JPS60232523A - 内視鏡用光源装置 - Google Patents

内視鏡用光源装置

Info

Publication number
JPS60232523A
JPS60232523A JP59088613A JP8861384A JPS60232523A JP S60232523 A JPS60232523 A JP S60232523A JP 59088613 A JP59088613 A JP 59088613A JP 8861384 A JP8861384 A JP 8861384A JP S60232523 A JPS60232523 A JP S60232523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
aperture
light source
amount
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59088613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511287B2 (ja
Inventor
Masahide Sugano
菅野 正秀
Seiichi Hosoda
細田 誠一
Atsushi Amano
敦之 天野
Shinichiro Hattori
服部 真一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP59088613A priority Critical patent/JPS60232523A/ja
Publication of JPS60232523A publication Critical patent/JPS60232523A/ja
Publication of JPH0511287B2 publication Critical patent/JPH0511287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技 術 分 野 この発明は内視鏡用光源装置に関し、特に、その光量が
可変な内視鏡用光源装置に関する。
従 来 技 術 一般に、内視鏡診断においては、体腔内は、外部の光が
入らず、真暗であるので、光源装置が必要であった。こ
こで、診断は、内視鏡により直接体腔内を観察する場合
と、内視鏡により得られた像を写真撮影し写真により診
断する場合の二通りがある。直接観察時と、写真撮影時
とでは、必要とされる光量が異なるので、光源装置は光
量が可変とされている。また、対象とする部位によって
も、適正光量が異なるので、光量調節は不可欠であった
。この光量調節は、例えば、ランプを切り換えたり、ラ
ンプへの供給電流を変化させたり。
絞りを駆動して行なっている。ところで、従来の光源装
置では、この光量調節を初めとする種々の機能が正常に
作動するかどうかは、実際に使用してみなければわから
なっかた。そのため、異常を知らずに使用(内視鏡を体
腔内に挿入)した場合、患者に無用の苦痛を与えてしま
うとともに、診断を失敗することがある。また、絞りの
調節は、絞り羽根の駆動角度に基すいて行なわれていた
が、装置毎に、絞り羽根の駆動量と実際の駆動角度が異
なるとともに、ランプの光軸と絞り羽根の中心が異なる
ので、正確な光量調節が不可能であった。
目 的 この発明の目的は、事前に光量調節機能が正常に作動す
るかどうかを自動的に判定することができる内視鏡用光
源装置を提供することである。
概 要 この目的は、光量調節のための複数の絞り値を有する絞
り手段の各絞り値における光量を検出し、検出光量を絞
り値とともに記憶する内視鏡用光源装置により実現され
る。
この発明による内視鏡用光源装置によれば、装置毎の光
量調節機能のバラツキを補正し、正確に光量調節を行な
うことができ1診察の失敗を未然に防ぐことができる。
実 施 例 以下、図面を参照して、この発明による内視鏡用光源装
置の一実施例を説明する。第一図はその構成を示す要部
断面図であり、第二図は第一図中のII−II線から見
た断面図である。内視鏡用光源は内視鏡の先端部(対物
部)に内蔵されることもあるが、ここではライトガイド
に接続される外部光源装置としての例を説明する。この
実施例装置は、前面パネル1の一部にソケット2が設け
られ、図示しない内視鏡本体のライトガイドコードの延
出先端に設けられたコネクタ3が、このソケットに着脱
自在に接続される。前面パネルlには図示してはいない
が、チェック結果の表示部がある。コネクタ3のライト
ガイド管4は光源ランプ5の光軸り上に位置していて、
集光レンズ6を介して集光された光がその入射端面4ぼ
に入射される。集光レンズ6はレンズ支持枠7に支持さ
れる。光源ランプ5と集光レンズ6の間には1周辺部に
色特性(通過特性)の異なる複数のカラーフィルタ9、
および、単なるウィンドウ(スルーホール)が設けられ
ているターレー7ト8が設けられる。ターレット8は駆
動モータ12により回転駆動され、カラーフィルタ9.
