-27
FI72677B (fi) 1987-03-31
NZ198243A (en) 1985-05-31
FR2491097B1 (fr) 1985-06-21
US4388264A (en) 1983-06-14
AR228070A1 (es) 1983-01-14
ZA816539B (en) 1982-10-27
ES8301755A1 (es) 1983-01-01
FR2491097A1 (fr) 1982-04-02
ATA415081A (de) 1985-01-15
NL184562C (nl) 1989-09-01
DE3138021C2 (de) 1985-05-15
BR8106089A (pt) 1982-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023978B2 (ja) 連続ベルトの製造に使用されるコイルの製造法及びそのための装置
DE2918713C2 (ja)
EP3140440B1 (de) Textilmaschine sowie verfahren zum betrieb einer solchen
WO2007147426A1 (de) Garnspulenherstellungsverfahren und garnbearbeitungsmaschine
US4650709A (en) Helix structures for use in forming helix belts
DE2100016A1 (de) Laufkantenkrauselvornchtung
DE19650873A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Kranzen von thermoplastischen, schrumpffähigen Schlauchhüllen
DE1435391A1 (de) Vorrichtung zum Kraeuseln von erhitztem Garn
DE1471943A1 (de) Verfahren zum Aufwickeln von Fadenstraengen
DE1760758A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung texturierter Garne
DE3534079C2 (de) Verfahren zum Herstellen von Glattgarn
US3743557A (en) Brush and method of manufacture
EP0094336B1 (en) Apparatus and method of making metallic cord
FR2491098A1 (ja)
DE2526107A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung gezwirnten garns sowie nach dem verfahren hergestelltes garn
DE3802631C2 (ja)
DE1471892C3 (de) Verfahren und Vorrichtungen zur Her stellung von gezwirntem Glasgarn
DE2144544A1 (de) Einrichtung zum setten von texturierten garnen
DE2165182A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Garnbehandlung
JPH0212539B2 (ja)
DE1779888B1 (de) Vorrichtung zum Wickeln einer fortlaufenden Schraubenfedergliederreihe
JPH0721597Y2 (ja) スチールコードの製造装置
DE19535747A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Tangeln eines Multifilamentfadens
DE1213953B (de) Vorrichtung zum Kraeuseln und Behandeln synthetischer, als Puppenkopfhaar zu verwendender Fadenstraenge und zum Speichern des Kraeuselguts
BE519606A (ja)