JPS60235914A - 燃焼器の安全装置 - Google Patents

燃焼器の安全装置

Info

Publication number
JPS60235914A
JPS60235914A JP59090208A JP9020884A JPS60235914A JP S60235914 A JPS60235914 A JP S60235914A JP 59090208 A JP59090208 A JP 59090208A JP 9020884 A JP9020884 A JP 9020884A JP S60235914 A JPS60235914 A JP S60235914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
safety valve
electromagnetic safety
burner
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59090208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225093B2 (ja
Inventor
Takashi Ueki
植木 孝
Yoshihiro Ishikawa
石川 善弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Rinnai Corp filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP59090208A priority Critical patent/JPS60235914A/ja
Publication of JPS60235914A publication Critical patent/JPS60235914A/ja
Publication of JPH0225093B2 publication Critical patent/JPH0225093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/10Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples
    • F23N5/102Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/22Timing network
    • F23N2223/26Timing network with capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス湯沸器その他の燃焼器の安全装置に関する
従来のこの種装置として、バーナへの燃料供給路に電磁
安全弁全介設し、該バーナで加熱さnて起電力全発生す
る第1熱発亀素子金該電磁安全弁の作動ソレノイドに接
続して該電磁安全弁の駆動回路全構成すると共に1咳第
1熱発電素子とは別の第2熱発電素子力ら成る電源1k
ooセンサを介して該作動ソレノイドに該第1熱発電素
子と逆極性に接続して異常検知回路を構成し、CO発生
時の該00センサの抵抗減少によV該作動ソレノイドに
該第1熱発電素子とは逆極性の該第2熱発電素子による
電圧を印加して該電磁安全弁全閉弁するようにしたもの
か知られる(実開昭58−112850号公報参照)。
このものは、燃焼排気中のaOg度が設定値以上であれ
は、瞬時に電磁安全弁が閉弁式れ、設定値以下でろれは
、いつまでたっても該電磁安全弁か閉弁さnないように
制御するもので、この場合安全性の面から00濃度の設
定値Q200ppe程度の比較的低い値に設定できnば
理想的であるが、このような低い値に設定すると、ノく
−ナの点火時等、屏時的に200 p;sr以上の00
が発生した場合にも敏感に応答して該電磁安全弁が無用
に閉弁さnてしまい、燃焼器の使用上好ましくなく、一
方、00濃度の設定値1500pp程度の比較的高い値
に設定すると、設定値以下の例えば300−でめnばそ
の状態か長時間継続しても該電磁安全弁は閉弁されず燃
焼が継続さnることとなって安全性の面から好ましくな
い。いずnにしても使用性と安全性の両方を満足するよ
うに00濃度全設定することは困難でめった。
本発明はかかる不都合上解消すべく実際の00濃度の高
低だけでなくその継続時間の長短をも考慮に入n1その
状]l1−4応じて該電磁安全弁の閉弁制御ができるよ
うにした装置全提供すること金その目的とするもので、
第1図に例示するように、バーナil+への燃料供給路
121に電磁安全弁(3)會介設し、該バーナ(1)で
加熱さnて起電力音発生する熱発電素子+41 ! [
電磁安全弁(3)の作動ソレノイド(S&)に接続して
該電磁安全弁(3)の駆動回路(5)全構成すると共に
、00センサその他のガスセンサ(6)含有して00そ
の他の可燃性ガス発生時の該ガスセンサ(6)の抵抗変
化により該作動ソレノイド(5&)に核熱発電素子(4
)とは逆極性に接続し7t[源(7)からの電圧を印加
する異常検知回路(8)全備えるものにおいて、咳異常
検知回路(8)に、該ガスセンサ(6)とコンデンサ(
9)とから成るORタイマ[101組込み、該コンデン
サ(9)の充電電荷量が所定値に達したときrC咳作動
ソレノイド(3a)に該電源(7)による電圧が印加さ
れるようにしたこと全特徴とする。
該駆動回路(5)は、従来公知のもので、該熱発電素子
(4)から所定起電力が発生さnたとき、これが該作動
ソレノイド(3aJの両端に印加さnて、手動開弁さn
