JPS6023289A - モジユラ−化された台座取付クレ−ンと分解方法 - Google Patents

モジユラ−化された台座取付クレ−ンと分解方法

Info

Publication number
JPS6023289A
JPS6023289A JP59133453A JP13345384A JPS6023289A JP S6023289 A JPS6023289 A JP S6023289A JP 59133453 A JP59133453 A JP 59133453A JP 13345384 A JP13345384 A JP 13345384A JP S6023289 A JPS6023289 A JP S6023289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
frame
winch
boom
pinned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59133453A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラルド・ピ−・バ−ガ−
フランク・エス・フオスタ−
リ−ロイ・エル・ウイツトマン
ライル・ビ−・ジエンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JPS6023289A publication Critical patent/JPS6023289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/52Details of compartments for driving engines or motors or of operator's stands or cabins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/52Floating cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、台座取付クレーンに関し、さらに詳しく言え
は、一般に沖合用油圧クレーンと呼ばイtているクレー
ンに関する。
本発明は、取り扱711)いと輸送と組立と補瘉を容易
に行なうことができるよう間単に固定しあうことができ
るモジュラ−構成要素を利用したクレーンを提供するも
のであって、上述の特長は沖合ブラットホーム上てクレ
ーンを使用する場合とくに重要である。このような特長
に加え、折りたたむことができるA字状カットリが使用
されているのて、クレーンを台座に取り付けたときのク
レーンの高さを低くすることができる。このことはりり
上での作業により油井を掘る沖合油+B用ブラットホー
ム上でクレーンを使用する場合にとくに有利である。こ
のような使用条件ではクレーンのガントリがリフθ)っ
/または油井から敗りはずされたパイプまたは取り換え
のため油井の中に打ぢ込むパイプとぶつかるおそれがあ
る。したがって、本発明はまた、クレーン全体を分解す
る必要なく比較的容易にカンl”) fil害物として
取りはずす手段と方法を促供するものである。
以下、本発明を図)リイした添付図面を参照しながら本
発明の詳細な説明する。
第1図を参照すれば、全体が参照数字1oにより表示さ
イ1.ているクレーンはフレーム12そ喘えており、該
フレーム12は回転チーフル14に回転可能に取り伺け
られている。回転テーブル14は、たとえば、沖合プラ
ノ1〜ボームに固定さ71.た台座16に取り付けらイ
tていて、台座16に関しクレーンを4辰り動/J)す
ことができる垂直の軸を限定している。フレーム12」
二に枢動可能に取り付けらイtているブーム18からロ
ーブがたイを下げらイtており、該ローブの自由婦にフ
ック22が取り伺けら、Itていて、ローブはブーム頂
部延長部27上に担持さイ9.ているプーリ24と26
を越えて張設さイtているとともに、補助ウィンチ28
上に巻きつげらイtている。フック・フロック30もブ
ーム18から吊り下げらイ1.ていて、ワイヤ・ローブ
32がブーム18上に取り伺りられたプーリ(図示せず
)上に張設さイt1 メイン・ウィンチ34上に巻き(
Jけら、Tしている。ブーム18自芽の角if位置はブ
ーム・ホイスト・ウィンチ36により調痘することがで
きる。ワイヤ・ローブ38はウィンチ36に巻き伺けら
イtているが、複列の#14車(IJ’6え金40の間
に張設さイtていて、ペンクント42を介してブーム1
8に取り付けられている。複列の綱車つり環44がA字
状フレーム・カントす46の頂部に枢動可能に取り付け
られている。
第2図を見ればよく判るように、カントす46はウィン
チ・フレーム48の頂部に取り付けらイtている。ウィ
ンチ28と34と36もウィンチ・フレーム12上に取
り付けらイtている。ウィンチ・フレーム48はフレー
ム12上に形成さイtたフラノン50にピン止めされて
いて、フレーム12とウィンナ・フレーム48にピン止
めさイtている1対の垂直リンク52により支えられて
いる。エンシン54はウィンチ・フレーム48の下てフ
レーム12に収り(=J(−1られていて、ポンプヲ駆
動し、圧油を供給してウィンチやその池のクレーン成能
部分をイ」勢している。カントす46はウィンチ・フレ
ーム48上に形成さイ1.た耳状突起58にピン止めさ
旧、ている1対の化1区脚部材56とウィンチ・フレご
ム48上に形成さ2%た耳状突起62にピン止めさ41
.ている1対の頌斜した脚部材60を1+:fiえてい
る。これらの脚部材56と60は診照数字64により表
示されている位置でピン止めされている。横部材66が
脚部材60の間に接続されている。幅の狭い通路68と
70と72かフレーム12の右側の後部と左側に取り付
けらf’しているので、運転手室74と貯油槽76とウ
ィンチとエンジンに容易に接近することができる。こ7
1.らの通路を通って後部通路70の下tこ取り付けら
れている燃料タンクにも近づくこともできる。第2図を
見Jlば明らかなように、クレーンは取り扱かいと運搬
が容易な複斂の比較的小さいモジュラ−要素に細分する
ことができるので、補1参力)つ/または交換のため容
易に取りはすすことができるとともに、必要なとき、全
高を低くすることができる。
カントリ46を下げてクレーンの尚さを低くする手順は
第3図と第4図と第5図に示さイtている通りである。
まず、ブームを下げて、はぼ水平に延在した位it r