あるいは、ウィンドウのいずれかが選択的に光源ランプ
5の光軸L−Fに位置するようになっている。駆動モー
タ12からターレット9への回転の伝達はかさ歯車13
などの歯車機構が用いられている。
ソケット2の支持板14には、第二図に示すように、写
真のシャッタ動作に用いられるシャッタ羽根15と光量
調節に用いられる絞り羽根16が光軸りを両側から挟さ
むように設けられている。
シャッタ羽根15、絞り羽根16は、それぞれ、モータ
17.18により駆動される。シャッタ羽根15は選択
的にランプ5の光軸を遮光、開放することにより、写真
撮影のシャッタ動作をする。
シャッタ羽根15の回動範囲の両端はダンパ19.19
により規制されている。絞り羽根16は、回転角度が変
るにつれランプの光軸を遮断する量が変化するような切
り込みを有する。第一図に示すように絞り羽根16はシ
ャッタ羽根15よりも光源ランプ5側に設けられる。し
たがって、シャッタ羽根15は絞り羽根16で調光され
た光を遮光するようになっている。さらに、光源ランプ
5の光軸り上に位置するシャッタ羽根15の部分21は
、反射面とされ、かつ、折り曲げられている。そのため
、集光レンズ6を通してシャッタ羽根15に入射された
光は90度、光路が変えられ下方に向けられる0反射面
21は梨地処理されて、反射光を拡散光としている0反
射面21からの反射光は受光素子23に入射される。受
光素子23は、不要な漏れ光を除去するための遮光箱2
2内に設置される。遮光箱22は、その上壁面に小孔2
4を有し、この小孔24を通過した光のみを受光素子2
3に入射するようにしている。
第三図は、この一実施例全体の制御回路を示すブロック
図である。システムバス36を介してCPU30.RO
M32、RAM34、インターフェース(I/F)回路
38が接続されている。
RAM34には、後述する絞りテーブルが記憶される。
I/F回路38にターレット駆動回路40を介してター
レット8の駆動のためのモータ12が接続され、シャッ
タ駆動回路42を介してシャッタ羽根15の駆動のため
のモータ17が接続される。光源ランプ5は光源制御回
路44を介してI/F回路38により制御される。受光
素子23としてのフォトダイオードの7ノードは電源+
Vに接続され、カソードは抵抗46を介して接地される
。フォトダイオード23と抵抗46の接続点は増幅器回
路48、電圧/周波数(V/F)変換器50を介してA
NDゲート52の第一入力端に接続される。ANDゲー
ト52の第二人力端には、I/F回路3Bからの信号が
入力される。
ANDゲート52の出力信号はカウンタ54に供給され
、カウンタ54の出力信号はI/F回路38に供給され
る。一方、I/F回路38の出力信号が可変周波数発振
器56に入力され、その出力信号が周波数/電圧(F/
V)変換器58を介してミキサ60の第一入力端(+)
に供給される。
ミキサ60の出力信号が増幅器62を介して絞り羽根1
6の駆動のためのモータ18に駆動信号として供給され
る。このモータ18の回転量力(電圧信号としてポテン
シオメータ64で検出され、ミキサ60の第二人力端(
−)に負帰還される。■/F回路38には、内視鏡の接
眼部に接続されるカメラ66も接続される。これは、こ
の実施例では、光源とカメラとの間でデータの送受を行
なうこともあるため、そのチェックのためである。
次に、第四図に示し九〇PU30の動作フローチャート
を参照して、この一実施例の動作を説明する。@示しな
いチェック釦が押されると、動作開始され、ステップ1
00に示すように、シャッタ羽根15が閉じられ、ラン
プ5の光軸が遮光される。このチェック釦の押し下げは
、光源装置の使用前が好ましいが、使用中に随時に押さ
れてもかまわない、シャッタ羽根15が閉じられるのは
、第一図に示すように、受光素子23へ光を入射させる
とともに、ライトガイド管4の焼けるのを防止するため
である。ステップ105では、受光素子23への光量を
増加させるため、空のフィルタが光源ランプ5の光軸り
上になるように、ターレット8を回転させる。ターレッ
ト8の回転の機械的な遅れを考慮して、ステップ110
に示すように、所定時間(3秒)の時間待ち処理が実行
される。この後、ステップ115に示すように、光源ラ
ンプ5が所定光量で発光される。この発光は、光源ラン
プ5の点灯のチェックのためのみであるので、発光量は
小光量でよい。光源ランプ5からの発光がシャッタ羽′
M115の反射面21で反射され、受光素子23に入力
され、V/F変換器50で光量に応じた周波数の信号(
パルス信号)が得られる。この後、ANDゲート52は
、I/F回路38から出力される一定期間のゲート信号
により、一定期間だけ導通され、V/F変換器50の出
力パルス信号は、この一定期間だけ、カウンタ54に入
力される。すなわち、カウンタ54は、ステップ120
に示すように、この一定期間のV/F変換器50の出力
パルス信号を計数する。いいかえると、カウンタ54は
、光源ランプ5の発光量をパルス数N1として検出する
。これにより、ステップ125に示すように、検出値N
lと基準値Nthl (ランプが所定光量で発光する時
の理論値)を比較することにより、ランプが正常に点灯
したかどうか、および、シャッタ羽根15が正しく閉じ