た眼電磁安全升(3)の−弁保持會行なうものである。
該ガスセン茗(6)としては例えは5nO1糸の00セ
ンサを用いるもので、このものは00か発生すると ″
その濃度に応じて抵抗値か10〜100KQ程度から1
00Ω程度にまで減少するものである。
該異常検知回路(8)は、具体的には、t#i7する乾
電池(7)全サイリスタαυを介して鈑作動ソレノイド
(5aJに該熱発電素子(4)とは逆極性になるように
接続し、該COセンサ(6)と分圧レベル調整用の可変
抵抗02+との直列接続回路會、その一端を該乾電池(
7)のプラス極及び駅サイリスタαVのγノードに接続
すると共に、その他端を該熱発電素子(4)のプラス極
、該作動ソレノイド(5m、)の一端及び該乾電池+7
1のマイナス極に接続し、咳コンデンサ(9)と抵抗a
3との並列接続回路を、その−9st−該サイリスタα
υのゲート及び該ooセンサ(6)と可変抵抗02との
接続点に接続し、そ・の他端音訳熱発電素子(4)のマ
イナス極、該作動ソレノイド(5&)の他端及び原サイ
リスタαυのカソードに接続して構成石れる。
図中、α41は抵抗を示す。
尚、該乾電池(7)は1.5vのものを、該フンデンー
サ(9)は0j3Fのものを、該抵抗住3は1KOのも
のヲー、該可変抵抗〔3は580Ωのものヲ、駅抵抗α
句は3.50のもの金、咳作動−−−者幻は6.80の
もの食用いた。
次いでその作動全説明するに、排気中のoo1度か所定
値以下のときは、熱発電素子(4)による電圧のみが電
磁安全弁(3)の作動ソレノイド(5a)に印加さn1
該電磁安全弁+31は1弁保持さnるものであるか1こ
の状態でCO滲度が増加しその値が例えば300四にな
ると、00センサ(61の抵抗値もその濃度に応じて5
00Ω程度に減少し、その濃度が100分程継続丁nば
、乾電池(7)によりコンデンサ(9)が所定の電荷量
に充電さn1サイリスタ′aυが導通して、該作動ソレ
ノイド(3りに復熱発電素子(4)とけ逆極性の電圧か
印加され、咳電磁安全弁+31は閉弁さnて、バーナi
l+の慾焼か停止される。
燃焼排気中の00濃度が11000pp程度になったと
き、又はCO濃度が1000四以上になったときも\上
記300 ppi程度のときと同様の作動が行なわれる
もので、こnらのと′@は、00センサ(6)の抵抗値
がさらに減少して、コンデンサ(9)は1分程度又は秒
単位で所定の充電電荷量に達し、サイリスタaυが導通
して、電磁安全弁(3)は1分程度又は秒単位で閉弁さ
れ、バーナ(1)の燃焼が停止さnる。
ここで、コンデンサ(9)が所定の電荷量に充電されサ
イリスタOvが導通するまでの時間全タイマ時間(分)
として、これと00濃度との関係kyせばWc2図のよ
5!になる口 尚、図示のものでは、電源(7)として乾電池上用い几
か、こnの代わりにバーナ(1)で加熱てれて起電力を
発生する熱発電素子管用いても良い。
また、ガスセンサ(6)として00センサを用いたが、
適宜に必要に応じてその他のセンサを用いることも勿論
可能である。
さらに、サイリスタ(Illの代わりにトランジスタ金
柑いても良い。
このように本発明によるときは、異常検知回路に、コン
デンサとガスセンサとから成るORタイマ全組込み、0
0濃度の高低及びその継続時間の長短に応じて該ORタ
イマを作動させ、こfLVC書よりm磁安全弁の作動ソ
レノイドに熱発電素子とは逆極性の電圧全印加して該電
磁安全弁全閉弁し1バーナの燃焼を停止するようにし九
ので、OOその他の可燃性ガスのガス濃度か設定値以上
のときにのみ電磁安全弁を閉弁し、バーナの燃焼を停止
するようにした前記従来装ftVC比して信頼性がさら
に向上される効果含有する0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施の1例を示す説明線図、第2
図はOOセンサの濃度とORタイマのタイマ時間との関
係を示す説明線図である。 (1)・・・・・・バーナ 12+・・・・・・燃料供
給路(3)・・・・・・電磁安全弁 (31LJ・・・
作動ソレノイド(4)・・・・・・熱発電素子 (5)
・・・・・・駆動回路(6)・・・・・・00センサ(
ガスセンサ)(8)・・・・・・異常検知回路(7)・
・・・・・乾電池(電源)(9)・・・コンデンサ(1
(II・・・・・・ORタイマ 特許出願人 東京瓦窮揮式公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バーナへの燃料供給路に電磁安全、弁を介設し1該バー
    ナで加熱さnて起電力全発生する熱発電素子會該電磁安
    全弁の作動ソレノイドに接続して該電磁安全弁の駆動回
    路全構成すると吾に、00センサその他のガスセンサを
    有してCOその他の可燃性ガス発生時の該ガスセンサの
    抵抗変化により該作動ソレノイドに該熱発電素子とは逆
    極性に接続した電源からの電圧を印加する異常検知回路
    を備えるものにおいて、該異常検知回路に、該ガスセン
    サとコンデンサとから成るORタイマ全組込み1該コン
    デンサの充電電荷量が所定値に達したときに該作動ソレ
    ノイドに該電源による電圧が印加されるようにしたこと
    t特徴とする燃焼器の安全装置。