、y占めるようサポート80上にブームを載置する。撮
り#η)し動作施炭装置をロックするとともに、ブーム
・ホイストの張設状態をゆるめる。次に、矢印82によ
り表示されているように、カントリの頂部に引張装置ヲ
取りつける。
この引張装置は、たとえば、カントIJの頂部とプラッ
トボーム上(1)l、つかりした構造物との間に取り付
けらイする滑車装置であってもよい。ピンを取りはずし
、脚部材56を該脚部材52の接続部材から取りはずす
。なお、この取りはすしの間、ウィンチ・フレーム48
と脚部材56は脚部材6゜に取り付けら2%た才まであ
る。次に、脚部材6゜をウィンチ・フレーム48に接続
しているピン84を取りはずす。脚部材6Uとウィンチ
・フレームを接続している折りたたみ用ビン86はカン
トリ46全体を回動させる枢→!Il+をなしている。
ブーム・ホイスト・ウィンチ36を引っは°りあげると
、第4図に示さイtている中心を通りすぎた位マー・ガ
ントリ44を前のほうに回動させるためζこ必要な力が
加えられることになる。次に、引張装置82を操作する
と、ブーム18は下がり、第5図に示さイtている位置
を占める。上述の手順を逆にたどることによりカントリ
を立設させることができる。
なお、第1図と第3図と第4図と第5図に示さイtてい
る脚部材60の取り付は方は第2図に示さイ1ている取
り付は方と異なっている。第2図に示さfしている実施
しlては脚部材60を耳状突起62に取り付けるためピ
ンが1本使用されているたけである。1本のピンを使用
して取り付けるやり方を採用づ−る場合、脚部月60を
フレーム48に接続しているピンは取りはずさない。こ
のピンはカントりを折りたたんたり、立設させるとき、
カントすを回動さぜる枢軸として機能する。しかし、ブ
ーム・ストッパー88はガントリとぶつかるので、取り
はずさなければならない。第2のピンまたは折りたたみ
ピン86を使用すれば、はは水平の向きにサポート80
上に載置した状暢で上述のようなぶつかりを伴なうこと
なくカントリ46を折りたたむことができる。
本発明の好適した実施例を図解し、これについて説明し
たが、特許請求の範囲により限定さ、Itでいる本発明
の精神と範囲を逸脱しない限り、本発ξIIJ f、こ
適宜変更または修正を加えてさしつかえないことはいう
すてもない。
【図面の簡単な説明】
l′g1図は、本発明に係る完全に組み立てらイしたク
レーンの開立面図。凍2図は1,141図に示さイtで
いるクレーンの諸構成要素の分解斜視図。 第3図は、第1図に示されているクレーンの側室面図で
あって、カントリヲ下げ始めた状態ヲ図屏したものであ
る。第4因は、第3図ζこ類似した開立面図”Cあって
、カントIJを下げる中間段階を図jlf したもので
ある。第5図は、第3図と第4図(・こ類似した開立面
図であって、カントリヲ下げた状態を図解した側車面図
である。 ]0・・・ クレーン 12・・ フレーム14・・・
回転テーブル 16・・・台座18・・・ ブーム 2
8・・ 補助ウィンチ34・・・ メイン・ウィンチ 36 ・ ブーム・ホイスト・ウィンチ46・・・ A
字状フレーム・カントリ48・・・ ウィンチ・フレー
ム 54・・・ エンジン60・・・脚部材 80・ 
サポート ニF”I[E l \ 第1頁の続き 0発 明 者 ライル・ビー・ジエンセンアメリカ合衆
国アイオワ州セダ ・ラピツズ・サンランド・ドラ イブ・ニス・イー2092 手続補正書 昭和59年 8月76日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 昭和59年特許願第133453@ 2 発明の名称 しジコラー化された台座取付クレーンと分解方d13 
補正をJ゛る者 事件との関係 特許出願人 名 称 エフ・エム・シー・コーポレーション4代理人 イ] 所 東京都千代1月区永ロー111J1丁目11
番28号氏 名 (8821)弁理上 クニ 111 
哲 部j’j、’1.:、i’ i)・11(・□ ′
 ・ 6 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11モノニラ−比された台座l&汀ツクレーンあって
    、 メイン・フレームと、 前端で前記メイン・フレームにピン止めされたウィンチ
    ・フレームと、 前記メイン・フレームの上で前記ウィンチ・フレームを
    支えている後端がピン止めされたリンクと、 ウィンチ・フレームにピン止めさイtたA字状フレーム
    ・カントりと、 前記ウィンチ・フレーム上に担持されている複数のウィ
    ンチと より成ることを特徴とするクレーン。 (2)本クレーンがさらに、前記メイン・フレームの前
    部にピン止めさ21.たブームを備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲の第1項記載のクレーン。 (3) 本クレーンがさらに、前記ウィンチ・フレーム
    の下で前記メイン・フレーム上に取り付けらJ”したエ
    ンジンを備えていることを特徴とする特許請求の範囲の
    第2項記載のクレーン。 (4) クレーン0〕ウィンチ・フレームにピン止めさ
    れたクレーンのカントリを下げる方法であって、はぼ水
    平に延在した位置まてブームをFげ、サボー 1・」二
    にブームをdl!、i!するこさと、ブーム・ホイスト
    吊り下げ機構・3ゆるめることと、 ガントりの後部脚部材をウィンチ・フレームに接続して
    いるビンを取りはずすことと、ガン) IJの前記後部
    脚部材をm部脚部材に固定することと、 引張装置を前記ガントリに取り付けることと、ブーム・
    ホイストの張設状態を強くシ、−カントリヲ前の方に回
    #Iさせることと、 引張装置をゆるめて、ガントリが下がった位置まてカン
    トりを回動さぜることと の諸工程より成ることを特徴とする方法。
JP59133453A 1983-06-29 1984-06-29 モジユラ−化された台座取付クレ−ンと分解方法 Pending JPS6023289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50897483A 1983-06-29 1983-06-29
US508974 1983-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023289A true JPS6023289A (ja) 1985-02-05

