JPH0238221Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238221Y2
JPH0238221Y2 JP12019685U JP12019685U JPH0238221Y2 JP H0238221 Y2 JPH0238221 Y2 JP H0238221Y2 JP 12019685 U JP12019685 U JP 12019685U JP 12019685 U JP12019685 U JP 12019685U JP H0238221 Y2 JPH0238221 Y2 JP H0238221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
battery
switching element
safety valve
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12019685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229540U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12019685U priority Critical patent/JPH0238221Y2/ja
Publication of JPS6229540U publication Critical patent/JPS6229540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238221Y2 publication Critical patent/JPH0238221Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はCOセンサその他の不完全燃焼検知素
子とラツチングリレーとを利用した燃焼制御回路
に関する。
(従来の技術) 本願出願人は先にこの種回路として、第2図に
示すように、バーナaへの燃焼供給路bに介設す
る電磁安全弁cと、該電磁安全弁cの作動ソレノ
イドdを熱電素子eに接続する該電磁安全弁cの
駆動回路fと、電池gに接続されるラツチングリ
レーh及びCOセンサその他の不完全燃焼検知素
子iにより設定値以上のガス濃度が検知されたと
きに開く制御スイツチjを有する不完全燃焼検知
回路Kとを備え、該ラツチングリレーhを、該電
池gに第1スイツチング素子lを介して接続され
るセツトリレーmと、該電池gに第2スイツチン
グ素子nを介して接続されるリセツトリレーOと
で構成し、該ラツチングリレーhの接点pを該駆
動回路fに介入接続し、該制御スイツチjが閉じ
たときのこれに直列の抵抗素子qの電位により該
第1スイツチング素子lを閉じ、該セツトリレー
mを通電作動させて、該接点pを閉じて、該電磁
安全弁cを開弁状態に保持し、該バーナaの燃焼
を継続させるようにすると共に該制御スイツチj
が開いたときの該抵抗素子qの電位により該賃2
スイツチング素子nを閉じ、該リセツチリレーo
を通電作動させて、該接点pを開いて、該電磁安
全弁cを閉弁し、該バーナaの燃焼を停止させる
ようにしたものを提案した。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のものでは、リセツトリレ
ーoの通電作動時に第2スイツチング素子nを流
れる電流の一部(制御電流)を比較的大きな抵抗
値を有する抵抗素子qを介してアースに流すよう
にしているため、電池qが消耗しその電圧が公称
電圧の70%まで低下する前に該電流が流れなくな
り、該第2スイツチング素子nが開いて、該リセ
ツトリレーoが不作動となり、ひいては燃焼制御
回路が正常作動しなくなつてしまう不都合を生じ
る。
〔問題点を解決するための手段) 本考案は電池電圧が公称電圧の70%に低下する
までの間燃焼制御回路が常に正常作動するように
工夫した回路を提供せんとするものであつて、バ
ーナへの燃焼供給路に介設する電磁安全弁と、該
電磁安全弁の作動ソレノイドを熱電素子に接続す
る該電磁安全弁の駆動回路と、電池に接続される
ラツチングリレー及びCOセンサその他の不完全
燃焼検知素子により設定値以上のガス濃度が検知
されたときに開く制御スイツチを有する不完全燃
焼検知回路とを備え、該ラツチングリレーを、該
電池に第1スイツチング素子を介して接続される
セツトリレーと、該電池に第2スイツチング素子
を介して接続されるリセツトリレーとで構成し、
該ラツチングリレーの接点を該駆動回路に介入接
続し、該制御スイツチが閉じたときのこれに直列
の抵抗素子の電位により該第1スイツチング素子
を閉じ、該セツトリレーを通電作動させて、該接
点を閉じるようにすると共に該制御スイツチが開
いたときの該抵抗素子の電位により該第2スイツ
チング素子を閉じ、該リセツトリレーを通電作動
させて、該接点を開くようにしたものにおいて、
該電池と該抵抗素子とを該第2スイツチング素子
の制御電流を増幅する増幅器を介して接続したこ
とを特徴とする。
(実施例) 次に本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。
第1図において、1はバーナ2への燃料供給路
たるガス供給路3に介設した電磁安全弁、4は該
バーナ2に臨ませた熱電素子たる熱電対を示し、
該安全弁1の作動ソレノイド1aと該熱電対4と