JP59090208A 1984-05-08 1984-05-08 燃焼器の安全装置 Granted JPS60235914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090208A JPS60235914A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 燃焼器の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090208A JPS60235914A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 燃焼器の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235914A true JPS60235914A (ja) 1985-11-22
JPH0225093B2 JPH0225093B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=13992064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59090208A Granted JPS60235914A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 燃焼器の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235914A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349165U (ja) * 1986-09-10 1988-04-02
JPH0385212U (ja) * 1989-12-22 1991-08-29
EP0727613A1 (en) * 1995-02-20 1996-08-21 John Stuart Fleming Method and apparatus for the control of flammable fluid heating apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498496U (ja) * 1991-01-31 1992-08-26
JPH0619895U (ja) * 1991-07-02 1994-03-15 株式会社加藤機械製作所 携帯用浄水器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529399U (ja) * 1978-08-18 1980-02-26
JPS57188933A (en) * 1981-05-15 1982-11-20 Toshiba Corp Combustor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529399B2 (ja) * 1972-09-29 1980-08-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529399U (ja) * 1978-08-18 1980-02-26
JPS57188933A (en) * 1981-05-15 1982-11-20 Toshiba Corp Combustor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349165U (ja) * 1986-09-10 1988-04-02
JPH0385212U (ja) * 1989-12-22 1991-08-29
EP0727613A1 (en) * 1995-02-20 1996-08-21 John Stuart Fleming Method and apparatus for the control of flammable fluid heating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225093B2 (ja) 1990-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396370A (en) Combustion safety apparatus
JPS60235914A (ja) 燃焼器の安全装置
JPS5630535A (en) Safety device for combustion system
JPS62729A (ja) 燃焼器の安全装置
JPH0129339Y2 (ja)
JPH0424220Y2 (ja)
JPH0765741B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JPS6130044Y2 (ja)
JPS6130045Y2 (ja)
JPH0315092B2 (ja)
JPS635403Y2 (ja)
JPS54125541A (en) Gas burner safety device
JPH0125895Y2 (ja)
JPH01252816A (ja) 点火装置
JPS6126760Y2 (ja)
JPS62728A (ja) 燃焼器の安全装置
JPS61259023A (ja) 燃焼器の安全装置
JPH0133968Y2 (ja)
JPS5855617A (ja) 燃焼装置の再通電防止装置
JPH0238221Y2 (ja)
JPS599171Y2 (ja) ガス燃焼装置の安全装置
JPH0247655B2 (ja) Nenshokinoanzensochi
JPS6117831A (ja) ガス器具の安全装置
JPS6137980Y2 (ja)
JPS6311467Y2 (ja)