JPS60234890A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS60234890A
JPS60234890A JP59091114A JP9111484A JPS60234890A JP S60234890 A JPS60234890 A JP S60234890A JP 59091114 A JP59091114 A JP 59091114A JP 9111484 A JP9111484 A JP 9111484A JP S60234890 A JPS60234890 A JP S60234890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
coloring material
microporous
wax
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59091114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452798B2 (ja
Inventor
Fumio Ishii
文雄 石井
Yoshihiro Inaba
義弘 稲葉
Yuji Hotta
祐治 堀田
Yoko Saito
斉藤 洋子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59091114A priority Critical patent/JPS60234890A/ja
Publication of JPS60234890A publication Critical patent/JPS60234890A/ja
Publication of JPH0452798B2 publication Critical patent/JPH0452798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は多数回使用できる感熱転写記録媒体に関する。
詳しくは、使用回数に伴う急激な濃度低下が小さく、低
エネルギーで印字可能であり、かつ高濃度の印字を与え
る感熱転写記録媒体に関する。
[従来技術] 多数回使用を目的とした感熱転写記録媒体としては、例
えば、特開昭54−68253号公報および同55−1
05579号に記載された発明がある。該発明は樹脂に
よって微細多孔性層を形成せしめると共に、その孔空隙
に熱溶融性インキを含浸させた技術であるが、色素転写
像の濃度が低く、高濃度の色素転写像を得るためには、
高エネルギーの印加が必要であるし、高エネルギーの印
加によって高濃度の色素転写像を得たとしても、印字像
のエツジは鮮明さに欠ける。
また上記以外にも様々な技術で多数回使用可能な感熱転
写記録媒体が考えられている。例えば、特開昭57−1
85195号公報に示されるように、カーボンブラック
にビニル千ツマ−をクラフト化させる方法等が公知であ
る。この方法はサーマルヘンドで加熱した時に一度に着
色剤が全て転写するのを防いでおり、ある程度の効果を
発揮しているが、まだ不十分である。
そこで、本発明者は前記微細多孔性色材層を有する感熱
転写記録媒体を用い、低エネルギーで高濃度の印字品質
(例えば、印加エネルギQ、8mJ/dat2反射濃度
1.2以上)を得ること、を技術的課題とする研究を続
けた。その結果、該技術的課題を解消するためには、色
材層の膜厚を薄くして、しかも着色剤を多量は含ませる
必要性があることを知見した。ところが、該必要性を満
足させると微細多孔性色材層内の着色剤保持に用いる空
隙の大きさは一定程度以上大きくなることが多い。その
結果、該微細多孔性色材層は支持体との接着性が弱まり
、複数回使用する際に膜剥れを起こし、多数回使用とい
う目的を達成することができなくなるという欠点を生じ
ることが判明した。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記に鑑み成されたものであり、低エネルギ
ー印字が可能であり、かつ多数回使用時に膜剥れを起こ
すことがなく、従って急激な濃度低下を起こさない一定
濃度の且つ高濃度の色素転写像を多数回に亘って得るこ
とができるようにすることを技術的課題とする。
[問題を解決するための手段] 上記技術的課題を解決するための本発明の感熱転写記録
媒体は、支持体上に微細多孔性色材層を積層した感熱転
写記録媒体において、前記支持体と微細多孔性色材層と
の間に接着性中間層を介在させたことを特徴とする。
以下、本発明について更に詳述する。
本発明の感熱転写記録媒体は、支持体と微細多孔性色材
層との間に接着性中間層を介在させである。
本発明の接着性中間層を形成する物質としては、支持体
と微細多孔性色材層に対して接着力が強ければいずれの
ものでもよく、各種高分子物質を用いることカモできる
。該高分子物質は、ポリアミド系、ポリエステル系、エ
ポキシ・フェノリック系、アイオノマー系、変性エポキ
シ系、フェノール系、ポリビニルアセタール系、アクリ
ル系、ポリオレフィン系等、各種樹脂から選ぶことがで
きる。これらのうち、特に、ポリビニルブチラール樹脂
、エポキシ樹脂、エチレン−エチルアクリレート樹脂、
エチレン−酢酸ビニル樹脂等の使用は良好な結果をもた