を、ラツチングリレー5の接点5aを介して接続
して該安全弁1の駆動回路6換言すれば該バーナ
2の失火時の安全回路を構成した。
該ラツチングリレー5はセツトリレー7と、こ
れに直列の第1スイツチング素子たるNPN型ト
ランジスタ8と、リセツトリレー9と、これに直
列の第2スイツチング素子たるNPN型トランジ
スタ10と、比較的大きな抵抗値を有する抵抗素
子11とを備え、該抵抗素子11の電位が比較的
高い値にあるとき、該トランジスタ8がオンし、
該セツトリレー7が通電作動されて前記接点5a
が閉じるようにし、また該抵抗素子11の電位比
較的低い値にあるとき、該リセツトリレー9が通
電作動されて前記接点5aが開くようにしたもの
である。
該ラツチングリレー5とガス濃度を検知する不
完全燃焼検知回路12とを、該バーナ2の点・消
火操作に連動して開閉するメインスイツチ13を
介して電池14に接続した。
該不完全燃焼回路12は、不完全燃焼検知素子
たるCOセンサ15と可変抵抗器16との直列接
続回路から成る分圧器17を前記メインスイツチ
13を介して電池14に接続し、該分圧器17の
分圧点Dをダイオード18を介して制御スイツチ
たる直列接続した2個のPNP型トランジスタ1
9,20の両ベースに接続し、該トランジスタ2
0のコレクタと前記抵抗素子11との接続点Cに
前記ラツチングリレー(5)のコンデンサ21を接続
し、該トランジスタ19のエミツタをCOセンサ
15に接続して構成した。
上記した構成は先に提案したものと特に異なら
ないが、本考案では、該電池14と該抵抗素子1
1とを前記した第2スイツチング素子たるトラン
ジスタ10のベース電流(制御電流)を増幅する
増幅器22を介して接続して、該電池14が公称
電圧の70%まで消耗されるまでの間、該ラツチン
グリレー5が常に正常作動状態に保たれるように
した。これを図示のもので説明すると、該増幅器
22を該トランジスタ10と互いにダーリントン
接続されたPNP型トランジスタ23で構成し、
そのエミツタを抵抗24とメインスイツチ13と
を介して電池14に接続し、そのコレクタを該ト
ランジスタ10のベースに接続し、そのベースを
抵抗素子11に接続した。
第1図中、25,26,27は電流調整用の抵
抗、28はCOガスのパルス的異常発生に対する
不完全燃焼検知回路12の誤作動を防止するコン
デンサ、29はダイオードを夫々示す。
(作用) 次いでその作用を説明するに、バーナ2の点火
操作によりメインスイツチ13を閉じると、CO
センサ15は高抵抗値に保持され、分圧器17の
分圧点Dの電位は比較的低い電位に保持されるの
で、2個のトランジスタ19,20はいずれもオ
ンし、抵抗素子11に電池14から電流が流れて
該抵抗素子11の電位は比較的高いVHに保持さ
れると共に、ラツチングリレー5のコンデンサ2
1にも該電池14からの充電電流がわずかな時間
中流れてその間トランジスタ8がオンし、セツト
リレー7が通電作動され、その接点5aが閉じ、
電磁安全弁1の駆動回路6が形成される。このと
き該バーナ2の燃焼により熱電対4は加熱されて
所定起電力を発生し、作動ソレノイド1aに電磁
安全弁1を開弁保持させるに足る電流を流すこと
ができて、該バーナ2の燃焼は継続される。尚、
セツトリレー7は電池14の電圧が公称電圧の70
%程度の値になつても、十分通電作動されるの
で、問題はない。
また、バーナ2の燃焼中にCO濃度が吹定値以
上の異常な値になつたときは、熱電対4は加熱さ
れて所定起電力を発生しているが、COセンサ1
5が低抵抗値に変化し、分圧器17の分圧点Dの
電位は比較的高い電位に変化するので、両トラン
ジスタ19,20はいずれもオフする。ここで電
池14の電圧が公称電圧の近傍にある場合には、
先に提案した第2図示のものであつても、抵抗素
子gの電位は比較的低いVLに変化し、リセツト
リレーoが通電作動されて、その接点pが開き、
熱電対eによる作動ソレノイドdへの通電が断た
れて、電磁安全弁cは閉弁し、バーナaの燃焼が
停止されて安全であるが、電池gが消耗してその
電圧が該公称電圧よりかなり下がつた場合には、
抵抗素子qに電流が殆ど流れなくなり、トランジ
スタnがオフとなつて、リセツトリレーoが不作
動となり、電磁安全弁cが開弁のままとなり、バ
ーナaの燃焼は不完全燃焼のまま継続されること
となつて好ましくない。
本考案ではトランジスタ10のベース電流を増
幅する増幅器22たるトランジスタ23を設けた
ので、抵抗素子11に電流が殆ど流れなくなつて
も、トランジスタ10のベースには十分な電流を
流すことができ、したがつて電池電圧が公称電圧
の70%近くまで下つてきても該トランジスタ10
をオンに保ち、リセツトリレー9を通電作動さ
せ、電磁安全弁1を閉弁させることができ、バー
ナ2の燃焼が停止されるので安全である。
さらに、バーナ2の燃焼停止状態又は失火状態
においては、熱電対4は加熱されず、作動ソレノ
イド1aは通電作動されないから電磁安全弁1は
閉弁状態となつて安全である。
尚、第1図示のものでは、さらに該不完全燃焼
検知回路12のCOセンサ15とラツチングリレ
ー5とを接続する回路に所定の不完全燃焼時にお
いて、該COセンサ15の抵抗値が略一定に保持
される燃焼排気温度範囲内で閉じる温度スイツチ
30を介入接続して、該COセンサ15では不完
全燃焼状態を正確に検知できない該燃焼排気温度
範囲外でも該温度スイツチ30により電磁安全弁
