JPS60239326A - 安定化ジルコニア粉末の製造方法 - Google Patents
安定化ジルコニア粉末の製造方法Info
- Publication number
- JPS60239326A JPS60239326A JP59095757A JP9575784A JPS60239326A JP S60239326 A JPS60239326 A JP S60239326A JP 59095757 A JP59095757 A JP 59095757A JP 9575784 A JP9575784 A JP 9575784A JP S60239326 A JPS60239326 A JP S60239326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- carbon
- zircon
- zircon powder
- zirconia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、ジルコン粉末から高純度の安定化ジルコニア
(酸化ジルコニウム: zro、2)粉末を製造する方
法に関し、この明細書で述べる技術内容は、ジルコン粉
末中の7リ力分と炭素とが所定のモル比となるように該
ジルコン粉末と炭素含有物を混合し、かつ、ジルコニア
中に固溶して安定させる酸化物もしくは加熱によりかか
る酸化物となる化合物とを混合した混合物を減圧下で熱
処理することにより高純度の安定化ジルコニアを効率良
く製造する方法である。
(酸化ジルコニウム: zro、2)粉末を製造する方
法に関し、この明細書で述べる技術内容は、ジルコン粉
末中の7リ力分と炭素とが所定のモル比となるように該
ジルコン粉末と炭素含有物を混合し、かつ、ジルコニア
中に固溶して安定させる酸化物もしくは加熱によりかか
る酸化物となる化合物とを混合した混合物を減圧下で熱
処理することにより高純度の安定化ジルコニアを効率良
く製造する方法である。
一般的なジルコニア(ZrO8)l’z、2700 ’
Q以上の高融点を有する酸化物で、鉄鋼業あるいはガラ
ス工業の分野での耐火材料として使用されたり、固体電
解質として酸素濃度測定用センサー、研摩材、顔料など
多方面で広く利用されている。さらに最近では、本発明
が直接対象としているような安定化ジルコニア、あるい
は、部分安定化ジルコニアが有する高強度、高靭性機能
がエンジニアリングセラミックスとしての分野で採用さ
れつつある。
Q以上の高融点を有する酸化物で、鉄鋼業あるいはガラ
ス工業の分野での耐火材料として使用されたり、固体電
解質として酸素濃度測定用センサー、研摩材、顔料など
多方面で広く利用されている。さらに最近では、本発明
が直接対象としているような安定化ジルコニア、あるい
は、部分安定化ジルコニアが有する高強度、高靭性機能
がエンジニアリングセラミックスとしての分野で採用さ
れつつある。
従来技術とその問題点
一般的なジルコニア製造技術として現在知られている主
なものには、■炭素脱珪アーク炉溶融法、1 oア2ヵ
1.□アカ8あう。
なものには、■炭素脱珪アーク炉溶融法、1 oア2ヵ
1.□アカ8あう。
上記■の製造法は、ジルコンサンドに炭素、OaOなど
の安定化剤、および鉄くずを添加してアーク炉中で加熱
して還元溶融することにより、ジルコン中の8108分
を気相中へ揮散、あるいは、鉄と反応させてフェロシリ
コンとして、zr02成分と分離し、同時にCaOなど
の安定化剤’i zrO2に固溶させて安定化ジルコニ
アラ得る方法である。この方法は、安価なジルコニアが
得られ、大規模な製造には向いているが、高純度のジル
コニア粉末を得ることはできないという問題点があった
。さらに、アーク炉中で溶融させるために相当な高温を
必要として時間がかかり、また、得られたジルコニアブ
ロックを粉砕するためにもエネルギーが必要となジ、省
エネルギーの観点からも問題点があった。
の安定化剤、および鉄くずを添加してアーク炉中で加熱
して還元溶融することにより、ジルコン中の8108分
を気相中へ揮散、あるいは、鉄と反応させてフェロシリ
コンとして、zr02成分と分離し、同時にCaOなど
の安定化剤’i zrO2に固溶させて安定化ジルコニ
アラ得る方法である。この方法は、安価なジルコニアが
得られ、大規模な製造には向いているが、高純度のジル
コニア粉末を得ることはできないという問題点があった
。さらに、アーク炉中で溶融させるために相当な高温を
必要として時間がかかり、また、得られたジルコニアブ
ロックを粉砕するためにもエネルギーが必要となジ、省
