JPS6023039A - 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体の製造方法 - Google Patents

耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体の製造方法

Info

Publication number
JPS6023039A
JPS6023039A JP13054283A JP13054283A JPS6023039A JP S6023039 A JPS6023039 A JP S6023039A JP 13054283 A JP13054283 A JP 13054283A JP 13054283 A JP13054283 A JP 13054283A JP S6023039 A JPS6023039 A JP S6023039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
polyolefin
laminate
coating
water resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13054283A
Other languages
English (en)
Inventor
向原 文典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP13054283A priority Critical patent/JPS6023039A/ja
Publication of JPS6023039A publication Critical patent/JPS6023039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
)1、発明は耐1ム水11に優れたポリオレフィンと’
;+::属の4LL ’j?体の製造方法に関し、訂し
くは、金kj)の表面にンl」メート被覆を形成し、こ
のクロメ l= 1IJi 覆土にノ′ミノ系シランカ
ッ1リング被Tl 4 j’i L Ce j生/トリ
Δレノイン被覆を融着しC耐塩水性に優れかつ接着強度
に優れるポリオレフィンと金属の積層体を製造する方法
に関づる。 金属の発錆防止のために金属管の内外面、金属板の表面
などに、近年環境衛生面、化学安定性に優れたポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテンのようなポリオレフ
ィン系樹脂を用いた被覆を積層することが多くなってき
た。しかしながら、ポリオレフィン系樹脂は化学構造上
無極性なために、加熱溶融して鋼管表面のような極性の
高い金属面に密着させても、冷却同化後簡単に剥離し、
接着しない。このため、ポリオレフィンを変性したり、
オレフィンと他のビニルモノマーを共重合させることに
よって接着性を改善する方法が提案されている。しかし
ながら、この場合でも接着強度は著しく向上Jるが、海
水、食塩水等の電w1貿を含む溶液に浸漬すると、接着
強度が低下し、被覆が接着面から剥rtする。特に電気
防食下での被覆の欠陥部からの剥離(陰極剥離)が著し
いため、変性ポリオレフィンと金属との間に熱硬化性エ
ポキシ樹脂をf1在さl!’ 67’j ’を去が行な
われCいる。しかしながら、これらの積層体では温水に
浸油すると、被覆を透過した水がエポキシ(Δ(脂と金
属の界面に隼(1fiりるどJl、にポリオレノイン皮
膜の収縮力が丁ボ1−シ樹脂に1゛[用して早期に接着
強度が低−1−づるUまた、j屈と変性ポリオレフィン
どの間にり11メ−1・被覆やシランカップリング剤を
/iイ1さける口とが(jなわれているif耐陰極剥離
11がわるい。 ゛にて、本几明名は、金属の表面処理の面からポリ2づ
レフインと金属の積層体の1li1塩水性の向、[に′
つい(II々研究を重ねた結果、金属をプラスト処理し
た災にクロム酸系化成処理を施し、続イテ式R3(Is
 i X I+(ココテ、YLt7ミ/J!、Rハ炭化
水素基、Xは水酸基または加水分解性の基、11は2ま
たは3を示−t、)のアミノ系シランカップリング剤を
塗布し、その上に不飽和カルボン酸Jたは゛どの無水物
で変性したポリオレフィンを融乙りると、得られる積層
体は耐塩水性、特に耐陰極剥離性、耐熱水性が従来のも
のに比して(蟇れている口とを見出した。 本発明は、以上の知見に基いて成立しl:ものであって
、本発明方法によって、金属表面をポリオレフィン系樹
脂で被覆した金属管や、金属板を製造づると、その金属
管ヤ金属板は必要な接着強度を十分に備えていることは
勿論のこと、耐塩水性、特に耐陰極剥離性ならひに耐熱
水性を向上させることができ、要Jるに、本発明はこの
ような金属の表面処理方法を提案Jる。 以下、本発明に係るポリオレフィンと金属の積層体の製
i4方法をさらに詳細に説明ゴる。 なお、本発明において、ポリオレノインを被ffi?l
ることのできる金属としては板状、管状などのばか何れ
の形状のものでも対象となり、祠質的にし、アルミニウ
ム、銅、亜鉛、鉄、ニッケル、錫、ステンレス鋼、真ち
ゅう、クロム等の金属44利19、これら成分を8む合
金月利、更に、これら月利をめっきし!こシのをあげる
