JPS60231957A - カセツト着脱装置 - Google Patents

カセツト着脱装置

Info

Publication number
JPS60231957A
JPS60231957A JP59087003A JP8700384A JPS60231957A JP S60231957 A JPS60231957 A JP S60231957A JP 59087003 A JP59087003 A JP 59087003A JP 8700384 A JP8700384 A JP 8700384A JP S60231957 A JPS60231957 A JP S60231957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lever
holder
arrow
cassette holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59087003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053668B2 (ja
Inventor
Yukihiko Tsujino
辻野 幸彦
Hideaki Kawada
秀昭 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59087003A priority Critical patent/JPS60231957A/ja
Publication of JPS60231957A publication Critical patent/JPS60231957A/ja
Publication of JPH053668B2 publication Critical patent/JPH053668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は1例えばフセントローディング方式のビデオテ
ープレコーダに適用するのに最適なカセット着脱装置で
あって、%に、カセットホルダ全カセット挿入位置から
後方に水平に引込んだ後カセット装着位置へ垂直に下降
させる18動軌跡に沿ってカセット挿入位置とカセット
装着位置との間で往復動さゼること九より、カセット装
着位置に対するカセットの滑脱を行うように構成し、カ
セットホルダがカセット装着位置からカセット挿入位置
へ徐動される際で上記移動軌跡上を通過する際に、その
カセットホルダの復動力全利用して、カセットホルダの
後端側に回動自在に設けたカセット押出レバーを回動さ
せてそのカセット押出レバーえよりカセットホルダ内の
カセット葡押丁ようにし、カセット挿入位置へのカセッ
トホルダの復動と共にカセツIt−カセットホルダ外に
向けて押出すように構成したカセット着脱装置に関する
。 〔背景技術とその間四点〕 この穐フロントローディング方式のビデオテープレコー
ダにおけるカセット汝脱装置の従来例を第1図〜第3図
によって説明する。 先ずこのカセット滑脱装置は、大きさが大小異なる大小
カセツ)1.2を選択的に滑脱することが出来るもので
ある。 そしてこのカセット着脱装置は1次の如く構成され、か
つ動作される。 先ず、カセットホルダ4の左石陶側でシャーシ5上に垂
直状に配置した一対の支持板6にはY[角状忙屈曲され
たはソ逆り形をなj3つのガイド溝7を設け、カセット
ホルダ4の左石両側面也4aに回転自在に枢着した3つ
のガイドローラ8葡3つのガイド溝7内に遊嵌させ、そ
のガイド溝7によってカセットホルダ4?]l−案内さ
ゼる一方、モータにて駆動されるカセットホルダ往復駆
動機構(4pJれも図示せず)によってカセットホルダ
4會jllJIEL、て、そのカセットホルダ4を第1
.2図に実線で示すカセット挿入位置から後方に水平に
引込んだ後、第1.2図K1点鎖線で示すカセット装着
位置へ垂直に下降させるは譬逆り形の移動軌跡に沿って
第1.2図で矢印a及びb方向に往復動自在に構成して
いる。 セし1力セツト挿入位置に後動され℃いるカセットホル
ダ4内に前面パネル9に設けられて−するカセット挿入
口】0から大小カセット】又は2を第1,2図で矢印C
方向から選択的に水平に挿入した後、カセットホルダ4
奢上記移動軌跡に沿って矢印a方向に往動させることに
より、その大小カセット1又は2をカセット装着位置へ
選択的に装着させる。またカセットホルダ4會上記移動
軌跡に沿って矢印す方向に復動さゼることにより。 その大小カセット】又は2をカセット挿入位置へ研出さ
せ、その際大小カセット】又は2の後端部la又は2a
’(カセット挿入口10外へ第1.2図で矢印d方向に
突出させるように構成している。 次に、カセットホルダ4の底面板4bの後端側の下部で
その左右両端部に一対のカセット押出レバー12を一対
の支点ビン13を介して回動自在に取付けると共に、こ
れら両力セット押出レバーJ2を引張ばねからなる一対
のばねJ4によって第2.3図で矢印e方向に回動附勢
さぜ、上記はNL形の移動軌跡の水平経路上で両支持板
60内側に一対の突起15を設け、第1.2図に実線で
示す如く小カセット2がカセット挿入口JOからカセッ
トホルダ4内に矢印C方向から水平に挿入された時に、
その小カセット2の前端部2bで両力セット押出レバー
]2の他端12a上に植設されているカセット押出ピン
16を押し′c、これら両力セット押出レバ−12t−
第2図に点線でかつ第3図に】点鎖線で夫々示す位置ま
で両ばね】4に抗して矢印f方向に回動させ、この後カ
セットホルダ4を上記移動軌跡に沿って矢印a方向に往
動させることによりその小カセット2をカセット装着位
置へ装着させる一方、カセットホルダ4を上記移動軌跡
に沿って矢印す方向に徐動させて小カセット2をカセッ
ト挿入位置へ排出させる際で。 カセットホルダ4が上記移動軌跡の水平経路上を第1.