たかどうかが判定される。検出値N1が基準値Ntbl
以下であれば、これらの二つのうち、少なくとも一方が
異常であるので、ステップ130に示すように、異常状
態の発生が前面パネル上の表示部(図示せず)で表示さ
れる。
検出値N1が基準値Nthl以七の時は、これら二つの
事項は正常であるとされ、次のチェック(ランプのフラ
ッシュ発光チェック)が開始される。ステップ135に
示すように、光源ランプ5が写真撮影時の発光量(大光
量)でフラッシュ発光される。ここでは、光源ランプ5
への電流を増加して、フラッシュ発光させているが、ラ
ンプそのものを切り換えてもよい0点灯チェック時と同
様に、ステップ140に示すように、一定期間のV/F
変換器50の出力パルス数がカウンタ54で計数される
。ステップ145で、この時の計数値N2と基準値Nt
h2(ランプがフラッシュ発光する時の理論値)が比較
される。計数値N2が基準値N th2以下であるとき
は、フラッシュ発光が正しく行なわれなかった場合であ
るので、ステップ150に示すように、この異常状態の
発生が表示される。計数値N2が基準値N th2以り
であるときは、フラッシュ発光も正常であることがわか
る。
この実施例では、光量の制御は絞り羽根16の回転駆動
角度に基すいて行なわれるの゛で、次に、絞り羽根16
の動作(絞り値と実際の光量との関係)がチェックされ
る。これは、光軸のずれやランプ自体の光量のバラツキ
等、により、絞り羽根の回転駆動角度が同じでも実際に
ライトガイドに入射される光量が、装置毎に、異なるこ
とがあるからである。先ず、ステップ155に示すよう
゛に、絞りが最大(開放)に設定される。絞りの制御は
、CPU30が可変周波数発振器56の発振周波数を制
御することにより行なわれる。可変周波数発振器56の
発振周波数がF/V変換器58でモータ18の駆動電圧
信号とされ、モータ18が回転される。このモータ18
の回転量が、ポテンシオメータ64を介してモータ18
の駆動電圧信号に負帰還されるので、絞り羽根が可変周
波数発振器56の発振周波数に応じた所定の位置で停止
する。ステップ160で、カウンタ54において、この
時の受光素子23の受光量が、一定期間内のV/F変換
器50の出力パルス数nlとしてめられる。ステップ1
65で、絞り値(絞り羽根の回転角度)と、受光素子2
3の受光量nl(カウンタ値)とを対応づけて、絞りテ
ーブルとして記憶する。この記憶動作(絞りテーブルの
作成)はステップ170.175に示すように、最小絞
りまでの全校りに対して行なわれる。絞りテーブルは第
五図に実線で示すように、実際の測定値以外は補間によ
りめ、絞り羽根の駆動角度と光量との特性曲線の形でR
AM34に記憶される。この特性曲線から、所望の光量
を得られる絞り羽根の駆動角度が逆算される。すなわち
、以後の、光源装置の実際の使用時には、このRAM3
4に記憶された絞りテーブルに基すいて、絞り羽根の駆
動角度が制御される。第五図の破線の曲線は理想的な場
合の特性を示す、最小絞り値の時の受光素子23の受光
量niがめられると、ステップ180に示すように、絞
りを絞り込むにつれて、受光素子23の受光量が減少し
たかどうか判定される。絞りを絞り込むにつれて、受光
素子23の受光量が減少していなければ、絞り羽根16
の駆動が正常に行なわれなかったとして、ステップ18
5に示すように、異常表示が行なわれ、受光量が減少し
ていれば、絞り羽根16の動作が正常とされる。
次に、カメラ66とのデータ送受動作のチェックのため
に、ステー2プ190に示すように、カメラ66に所定
の送信要求を出す、ステップ195で、カメラ66がこ
の送信要求に答えて、何らかのデータを発信したかどう
か判定される。ステップ195でカメラからのデータを
受信しない時は、ステップ200に示すように、異常表
示が行なわれる。
カメラからのデータを受信した時は、全部の機能が正常
であることがチェックされたことになり、通常の動作の
ための準備に移る。すなわち、ステップ205に示すよ
うに、光源ランプ5の光軸り上に所定のフィルタが位置
するようにターレット8が回転される。ステップ210
に示すように、ターレット8の駆動の遅れ時間に相当す
る時間待ち処理が行なわれた後、ステップ215に示す
ように、シャッタ羽根16が開かれる(光源ランプ5の
光軸りが開放される)。この後、ステップ220で、全
部のチェック結果が正常であることが表示される。
上述の説明では、ランプの点灯、ランプのフラシュ発光
、シャッタ羽根の作動、絞り羽根の作動、カメラとのデ
ータ送受の五つの機能がチェックされ、かつ、絞り羽根
の駆動角度と絞り光量との対応関係が確認されるので、
正確な光量調節が実現される。なお、五つのチェックは
全て行なう必要はない。
発 明 の 効 果 以上、説明したように、この発明によれば、チェック釦
を押すことにより光量調節機能の正常、異常が事前にチ
ェックし、チェック結果を表示することにより、機能の
異常を知らずに使用して診察をやり直すという無駄を省
けるとともに、装置毎の光量調節機能のバラツキを補正
することができ、常に、最適な光量で体腔内を照明する
内視鏡用光源装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第一図は、この発明による内視鏡用光源装置の一実施例
の構成を示す要部断面図、第二図は第一図中のII−I
I線から見た断面図、第三図はこの一実施例の制御回路
のブロック図、°第四図はこの一実施例の動作を示すフ
ローチャート、第五図はこの一実施例の動作時に作成さ
れる、絞り羽根の駆動角度と実際の光量の関係を示す特
性曲線である。 5・・・光源ランプ 8・・・ターレット 15・・・シャッタ羽根 16拳・・絞り羽根 23・・・受光素子 30・・・CPU 38・・・インターフェース回路 50・・−電圧/周波数変換回路 54・・・カウンタ 66・・・カメラ 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 ■発明者 版部 真一部 庁内整理番号 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目4旙2号 オリンパス光学工
業株式会社内 手続補正書 昭和 町9.6F1−5 日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 特願昭59− 88613号 2、発明の名称 内視鏡用光源装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037)オリンパス光学工業株式会社4、代理人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目 26番5号第17森ビル 1 J 7、補正の内容 (1)明細書第2頁第20行目ないし第3頁第2行目に
記載の[この発明の・・・ことである、」を「この発明
の目的は、光量調節を正確に行なえる内視鏡用光源装置
を提供することである。」と訂正する。 (2)明細書第14頁第11行目ないし第15行目に記
載の[チェック釦・・・省けるとともに、」を削除する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ライトガイドを介して体腔内を照明する内視鏡用光源装
    置において、光量調節のために複数の絞り値を有する絞
    り手段と、前記絞り手段の各絞り値におけるライトガイ
    ドへの入射光量を検出する手段と、前記検出手段の検出
    光量を絞り値とともに記憶する手段を具備する内視鏡用
    光源装置。
JP59088613A 1984-05-02 1984-05-02 内視鏡用光源装置 Granted JPS60232523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088613A JPS60232523A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 内視鏡用光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088613A JPS60232523A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 内視鏡用光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60232523A true JPS60232523A (ja) 1985-11-19
JPH0511287B2 JPH0511287B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=13947657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088613A Granted JPS60232523A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 内視鏡用光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232523A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003034907A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Olympus Corporation Dispositif de commande d'eclairage d'un endoscope et procede de commande d'eclairage correspondant
US6767321B2 (en) 1999-10-04 2004-07-27 Robert Czarnek Stereo laparoscope with discrete working distance
JP2007294346A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、照明方法及び投射型表示装置