ことができる。 まず、これら素材金属をショツトブラストグリッドプラ
ストあるいは1少ンドブラストなどにJ、り脱スケール
を行ない清浄にした後に、塗イi型り1コメ−1・水溶
液を塗布し、直ちに乾燥する。次いで、式YR,,S 
i X口(ここで、Yはアミノ基、lは炭化水素基、×
は水酸基または加水分解性の基、11は2または3を示
す。)のアミノ系カッIリング剤を含む水溶液を塗布し
、直らに乾燥後、不飽和カルボン酸またほぞの無水物で
変性したポリオレノインをm W−J’るっこの変性ポ
リオレノインとは、ポリオレフィンを不飽和カルボン酸
若しくは゛との無水物またはこれらの誘導体で変性した
ものでdうる。 この変性ポリオレノインのW7iΔに用いられるポリオ
レノインどしては、低密瓜ポリrヂレン、中密度ポリ1
−ブレン、8密IJIIポリ」ニチレン、ポリ1[1ピ
レン、ポリ−1−ブテン、Jヂレンーゾ[Jピレン技工
合体Jjよびこれらの混合物などが代表的例として挙げ
られる。また、ポリオレノインの変性剤として用いる不
飽和カルボンaまlこtよ゛(の]■水物どしては、ア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸
、シトラコン酸、無水シトラコン酸、イタコン酸、無水
イタコン酸などが代表的例として挙げられる。 変性ポリオレフィン中の変性剤の量は、所期の目的を達
成づるためには0.01〜3重量96が好ましい。 まjコ、前処理としてのクロム酸系被覆の形成に当って
何れでも良いが、塗布型のクロメ−1〜被覆が好ましい
が、これは作業性の面からすぐれているからであり、プ
ラスト処理した素1A金属にクロム酸水溶液を塗布し乾
燥させると形成できる。 塗布凹としては全クロム■が201Iす/II12〜5
00IllLI/II12とすることが好ましい。 クロム聞が20Illす/II12以下では防食性能に
対Jる効果がなく、500Il!J/I112以上では
被覆の耐衝撃性が低下する。クロメート塗装金属の乾燥
方法は何れでも良いが、電気炉、高周波誘導加熱炉など
の熱乾燥が好ましい。加熱温度は80〜200℃の範囲
がよい。なお、クロメート被覆のバインダーとじてシリ
カゾル、アルミナゾル、アルキルシリケ−1・などの無
機高分子またはポリビニルアルコール、ポリアクリル酸
、ポリアクリル酸エステルなどの水溶性高分子等の添加
剤をクロム酸水溶液に添加してもよC)。 また、クロム酸系化成前処理後の金属に塗布するアミノ
系シランカップリング剤は水II!基または加水分解性
の基とアミノ基とを有するものである。口こて、加水分
解性の基とは加水分解により水酸基になりうる基で、ア
ルコニ1−シル基、アミルオキシ基、ハロゲンなどを含
むもので硅素に直接結合しているものである。 アミノ系シランツノツブリング剤は一般式YRいS i
 X933こでYはアミノ基、Rは炭化水素基、Xは水
酸基または加水分解性の基、11は2または3を示す。 )で示される。具体的には、γ−アミノブロビルトリエ
I・キシシラン、γ−アミノトリプロポキシシラン、T
−アミノプロピルメチルジェトキシシラン、アミノエチ
ルトリエトキシシラン トキシシラン、N−β−アミノエチル−γーアミノプロ
ピルトリメトキシシラン ミノエチル−γーアミノプロピルメチルジメトキシシラ
ン、N−r−Rミノプロピル−γーアミノプロピルトリ
エトキシシラン ミノイリブチルー7′ーアミノプロビルトす1−トキシ
シラン、N−ビス(β−にドロ1〜シエブル暑−γーア
ミノプロピルl・リエト4ニジシラン、7′−ウレイド
プロピル1〜リエ1〜キシシランljと4挙げることが
できる。アミノ系シランカッゾリン’j 剤Lt. 水
ニ溶解シ、次式YR3−Its + X r+ + n
 If 70−YRi−ns + (011) r+ 
+・r+ HX(7) J:ウニ十分111)J< 5
j l?を行なって使用するのが好ましい。通常、アミ
ノ系シランカップリング剤の水溶液は0.1・−・10
%の範囲がよい。10%以上であるとシランカップリン
グ剤がシラノール縮合をおこし溶液の安定性に乏しい。 また、0.1%以下で(lすると(^Ii’E+時の耐
塩水性がおどる。 また、アミノ系シランカップリング剤は、1分に乾燥し
たクロメート被覆化成処理金属上にシ述イ11づるのが
り1°Jしい。77ミノ系シランカツプリング剤を未乾
燥のり1」メート被覆化成処理金属上に塗イIi シた
り、クロメート被覆の際にクロム酸水溶液にアミノ系シ
ランカッ1リングを添加し、塗イIi 92炸・さけた
ものでtJl耐塩水性にづぐれたポリオレフインと金属
の積層体は1りられない。また、りUメート被覆fL,
 tR処理した金属に1ミノ系シランカツプリング剤を
塗イfiシたのら、この皮膜1J、1分に乾燥さゼるこ
とが好ましい。 アミノ系シランカップリング剤を塗布した後の金属の乾
燥り法は何れの方法でも良いが、電気〕j1凸周波誘導
加熱炉などによる熱乾燥が好ましい。加熱温度は80〜
200Cの範囲がよい。 J、た、アミノ系シランカップリング剤を塗布したのら
は、乾燥し、その後金属をポリオレフィンの融J+a以
上の温瓜に加熱し、量の後、変性ポリオレフインを熱融
6させるが、この際の変性ポリオレフィンの!!着方法