エネルギーの観点からも問題点があった。
上記■の製造法は、ジルコンサンドとアルカリ全溶融反
応させてジルコン中の5102分をアルカリけい酸塩と
して洗浄除去し、L方zr02成分はジルコン酸ソーダ
とした後、酸処理などのプロセスを経て、オキシ塩化ジ
ルコニウム(Zr0OJ 2 )にする。このオキシ塩
化ジルコニウムは水に可溶であり、pH調整を経て水酸
化ジルコニウムにし、熱処理してジルコニアを得る方法
である。この方法は、上記■の製造法と比べて純度99
%以上の高純度のジルコニアが得られるが、欠点は製造
プロセスが長いために生産性が悪く、コストが非常に高
くつくことである。
応させてジルコン中の5102分をアルカリけい酸塩と
して洗浄除去し、L方zr02成分はジルコン酸ソーダ
とした後、酸処理などのプロセスを経て、オキシ塩化ジ
ルコニウム(Zr0OJ 2 )にする。このオキシ塩
化ジルコニウムは水に可溶であり、pH調整を経て水酸
化ジルコニウムにし、熱処理してジルコニアを得る方法
である。この方法は、上記■の製造法と比べて純度99
%以上の高純度のジルコニアが得られるが、欠点は製造
プロセスが長いために生産性が悪く、コストが非常に高
くつくことである。
その他にも、安定化ジルコニア製造技術に関しては、特
開昭58−9808号公報として開示されたものがある
。この技術は、ジルコンサンドと炭素粉末、必要に応じ
て、OaO、MgOおよびY2O3などの安定化剤を混
合して造粒し、さらに該粒状物の周囲に炭素粒状物を配
置して非酸化性雰囲気中で加熱することにより、S i
Oz分を気相中に出すと同時に炭素粒状物とを反応させ
て安定化ジルコニアと810′!il−同時に製造する
という方法に関するものである。しかし、この安定化ジ
ルコニア製造の既知方法も、zrO中に8102成分が
かなり残留したり、SiOがzro、中に混入したジす
るおそれがあり、また、反応させるのに高温度、長時間
を必要とし、純度、生産性の面で問題点があった発明の
目的と要旨 本発明の目的は、ジルコン粉末から安定化ジルコニアを
製造する方法に関しての従来技術のもつ上述のような問
題点を克服し、高純度の安定化ジルコニアを安価に効率
の良く製造する方法を提供することにある。この目的に
対して本発明者らは1ジル:Iンか’)のジルコニアの
製造に関する従来力ら知られている炭素脱珪法について
検討した結果、ジルコンの脱珪時にいかに効率良(Si
O蒸気を除去スるかが製造上のキーポイントであること
を見出し、そのために減圧下で熱処理して脱珪するとい
う新規技術に想到し、本発明を完成した。すなわち、本
発明の要旨とするところは、第1に、ジルコン粉末と炭
素含有物とを該ジルコン粉末中のシリカと炭素とのモル
比(0/5iO2)が0.4〜2の範囲となる割合で混
合し、かつ該ジルコン粉末中のZrO,成分に対して0
.5〜20モルチに当る量のMgO、OaO、Y、08
およびaeo、 o各酸化物または加熱によりかかる酸
化物となる化合物のうち・から選ばれる1sまたは2種
以上を混合してなる混合粉末あるいはそれらの成形体を
、0.6気圧以下に減圧下の1300〜2000°Cの
温度範囲で熱処理することにより、ジルコン粉末中のシ
リカ分を揮発除去することを特徴とする安定化ジルコニ
ア粉末の製造方法、および第2に、ジルコン粉末と炭素
含有物とを該ジルコン粉末中のシリカと炭素とのモル比
(0/5iO2Jが0.4〜2の範囲となる割合で混合
し、かつ、該ジルコン粉末中のzro2成分に対して0
.5〜20モル係に当る量のMgO。
開昭58−9808号公報として開示されたものがある
。この技術は、ジルコンサンドと炭素粉末、必要に応じ
て、OaO、MgOおよびY2O3などの安定化剤を混
合して造粒し、さらに該粒状物の周囲に炭素粒状物を配
置して非酸化性雰囲気中で加熱することにより、S i
Oz分を気相中に出すと同時に炭素粒状物とを反応させ
て安定化ジルコニアと810′!il−同時に製造する
という方法に関するものである。しかし、この安定化ジ
ルコニア製造の既知方法も、zrO中に8102成分が
かなり残留したり、SiOがzro、中に混入したジす
るおそれがあり、また、反応させるのに高温度、長時間
を必要とし、純度、生産性の面で問題点があった発明の
目的と要旨 本発明の目的は、ジルコン粉末から安定化ジルコニアを
製造する方法に関しての従来技術のもつ上述のような問
題点を克服し、高純度の安定化ジルコニアを安価に効率
の良く製造する方法を提供することにある。この目的に
対して本発明者らは1ジル:Iンか’)のジルコニアの
製造に関する従来力ら知られている炭素脱珪法について
