JPS6023364Y2 - 根太掛け固定装置 - Google Patents

根太掛け固定装置

Info

Publication number
JPS6023364Y2
JPS6023364Y2 JP13940280U JP13940280U JPS6023364Y2 JP S6023364 Y2 JPS6023364 Y2 JP S6023364Y2 JP 13940280 U JP13940280 U JP 13940280U JP 13940280 U JP13940280 U JP 13940280U JP S6023364 Y2 JPS6023364 Y2 JP S6023364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
joist
foundation
cloth foundation
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13940280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762208U (ja
Inventor
仁 上野
Original Assignee
東芝住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝住宅産業株式会社 filed Critical 東芝住宅産業株式会社
Priority to JP13940280U priority Critical patent/JPS6023364Y2/ja
Publication of JPS5762208U publication Critical patent/JPS5762208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023364Y2 publication Critical patent/JPS6023364Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は住宅等における根太の端部を受ける根太掛け
の固定構造を改良した根太掛は固定装置に関する。
第1図は従来の床面1の支持構造を示すものである。
第1図中2は布基礎、3はチャンネル材で形成された土
台である。
前記布基礎2には予めアンカーボルト4がその上端部を
突出して埋設されており、前記土台3はこのアンカーボ
ルト4の突出部分に挿通され、ナツト5により締付は固
定されている。
前記土台3の上部には外壁パネル8が立設固定されてい
る。
すなわち土台3の上部には外壁パネル8の受は部材6が
載置されておりボルトナツト等の適宜の固定具7により
前記土台3に取付けられている。
さらに、外壁パネル8の外側に下地層9が配設されてい
る。
そして、前記下地層9、土台3および布基礎2の外部側
にはモルタル等が塗布され外壁10が形成されている。
また、前記布基礎2の上には木製の根太掛けけ11が土
台3と並べて架設されている。
この根太掛け11の上には根太掛け12が載置されてい
る。
この根太掛け12に対して直交する方向に複数の根太1
3が所定間隔を存して配設されており、これらの根太1
3の端部が前記根太掛け12に支持されている。
そして、これらの根太13の上には多数の前記床板1が
配設されている。
ところで、住宅等にあっては長期間使用しているうちに
、モルタル等の外壁10にひび割れが生じることがあり
、このような場合には外壁10から内部に雨水等が漏洩
して布基礎2等の上に水が溜まることがある。
しかしながら、前記従来構成のものにあっては、布基礎
2の上に木製の根太掛は受け11が載せられていたので
、布基礎2の上に溜まる水のために腐食され易く、耐久
性に問題があった。
また、布基礎2、土台3および根太掛け12等は一般に
規格品であり、現場合わせ等により寸法の調節を行なう
ことができないので、第1図に示すように布基礎2から
根太掛は受け11が若干外れてしまう。
そのため、このような場合には根太掛け12を安定な状
態で支持できない問題もあった。
この考案は上記事情を考慮してなされたもので、その目
的は、耐久性の向上を図ることができ、根太掛けを安定
した状態に支持することができるうえ、部品数の削減を
図ることのできる根太掛は固定装置を提供することにあ
る。
以下、この考案を実施例にもとづいて説明する。
第2図はこの考案の一実施例を示すもので、1は床板、
2は布基礎、3はチャンネル材で形成された土台である
前記布基礎2には予めアンカーボルト4がその上端部を
突出して埋設されている。
また、土台3の下部はこのアンカーホルト4の突出部分
に挿通され、ナツト5により締付は固定されている。
さらに、土台3の上部には外壁パネル8が立設固定され
ている。
この場合、土台3の上部には外壁パネル8の受は部材6
が載置されており、ボルトナツト等の適宜の固定具7に
より土台3に取付けられている。
さらに、外壁パネル8の外側には下地層9が配設されて
いる。
そして、前記下地層9、土台3および布基礎2の外部側
にはモルタル等が塗布され外壁10に形成されている。
また、12は根太掛け、13は根太、21は根太掛け1
2を布基礎2に固定する固定装置である。
この固定装置21は金属製の本体22および1対の金属
製の保持体23.23から構成されている。
前記本体22は第3図に示すように平面板の板材の中央