2図で矢印す方向に水平に通過する際に。 第3図に示す如(両力セット押出レバーJ2の一端12
a會両突起]5に当接させて、その時のカセットホルダ
4の矢印す方向への復動カケ利用して、その両力セット
押出レバー】2?]l−両支点ビン13を中心に第2図
に1点鎖線でかつ第3図に点線で夫々示す位置まで矢印
e方向に回動させることにより、これら両力セット押出
レバーJ2の他端12b上の両力セット押出ビン16で
小カセット2を第1.2.3図で矢印す方向に押して、
カセット挿入位置へのカセットホルダ4の復動と共に、
小カセット2の後端fft12akカセット挿入口]0
外へ第1.2図に点線で示す如(矢印d方向に押出量A
だげ水平に押出すように構成している。 なおりセットホルダ4t−矢印a方向に往動させる際で
、カセットホルダ4が上記移動軌跡の水平経路上を第1
.2図で矢印す方向に水平に通過する際にも1両力セッ
ト押出レバーJ2の一端12aが鉤突起J5に当接して
1両カセット押出レバー12が両ばね]4に抗して第2
丙に点線で示す位置から小カセット2の押出し方向とは
反対方向である矢印f方向に一度回動されるが、これら
両力セット押出レバー】2はその一端12aが鉤突起1
5を矢印a方向に乗り越えた後に両ばね】4によって第
2図に点線で示す位置まで矢印e方向に直ちに復帰され
、かつこの時には両力セット押出ビン16による大小カ
セット1.2の押出し動作は何等行われないように構成
されている。 以上の如(構成され、かつ動作されるカセット滑脱装置
は、小カセット2?!−カセット装着位置からカセット
挿入位置へ排出させた時に、小カセツ 1ト2の後端@
 2 a ′に前面パネル9外から手でつまんでその小
カセット2をカセットホルダ4内からカセット挿入口J
O外に矢印d方向に引き抜き得るようにする為に、上記
小カセット2の排出時に。 両力セット押出レバー12により小力七ット2t″押出
して、その後端部2afカセット挿入口]0外へ第1.
2図に点線で示す如く押出量Aだけ押出すように構成し
たものである。 なお大カセット1は小カセット2に比べ℃大きさが大き
い為、この大カセットIt−カセット装着位置からカセ
ット挿入位置へ排出させた時には。 その後端部1aが第1.2図に1点鎖線で示す如くカセ
ット挿入口10外へ必然的に大きな突出量Bで突出され
る。従ってこの大カセット】については上記の如(両力
セット押出レバー]2による押出し動作を行う必要が全
(ない。この為に、第2図に示される大カセット1の前
輪部1bには通常両力セット押出ビン16に対する逃げ
が設けられていて、大カセツト1會カセツトホルダ4内
に矢印C方向から水平に挿入した時には、後端部]bで
両力セット押出ピン16を押すようなこと全させずに1
両カセット押出レバー12を第2図に1点鎖線で示され
た位置にその筐\残すように構成されている。 しかして1以上述べたカセット漸脱装置において、カセ
ット挿入位置へ排出された小カセット2の後端部2a’
に前面パネル9外から手で容易につまんで、その小カセ
ット2をカセットホルダ4円からカセット挿入口10外
に矢印d方向に容易に引き抜き得るようにする為には、
第3図に示した両力セット押出レバー12による小カセ
ット2の押出ストローク(l出来るだけ大きくして、カ
セット挿入口]0外への小カセット2の後端i2aの押
出量A’!−出来るだけ太き(する必要がある。 なお1両カセット押出しバー]2による小カセット2の
押出ストローク(l単純に大きくする方法としては、■
第3図に示した両力セット押出レバー12の支点ピン1
3を中心とした一端12a側の長さDK対する他端12
b側の長さEなるアーム比を太き(とる方法。082図
に1点鎖線で示す如く鉤突起15會大ぎ(じて、これら
両突起J5の両支持板6の内側への突出量Fを大きくす
ることによって1両カセット押出レバー】2の一端12
aと両突起】5との当接時間全長(とる方法とがある。 しかしながら、上記■の方法では、第3図に示す如(両
力セット押出レバー]2の一端] 2a’((両突起1
5に当接させてこれら両力セット押出レバー12會矢印
e方向に回動させる際に1両力セット押出レバーJ2の
一端12a及び両突起15に過大な力が働き、これらの
摩耗や破損の問題を生じるばかりか、カセットホルダ4
會往後駆動するモータに大きな負荷が加わる。、また両
力セットレバ−12の他端12b上の両力セット押出ビ
ン16の矢印e方向の回動速度が必要以上に速(なり又
しまい、小カセット2がカセット挿入口]0外へ高速で
飛出し落下されてしまい易いと1つだ欠陥を生じる。 また、上記■の方法では、カセットホルダ4が前記はy