検討した結果、ジルコンの脱珪時にいかに効率良(Si
O蒸気を除去スるかが製造上のキーポイントであること
を見出し、そのために減圧下で熱処理して脱珪するとい
う新規技術に想到し、本発明を完成した。すなわち、本
発明の要旨とするところは、第1に、ジルコン粉末と炭
素含有物とを該ジルコン粉末中のシリカと炭素とのモル
比(0/5iO2)が0.4〜2の範囲となる割合で混
合し、かつ該ジルコン粉末中のZrO,成分に対して0
.5〜20モルチに当る量のMgO、OaO、Y、08
およびaeo、 o各酸化物または加熱によりかかる酸
化物となる化合物のうち・から選ばれる1sまたは2種
以上を混合してなる混合粉末あるいはそれらの成形体を
、0.6気圧以下に減圧下の1300〜2000°Cの
温度範囲で熱処理することにより、ジルコン粉末中のシ
リカ分を揮発除去することを特徴とする安定化ジルコニ
ア粉末の製造方法、および第2に、ジルコン粉末と炭素
含有物とを該ジルコン粉末中のシリカと炭素とのモル比
(0/5iO2Jが0.4〜2の範囲となる割合で混合
し、かつ、該ジルコン粉末中のzro2成分に対して0
.5〜20モル係に当る量のMgO。
cao 、 y2o8およびOeO□の各酸化物または
刀口熱によりかかる酸化物となる化合物のうちから選ば
れる1株″または2種以上を混合してなる混合粉末ある
いはそれらの成形体を、0.6気圧以下に減圧下の18
00〜2000℃の温度範囲で熱処理することによジ、
ジルコン粉末中のシリカ分を揮散除去し、引続いて酸化
処理を施すことを特徴とする安1 泥化ジルコニア中末
の製造方法にある。
刀口熱によりかかる酸化物となる化合物のうちから選ば
れる1株″または2種以上を混合してなる混合粉末ある
いはそれらの成形体を、0.6気圧以下に減圧下の18
00〜2000℃の温度範囲で熱処理することによジ、
ジルコン粉末中のシリカ分を揮散除去し、引続いて酸化
処理を施すことを特徴とする安1 泥化ジルコニア中末
の製造方法にある。
着想と発明の構成
ジルコン粉末と炭素含有物とを混合し、高温で熱処理し
た場合、下記(1)式により、脱珪反応が進行する。
た場合、下記(1)式により、脱珪反応が進行する。
5iO(Cす+0 (s)→SiO■)+CO億)(1
)(1)式の反応を1気圧下で継続して進行させるため
に必要な熱力学的な温度条件は1750°C以上という
高温度である。ところが、上記したような減圧脱珪法を
採用すれば、(11式の反応を進行させるために必要な
熱力学的な温度の下限は、1気圧下のとき1750”0
であるのに対して、0.1気圧下では1640°Q;0
.01気圧下では1540“Q O,001気圧下では
1450℃となり、圧力を1桁下げれば、脱珪に必要な
熱処理温度の下限は100’O前後低下することがわか
る。このことから炭素により還元脱珪を減圧下で行えば
、低温度、短時間の熱処理により、ジルコン粉末からジ
ルコニアが効率良く製造できることがわかる。
)(1)式の反応を1気圧下で継続して進行させるため
に必要な熱力学的な温度条件は1750°C以上という
高温度である。ところが、上記したような減圧脱珪法を
採用すれば、(11式の反応を進行させるために必要な
熱力学的な温度の下限は、1気圧下のとき1750”0
であるのに対して、0.1気圧下では1640°Q;0
.01気圧下では1540“Q O,001気圧下では
1450℃となり、圧力を1桁下げれば、脱珪に必要な
熱処理温度の下限は100’O前後低下することがわか
る。このことから炭素により還元脱珪を減圧下で行えば
、低温度、短時間の熱処理により、ジルコン粉末からジ
ルコニアが効率良く製造できることがわかる。
本発明は基本的には、ジルコン粉末と炭素含有物とジル
コニア中に固溶して安定化させる酸化物の類と全混合し
、それらの混合粉末あるいはその成形体を減圧下に訃い
て熱処理し脱珪させるだけでも本願で狙った所定の効果
を得ることができるが、さらに酸化のための熱処理を引
続いて行えばより高純度のジルコニア粉末を製造するこ
とができるという知見に基いている。
コニア中に固溶して安定化させる酸化物の類と全混合し
、それらの混合粉末あるいはその成形体を減圧下に訃い
て熱処理し脱珪させるだけでも本願で狙った所定の効果
を得ることができるが、さらに酸化のための熱処理を引
続いて行えばより高純度のジルコニア粉末を製造するこ
とができるという知見に基いている。
本発明方法で使用するジルコン粉末は、ジルコンサンド
を粉砕し/ζものでよく、ただ<11式の反応全速やか
に進行させるためには細かい方が望ましい。また、高純