としては流動浸漬法、静電粉体のような粉末状のポリオ
レフィンを用いる方法、シート状の変性ポリオレフイン
を融着する方法、変性ポリオレフィンを押出被覆する方
法等が91ましい。いずれの方法を用いるにし一Cも変
性ポリオレフィンを融出以上に加熱Jることが重要であ
り、変性ポリオレフィンの融点以下でアミノ系シランカ
ップリング剤を塗布した金属材わ1上に熱圧着し一Cも
十分な接着強度は得られない。 以上詳しく説明したように、本発明方法によってポリオ
レフィンと金属の積層体を製造すると、その積層体では
ポリオレフィンと金属を強固に接着できることは勿論、
以下な示す実施例かられかるように、耐塩水性、特に耐
陰極剥離性、耐熱水性に(暴れたポリオレフィンと金属
の積層体を得ることができる。なお、本発明方法により
製造されるポリオレフィンと金属の積層体が、耐塩水性
にすぐれている理由として、クロメート被覆表面の水酸
基とシランカップリング剤から誘導されたシラノール基
との間で、SiOCl゛結合や水素結合を形成する一方
、シランカップリング剤中のアミン基と変性ポリオレフ
ィンの力ルボン醸あるいはカルボン酸無水物との間で強
固イj結合が生成されるためであつ−C5これによつc
−8しく1・1塩水性が向上りる。 以下、実施例について説明する。
【実施例1) 厚さ3.2刷1の凸通鋼(及(SS4+)を40メツシ
ユのアルミナでサンドブラスト処理し、”Cの1ラスト
面上に塗布型のクロメート処理剤を0.91/m2(仝
91」ム吊として400mg/ m’ )grli し
た後、100Cの電気炉に入れ乾燥させた。室温まC放
冷後、dりらがじめ1−分IJu水分解させておい!こ
アミノ系シランカップリング剤[N−β−(〕1ミノ上
チル)−7′−Iミノゾ1」ピルトリメト− N112 CIl:! CIl:! Nil Cll=
 Cl12Clh SifOCllz +3 ]σ)1
%水溶液中にクロメ−1・処理鋼板を浸漬し、直らに引
さあCJ’lGO’Cの電気炉に20分間入れ乾ブタ・
りるととしに鋼板を予熱した。その後、ポリ−1−ブレ
ンにiij(水マレイン酸をグラノド重合さゼた変11
ポリ土ブレン(融J:a+25’にlの45050ミフ
ロンyみのフィルムとさらにこの上に厚さ2mmの高密
度ポリ土ヂレン(融点129’C)シートを置き、ホッ
トプレスを用いてiao’cで10分間圧着した。 加熱圧着後室温放冷し、ポリオレフィンと金属の積層体
を得た。この積層体1の断面構造は第1図に示1通りC
あって、金属2の表面に順次にりUメート′4皮覆3、
アミノ系カンプリング被覆4、変性ポリオレフィン匝5
ならひにオレフィン層6が積層されたものであつl:。 なdj、本発明法の効果を比較づるために、比較例1、
2、3、4を以下の通りに行なった。 【比較例」】 実施例1と同じ鋼板上に塗布型のクロメ−1へ被覆を形
成ぜづ゛に、他の処理は実施例1と同様に行なった。
【比較例2) 実施例1と同じ鋼板上に塗イ5型のクロメ−1へ被覆処
理、アミノ系シランカップリング剤処理を行なねり”に
、池の処理は実施例1と同様に行なった。 【比較例3】 実施例1と同じ鋼板をリーンドゾラスト後、160Cの
電気〃1に20ブJ聞入れ予熱後、液状1ボキシ樹脂4
11成物をバーコーターを用い一C膜厚30ミクE」ン
にIJ 、rli L、これをiGO’cの電気炉に入
れて1()分間硬1じ1(、変性ポリ」−ブレンに J
:ひ高密度ポリ−1ブレンを180’(I−10分間、
ホットプレス【こ J、 リ 11 6 し 、(11
「タ イ本 を 得 lこ 。 (比較例・・11 実施例1と同じ鋼板上にノ′ミ,/系シンンカツ7ノリ
ンク剤処理のみをijむIJJに、他の処理は実/Ii
!!例1どliJ目策に行なった。 1ス上の通りに実施例1−I J: (J比較例1・−
4によつ( i’−t ’Jれた5什(ハ(1−芒体に
〕さ浦1Ji性を評価したとごろ、ス)1表の通りの結
果が得られた。第1J“−、を−承り通り、従来例に係
る比較例1〜4に比較しく実施1′AIに示り木発明I
ノ法【こよると、その(【°1層休体90′剥離強度、
耐熱水性Jjよひ銅陰極イリ劇I性の伺れし太幅な敗色
がなされ−(djす、本丸明Ij法にj、るど、′どの
効果がき4つめて大きいことが容易にわかる。 ※(1) : 23’C、ICIL’l川1の剥削用度
での被覆の90−利列強!哀※(2):3%Nail溶
液浸漬、8o’c、30口1υの被覆剥111+14お
1.0接着部の90 剥離強度 ※(3):5冊1φ穴、−1.5V力ソード分極、23
’C、3%1(0130日での陰極剥離試験後の被覆の
剥離進行距離 ・1.[1面1!J IWt中<j説明11〕1トロ、
1ホソし四ノ°ノ法に」るh’+ f+j体の一例の拡
大断面1゛=I Cある1゜ 1゛1 号 l・・ f(”+ h’・7(1、2・・
・ ・・・ 令屈イ本31・・・り11〕 1ンウ覆 1・・・・ノ7ミ7ノ茅カツノリンク被了5・・・・変
性ボl」Aレフィンロ G・・・・・ポリAレノCン顕 特み′1出願人 川 蛸 vjA4ス 株 式 会 礼
式 叩 人 ブr理土 松 ■; 義 膀弁調1 副 
島 文 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属の表面にクロム酸系化成前処理を行なっCがら、次