逆り形の移動軌跡の垂直経路上を第】図で矢印a及びb
方向に垂直に移動される際に、第2図に1点鎖線で示す
如くカセットホルダ4の左右両側面板4aと両笑起】5
とが干渉し又しまう為に、そのカセットホルダ4の左右
両側面板4aとその両側の両支持板6との間の隙間Gを
太き(広げなければならない。そしてこのようにした場
合には1両支持板6間の間隔Hが大ぎ(なってカセット
着脱装置全体が大型化し℃しまう欠陥を生じる。また前
述した如くカセットホルダ4が矢印a方向に往動される
際で1両カセット押出しバー]2の一端12aが両突起
】5に箔接してこれを乗り越える際に、これら両力セッ
ト押出レバー】2の他端12bが両ばね14に抗して小
カセット2の押出し方向とは反対方向に必要以上に大き
く回動し、その両力セット押出レバー12の他端12b
のカセットホルダ4の後方側への出張り量が必要以上に
大きくなる。この結果1両カセット押出ビン16が各種
ガイド類や各種機構部と干渉し易くなる欠陥r生じる。 〔発明の目的〕 本発明は、上述の如き欠陥を是正丁べ(発明されたもの
であって、カセットホルダを往復駆動するモータに大き
な負荷音訓えたり、カセット着脱装置全体を大型化させ
たりすることなく、カセット押出レバーによるカセット
の押出ストロークを大きくすることが出来るものである
。 〔発明の概要〕 本発明は、従来支持板の内側に取付けていた突起を上記
支持板に回動自在に取付けられた回動レバーに構成して
この回動レバーをカセットホルダの移動軌跡の水平経路
上での往動方向及び復動方向に一定角度内で回動自在に
構成し、この際この回動レバーが上記往動方向に回動さ
れた時には上記支持板の内側への回動レバーの先端の突
出量が小さくなりかつ回動レバーが上記往動方向に回動
された時には上記支持板の内側への回動レバーの先端の
突出量が太き(なるように構成し、この回動レバーを上
記往動方向へ回動附勢するばね會設け、カセットホルダ
がカセット挿入位置からカセット装着位置へ往動される
際には上記支持板の内側への上記回動レバーの先端の突
出ml小さくしておき、カセットホルダがカセット装着
位置からカセット挿入位置へ復動される際で上記移動経
路の水平経路上を通過する際には上記カセット押出レバ
ーの一定角度回動レバーの先端に当接させることによっ
てその回動レバー會上記ばね九抗して上記復動方向へ一
定角度回動させて上記支持板の内側への回動レバーの先
端の突出量を太き(さぜ、その突出量を大きくさせたこ
とによって上記カセット押出レバーの回動角を大きくさ
せて上記カセットホルダ外へのカセットの押出量を大き
くさせたカセット着脱装置である。 このように構成された本発明によれば、カセットホルダ
がカセット装着位置からカセット挿入位置へ復動される
際で、カセット押出レバーO−mが回動レバーの先端に
当接された時に限り、支持板の内側への回動レバーの先
端の突出量を大きくさせるようにし、この結果、カセッ
ト押出レバーの一端と回動レバーの先端との当接時間を
長くすることによって、カセット押出レバーによるカセ
ットの押出ストロークを大きくさせるように構成したも
のであるから、カセット押出レバーのアーム比を大きく
とる方法のように、カセット押出レバーの一端及び回動
レバーに過大な力を働かせて。 これらの摩耗や破損の問題を生じたり、カセットホルダ
を往復駆動するモータに大きな9荷を力口えたりするよ
うなことが全くない。またカセット押出レバーの他端側
の回動速度を適切な速度にすることが出来るから、カセ
ットがカセットホルダ外へ高速で飛出し落下されてしま
うこともない。 しかもカセットホルダがカセット挿入位置からカセット
装着位置へ往動される際には、支持板の内側への回動レ
バーの先端の突出量を小さくさせておくことが出来るか
ら、カセットホルダがカセット装着位置へ往動される際
に回動レバーの先端と干渉することがない。従ってカセ
ットホルダの左右両側板とその両側の両支持板との間の
隙間會小さくして1両支持板間の間隔を小さく出来るの
で、カセット着脱装置全体の小型化を図り得る。 fたカセットホルダがカセット装着位置へ往動される際
で、カセット押出レバーの一端が回動レバーの先端に当
接してこれを乗り越える際に、カセット押出レバーの他
端がカセット押出し方向とは反対方向に回動される回動
角會小さくすることが出来るから、七の回動時にカセッ
ト押出レバーの他端がカセットホルダの後方側へ太き(
張り出して、’i!4種ガイド類や各種機構部と干渉す
ることがない。 〔笑施例〕 以下1本発明を70ントロ一デイング方式のビデオテー
プレコーダのカセット着脱装置に適用した一実施例を第