度のジルコニアを得るためにはZrO,と810.以外
の不純物成分はなるべく少ない方が良い。本発明に使用
される炭素含有物については、特に限定はないが、石炭
コークス、石油コークスなどの炭素材料だけでなく、石
炭ピッチ。
を粉砕し/ζものでよく、ただ<11式の反応全速やか
に進行させるためには細かい方が望ましい。また、高純
度のジルコニアを得るためにはZrO,と810.以外
の不純物成分はなるべく少ない方が良い。本発明に使用
される炭素含有物については、特に限定はないが、石炭
コークス、石油コークスなどの炭素材料だけでなく、石
炭ピッチ。
石油ピッチ、フェノール樹脂などの有機樹脂といった高
温度で炭化する炭素含有材料でもよい。この炭素含有物
も高純度で灰分などが少ない万が高純度のzro2を得
るためには望ましい。
温度で炭化する炭素含有材料でもよい。この炭素含有物
も高純度で灰分などが少ない万が高純度のzro2を得
るためには望ましい。
本発明においてジルコン粉末、炭素含有物、安定化剤と
を混合し、その混合粉末あるいはその混合粉末について
の成形体を減圧脱珪のための熱処理を施すが、とりわけ
混合については(1)式の反応を完全に進行させるため
に充分に行う必要がちも本発明においては、ジルコン粉
末と炭素含有物ならびに安定化のための酸化物について
それらの混合粉末のままで減圧脱珪のための熱処理を施
しても、あるいはそれら混合粉末を予め所定の太ききに
成形したベレット状の成形体にして熱処理しても効果に
差は生じない。上記減圧脱珪のための熱処理温度は13
00〜2000℃の範囲内とする。
を混合し、その混合粉末あるいはその混合粉末について
の成形体を減圧脱珪のための熱処理を施すが、とりわけ
混合については(1)式の反応を完全に進行させるため
に充分に行う必要がちも本発明においては、ジルコン粉
末と炭素含有物ならびに安定化のための酸化物について
それらの混合粉末のままで減圧脱珪のための熱処理を施
しても、あるいはそれら混合粉末を予め所定の太ききに
成形したベレット状の成形体にして熱処理しても効果に
差は生じない。上記減圧脱珪のための熱処理温度は13
00〜2000℃の範囲内とする。
この温度範囲に限定する理由は、1aOO℃よジも低い
と真空度を上げて長時間減圧熱処理を行っても、完全に
は脱珪できずにジルコンが残留し、逆に2000℃より
も胃いと、エネルギーコストがかかりすぎて経済的に合
わないからである。なお、反応効率・熱処理コスト等全
総合的に考えると1400〜1800℃の範囲が好適熱
処理温度である。さらに、本発明においては、減圧脱珪
のための熱処理を行った後、さらに純度を上げるために
未反応物質をも完全に酸化物にすべく酸化処理を行う。
と真空度を上げて長時間減圧熱処理を行っても、完全に
は脱珪できずにジルコンが残留し、逆に2000℃より
も胃いと、エネルギーコストがかかりすぎて経済的に合
わないからである。なお、反応効率・熱処理コスト等全
総合的に考えると1400〜1800℃の範囲が好適熱
処理温度である。さらに、本発明においては、減圧脱珪
のための熱処理を行った後、さらに純度を上げるために
未反応物質をも完全に酸化物にすべく酸化処理を行う。
即ち、この処理の目的は、脱珪処理後に生JiSしたジ
ルコニア(zro2)以外の低次酸化物zro 。
ルコニア(zro2)以外の低次酸化物zro 。
炭化物zrOなどを酸化してジルコニアにするためであ
る。酸化処理の温度は600〜900℃の温度範li!
1gが好適である。
る。酸化処理の温度は600〜900℃の温度範li!
1gが好適である。
本発明においては、ジルコン粉末と炭素含有物との混合
比については、ジルコン粉末中のシリカ量と炭素含有物
中の炭素量とのモル比(0/SiO□)で表わして0.
4〜2.0の範囲となるような混合割合とし、脱珪のた
めの熱処理全0.6気圧以下の減圧下で行うが、これら
の範囲は以下に示す実験によってめたものである。
比については、ジルコン粉末中のシリカ量と炭素含有物
中の炭素量とのモル比(0/SiO□)で表わして0.
4〜2.0の範囲となるような混合割合とし、脱珪のた
めの熱処理全0.6気圧以下の減圧下で行うが、これら
の範囲は以下に示す実験によってめたものである。
平均粒径1..5μmのZrO+5in2が99.5w
t%のジルコン粉末と10μm以下に粉砕した石油コー
クス(固定炭素90チ、灰分0.3%)とから、G/S
iO□(モル比)の異なる試料を調製し、充分に混合し
た後、金型成形器を用いて20朋ダ×20鴎のベレット
に成形した。(3/SiO□(モル比〕仁0.2〜8.