1を閉弁させることができるようにした。
(考案の効果) このように本考案によるときは、電池と、不完
全燃焼検知素子により設定値以上のガス濃度が検
知されたときに開く制御スイツチに直列の抵抗素
子とを、該抵抗素子の電位により開閉しリセツト
リレーを閉時に該電池に接続する第2スイツチン
グ素子の制御電流を増幅する増幅器を介して接続
したので、該リセツトリレーの電源たる電池の電
圧が公称電圧の70%に消耗するまで常に該リセツ
トリレーを通電作動させることができ、燃焼制御
回路の品質を一層向上させる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施の1例を示す回路図、第
2図は先に提案したものの回路図である。 1……電磁安全弁、1a……作動ソレノイド、
2……バーナ、3……ガス供給路(燃料供給路)、
4……熱電対(熱電素子)、5……ラツチングリ
レー、5a……接点、6……駆動回路、7……セ
ツトリレー、8……トランジスタ(第1スイツチ
ング素子)、9……リセツトリレー、10……ト
ランジスタ(第2スイツチング素子)、11……
抵抗素子、12……不完全燃焼回路、14……電
池、15……COセンサ(不完全燃焼検知素子)、
22……増幅器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バーナへの燃焼供給路に介設する電磁安全弁
    と、該電磁安全弁の作動ソレノイドを熱電素子に
    接続する該電磁安全弁の駆動回路と、電池に接続
    されるラツチングリレー及びCOセンサその他の
    不完全燃焼検知素子により設定値以上のガス濃度
    が検知されたときに開く制御スイツチを有する不
    完全燃焼検知回路とを備え、該ラツチングリレー
    を、該電池に第1スイツチング素子を介して接続
    されるセツトリレーと、該電池に第2スイツチン
    グ素子を介して接続されるリセツトリレーとで構
    成し、該ラツチングリレーの接点を該駆動回路に
    介入接続し、該制御スイツチが閉じたときのこれ
    に直列の抵抗素子の電位により該第1スイツチン
    グ素子を閉じ、該セツトリレーを通電作動させ
    て、該接点を閉じるようにすると共に該制御スイ
    ツチが開いたときの該抵抗素子の電位により該第
    2スイツチング素子を閉じ、該リセツトリレーを
    通電作動させて、該接点を開くようにしたものに
    おいて、該電池と該抵抗素子とを該第2スイツチ
    ング素子の制御電流を増幅する増幅器を介して接
    続したことを特徴とする燃焼制御回路。
JP12019685U 1985-08-07 1985-08-07 Expired JPH0238221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12019685U JPH0238221Y2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12019685U JPH0238221Y2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229540U JPS6229540U (ja) 1987-02-23
JPH0238221Y2 true JPH0238221Y2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=31008285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12019685U Expired JPH0238221Y2 (ja) 1985-08-07 1985-08-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238221Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229540U (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132574B2 (ja)
JPH0238221Y2 (ja)
US4235586A (en) Gas ignition control
JPS584038Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0238858B2 (ja) Nenshoanzensochi
JPS625561Y2 (ja)
JPH0328658B2 (ja)
JPH038445B2 (ja)
JPH0411163Y2 (ja)
JPS6259311A (ja) 燃焼安全装置
JPH0328657B2 (ja)
JPS6234131Y2 (ja)
JPH0318844Y2 (ja)
JPH0328656B2 (ja)
JPS5833400Y2 (ja) 燃焼安全装置
JPH0351644Y2 (ja)
JPS62102028A (ja) 燃焼安全装置
JPH0438973B2 (ja)
JPS635403Y2 (ja)
JPH01252816A (ja) 点火装置
JPH0223972Y2 (ja)
JPH033804Y2 (ja)
JPS61259021A (ja) 燃焼器の安全装置
JPH0348412B2 (ja)
JPH0765741B2 (ja) 燃焼器の制御装置