4図〜第6F図によって説明する。 なお第1図〜第3図に示
【−た従来例と同−構造部には
同一の符号を附してその説明勿省略する。 先ず第4図〜第6F図に示す如(1本発明は。 従来例の左右一対の突起15を左右一対の支持板6に回
動自在に敗付けられた左右一対の回動レバー21に構成
したものである。 即ち1両回動レバー2]は両支持板Gの外側に固着され
た一対の取付板22に垂直な一対の支点ビン23を介し
て回動自在に構成されて(する。そしてこれら可回動レ
バー2]の回動方向は、カセットホルダ4のはy逆り形
の移動軌跡の水平経路上での往動方向(矢印a方向)で
める矢印g方向及び復動方向(矢印す方向)である矢印
り方向に構成されている。そし1両回動レバー2】の先
端21aは両支持板6に設けられた窓孔24からこれら
両支持板6の内側に突出され、他端2]bは取付板22
に一体に設けられた一対のストツノクー25.26間に
配意されて(する。そして第6A図に示す如く1両回動
レバー2]が上記往動方向である矢印g方向に実線の如
く回動された時には。 両支持板6の内側への可回動レバー21の先端2]aの
突出量Iが小さくなり、また可回動レバー−21が上記
後動方向である矢印り方向に1点鎖線の如(回動された
時には1両支持板6の内側への可回動レバー21の先端
21aの突出量Jが太きくなるように構成されている。 そして可回動レバー21の上記実線と1点鎖線との間の
回動角θ1は各一対のストッパー25.26に対する他
端21bの当接によって規制されており、かつ可回動レ
バー2]は両支点ピン23の外周に嵌装された捩りコイ
ルばねからなる一対のばね27によって往動方向でめる
矢印g方向に回動附勢されている。なお従来例と同様に
1両カセット押出しバー]2の他端]2b上の両力セッ
ト押出ビン】6はカセットホルダ4の底面板4bに設け
られた両支点ビン13’?+1−中心とする左右一対の
円弧溝28を挿通してカセットホルダ4内に下方から突
出されているが、後述する如(1本発明では従来例に比
べて両力セット押出レバー]2による小カセット2の押
出ストロークを大さく構成しtあるので。 これら両円弧擲28の長さも従来例に比べて充分に長く
しである。 次に1以上の如く構成された本発明のカセット着脱装置
の動作會小カセット2について述べる。 先ず第4図に実線で示す如く、小カセット2がカセット
挿入口】0からカセットホルダ4内に矢印C方向から水
平に挿入されると、その゛小カセット2の前端部2bが
両力セット押出レバー12の両力セット押出ビン】6に
当接してこれを押す為。 両力セット押出レバー】2は両ばね14に抗し1点線の
位置まで矢印f方向に回動されて第6A図の状態となる
。 次に、この小カセット2の挿入仮に、前述した如く、カ
セットホルダ4が前記移動軌跡に沿って第4.6A図で
矢l:I]a方向に往動されることによって、小カセッ
ト2がカセット装着位置へ装着される。 この際、カセットホルダ4が上記移動軌跡の水平経路上
を第4.6A図で矢印a方向に水平に通過する際に、第
6B図に示す如く1両力セット押出レバーJ2の一端1
2aが両回動レバー21の先端2]alc当接して1両
カセット押出レバー12が両ばね14に抗して小カセッ
ト2の押出し方向とは反対方向である矢印f方向に一度
回動されるが、これら内力セット押出レバーJ2はその
一端12aが両回動レバー2】の先端21aを矢印a方
向に乗り越えた後に両ばね】4によつ℃第6C図の如く
矢印e方向に直ちに復帰される。 しかしてこの際1両回動レバー21は往動方向である矢
El]g方向に回動附勢されていて1両支持板6の内側
への両回動レバー21の先端2]aの突出量工を小さく
構成し1ある為に、第6B図に示す如く1両カセット押
出レバー12の矢印f方向への回動角は小さく、その両
力セット押出レバー12の他端12bのカセットホルダ
4の後方側への出張り蓋Kを小さくすることが出来る。 またこの際、上s[18r#J回動レバー2]の先端2
】aの突出量Ik小さく構成し1あるので、第4図に1
点鎖線で示す如(、カセットホルダ4が前記移動軌跡の
垂直経路上を垂直に下神されてカセット装着位置へ装着
される際に、カセットホルダ4の左右両側板4aが両回
動レバー2]の先端21aと干渉することがない。従っ
てカセットホルダ4の左右両側面板4aとその両側の両
支持板6との間の隙間Mt−光分に小さくして1両支持
板6間の間隔N?!−充分に小さく出来るので、カセッ
ト着脱装置全体の小型化會図り得る。 次に、前述した如(、カセットホルダ2が前記移動軌跡
に沿って第4図で矢印す方向に復動されることえよっ″