部24が両側部25.25に対し若干高くなるように折
曲形成されたものである。
前記中央部24には両側部25.25よりも長く延在す
る延材部26が設けられており、この延材部26にはア
ンカーボルト挿通孔27が設けられている。
そして、予め布基礎2に上端部が突出するように埋設さ
れているアンカーボルト4に土台3とともにアンカーボ
ルト挿通孔27を通じて挿通され、両側部25.25が
布基礎2の上面に略水平に載置された状態でナツト5に
より締付は固定されている。
前記本体22の延在部26と土台3との間には弾性体よ
りなるパツキン28が介挿されている。
また、前記本体22の両側部25,25には前記保持体
23.23とそれぞれ固定するボルト29.29を挿通
するための透孔30,30が設けられているとともに、
中央部24には根太掛け12を本体22に固定するねじ
部材31を挿通ずるための透孔32が設けられている。
一方、前記保持体23は略り字状に形成されたもので、
L字状の一片には弾性体よりなるパツキン33が設けら
れており、他方には前記−片から離れる方向に長い長孔
34が設けられている。
そして、前記両保持体23.23はパツキン33を布基
礎2に圧接させた状態で本体22の各側部25.25に
前記ボルト29.29およびナツト35.35により取
付けられている。
そこで、上記構成のものにあっては、根太掛け12は本
体22の中央部24に載置されるので、従来のように布
基礎2に木製の根太掛は受けが直接載置されることはな
い。
そのため、布基礎2の上に水が溜まったとしても根太掛
は受けが水によって腐食されることはないので、耐久性
を向上させることができる。
また、根太掛け12は本体22の中央部24によって確
実に支持されるとともに、前記本体22は保持体23.
23によって補強支持され、かつ略水平状態に保持され
るので、根太掛け12を安定に保持することができる。
さらに、前記本体22は土台3を布基礎2の上に固定す
るためのアンカーボルト4を利用して布基礎2の上に取
付けることができるので、本体22を布基礎2の上に固
定するための格別の部材を設ける必要はなく、そのため
部品数の削減を図ることができる。
また布基礎2の側壁面を一様な平面に形成することは困
難であり、布基礎2の側壁面には通常若干の凹凸や反り
等の変形部が生じているが、前記保持体23.23の取
付は位置を長孔34に沿って適宜調節することにより、
前記側壁面が如何に変形していたとしても各保持体23
,23を確実に側壁面および本体22の各側部25゜2
5に接触させて、本体22を安定に保持することができ
る。
第4図は別の実施例を示すものである。
なお、第4図中で、1は床板、2は布基礎、3はチャン
ネル材で形成された土台である。
前記布基礎2には予めアンカーボルト4がその上端部を
突出して埋設されている。
また、土台3の下部はこのアンカーボルト4の突出部分
に挿通され、ナツト5により締付は固定されている。
さらに、土台3の上部には外壁パネル8が立設固定され
ている。
この場合、土台3の上部には外壁パネル8の受は部材6
が載置されており、ボルトナツト等の適宜の固定具7に
より土台3に取付けられている。
さらに、外壁パネル8の外側には下地層9が配設されて
いる。
そして、前記下地層9、土台3および布基礎2の外部側
にはモルタル等が塗布され外壁10が形成されている。
また、12は根太掛け、13は根太、41は根太掛け1
2を布基礎2に固定する固定装置の本体である。
この本体41は第5図に示すように金属材料によってチ
ャンネル状に形成されている。
また、この本体41の両側の立脚部42.42には土台
3の形状に沿う傾斜部43.43が設けられている。
さらに、本体41の立脚部42.42間の支持部44に
はアンカーボルト挿通孔45および透孔46が設けられ
ている。
前記アンカーボルト挿通孔45は支持部44における両
傾斜部43.43間の部位に設けられている。
また、前記透孔46はねじ部材48を挿通するためのも
のであり、支持部44における前記両傾斜部43,43
とは反対側の部位に設けられている。
一方、保持体47は前記保持体23と略同じ構成のもの
であり、前記り字状の一片と他片との連結部近傍には三
角形状の1対の補強部材49.49が取付けられている
このような構成のものであっても、前記実施例と同様、
根太掛け12は本体41によって支持されるので、布基
礎2の上に水が溜ったとしても従来のように根太掛は受
けが腐食して耐久性が悪くなることはなく、また根太掛
け12は本体41によって確実に支持されるとともに、
本体41は保持体47によって略水平に保持されるので
、根太掛け12を安定に保持することができ、さらに本
体41はアンカーボルト4を利用して固定されるので、
本体41を布基礎2に固定するための格別の部材を設け
る必要はなく、部品数の削減を図ることができる。
また、この実施例にあっては本体41の両立脚部42.
42にそれぞれ傾斜部43.43が設けられているので
、この傾斜部43.43を土台3に接触させることによ
り本体41を布基礎2の上に水平に載置することができ
る。
したがって、土台3と本体41との間に必ずしもパツキ
ン等を介挿させる必要はない。
さらに、根太掛け12を本体41に固定するためのねじ
部材48を利用して、保持体47を本体41に取付ける
ことができるので、さらに一層の部品数の削減を図るこ
とができる。
また、この場合も保持体47の取付は位置を長孔34に