    いで、式YR3(+S i X l+ に口C,Yはア
    ミノ基、Rは炭化水:’)= W 、Xは水酸Jj4ま
    たは加水分解11の基、11は2 :J: i:は3を
    示J。)のアミノ系ンランカツノリング剤を塗布し、イ
    の上に小胞(1)」ルボン酸J、たは17)無水物C変
    性したポリ、4レノインを融6!Iることを特徴とりる
    耐塩水11に1ユれたポリオレフィンと金属の(t’+
     tFi体の製jΔ方1人。
JP13054283A 1983-07-18 1983-07-18 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体の製造方法 Pending JPS6023039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13054283A JPS6023039A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13054283A JPS6023039A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023039A true JPS6023039A (ja) 1985-02-05

Family

ID=15036771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13054283A Pending JPS6023039A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023039A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237634A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 大同鋼板株式会社 プラスチツクフイルム積層金属材
JPH0276960A (ja) * 1988-06-07 1990-03-16 Neste Oy プラスチック被覆鋼管
JP2013512321A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 強化ポリマー複合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237634A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 大同鋼板株式会社 プラスチツクフイルム積層金属材
JPH0376829B2 (ja) * 1985-04-13 1991-12-06 Daido Steel Sheet Corp
JPH0276960A (ja) * 1988-06-07 1990-03-16 Neste Oy プラスチック被覆鋼管
JP2013512321A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 強化ポリマー複合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023039A (ja) 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体の製造方法
JP3994009B2 (ja) 電気ケーブル
JPS602354A (ja) プラスチツク被覆鋼管
JPS60257239A (ja) 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層体
JP2018193570A (ja) 被覆鋼管の製造方法
JPS58145775A (ja) 可剥性表面保護フイルム
JPS6211645A (ja) ポリオレフイン積層体のエンボス加工方法
JPS6112516B2 (ja)
JP5463999B2 (ja) 水配管用内面被覆鋼管の製造方法
JPS6254068B2 (ja)
JP3014568B2 (ja) 高密度エチレン系樹脂被覆用鋼板
JPS6372377A (ja) ポリオレフイン樹脂粉体融着被覆鋼材の製造方法
JPH0245590B2 (ja)
JPS6215347B2 (ja)
JPS62182285A (ja) 金属に対するポリオレフインの被覆方法
JPS59232160A (ja) 耐塩水性に優れたポリオレフインと金属の積層用接着剤
JPS58138642A (ja) ポリオレフインと金属の積層体の製法
JP3111908B2 (ja) ポリエチレン樹脂被覆鋼材
JPS5912848A (ja) ポリオレフインと金属の積層体の製造方法
JP3014583B2 (ja) 高密度ポリエチレン系樹脂被覆鋼板
JPS6023038A (ja) 耐陰極剥離性に優れた外面粉体エポキシ樹脂被覆鋼管
JPS62148585A (ja) 耐塩水性に優れた接着剤
JPS637881A (ja) 金属表面への熱溶融性フツ素樹脂層の形成方法
JPS622871B2 (ja)
JP3327177B2 (ja) ポリオレフィン被覆鋼管