[、小カセット2がカセット挿入位置へ排出される。 この際、カセットホルダ4が上記移動軌跡の水平経路上
を第4図で矢印す方向に水平に通過する際に、第6D図
に示す如く1両カセット押出しバー]2の一端12aが
両回動レバー21の先端2]aK@接される。 そして、引き続きのカセットホルダ4の第4゜6D図で
矢印す方向への復動により、第6E図に示す如く1両カ
セット押出レバー12の一端12aによって両回動レバ
ー21の先端21aが矢印す方向処押されて、これら両
回動レバー2】が両ばね27に抗して律動方向である矢
印り方向に回動される。なおこの際には1両カセット押
出レバー12にも第6E図に点線で示す如く矢印e方向
への回動力が作用するが1両カセット押出レバー】2の
他端12bの両力セット押出ビン16には小カセット2
とカセットホルダ4との摩擦力にょつ″′C第6E図に
点線で示す如(矢印0方向の9荷が作用しており、第6
E図忙点線で示す如く両回動レバー2]を矢印g方向へ
回動附勢させている両ばね27のばね力を上記矢印0方
回の負荷より小さく設定し℃ある為に1両回動レバー2
1が矢印り方向に回動される。 そして1両回動レバー21が復動方向である矢印り方向
に回動されると、第6E図に示す如く。 両支持板6の内側への両回動レバー21の先端2]aの
突出量Jが太き(なる。なお両回動レバー21は第6A
図に示した回動角θ1分矢印り方向に回動されると、そ
の他端21bが一方のストッパー26に当接されてそれ
以上の矢印り方向への回動全規制される。 そして、引き続きのカセットホルダ4の第4゜6EIl
で矢印す方向への復動により、そのカセットホルダ4の
矢印す方向への復動力を利用して。 両力セット押出レバー12が第4図に1点鎖線でかつ第
6F図に点線で示す位置まで矢印e方向に回動され1両
カセット押出ビン16が小゛カセット2を第4.6F図
で矢印す方向に押して、カセット挿入位置へのカセット
ホルダ4のり動と共に。 小カセット2の後端部2a會カセット挿入口10外へ第
4図に1点鎖線で示す如(矢印d方向に押出量Pだけ水
平に押出す。 しかしてこの際、第6F図に示す如く1両回動レバー2
]の先端2]aの上記突出量Jar太き(させた状態で
1両カセット押出しバー]2を第6F図で矢印e方向に
回動させることによって1両カセット押出レバー】2の
一端12aと両回動レバー2】の先端2]aとの当接時
間を長くすることが出来るので1両カセット押出レバー
12の両力セット押出ビン16の矢印e方向への回動角
θ2を大きくさせることが出来て1両カセット押出ピン
】6による小カセット2の押出ストロークQを充分に大
きくさゼ℃、カセット挿入口10外への小カセット2の
後端部2aの押出fiPk充分に大きくさせることが出
来る0 なおこの際1両カセット押出ピン】6の矢印e方向の回
動速度を適切な速度にすることが出来るから、小カセッ
ト2がカセット挿入口10外へ高速で飛出し落下されて
しまうことはない。 一方、第6F図に示す如く9両カセット押出レバー12
の支点ピン13を中心とした一端12a側の長さDに対
する他端12b側の長さEなるアーム比は第3図に示し
た従来例と同様に小さく
【。 ておくことが出来るので1両カセット押出レバー】2の
一端12aが両回動レバー2Jの先端2】aに当接され
てカセット押出し方向である矢印e方向に回動される際
に1両カセット押出レノ(−]2の一端及び両回動レバ
ー2】に過大な力が働き、これらの摩耗や破損の問題ケ
生じることが全(な(、またカセットホルダ4を往動駆
WIJJするモータに大きな9荷が加わることも全くな
い。 そして以上の如き小カセット2の排出後には。 その小カセット2をカセットホルダ4内からカセット挿
入口]0外に矢End方向に手で水平に引き抜(が、そ
の際、小カセット2の後端s2aの上記突出量Pが充分
に大ぎいことから、前面)(ネル9外から小カセット2
の後端部2ak手、で容易につまんで、容易処引き抜く
ことが出来る。 1以上、本発明の一実施例に付き述べ
たが1本発明の技術的思想に基づいて各種の変更が可能
である。 〔応用例〕 本発明は、ビデオテープレコーダ用のカセット着脱装置
に限定されることなく、各種のカセット式記録再生装置
や情報処理装置のカセット着脱装mKi用可能である。 〔発明の効果〕 本発明は上述した如(、カセットホルダを往復部IE!
lするモータに大きな負荷を加えたり、カセット着脱装
置全体上大型化させたりすることなく。 カセット押出レバーによるカセットの押出ストローク全
人きくすることが出来るものであり、カセットの排出時
に、そのカセットの後端部をカセットホルダ外に大きな