0の範囲の試料を調製し、10−2(残部1r )の減
圧雰囲気下において1750−0で1時間脱珪処理し、
その1900 ℃で酸化処理したものについてS10.
量を分析し、脱珪に及ばずジルコン粉末と炭素含有物と
の混合物中の0/5i02 (モル比〕の影響を調べた
。ここで言う炭素量とは、脱珪熱処理において高温にお
いてSin、との反応に関与するもので、低温で揮発す
る炭化水素の類に含まれる炭素量は除いたものである。
t%のジルコン粉末と10μm以下に粉砕した石油コー
クス(固定炭素90チ、灰分0.3%)とから、G/S
iO□(モル比)の異なる試料を調製し、充分に混合し
た後、金型成形器を用いて20朋ダ×20鴎のベレット
に成形した。(3/SiO□(モル比〕仁0.2〜8.
0の範囲の試料を調製し、10−2(残部1r )の減
圧雰囲気下において1750−0で1時間脱珪処理し、
その1900 ℃で酸化処理したものについてS10.
量を分析し、脱珪に及ばずジルコン粉末と炭素含有物と
の混合物中の0/5i02 (モル比〕の影響を調べた
。ここで言う炭素量とは、脱珪熱処理において高温にお
いてSin、との反応に関与するもので、低温で揮発す
る炭化水素の類に含まれる炭素量は除いたものである。
さらに、C/5in2(モル比)が1.3の試料につい
ては、1気圧〜10 気圧の範囲に圧力を変えて同様な
脱珪のための熱処理を行い、脱珪に及ぼす圧力の影響を
調べた。
ては、1気圧〜10 気圧の範囲に圧力を変えて同様な
脱珪のための熱処理を行い、脱珪に及ぼす圧力の影響を
調べた。
第1図、第2図にそれぞれ5in2の残留量に及ぼすジ
ルコンと炭素含有物の混合物中のC/5in2(モル比
)、脱珪熱処理の圧力の影響を示す。第1図から明らか
なようにC/5in2(モル比〕が0.4よジ小さいと
ジルコンを完全に脱珪するのに炭素が不足して脱珪処理
後もジルコンが残留して5in2残留量が増加する。逆
に0/Sin、 ’(モル比)が2より大きいと、ジル
コン中のSin、 f還元してSiOとして除去するの
に十分な炭素量ではあるが、炭素が多いために還元性と
なり過ぎ、ZrSi 。
ルコンと炭素含有物の混合物中のC/5in2(モル比
)、脱珪熱処理の圧力の影響を示す。第1図から明らか
なようにC/5in2(モル比〕が0.4よジ小さいと
ジルコンを完全に脱珪するのに炭素が不足して脱珪処理
後もジルコンが残留して5in2残留量が増加する。逆
に0/Sin、 ’(モル比)が2より大きいと、ジル
コン中のSin、 f還元してSiOとして除去するの
に十分な炭素量ではあるが、炭素が多いために還元性と
なり過ぎ、ZrSi 。
Zr5Si8といったジルコニウムの金属けい化物が生
成し、Si残留量が増加し、最終的に得られるzro、
中のS10.量が増加するので良くない。従っテ、ジル
コニアの純度を良好に保つためには、ジルコン中のシリ
カと炭素含有物中の炭素量をC/5io2 (%A−比
〕で表わして0.4〜2.0の範囲内に限定する必要が
ある。また減圧脱珪時の圧力についても第2図に示すよ
うに、0.6気圧を越えるとSin、残留量が増大する
ので0.6気圧以下に限定する必要がある。
成し、Si残留量が増加し、最終的に得られるzro、
中のS10.量が増加するので良くない。従っテ、ジル
コニアの純度を良好に保つためには、ジルコン中のシリ
カと炭素含有物中の炭素量をC/5io2 (%A−比
〕で表わして0.4〜2.0の範囲内に限定する必要が
ある。また減圧脱珪時の圧力についても第2図に示すよ
うに、0.6気圧を越えるとSin、残留量が増大する
ので0.6気圧以下に限定する必要がある。
本発明の実施の際に用いられる減圧雰囲気としては、炭
素含有物の酸化による焼損を避けるために、N2. A
r 、 Go などの非酸化性ガス雰囲気が好適である
。
素含有物の酸化による焼損を避けるために、N2. A
r 、 Go などの非酸化性ガス雰囲気が好適である
。
なお上述した単にジルコンサンドと炭素との混合物を減
圧下で脱珪する方法について説明したが、この脱珪処理
によりほぼ98チ以上の高純度のジルコニア粉末が製造
される。しかしながらこうして得られたジルコニア粉末
は、未安定化ジルコニアとも呼ばれるもので、この粉末
の主たる用途は、圧電素子、セラミックコンデンサーな
どの電子材料、光学ガラスなどの製造のための原料粉末
などである。
圧下で脱珪する方法について説明したが、この脱珪処理
によりほぼ98チ以上の高純度のジルコニア粉末が製造
される。しかしながらこうして得られたジルコニア粉末
は、未安定化ジルコニアとも呼ばれるもので、この粉末
の主たる用途は、圧電素子、セラミックコンデンサーな
どの電子材料、光学ガラスなどの製造のための原料粉末
などである。
かかる未安定化ジルコニアは、単斜晶型の結晶に属し、
1100°0前後で正方晶型の結晶に転移し、この時大
きな体積変化が起る。この体積変化のために、未安定化
ジルコニア粉末単味をそのまま成形焼結して焼結体t−
得ても常温で必要な強度のあるものが得られない。そこ
で本発明はこの未安定化ジルコニアの単斜晶型←→正号
晶型の結晶転移に伴う体積変化t−なくすために、ジル
コン粉末。
1100°0前後で正方晶型の結晶に転移し、この時大
きな体積変化が起る。この体積変化のために、未安定化
ジルコニア粉末単味をそのまま成形焼結して焼結体t−
得ても常温で必要な強度のあるものが得られない。そこ
で本発明はこの未安定化ジルコニアの単斜晶型←→正号
晶型の結晶転移に伴う体積変化t−なくすために、ジル
コン粉末。
炭素含有物の他に、さらに、ジルコニアの構造中に固溶
して安定化させる酸化物成分をも添加した混合物につき
、減圧下の熱処理を行い、炭素還元による脱珪を促進し
、同時に安定化ジルコニアを製造することとした。
して安定化させる酸化物成分をも添加した混合物につき
、減圧下の熱処理を行い、炭素還元による脱珪を促進し
、同時に安定化ジルコニアを製造することとした。
上記、安定化成分として本発明は、MgO、OaO・Y
、08およびOeO,、またはMg00. 、 Oa(
OH)g。
、08およびOeO,、またはMg00. 、 Oa(
OH)g。
0aOO8,YOj18−’6H20Ce(No8)、
・6H,Oのように加熱によりこれらの酸化物となる化
合物のうちから選ばれる1種または、2種以上をジルコ
ン粉末中のzro、成分に対して酸化物として0.5〜
2゜モルチ、ジルコン粉末と炭素含有物に加えた混合粉
末、あるいはその成形体を、上記ジルコン粉末と炭素含
有物とに加えて上述の減圧下における炭素還元による脱
珪処理を施こすことにより、ジルコニアの安定化を図る
。
・6H,Oのように加熱によりこれらの酸化物となる化
合物のうちから選ばれる1種または、2種以上をジルコ
ン粉末中のzro、成分に対して酸化物として0.5〜
2゜モルチ、ジルコン粉末と炭素含有物に加えた混合粉
末、あるいはその成形体を、上記ジルコン粉末と炭素含
有物とに加えて上述の減圧下における炭素還元による脱
珪処理を施こすことにより、ジルコニアの安定化を図る
。
安定化剤の添加量を酸化物としてジルコン粉末中のZr
O2成に対して0.5〜20モル係の範囲に限定する理
由は、0.5モルチよりも少ないとzro2を安定化さ
せるのに最的に不足し、逆に20モルチよりも多いとジ
ルコニア単−相ばかりでなく、第2相例えば、0aZr
40. 、 Zr3Y40. ?!:いった結晶相が析
出し、焼結体の強度を低下させるからでノ ある。。
O2成に対して0.5〜20モル係の範囲に限定する理
由は、0.5モルチよりも少ないとzro2を安定化さ
せるのに最的に不足し、逆に20モルチよりも多いとジ
ルコニア単−相ばかりでなく、第2相例えば、0aZr
40. 、 Zr3Y40. ?!:いった結晶相が析
出し、焼結体の強度を低下させるからでノ ある。。
本発明では、減圧熱処理によって生成する結晶はほとん
どがZrO2で、ジルコンと炭素の混合側・合によって
は2部zro 、 zrcなどが生成する。そうした場
合、脱珪のための熱処理後において酸化処理を行ないz
ro 、 zrcなどをZrO2にして、さらに、高純
度化が達成される。
どがZrO2で、ジルコンと炭素の混合側・合によって
は2部zro 、 zrcなどが生成する。そうした場
合、脱珪のための熱処理後において酸化処理を行ないz
ro 、 zrcなどをZrO2にして、さらに、高純
度化が達成される。
本発明においては、ジルコン中のシリカを完全に脱珪さ
せるために、ジルコン中のシリカに相当するモル比より
も炭素量が若干過剰になるように炭素含有物を配合する
場合もある。そうした場合、脱珪の熱処理条件によって
は、ZrO、ZrO%さらにはこれらの固浴体が生成す
る。要するに本発明における酸化処理とは、zroやZ
rO′t−酸化してzro2にするために行なう処理で
ある。同時に熱処理後残留している炭素があれば、それ
も酸化して気相中に揮散させて除去する。酸化処理時の
温度は、600〜900”Cの範囲が適当である。
せるために、ジルコン中のシリカに相当するモル比より
も炭素量が若干過剰になるように炭素含有物を配合する
場合もある。そうした場合、脱珪の熱処理条件によって
は、ZrO、ZrO%さらにはこれらの固浴体が生成す
る。要するに本発明における酸化処理とは、zroやZ
rO′t−酸化してzro2にするために行なう処理で
ある。同時に熱処理後残留している炭素があれば、それ
も酸化して気相中に揮散させて除去する。酸化処理時の
温度は、600〜900”Cの範囲が適当である。
実施例
zro2とS10.の合計含有量が99.5%の平均粒
径0.97μmのジルコン粉末と44μm以下に粉砕し
た石油コークス(固定炭素90%2灰分0.3%)・と
、安定化剤としてOaO、MgO、Y2O3,Gem2
について、第1表に示すような各種のO/SiO,Cモ
ル比)と安定化剤量の異なる混合物を調整し、ボールミ
ル中で充分に混合した後、それぞれ2QTJLm’×2
0朋の成形体を用いて第1表に示す熱処理条件で減圧脱
珪処理を行い、熱処理後、粉末X線回折で存在結晶相の
同定、ZrO,純度の分析を行った。さらに900℃の
大気中で酸化処理し、同じく存在結晶の同定、zro、
純度の分析を行い、ジルコニア粉末中に残留する5io
2蚕も分析した。
径0.97μmのジルコン粉末と44μm以下に粉砕し
た石油コークス(固定炭素90%2灰分0.3%)・と
、安定化剤としてOaO、MgO、Y2O3,Gem2
について、第1表に示すような各種のO/SiO,Cモ
ル比)と安定化剤量の異なる混合物を調整し、ボールミ
ル中で充分に混合した後、それぞれ2QTJLm’×2
0朋の成形体を用いて第1表に示す熱処理条件で減圧脱
珪処理を行い、熱処理後、粉末X線回折で存在結晶相の
同定、ZrO,純度の分析を行った。さらに900℃の
大気中で酸化処理し、同じく存在結晶の同定、zro、
純度の分析を行い、ジルコニア粉末中に残留する5io
2蚕も分析した。
これらの分析結果を同じく第1表に示す。
第1表から明らかなように、ジルコン粉末中のシリカと
石油コークス中の固定炭素とのモル比(0/5in2)
を0.4〜2,0.脱珪のための熱処理を0.6気圧以
下の範囲内の減圧下で行9ことにより・また5in2残
留量も実施例の場合1,0wt%以下であった。
石油コークス中の固定炭素とのモル比(0/5in2)
を0.4〜2,0.脱珪のための熱処理を0.6気圧以
下の範囲内の減圧下で行9ことにより・また5in2残
留量も実施例の場合1,0wt%以下であった。
また・比較例1.実施例1〜3の試料につりでは、酸化
処理後の粉末を金型にて成形し、1600℃大気中で焼
結体とし、曲げ強度を測定した。結果を第2表に示す。
処理後の粉末を金型にて成形し、1600℃大気中で焼
結体とし、曲げ強度を測定した。結果を第2表に示す。
第2表
曲げ強度試験結果から明らかなように、安定化剤を配合
することによって焼結体の強度は改善されることが判っ
た。
することによって焼結体の強度は改善されることが判っ
た。
発明の効果
以上述べたように本発明によれば、安価な高純度の安定
化ジルコニア粉末を効率よく製造することができる。
化ジルコニア粉末を効率よく製造することができる。
第1図は、ジルコン粉末中の8102と炭素含有物中の
炭素のモル比(c/sio、)とジルコニア粉末中の8
10.残留量との関係金示すグラフ・第2図は、脱珪熱
処理の際の圧力とジルコニア粉末中の5in2残留値と
の関係を示すグラフである。
炭素のモル比(c/sio、)とジルコニア粉末中の8
10.残留量との関係金示すグラフ・第2図は、脱珪熱
処理の際の圧力とジルコニア粉末中の5in2残留値と
の関係を示すグラフである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L ジルコン粉末と炭素含有物とを該ジルコン粉末中の
シリカと炭素とのモル比(C/5i02,1が0.4〜
2の範囲となる割合で混合し、かつ該ジルコン粉末中の
zro2成分に対して0.5〜20モル%に当る量のM
gO、OaO、Y、08゜およびceo、の各酸化物ま
たは加熱によりかかる酸化物となる化合物のうちから選
ばれる1稚または2種以上を混合した混合粉末あるいは
それらの成形体を、0.6気圧以下に減圧下の1300
〜2000℃の温度範囲で熱処理することによりジルコ
ン粉末中のシリカ分全揮散除去することを特徴とする安
定化ジルコニア粉末の製造方法。 λ ジルコン粉末と炭素含有物とを該ジルコン粉末中の
シリカと炭素とのモル比(C/5i02)が0.4〜2
の範囲となる割合で混合し、かつ該ジルコン粉末中のZ
rO,成分に対して0.5〜20モル係に当る量のMg
O、OaO、Y、08およびceo2の各酸化物または
加熱によりかかる酸化物となる化合物のうちから選ばれ
る1種または2種以上とを混合した混合粉末あるいはそ
れらの成形体を、0.6気圧以下に減圧下の1800〜
2000℃の温度範囲で熱処理することによりジルコン
粉末中のシリカ分を揮散除去し、引続いて酸化処理を施
すことを特徴とする安定化ジルコニア粉末の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59095757A JPS60239326A (ja) | 1984-05-15 | 1984-05-15 | 安定化ジルコニア粉末の製造方法 |
DE8585103710T DE3574960D1 (de) | 1984-04-03 | 1985-03-28 | Verfahren zur herstellung von sehr reinem zirkonoxidpulver aus zirkonpulver. |
EP19850103710 EP0157366B1 (en) | 1984-04-03 | 1985-03-28 | Method of producing high purity zirconia powder from zircon powder |
AU40830/85A AU570312B2 (en) | 1984-04-03 | 1985-04-02 | Zirconia from zircon, by gasification of the silicon oxides with carbon |
CA000478140A CA1284419C (en) | 1984-04-03 | 1985-04-02 | Method of producing high purity zirconia powder from zircon powder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59095757A JPS60239326A (ja) | 1984-05-15 | 1984-05-15 | 安定化ジルコニア粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60239326A true JPS60239326A (ja) | 1985-11-28 |
