JPS6023849A - 写真用支持体の製造方法 - Google Patents

写真用支持体の製造方法

Info

Publication number
JPS6023849A
JPS6023849A JP13171783A JP13171783A JPS6023849A JP S6023849 A JPS6023849 A JP S6023849A JP 13171783 A JP13171783 A JP 13171783A JP 13171783 A JP13171783 A JP 13171783A JP S6023849 A JPS6023849 A JP S6023849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
latex
coated
water
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13171783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580655B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Koike
和幸 小池
Keiji Kitagawa
北川 恵司
Tetsuo Fuchizawa
渕澤 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13171783A priority Critical patent/JPS6023849A/ja
Publication of JPS6023849A publication Critical patent/JPS6023849A/ja
Publication of JPH0580655B2 publication Critical patent/JPH0580655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真印画紙用支持体の製造方法に関する。
印画紙用支持体としてゼラチンに硫酸バリウムを分散さ
せた懸濁液を原紙の表面に被偵して得られるいわゆるバ
ライタ紙および最近では酸化チタンを充填したポリオレ
フィン樹脂を原紙に被覆したいわゆる樹脂被覆紙が用い
られている。
バライタ紙の表面に写真感光乳剤を塗布した印画紙では
、現像処理工程で現像処理液や水をバライタ層或は原紙
が吸い、乾燥時間が長くかかる欠点を有する。
その欠点を克服することを一つの目的として、最近では
ポリオレフィン樹脂被偵紙の上に写真感光乳剤を塗布し
た印画紙が主に用いられている。
しかしながら、従来のバライタ紙を支持体とする写真印
画紙よシ得た写真画像にくらべ、ポリオレフィン被覆紙
を支持体とする写真印画紙より得た写真画像は、解像力
が劣るという欠点を有している。
この欠点の原因は、ポリオレフィン被覆支持体の感光性
ハロゲン化銀乳剤と接する面に被覆されているポリオレ
フィン層中に練り込まれている白色顔料の量が少なく、
元の遮蔽効果が充分でないために光がポリオレフィン層
内で散乱するためと考えられる。
通常前記のポリオレフィン層中含有させる白色顔料とし
ては、酸化チタンが用いられているが、ポリオレフィン
中への充填量を高めることができされている。しかしい
ずれの場合でも酸化チタンの可能充填量はせいぜいlJ
′wt%どまりである。
そのために、フィルム或は樹脂被覆紙の上に、白色顔料
及び親水性コロイド溶液からなる白色顔に記載された支
持体を用いた印画紙では、白色顔料層のバインダーが親
水性であるため、現像処理液や水を吸収し、乾燥が通常
のポリオレフィン被覆紙を支持体とする印画紙にくらべ
、遅れるという欠点を有する。そのために、結合剤およ
び顔料ラテックスを塗布し被膜を形成すると確かに現像
液や水の吸収量が減少し好都合である。しかしながら、
この顔料を高充填したエマルジョン層に隣接して写真乳
剤層を直接設けるとかぶ9を生じる欠点を有する。
そのためにラテックス層の上に、下塗層を設けてかぶシ
を防ぐ必要がある。しかし基体の上に一旦、結合剤およ
び顔料よシなる水性ラテックスを塗布し、乾燥させ、ラ
テックスの層を作った後にその上に隣接して水およびゼ
ラチンを含む下塗液を塗布、乾燥して下塗層を設ける逐
次塗布する方法では、下塗層を設ける前に、白色顔料層
の表面を火炎処理やコロナ処理等の表面活性化処理を行
っても白色顔料層と下塗層との接着力が悪く、現像処理
工程でその界面から剥離するという欠点がある。
従って、本発明の目的は前記の様な欠点を有さない隠蔽
力の高い写真用支持体の得られる写真用支持体の製造方
法を提供することである。
本発明の目的は基体の上に白色顔料、ラテックスおよび
水を含む層、およびゼラチンと水を含む層を積層して設
けた後乾燥する事を特徴とする写真用支持体の製造方法
によシ達成された。
本発明においては基体の上に白色顔料、ラテックスおよ
び水を含む層(ラテックス層)およびゼラチンと水を含
む層(下塗9層)を積層して設けるが、これらの層を設
ける方法としては、基体の上に両方の層を同時塗布して
設ける方法および基体の上にラテックス層を塗布し、該
層が乾燥しない中に下塗9層を塗布する方法のいずれで
もよいが、両刀の層を同時塗布によシ設ける方法が好ま
しい。
本発明に係る製造方法によシ製造した写真用支持体に写
真乳剤を塗布して得た写真感光材料は現像処理中の液の
吸収が少なく、かつ、かぶりの発生の少い隠蔽力が高い
という性能を有している。
さらに詳しく本発明を説明する。
本発明において使用する白色顔料の結合剤となる水系ラ
テックスの好ましい例としては、スチレ/−ブタジェン
系、ア〉リルニトリルーブタジエン系、アクリル系、ス