押出量で自動的に押出すことが出来る。従つ1このカセ
ット排出後に、前向パネル外からカセットの後端部を手
で容易につまんでカセットホルダ外に容易に引き抜くこ
とが出来る。それでいてカセット着脱#ctii全体の
小型化全図り、またモータの容量を下げて消費カ効果會
図り得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はフロントローディング方式のビデオテ
ープレコーダのカセット着脱装置の従来例を示したもの
であって、第1図は中央縦断側面図、第2図は第り図n
−n線矢視での平面図、第3図は第2図の要部拡大平面
図である。 第4図〜第6F図は本発明を適用したフロントローディ
ング方式のビデオテープレコーダのカセット着脱装置の
一実施例を示したものであって。 M4図は第2図と同様の平面図、第5図は要部拡大斜視
図、第6A図〜弗6F図は小カセットの着脱動作を説明
する第3図と同様の要部拡大平面−である。 また図面に用いられた符号において。 2・・・・・・・・・・小カセット 4・・・・・・・・・・カセットホルダ6・・・・・・
・・・・支持板 7 ・・・・・・・・・・ガイド溝 8・・・・・・・・・・ガイドローラ JO・・・・・・・・カセット挿入口 12・・・・・・・・カセット押出レノく一12a・・
・・カセット押出レノく−の一端12b・・・・カセッ
ト押出レノ(−の他端13・・・・・・・・支点ビン ]4・・・・・・・・ばね 】6・・・・・・・・カセット押出ビン2】・・・・・
・・・回動レバー 21a・・・・回動レバーの先端 23・・・・・・・・支点ビン 25・・・・・・・・ストッパー 26・・・・・・・・ 27・・・・・・・・ばね である。 代理人 土産 勝 常 包 芳 男 第5図 第6A図 丁 第6B図 第6D図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カセットホルダの左右両側に垂直状に配置した一対の支
    持板にはソ直角状に屈曲されたガイド溝を設け、そのガ
    イド溝にてカセットホルダt−[内させてそのカセット
    ホルダ七カセット挿入位置から後方処水平に引込んだ後
    カセット装着位置へ垂直に下降させる移動軌跡に沿って
    往り動自在に構成L 、カセットホルダを上記移動軌跡
    に沿って往復動さゼることによりカセット装着位置に対
    するカセットの着脱全行うように構成し、カセットホル
    ダの後部側に少なくとも1つのカセット押出レバーを回
    動自在に設け、上記移動軌跡の水平経路上で上記少なく
    とも一方の支持板の内側に突起全段け、力士ットホルダ
    がカセット装着位置からカセット挿入位置へ復動される
    際で上記移動軌跡の水平経路上′(f−通過する際に上
    記カセット押出レバーの一端金上記突起に当接させてそ
    のカセット押出し/(−1回動さゼることにより、この
    カセット押出レバーの他端でカセットホルダ内のカセッ
    トを押してカセット挿入位置へのカセットホルダの復動
    と共にカセット1カセツトホルダ外に向けて押出すよう
    に構成した力士ット着脱装置において。 上記突起を上記支持板に回動自在に堆付けられた回動レ
    バーに構成してこの回動レバーを上記カセットホルダの
    上記移動軌跡の水平経路上での往動方向及び復動方向に
    一定角度内で回動自在に構成し、この際この回動レバー
    が上記往動方向に回動された時には上記支持板の内側へ
    の回動レバーの先端の突出量が小さくなりかつ回動レバ
    ーが上記復動方向に回動された時には上記支持板の内側
    への回動レバーの先端の突出量が太さくなるように構成
    し、この回動レバーを上記在勤方向へ回動附勢するばね
    を設け、カセットホルダがカセット挿入位置からカセッ
    ト装着位置へ往動される際には上記支持板の内側への上
    記回動レバーの、先端の突出量を小さくしておぎ、カセ
    ットホルダがカセット装着位置からカセット挿入位置へ
    復動される際で上記移動&路の水平経路よを通過する際
    には上記カセット押出レバーの一端を上記回動レバーの
    先端に当接させることによってその回動レバーを上記ば
    ねに抗して上記復動方向へ一定角度回動させて上記支持
    板の内側への回動レバーの先端の欠出量を大ぎ(させ、
    その突出量を太き(さぞたことによって上記カセット押
    出レバーの回動角を大き(させて上記カセットホルダ外
    へのカセットの押出量を大きくさせたことを特徴とする