沿って適宜調節することにより、布基礎2の側壁面の形
状の如何にかかわらず常に本体41を安定に保持するこ
とができることは勿論である。
なお、この考案は上記各実施例に限定されるものではな
い。
例えば、第2図および第3図に示す実施例において、中
央部24の下に保持体23を設け、ねじ部材31によっ
て根太掛け12とともに本体22に取付ける構成にして
もよい。
また、第4図および第5図に示す実施例において、支持
部44の下に複数の保持体47を取付けるようにしても
よい。
以上説明したように、この考案は土台を布基礎に固定す
るためのアンカーボルトを利用して金属製の本体を布基
礎の上に一端部が布基礎から突出するように固定すると
ともに、この本体の上に根太掛けを取付け、さらにこの
本体の布基礎からの突出部を保持体によって補強支持す
るとともに略水平に保持させるようにしたものである。
したがって、この考案によれば布基礎の上に水が溜まっ
たとしても木製の部材が腐食するようなことはないので
、耐久性の向上を図ることができ、さらに根太掛けを安
定した状態に支持することができるうえ、部品数の削減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す側断面図、第2図はこの考案の一
実施例を示す縦断面図、第3図は第2図に示す根太掛は
固定装置の分解斜視図、第4図は別の実施例を示す縦断
面図、第5図は第4図に示す根太掛は固定装置の分解斜
視図である。 22.41・・・・・・本体、23,47・・・・・・
保持体、27.45・・・・・・アンカーボルト挿通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 根太掛けを布基礎上に固定する根太掛は固定装置におい
    て、布基礎に上端部を残して埋設されたアンカーボルト
    の上端部を挿通するアンカーボルト挿通孔を有し、布基
    礎の上面に一端部が布基礎から突出する状態で前記アン
    カーボルトにより土台とともに固定され、その上面に根
    太掛けを支持する金属製の本体と、この本体の前記布基
    礎から突出する端部下面に取付けられるとともに布基礎
    側面に圧接して前記本体を補強支持し、かつ略水平状態
    に保持する保持体とを具備したことを特徴とする根太掛
    は固定装置。
JP13940280U 1980-09-30 1980-09-30 根太掛け固定装置 Expired JPS6023364Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13940280U JPS6023364Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 根太掛け固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13940280U JPS6023364Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 根太掛け固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762208U JPS5762208U (ja) 1982-04-13
JPS6023364Y2 true JPS6023364Y2 (ja) 1985-07-12

Family

ID=29499386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13940280U Expired JPS6023364Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 根太掛け固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023364Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762208U (ja) 1982-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023364Y2 (ja) 根太掛け固定装置
JPS6023363Y2 (ja) 根太掛け固定装置
JPS634767Y2 (ja)
JPH0115769Y2 (ja)
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
JPS6012043Y2 (ja) 根太支持金具
JPH0224810Y2 (ja)
JPH0323442Y2 (ja)
JPS6236905Y2 (ja)
JPH0229125Y2 (ja)
JPH0227071Y2 (ja)
JPH0421933Y2 (ja)
JPH0135870Y2 (ja)
JPS6221611Y2 (ja)
JPS6111529Y2 (ja)
JPS6349447Y2 (ja)
JPH0450327Y2 (ja)
JP3050747B2 (ja) 床の支持構造
JPH0514992Y2 (ja)
JPS6136690Y2 (ja)
JPH0211907U (ja)
JP2002194882A (ja) 床敷設構造
JPS5932665Y2 (ja) 階段構造
JPS58731Y2 (ja) 根太支持金具
JPH0616609U (ja) 建設用パイプサポート等の支持金具