らす0本発明に用いられる高分子物質は上記の各種樹脂
の単用でも併用でもよい。
本発明の微細多孔性色材層は、微細多孔性物質、着色剤
、熱溶融性物質(低融点物質又は低軟化点物質)を主成
分とする。
本発明における微細多孔性物質としては、前記特開昭5
4−68253号、同55−105579号各公報等に
記載された従来公知の微細多孔性物質が特別の制限なく
用いられうる。本発明の色材層は該公開公報等に記載さ
れた樹脂類等を用い、同公報の方法によって微細多孔性
物質より成る層とすることができる。なお、本発明の微
細多孔性物質として好ましく用いられる樹脂類としては
、ビニル系樹脂(例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリフ、ン化ビニル、ポリビニルブチラール、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共
重合体、ポリスチレン、ポリエチレン等)、アクリル系
樹脂(例えば、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリ
ル酸エステル等)、繊維素系樹脂(例えば、エチルセル
ロース、酢酸セルロース等)等があり、その他、ポリア
ミド、ゼラチン、アラビヤゴム等であってもよい。これ
ら樹脂類等を用いて微細多孔性物質とする方法も、前記
特開昭55−105579号公報等に開示されており、
これらの方法は本発明にも適用できる。また、W、Fu
nke著、J、0iICoL、C:hem、As5oc
、 1978.58の第398〜403頁に記載の方法
も参考にすることができる。
本発明の微細多孔性色材層は、空隙率が10〜90%、
より好ましくは30〜70%であるものがよ(、更に、
「微細多孔」の孔の径の平均が0.1〜3川口、より好
ましくは0.2〜3gmであるものがよい。
本発明の色材層に含有させる着色剤は、染料および顔料
の中から適宜選択すればよく、染料としては例えば直接
染料、酸性染料、塩基性染料、分散染料、油溶性染料(
油溶性金属錯塩染料を含む)等の中から選べばよい。又
、これらの染料はパラスト化染料であってもよい。一方
、顔料としてはフタロシアニン系顔料の如き有機顔料の
ほか、カーボンブラック等の無機顔料を用いることがで
きる。
本発明の色材層に含有させる着色剤は、特に非昇華性で
あるものがよく、非昇華性着色剤としては、加熱記録に
際し、普通紙等の記録シートに熱溶融性物質と共に転写
することが可能であって、色を右する非昇華性物質であ
ればよい。本発明に好ましく用いられる非昇華性着色剤
は、媒染染料等に用いられる昇華性(溶融ないし溶解を
伴って気化するものを含む)色素を除外した色素である
本発明の着色剤として好ましく用いられる塩基性染料は
、例えば、クリスタルバイオレット(C,142555
)、マラカイトグリ−7(C,1,42000)、メチ
ルバイオレット(C,1,42535) 、ビクトリア
ブルー(C,1,44045) 、 ?ジzンタ(C,
1,42510)等ノトリフェニルメタン系染料類、オ
ーラミン(C,1,1355)等のジフェこルメタン系
染料、アストラフロキシンFF(C:、1.48070
) 、アイセ゛ンカチロンイエロー3GLH(保土谷化
学工業社製品、G、1.48055)、アイセンカチロ
ンレッド8BH(C,1,48020)アストラジ/ゴ
ールデンイエローGL (バイエル>[品、 c、14
8054) 、等のメチン系及びアザメチン系染料、ロ
ーダミ7B (C,1,45170) 、ローダミン6
G(G、I。
45160)等のキサンチン系染料類、アストラゾンブ
ルーGL(C:、1.11052) 、アストラゾンレ
ッドF3BL(C,1,11055)等のチアゾールア
ゾ系及びトリアノールアン系染料、アイゼン力チロンブ
ル−5G)I(C,1,11085) 、Zチレンブル
−(C,1,52015)等のキノンイミン系染料、ア
イゼン力チロンレッドGTLH(C,1,ll085)
 、セブロンイエロー3RL(デュポン社製品、C;、
 1.11087)、アスi−ランノブルーFGL(C
,i、61512)等の構造末端にオニウム基をもつ絶
縁型アン染料及びアントラキノン系染料が挙げられる。
油溶性金属錯塩染料は1例えば、対称l:2型アン系金
属錯塩染料、非対称のl:2型アゾ系金属錯塩染村、I
:I/l′!!アソ系金属錯塩染料、アゾメチン系金属
錯塩染料、ホルマザン系金属錯塩染料、゛金属フタロシ
アニン系染料およびこれらの染料の有機塩基塩を挙げる
ことができる。具体的には、アイゼンスピロンイエロー
3RH(保土谷化学社製品、G、 1.ンルヘントイエ
ロー25) 、fポンファストイエa −R(BASF
社製品、C,1,18690)、アイゼンスピaノオレ
ンジ2RH(1;、1.ソルベントオレンジ4o)、ザ
ボンファストスカーレットB(、C,1,12783)
、アイゼンスピロンレッドGEH(C;、Iツルヘント
レッド84)、ザポンファストレッドBE(C,1,I
2715) 、ザポンファストバイオレットBE((1
;、1.1219fl) 、シアニンブJLz−BB(
住友化学社製品、C,1,74160)、へリファスト
ブラ、り113804(オリエント化学社製量、C,i
、 12195)、アイセンスピロンイエロー3RHス