WO2012008283A1 (ja) 2010-07-14 2012-01-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、その光源装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886522A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮影システムの自動露出装置
JPS5887526A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡光源装置
JPS5894829A (ja) * 1981-12-02 1983-06-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡光源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886522A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮影システムの自動露出装置
JPS5887526A (ja) * 1981-11-20 1983-05-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡光源装置
JPS5894829A (ja) * 1981-12-02 1983-06-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡光源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6767321B2 (en) 1999-10-04 2004-07-27 Robert Czarnek Stereo laparoscope with discrete working distance
WO2003034907A1 (fr) * 2001-10-26 2003-05-01 Olympus Corporation Dispositif de commande d'eclairage d'un endoscope et procede de commande d'eclairage correspondant
US7070560B2 (en) 2001-10-26 2006-07-04 Olympus Corporation Illumination control system and method for endoscopes
JP2007294346A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置、照明方法及び投射型表示装置
WO2012008283A1 (ja) 2010-07-14 2012-01-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、その光源装置
US8477183B2 (en) 2010-07-14 2013-07-02 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope system and light source device therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511287B2 (ja) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60232125A (ja) 内視鏡用光源装置
US4153356A (en) Light source apparatus for endoscope
US4855585A (en) Distance measuring apparatus
EP0018126A1 (en) Apparatus for endoscopic photography
JPS60232523A (ja) 内視鏡用光源装置
JPS5880608A (ja) 自動焦点調節装置
US4389565A (en) Automatic focus controlling device
EP0211319B1 (en) Electronic trim control for dual-photodetector exposure control
JPS62160428A (ja) 閃光用測光装置
JPS60234637A (ja) 内視鏡装置
JP2691356B2 (ja) 眼底カメラ
JP2659090B2 (ja) 内視鏡写真撮影装置
JPS6113236A (ja) 内視鏡用光源装置
CN216167492U (zh) 医用x射线摄影系统
JP4303910B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH053770B2 (ja)
JP3029879B2 (ja) ストロボ撮影装置
JP3486466B2 (ja) 眼底画像記憶装置
JPS644087Y2 (ja)
JPH02131742A (ja) 眼科装置
JPS6330408Y2 (ja)
JPH06175188A (ja) 電子調光システムおよび電子閃光装置
JPS604929A (ja) オ−トストロボ内蔵カメラの絞り設定装置
JPH043215B2 (ja)
JPH03122608A (ja) 内視鏡像の撮影装置