チレン−アクリル系、塩化ビニリデン系、酢ビー塩ビ系
またはエチレン−酢ビ系の共重合体、及びそれらのホモ
ポリマーかなるラテックス等の水性ラテックスがあげら
れる。
具体例としては、スチレン−ブタジェン系ラテックスと
して二ツポール(日本ゼオン)、ノーガテツクス(住友
ノーガタック)、クロスレン(武田薬品)、アクリルニ
トリル−ブタジェン系ラテックスとしてクロスレン(武
田薬品)、ポリラック(三井東圧)、ニドレックス(住
友ノーガタック)、メチルメタクリレート−ブタジェン
系ラテックスとしてポリラック(三井東圧)、クロスレ
ン(武田薬品)ラックスター(大日本インキ)、スチレ
ン−アクリル糸ラテックスとしてボンロン(三井東圧)
、ポリゾール(昭和高分子)、モビニール(ヘキスト合
成)、タフタツク(山陽口策パルプ)、塩化ビニリデン
系ラテックスとしてサランラテックス(旭ダウ)、クレ
ノ・ロン(呉羽化学)酢ビー塩ビ系ラテックスとしては
、ビニブラン(日信化学)、デンカテックス(電気化学
工業)、エチレン−酢ビ系ラテックスとしてスミカフレ
ックス(住友化学)、電化EVA (電気化学工業1、
ポリゾール(昭和高分子)、ボンコート(大日不インキ
)等があげられその他酢ビーベオノz系、酢ビ−マレイ
ン酸エステル系、エチレン−酢ビ−アクリル酸塩系等の
水系ラテックスがあげられる。
特に好ましく用いられるものは、スチレン−ブタジェン
系、メチルメタクリレート−ブタジェン系、スチレン−
アクリル系および酢ビーベオバ系の水系ラテックスであ
る。
スチレン−ブタジェン系ラテックスのスチレン/ブタジ
ェンの比は!0/jtOからりo7i o程度のものが
良く、またカルボキシル変性を行ったものも有効である
メチルメタクリレート−ブタジェン系ラテックスのメチ
ルメタクリレートとブタジェンの比は!o7so〜り0
// 0程度のものが良く、またカルボキシル変性を行
ったものも有効である。
スチレン−アクリル系ラテックスのスチレンとアクリル
成分との比は、20/70〜りo7i 。
程度のものが良い。
更に、ラテックスのl時性としてなるべく低い乾燥温度
でも皮膜が形成できるように、ガラス転移温度Tgが3
00C以下のものを用いる事が望ましい。
本発明において白色顔料層に用いられる白色顔料の好寸
しいものの例としては二酸化チタン、硫酸バリウム、硫
酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、リトポ
ン、アルミナ白、酸化亜鉛、シリカ白、三酸化アンチモ
ノ、燐酸チタニー・′ム等を用いることが出来る。
特に二酸化チタンは隠蔽力が大きいので好ましい。二酸
化チタンはルチル型でもアナターゼ型でも良く、又、硫
酸法で作られたもの塩素法で作られたものでも良い。ま
た、酸化チタンは含水アルミナ処理及び又は含水二酸化
ケイ素処理等の無機の表面処理したもの或は、トリメチ
ロールメタノ、トリメチロールエタン、トリメチロール
プロパン、2、グツヒドロキシ−2−メチルはメタノ等
の有機コーティング処理したものや界面活性剤の表面処
理したものを使用する事が望ましい。
白色顔料の分散に際してはpHの調整、界面活性剤等の
分散助剤を用いる事は必要に応じて可能であシ、更に寸
た、各種の分散機(例えば、ホモミキサー、ホモジナイ
ザー、ボ゛−ルミル、コロイドミル等)を用いると、好
ましい微細な分散物を得る事が出来る。
白色顔料層中には有機染料或は無機顔料、螢光増白剤、
硬膜剤、増粘剤、かぶり防[E剤、安定剤、醸化防止剤
、或は、テトラザインデン類或はテトラゾール類等の現
像処理工程中での着色防止剤等の各種の写真用添加剤を
加える事が出来る。
本発明において使用する白色顔料の量はバインダーに対
して約20M1k%以上が好オしくさらに好ましくは約
30重量%〜約100重量%であり、白色顔料の塗布骨
は一平万メートル当り約39〜約209の範囲であるこ
とが好ましい。
白色顔料の塗布量が39 / m 以下では隠蔽力が低
く、解像力の高い写真画像が得られない、、また白色顔
料の塗布量を’09/mJA上にしても得られる解像力
は同じであるがコスト的にみて、不利である。
プた本発明に係る下塗液は、ゼラチンと水から本質的に
なるゼラチンと【7ては、いわゆる石灰処理ゼラチン、
酸処理ゼラチン、酵素処理ゼラチン及びゼラチン分子中
に@まれる官能基としてのアミノ基、イミノ基、ヒドロ
キシル基寸たはカルボキシル基をそれらと反応し得る基
を1個持った試薬で処理、改質したゼラチン銹導体、変
成ゼラチン等例えばゼラチン側鎖にカルボキシル基t 
mすような試薬例えばフタル酸無水物、コ・・り酸無水
物、トリメリド酸無水物で処理したフタル化ゼラチン、
コハク化ゼラチン、トリメリド化ゼラチン等当業界で一
般に用いられているものは、いずれも用いる事ができる
この下塗液中に、有機染料或(グ螢光増白剤、増粘剤、
硬膜剤、界面活性剤、かぶり防止剤、安定剤或はテトラ
ザインデン類或はテトラゾール類等の現像処理工程中で
の着色防止剤等の各種の写真用添加剤を必要に応じて加
える事ができる。
更にまたこの一下塗液中に白已顔料層との接着を更に高
めるために白色顔料層に用いた水系ラテックスを1部加
える事も可能である。
本発明に係る塗布液は一般によく知られた同時開示され
たカーテンコート法、スライドコート法により塗布する
事ができる。
本発明に用いられる基体に、ポリエチレン、ポリプロピ
レンなどのポリオレフィンで被覆した樹脂被覆紙、ポリ
エチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリスチ
レン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート
、硬質塩化ビニール等の合成高分子フィルム、二酢酸セ
ルロース、三酢酸セルロース、ニトロセルロース等の天
然高分子フィルム、或は天然7投ルプ、合成パルプ等か
らなる紙等が挙げられる。
これらの基体は白色顔料を含有するバインダ一層との接
着性を強固ならしめるために、予め前処理をする事が望
ましい。
前処理の方法としては、酸化剤溶液への浸漬法、火炎処
理法、コロナ放電処理法、グロー放電処理法、紫外線照
射法等による活性化処理があるが最も簡便で経済的な方
法として、コロナ放電処理を行う事が望ましい、 本発明の実施に特に有利に用いられるノ・ロダン化銀写
真溝成層のノ・ロゲン化銀写真乳剤としては、種々のも
のが使用できる。例えばノ・ロゲン化銀組成として、塩
化銀、臭化銀、塩臭化銀、塩ヨウ臭化銀、ヨウ塩化銀、
ヨウ臭化銀などの乳剤或はそれらの混合物からなる乳剤
等用途に応じて適切に用いる事ができる。
またネガ型ハロゲン化銀写真乳剤を使用する事もできる
し、もし必要ならば直接ポジ型・・ロゲン化銀写真乳剤
を使用することもできる。
実施例1 原紙の両面をポリエチレンで被覆したポリエチレン被覆
紙のポリエチレン面をコロナ処理シタ後に、下記の塗布
液を同時多層用ギーサーを用いて同時に塗布し、乾燥し
た。
■水 7 J’り 塗布量は白色顔料液、ゼラチン下塗液、それぞ ′れs
og7J、109/m2で塗布した。(支持体A) また比較サンプルとして、同じく、コロナ処理したポリ
エチレン被色紙の上に上記と同じく同時多層塗布用ギー
サーを用いて白色顔料層の液を1ず!09/m となる
ように、塗布し乾燥した。
(支持体B) しかる後にこの支持体Bの白色顔料層の表面をコロナ処
理を行った後に同様に上記のゼラチン下塗液を/θg/
7712となるように塗布し乾燥した。
(支持体C) これらの支持体にカラー印画紙用乳剤を塗イ5し印画紙
を作成した。但し、支持体Bの場合には乳剤塗布前にコ
ロナ処理をして用いた。
更にもう一つの比較サンプルとして白色顔料塗布層を肩
しないA潜のポリエチレン被色紙(支持体D)からなる
印画紙も作成した。
これらの作成した印画紙に同一のネガから密着焼きで画
像を焼付けた後、規定の現像、定着、水洗の処理を行っ
た。
更に現像中に印画紙のフチをスポンジでこすり、乳剤層
の支持体との界面からのIII離の有無を観察した。結
果を第1表に示した。
実b(4例2 原7託の両面をポリエチレンで被層したポリエチレン被
覆紙のポリエチレン面をコロナ処理した後に下記■の塗
布液をカーテンコーク−で塗イIi した後、乾燥が完
結する捷えに再びカーテンコーターにて下記■の塗布液
を塗布し、乾燥した。
塗布量はA白色顔料液、Bゼラチン下塗り液それぞれ”
 fi / mS” El / 711 で塗イ6した
(支持体A) また比較サンプルとして同じくコロナ処理したホリエチ
レン被徨紙の上に上記と同じくカーテンコーターを用い
て白色顔料層の液を寸ず!OjJ/m2となるようにし
、乾燥した。(支持体B)しかる後にこの支持体Bの白
色顔料層の表面をコロナ処理を行なった後に同様に上記
Bゼラチン下塗り液をlOg/77L2となるように塗
布し乾燥した。(支持体C) これらの支持体にカラー印画紙用乳剤を塗布し、印画紙
を作成した。但し支持体Bの場合には乳剤塗布前にコロ
ナ処理をして用いた。
更にもう一つの比較サンプルとして白色顔料塗布層を有
しない通常のポリエチレン被偵紙(支持体D)からなる
印画紙も作成した。
これらの作成した印画紙に同一のネガから密着焼きで画
像を焼付けた後規定の現像、定着、水洗の処理を行なっ
た、 更に現像液中に印画紙のフチをスポンジでこすシ乳剤層
の支持体との界面からの剥離の有無を観察した。結果を
第2表に示した。
本発明の支持体を用いた印画紙では通當のポリエチレン
被覆紙からなる支持体を用いた印画紙にくらべ解像力が
高く、かつ現像処理工程中で乳剤層が剥離する欠点やか
ぶシを生じる欠点もなく商品価値の高い印画紙が得られ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体の上に、白色顔料、ラテックスおよび 水を含む層
    、およびゼラチンと水を含む層を積層して設けた後、乾
    燥する事を%徴とする写真用支持体の製造方法。
JP13171783A 1983-07-19 1983-07-19 写真用支持体の製造方法 Granted JPS6023849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13171783A JPS6023849A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 写真用支持体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13171783A JPS6023849A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 写真用支持体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023849A true JPS6023849A (ja) 1985-02-06
JPH0580655B2 JPH0580655B2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=15064550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13171783A Granted JPS6023849A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 写真用支持体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256141A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Oriental Shashin Kogyo Kk 写真材料