ペシヤル(C,1,ンルベントイエロー25:I) 、
 フイセンスピロンオレンジ2R)Iスペシャル(C,
I ソルベントオレンジ40:1) 、アイゼンスピロ
ンブル−28NH(C,r 、ンルペントブルーII?
)、ザポンファストブルーHFL(C,1,74350
)、アイセンスピロンブランクBHスペシャル(C:、
1.ソルベントブラック22:1)等を挙げることがで
きる。
耐性染料は、例えば、C,1,アシントイエロー18、
C,I アジアトレンド37、C,1,アシッドブルー
62、C,1,7シ・ンドtlz7ジ10. C,1,
7シッドブIレー83、’:、1.アシ・ノドブラック
01等が挙げられる。
直接染料は、G、1.ダイレクトイエロー44、C,I
ダイレクトイエロー 142、C,1,ダイレクトイエ
ロー12、C,1,ダイレクトブルー15、G、 1.
ダイレクトブルー25、G、 i、ダイレクトブ/L/
 −248、c、r、ダイレクトレッド81. C;、
1タイレクトレンド9、C1,ダイレクトレッド31.
 C,1,ダイレクトブルー1 154、C,1,ダイ
レクトブラック17等が挙げられる。
分散染料は、C,1,ディスボーズイエロー5、q、l
ディスボーズイエロー51. C,1,ディスボーズイ
エ0−64、C,1,ディスポ−ズレ・ンド43.C,
1ディスボーズレッド54、C,1,ディスボーズレッ
ド135、C,1,ディスボーズブルー51(、C,1
,ディスボーズブルーフ3、C,Iディスボーズ91等
が挙げられる。
本発明に用いられるバラスト化色素とは、アゾ色素、ア
ゾメチン色素、アントラキノン色素、ナフトキノ7色素
、ステリ、ン色素、キノフタロ台素、フタロシアニン色
素等の色素母核に、少なくとも1つのバラスト基を有す
る色素である。バラスト基は熱溶融性物質に溶解性の高
い基でアルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、
アルコキシ基、アルキルスルホニルアミノ基、アルキル
スルホニル基、jニトロキシルアルキル基、シアノアル
キル基、アルコキシカルボニルアルキル基、アルコキシ
アルキル基、アルキルチオ基等の炭素数6以上のアルキ
ル基又はアルキレン基を石する基である。特に分子中に
炭素数6以上のアルキル基を少なくとも1個有するバラ
スト基か好ましい。本発明に好ましく用いられるバラス
ト化色素の構造例としては、本出願人による昭和59年
4月25日提出の特許願(A)に記載のもの等が挙げら
れるが、本発明はこれらに限定されない。
本発明に用いられる熱溶融性物質としては、融点(柳本
MPJ−2型による測定値)又は軟化点(環球法による
測定値)が40〜120℃、より好ましくは60〜12
0°Cの固体または半固体状物質であり。
具体例としては、例えばカルナバワックス、木ロウ、オ
ウリキュリーロウ、エスパルトロウ等の植物ロウ、蜜ロ
ウ、昆虫ロウ、セラックロウ、鯨ロウ等の動物ロウ、パ
ラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、エ
ステルワックス、酸化ワックス等の石油ロウ、モンタン
ロウ、オシケライト、セレシン等の鉱物ロウ等のワ・ン
クス類の他に;パルミチン酸、ステアリン酸、マルガリ
ン醇、へヘン酸等の高級脂肪酸;パルミチルアルコール
、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、マルガ
ニルアルコール、ミリシルアルコール、エイコサノール
等の高級アルコール;パルミチン酸セチル、パルミチン
酸ミリシル、ステアリン酸セチル、ステアリン酸ミリシ
ル等の高級脂肪酸エステル;アセトアミド、プロピオン
酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、
アミドワックス等のアミド類;エステルガム、ロジンマ
レイン酸樹脂、ロジンフェノール樹脂、水添ロジン等の
ロジン誘導体;フェノール樹脂、テルペン樹脂、シクロ
ペンタジェン樹脂、芳香族系樹脂等の高分子化合物;ス
テアリルアミン、ベヘニルアミン、パルミチンアミン等
の高級アミン類;ポリエチレングリコール4000、ポ
リエチレングリコール6000等のポリエチレンオキサ
イド等が挙げられ、これらは単独で用いられてもよいし
、2種以上を併用してもよい。これらの中、パルミチン
酸アミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、ア
ミドワックス等の高級アミドが特に好ましい。また特開
昭54−68253号公報に記載されている「常温で固
体の熱可融性固体状成分」や、特開昭55−10557
9号公報に記載されている「ビヒクル」を用いてもよい
本発明の色材層に用いられる低融点物質は、特に硬質ワ
ックスと軟質ワックスとの併用(各1種又は2種以上)
が好ましい。硬質ワ・ンクス〔25°C(100g)に
おける針入度(JIS K 2530による。)か8未
満のワックス類〕の例としては、■エステルワックス(
カルナバワックス、モンタンヮ・ンクス等の天然エステ
ル系ワックスやヘキスト社製Hoechst Wax 
E、F 、 KP、KPS、BJ、OP、ON、X22
.Uおよび0等の合成エステルワックス等)、・2)酸
化ワックス(パラフィンワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス等のワックスを酸化して得られるワックス、
日本石油社製のNPS−9210,NFS−6115、
東洋ベト094ト社製PETR0NABA −C:、C
ARDIS 314等)。
・白;低分子量ポリエチレンワックス(特に分子量30
0〜1000のもので、東洋ベト094ト社製POLY
WAX 500および655等)、(Φ酸ワックス(ヘ
キスト社製Hoechst Wax SおよびLP等)
等を挙げることができる。また、軟質ワックス〔25℃
(100g)における針入度(JIS K 25304
.:よる。)が8以上のワックス類〕の例としては、マ
イクロクリスタリンワックス(日石マイクロワックス 
155゜180(日本石油社製) 、 81−MIG−
1080,HI−MIC−2065゜HI −M [−
2095、Hl4IC−1070、Hl−MIG−10
45、HI−M ICニー2045(日木精蝋社製) 
、 5TARWAX 100.BE 5QUARE17
5 、 +85 、 VIC:TORY、ULTRAF
LEX(東洋ペトロライト社製)等)、ステアリン酸、
ベヘン酸、ステアリルアルコール、白ロウ、蜜ロウ、ス
テアリン酸ドデシル、ステアロン、ソルビタンモノステ
アレート、ポリオキシエチレンモノステアレート、或い
はダイヤカルナ30やダイヤカルナPA30L (三菱
化成社製)等を挙げることができる。なお、このような
硬質ワックスと軟質ワックスとを組合わせ使用する場合
、その使用重量比は、 l:9〜8:1(より好ましく
は2:8〜8:2)でよい。
本発明の色材層の組成比は限定的ではないが、色材層の
固形分総量100部(重量部、以下同じ)に対し、熱溶
融性物質が20〜80部(より好ましくは40〜80部
)、着色剤か5〜20部、微細多孔性物質が5〜60部
(より好ましくは10〜50部)である。
本発明の色材層には上記成分の他、各種添加剤が含有せ
しめられてもよい。例えば、ひまし油、アマニ油、オリ
ーブ油の如き植物油、鯨油の如き動物油および鉱油が好
適に使用されてよい。
本発明の感熱転写記録媒体に用いられる支持体は、耐熱
強度を有し、寸法安定性および表面平滑性の高い支持体
が望ましい。材料としては、例え′ば、普通紙、コンデ
ンサー紙、ラミネート紙。
コート紙等の紙類、あるいはポリエチレン、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポ
リイミド等の樹脂フィルム類および紙−樹脂フィルム複
合体、アルミ箔等の金属シート等がいずれも好適に使用
される6支持体の厚さは良好な熱伝導性をうる上で通常
約80JLl以下、特に2〜20gmであるのが好まし
い。なおまた、本発明の感熱転写記録媒体は、その支持
体裏面側の構成は任意であり、スティ・ンキング防止層
等のバッキング層を設けてもよい。
本発明の感熱転写記録媒体において、微細多孔性色材層
および接着性中間層を重合体フィルム等の支持体に塗布
するのに適した技術は、当業界において公知であり、こ
れらの公知技術は本発明にも適用できる。例えば、微細
多孔性色材層および接着性中間層はその組成物をホット
メルトコーティングするか、または該組成物を適宜の溶
媒に 、溶解または分散せしめてなる塗布液をソルベン
トコーティングして形成せしめた層である。本発明の微
細多孔性色材層および接着性中間層の塗布方法としては
、リバースロールコータ−法、押出コーター法、グラビ
アコーター法やワイヤパー塗布性等、任意の技術を採用
できる。本発明の微細多孔性色材層は20gm以下、よ
り好ましくは5〜15#Lfflとされればよい。また
接着性中間層は3gm以下、より好ましくは0.01〜
IILmとされればよい。
[発明の効果コ 本発明によれば、支持体上に微細多孔性色材層を積層し
た感熱転写記録媒体において、前記支持体と微細多孔性
色材層との間に接着性中間層を介在させた構成としたの
で、頭記した本発明の技術的課題を解決できる。
[実施例] 以下実施例を挙げるが、本発明の実施態様がこれらに限
定されることはない。なお、以下に用いる「部」とは「
重量部」を示す。
実施例 1 5.3pm厚のポリエチレンテレフタレートフィルムの
上にワイヤーパーを用いて以下の組成のエチレン−エチ
ルアクリレート樹脂溶液を塗布した。
エチレン−エチルアクリレート樹脂 (Nac−6o7o日本ユニカー社製)2.5部キシレ
ン 100部 次に、これを10分間自然乾燥させた後、支持体側から
 120℃、30分間加熱し、膜厚0.4ILmの接着
性中間層を得た。次に以下の組成の微細多孔性微細多孔
液層ボールミル分散したものを、前記接着性中間層の上
にワイヤバーを用いて塗布した。
塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂 12部 メチルエチルケトン 34部 n−ブタノール 50部 次に、これを60°C130分間加熱後、さらに 10
0°Cで1時間加熱後、冷却して室温(25℃)に戻1
〜、膜厚8p−mの微細多孔性層(空隙率50%、孔の
径の平均1gm )を得た。この微細多孔性層に下記の
着色剤成分を塗布し、乾燥して本発明の感熱転写記録媒
体試料■を得た。
カーボンブラック 4部 カルナバワックス 10部 パラフィンワックス 10部 トルエン 50部 この感熱転写記録媒体試料■を使用してサーマルプリン
ター(発熱素子密度8dot/amの薄膜型ラインサー
マルヘッドを搭載した試作機。)を用いてl加熱素子当
りの印加電力が0.6Wで印加時間が1ミリ秒のエネル
ギーを与えて記録を行った。
被転写紙としては市販の上質紙(8°Og/rn’)を
用いた。評価は試料■にベタ黒の印字(3mmX 3o
oa)を横1列に20個記録し、同じ個所に重ねて印字
を行う。これを10回続けて記録後、膜剥れした個所を
数えた。この試験を3回繰り返えした。その結果を第1
表に示す。
比較例 l 実施例1と同様に5.3gm厚のポリエチレンテレフタ
レートフィルム上に、前記試料■の接着性中間層を塗布
することなく、試料■と同じ組成の微細多孔性色材層用
を塗設し、8Bmの膜厚の比較の感熱転写記録媒体試料
■を得た。印字評価は実施例1と同様に行った。その結
果を第1表に示す。
第1表 第1表から明らかなように、本発明の試料■は比較の試
料(りに比べ、膜剥れの個所が、はるかに少ないことが
わかる。
比較例 2 実施例1において微細多孔性層相塗布液を通常の熱溶融
性色材層用塗布液に代えた。即ち、下記組成の色材層用
塗布液に代えて通常のンルベント塗布した以外は実施例
1と同様にして、 8pmの膜厚の色材層を有すると共
に、0.4gmの接着性中間層を有する比較の感熱転写
記録媒体試料■を得た。この試料■を実施例1と同様に
繰り返えし印字を行ったところ、5回目の印字で濃度低
下が著しかった。
色材層用塗布液 カーボンブラック 10部 マイクロクリスタリンワックス (マイクロUHF BARECO社製)10部エチレン
−エチルアクリレート樹脂 (NUC−6070日本ユニカー社製) 2部トルエン
 120部 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士坂口信昭 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に微細多孔性色材層を積層した感熱転写記録媒
    体において、前記支持体と微細多孔性色材層との間に接
    着性中間層を介在させたことを特徴とする感熱転写記録
    媒体。
JP59091114A 1984-05-09 1984-05-09 感熱転写記録媒体 Granted JPS60234890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091114A JPS60234890A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091114A JPS60234890A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234890A true JPS60234890A (ja) 1985-11-21
JPH0452798B2 JPH0452798B2 (ja) 1992-08-24

Family

ID=14017486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091114A Granted JPS60234890A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234890A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395987A (ja) * 1986-10-07 1988-04-26 イ−ストマン・コダック・カンパニ− サーマルダイトランスファー用色素供与素子のための下塗り層
JPS63137891A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写インキシ−ト
WO1989000923A1 (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Thermal transfer material
JPH01108087A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468253A (en) * 1977-11-09 1979-06-01 Gen Corp Heat sensitive transfer medium
JPS55105579A (en) * 1978-11-07 1980-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple time transfer material having heat sensitivity
JPS5736698A (en) * 1980-08-15 1982-02-27 Nec Corp Heat transfer recording sheet
JPS58116193A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Fujitsu Ltd 熱転写インクシ−トの製造法
JPS58155995A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Nec Corp 熱転写シ−ト