JPH025689B2 JPH025689B2 (ja) | 1990-02-05 |
Family
ID=14146361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59095757A Granted JPS60239326A (ja) | 1984-04-03 | 1984-05-15 | 安定化ジルコニア粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60239326A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02121692U (ja) * | 1989-03-16 | 1990-10-03 |
-
1984
- 1984-05-15 JP JP59095757A patent/JPS60239326A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH025689B2 (ja) | 1990-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mori et al. | Preparation of high‐purity ZrSiO4 powder using sol–gel processing and mechanical properties of the sintered body | |
US4987104A (en) | Method of forming a ceramic product | |
US4755365A (en) | Method of producing high purity zirconia powder from zircon powder | |
JPS60239326A (ja) | 安定化ジルコニア粉末の製造方法 | |
EP0157366B1 (en) | Method of producing high purity zirconia powder from zircon powder | |
JPS6221714A (ja) | 高純度安定化ジルコニア粉末の製造方法 | |
De Souza et al. | Production of stabilized and non-stabilized ZrO 2 by carbothermic reduction of ZrSiO 4 | |
KR900004490B1 (ko) | 지르콘 분말로부터 고순도 지르코니아 분말의 제조방법 | |
JPS6221713A (ja) | 高純度ジルコニア粉末の製造方法 | |
Gongyi et al. | Effect of Preparation Methods and Condition of Precursors on the Phase Composition of Yttria‐Stabilized Zirconia Powders | |
JPS616104A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JPH01215719A (ja) | 高純度なジルコニア紛末の製造方法 | |
JPS6278110A (ja) | 安定化ジルコニア微粉末の製造方法 | |
JPH025688B2 (ja) | ||
JPH032807B2 (ja) | ||
JPS6278113A (ja) | 安定化ジルコニア粉末の製造方法 | |
JPS6350320A (ja) | ジルコニア粉末の製造方法 | |
Koehler | The structure and properties of refractory zirconia ceramics II. Applied investigations: A review of research works carried out in the USSR | |
Belykh et al. | Interaction of Y 2 O 3-stabilized cubic ZrO 2 with sodium silicate and sodium aluminosilicate glass-forming melts | |
JPS6278111A (ja) | 安定化ジルコニア微粉末の製造方法 | |
JPH032805B2 (ja) | ||
CA2017962A1 (en) | Zirconium dioxide powder, processes for its preparation and its use for the production of sintered articles | |
JPS6278112A (ja) | ジルコニア微粉末の製造方法 | |
CN112125666A (zh) | 一种纳米氧化锆的制备方法 | |
JPS61132517A (ja) | 高純度ジルコニア粉末の製造方法 |