WO2004046817A1 (ja) * 2002-11-20 2004-06-03 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. ハロゲン化銀写真感光材料
JP2007508929A (ja) * 2003-10-17 2007-04-12 イーストマン コダック カンパニー 多層要素の塗布方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044818A (ja) * 1973-07-21 1975-04-22
JPS5753937A (en) * 1980-09-17 1982-03-31 Jeol Ltd Method for inspecting accuracy in overlapping for overlapping exposure
JPS5764235A (en) * 1980-10-06 1982-04-19 Oriental Shashin Kogyo Kk Photographic material for printing
JPS5860738A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044818A (ja) * 1973-07-21 1975-04-22
JPS5753937A (en) * 1980-09-17 1982-03-31 Jeol Ltd Method for inspecting accuracy in overlapping for overlapping exposure
JPS5764235A (en) * 1980-10-06 1982-04-19 Oriental Shashin Kogyo Kk Photographic material for printing
JPS5860738A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256141A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Oriental Shashin Kogyo Kk 写真材料
JPH0469768B2 (ja) * 1984-05-31 1992-11-09 Oriental Photo Ind Co Ltd
WO2004046817A1 (ja) * 2002-11-20 2004-06-03 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. ハロゲン化銀写真感光材料
US7105286B2 (en) 2002-11-20 2006-09-12 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Silver halide photographic material
JP2007508929A (ja) * 2003-10-17 2007-04-12 イーストマン コダック カンパニー 多層要素の塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580655B2 (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885990B2 (ja) 写真印画紙用支持体及びその製造方法
JPH07181626A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS6023849A (ja) 写真用支持体の製造方法
JPS61259246A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS61249048A (ja) 写真用支持体
JPH05289235A (ja) 写真用支持体
JPH0411012B2 (ja)
JPS59820B2 (ja) 写真印画材料
JPS60260945A (ja) タンニング可能な多色材料
JPS59200234A (ja) 写真用支持体
JPS60185947A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH0476095B2 (ja)
JP3255991B2 (ja) 写真用支持体
JPS6135441A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH01195444A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH07244356A (ja) 写真印画紙の製造方法
JP2003330146A (ja) 記録材料用支持体の製造方法
JPH05100357A (ja) 写真用支持体
JP2895294B2 (ja) 写真用支持体
JPH1055042A (ja) 写真用支持体および写真要素
JPS62150246A (ja) 写真材料
JPH01166035A (ja) 写真用支持体
JPH06214343A (ja) 反射写真用支持体
JPS6230244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000066333A (ja) 画像材料用支持体およびその製造方法