JPS58183297A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 Mitsubishi Electric Corp 階調記録用多数回熱転写シ−トおよびその製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468253A (en) * 1977-11-09 1979-06-01 Gen Corp Heat sensitive transfer medium
JPS55105579A (en) * 1978-11-07 1980-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple time transfer material having heat sensitivity
JPS5736698A (en) * 1980-08-15 1982-02-27 Nec Corp Heat transfer recording sheet
JPS58116193A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Fujitsu Ltd 熱転写インクシ−トの製造法
JPS58155995A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Nec Corp 熱転写シ−ト
JPS58183297A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 Mitsubishi Electric Corp 階調記録用多数回熱転写シ−トおよびその製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395987A (ja) * 1986-10-07 1988-04-26 イ−ストマン・コダック・カンパニ− サーマルダイトランスファー用色素供与素子のための下塗り層
JPH0444919B2 (ja) * 1986-10-07 1992-07-23 Eastman Kodak Co
JPS63137891A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写インキシ−ト
WO1989000923A1 (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Thermal transfer material
JPH01108087A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452798B2 (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097888A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0569677A (ja) 感熱転写記録用受像シート及びその製造方法
US4617224A (en) Thermal transfer recording medium
JPH0257799B2 (ja)
JPS60253589A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60234890A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH041717B2 (ja)
JPH0452793B2 (ja)
JPH0452797B2 (ja)
JPS60127191A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0421599B2 (ja)
JPH0461798B2 (ja)
JPS60253587A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61177290A (ja) 感熱転写材
JPS6094388A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0452796B2 (ja)
JP3104135B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6382784A (ja) 転写型感熱記録媒体
JP2926766B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01171886A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS59201896A (ja) 感熱転写記録材料
JP2881209B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JP3030426B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS60236791A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61137793A (ja) 感熱転写記録媒体