Family

ID=24024826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133453A Pending JPS6023289A (ja) 1983-06-29 1984-06-29 モジユラ−化された台座取付クレ−ンと分解方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6023289A (ja)
GB (1) GB2142312B (ja)
IN (1) IN162962B (ja)
IT (1) IT1176361B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024891U (ja) * 1988-06-22 1990-01-12
US7565982B2 (en) 2006-05-08 2009-07-28 Kobelco Cranes Co., Ltd. Crane and boom hoisting device thereof

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2178724B (en) * 1985-08-10 1988-09-21 Northern Eng Ind Mobile crane
DE4305620A1 (de) * 1993-02-24 1994-08-25 Krupp Foerdertechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung und Montage von Kranen sowie Kran, insbesondere Bordkran
DE4344395A1 (de) * 1993-12-24 1995-06-29 Blohm Voss Ag Säulendrehkran
US7383906B2 (en) * 2002-08-29 2008-06-10 Jlg Industries, Inc. Rotatable and telescopic work machine
KR100979429B1 (ko) * 2008-02-27 2010-09-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설기계의 상부프레임
SE545505C2 (en) * 2021-09-03 2023-10-03 Bassoe Tech Ab Method for arranging a crane machine on a wind power station

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326776U (ja) * 1976-08-16 1978-03-07
JPS5713584B2 (ja) * 1974-12-23 1982-03-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4421241A (en) * 1981-04-24 1983-12-20 Fmc Corporation Removable live mast and hoist unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713584B2 (ja) * 1974-12-23 1982-03-18
JPS5326776U (ja) * 1976-08-16 1978-03-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024891U (ja) * 1988-06-22 1990-01-12
US7565982B2 (en) 2006-05-08 2009-07-28 Kobelco Cranes Co., Ltd. Crane and boom hoisting device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
IT8421670A0 (it) 1984-06-29
IT8421670A1 (it) 1985-12-29
IT1176361B (it) 1987-08-18
GB8416298D0 (en) 1984-08-01
IN162962B (ja) 1988-07-30
GB2142312B (en) 1986-06-18
GB2142312A (en) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1094989A (en) Heavy duty crane
JP5687828B2 (ja) ブームホイスト輸送システムおよびそれを用いたクレーン
US6499610B2 (en) Portable hoist system
US4582205A (en) Modularized pedestal-mount crane and method of disassembly
JP2007191286A (ja) クレーンおよびクレーンの分解方法
JP6621535B2 (ja) 風力タービンの部品を昇降させるための昇降装置と風力タービンの部品を組み立てるための方法
JPS6023289A (ja) モジユラ−化された台座取付クレ−ンと分解方法
US7686174B2 (en) Vehicle crane with a telescopic boom, as well as process for assembling and disassembling the anchor supports of the telescopic boom
JP4415643B2 (ja) クレーン
US4194638A (en) Ring supported tower crane
JP3310241B2 (ja) 杭打機のリーダの立設方法及びその装置
JP2824033B2 (ja) マスト機構
US20070254581A1 (en) Wild Game Hoist Apparatus and Method
JP2004256240A6 (ja) クレーン
JP7212364B2 (ja) ディストリビュータ
JP7187856B2 (ja) リンク機構
JP2004256240A (ja) クレーン
JP3213587B2 (ja) 補助クレーン装置
WO2022163500A1 (ja) 上部スプレッダ案内装置
JP2024013758A (ja) クレーン、および、クレーンの組立分解方法
JP3595361B2 (ja) クレーン
JP2752546B2 (ja) ローダフロントの輸送方法
JP2542385Y2 (ja) 建設作業機用カウンタウエイトの着脱装置
JP3116012U (ja) 簡易組立形荷吊装置
JPH07291587A (ja) タワークレーン