    カセット着脱装置。
JP59087003A 1984-04-28 1984-04-28 カセツト着脱装置 Granted JPS60231957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087003A JPS60231957A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 カセツト着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087003A JPS60231957A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 カセツト着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231957A true JPS60231957A (ja) 1985-11-18
JPH053668B2 JPH053668B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=13902716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59087003A Granted JPS60231957A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 カセツト着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113235U (ja) * 1987-01-09 1988-07-21
JPH01146330U (ja) * 1988-03-25 1989-10-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63113235U (ja) * 1987-01-09 1988-07-21
JPH01146330U (ja) * 1988-03-25 1989-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053668B2 (ja) 1993-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001177B1 (ko) 전자기기에 있어서의 조작전환기구
JPS618756A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6344392A (ja) 防塵ドア機構
JPS60231957A (ja) カセツト着脱装置
KR900001537Y1 (ko) 테이프 플레이어
US5570852A (en) Gear mechanism and tape player using gear mechanism
US4731684A (en) Pivotable changeover mechanism for loading and ejecting functions in cassette tape recorder
KR100331187B1 (ko) 오토리버스형테이프플레이어및그동작절환기구
KR970003700Y1 (ko) 카세트 테이프 인출장치
JPS6113299B2 (ja)
JPH0329806Y2 (ja)
JPS6144293Y2 (ja)
JP3104091B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JPS60197975A (ja) ビデオデイスク自動再生装置
JP3244896B2 (ja) テープレコーダーのハウジング装置
KR0136511Y1 (ko) 테이프 레코더의 핀치아암 구동장치
US5021900A (en) Tape guide driving device for rotating head type tape player
JPS6144268Y2 (ja)
KR0133721Y1 (ko) 테이프 레코더의 리뷰아암 구동장치
JPH0722753Y2 (ja) カセット排出機構
JPH04209356A (ja) 可搬式記録再生装置のカセット押出機構
JPS6241406Y2 (ja)
JPH0249005Y2 (ja)
JPH03132966A (ja) 光ディスクのローディング装置
JPH0476198B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees