JPS6023018B2 - 既設導管の内面被覆方法 - Google Patents

既設導管の内面被覆方法

Info

Publication number
JPS6023018B2
JPS6023018B2 JP52099898A JP9989877A JPS6023018B2 JP S6023018 B2 JPS6023018 B2 JP S6023018B2 JP 52099898 A JP52099898 A JP 52099898A JP 9989877 A JP9989877 A JP 9989877A JP S6023018 B2 JPS6023018 B2 JP S6023018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining material
conduit
adhesive
coating
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52099898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5432579A (en
Inventor
宗孝 衣笠
光男 山本
耕一 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP52099898A priority Critical patent/JPS6023018B2/ja
Priority to GB7833571A priority patent/GB2006381B/en
Priority to DE2835956A priority patent/DE2835956C2/de
Priority to FR7824199A priority patent/FR2400662A1/fr
Publication of JPS5432579A publication Critical patent/JPS5432579A/ja
Priority to US06/209,919 priority patent/US4325772A/en
Publication of JPS6023018B2 publication Critical patent/JPS6023018B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば都市ガス用、天然ガス用、石油用ある
いは水道用等各種の既設導管対して利用する方法であっ
て、筒状のラィニング材料を既設導管内に導入して、そ
のラィニング材料内を通過させる物体によって、導入ラ
ィニング材料を導管内壁面に付着させる既設導管の内面
被覆方法に関する。
従来、‘ィー導管内に導入する以前にライニング材料に
接着剤を塗布しておいて、物体通過に伴って接着剤によ
りラィニソグ材料を導管に接着させるか、あるいは、【
o}簿関昭51一111271号公報に示されるように
、ラィニング材料を加熱で溶着する材質にしておいて、
物体通過に伴ってラィニング材料を加熱して導管に溶着
させていた。
しかし、上記従来法‘ィ’では、接着剤に起因してラィ
ニング材料の導管内導入、保管、運搬等の取扱いが困難
になる欠点があった。
また、上記従来法【ローでは、ラィニング材料の材質に
限定を受けるため、状況によっては適用できなかったり
、ライニング材料の加熱のために、導管内を通す装置が
複雑で作業に時間及び労力を要する欠点があった。本発
明の目的は、ラィニング材料の取扱いを簡単にでき、状
況に応じてラィニング材料の材質選択を自由にでき、導
管へのラィニング材料付着を簡単な装置で能率良く行な
えるようにする点にある。
本発明の特徴手段は、節状ラィニング材料の導管内導入
後であって、物体を通過させる前に、ラィニング材料と
導管との間に接着剤を導入し、物体通過に伴って、接着
剤をラィニング材料の長手方向に移動させながら、その
接着剤により導管にライニング材料を接着させることに
あり、その作用効果は次の通りである。
つまり、ラィニング材料を、それに接着剤を付着させず
に導管内に導入するから、ラィニング材料を導管内に導
入する作業、及び、現場へのラィニング材料運搬を、接
着剤の粘着性によって阻害されること無く容易かつ迅速
に行え、かつ、ライニング材料の保管を、接着剤の品質
低下に起因して困難になったり長期保存が不能になった
りすること驚く、容易かつ長期にわたって良好に行える
ようになった。
そして、ライニング材料を導管に接着剤により接着させ
るから、ラィニング材料の材質にかかわらず接着を良好
に行え、導管の利用状況に見合った品質のラィニング材
料を選択して、良好に内面被覆を行える。
また、単に物体で筒状ライニング材料を拡げると共に接
着剤を塗付けるだけでよいから、接着作業を簡単な装置
で容易迅速に行える。その結果、既設導管の内面被覆を
、ライニング材料の保管、運搬、導管への導入と接着の
全ての面で容易に、かつ、信頼性と耐久性に優れた仕上
げ状態で行えるようになり、都市ガス導管や水導管等の
補修において極めて有効な方法を完成できた。
次に実施例を示す。
第1図イに示すように、曲り部分のある既設導管1に対
して、本来備えられているあるいは必要に応じて取付け
た仕切弁2a,2bで両側を閉じると共に、その弁2a
,2b間において、導管1の一部la,lbを切断ある
いは取外して端部を開〇させ、一端側から加圧装置3に
より圧送される物体4でリール5からのワイヤ‐6を他
端側に送る。
次に、第1図口に示すように、導管1よりもかなり細い
フィルム筒状のラィニング材料7をワィャー6とウィン
チ8で導管1内にその全長にわたって導入する。
次に、第1図ハに示すように、ラィニング材料7の一端
内に物体9を入れる。
次に、第2図に示すように、導管1に蓮通させた供聯合
管13を介して、ェポキシ系、ポリエステル系、アクリ
ル系等の液状接着剤14を導管1とラィニング材料7と
の間に供給する。
次に、第1図ハに示す加圧装置3の作用によって、物体
9をラィニング材料7内で移動させて、ライニング材料
7の導管1への押付け、及び、接着剤14の流動を行わ
せ、もって、接着剤により導管1にラィニング材料を全
面にわたって確実に接着させる。
次に、別の実施例を説明する。
ラィニング材料7の材質は、引張り強度が大で伸びの大
きいポリエチレン、塩化ビニル、ポリプロピレン、ナイ
ロン、テフロン等が好適であるが、その他各種のものを
利用できる。
筒状ラィニング材料7の導入手段は、例えば導管1内で
圧送される物体で引入れる等、各種の変形が可能である
ラィニング材料7の導管1内導入及び物体9通過から成
る一連の処理を複数回行って、多層的にラィニング処理
をして、厚肉層及び機械的強度向上を図ってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明の実施例を示す概念図で
ある。 1・・・・・・既設導管、7・・…・ラィニング材料、
9・・・・・・物体、14・・・・・・接着剤。 第2図 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状のライニング材料7を既設導管1内に導入して
    、そのライニング材料7内を通過させる物体9によつて
    、導入ライニング材料7を導管1内壁面に付着させる既
    設導管の内面被覆方法であつて、前記筒状ライニング材
    料7の導管1内導入後、前記物体9通過に先立つて、前
    記ライニング材料7と導管1との間に接着剤14を導入
    し、前記物体9通過に伴つて、その接着剤14をライニ
    ング材料7長手方向に移動させながら、その接着剤14
    により前記導管1にライニング材料7を接着させる既設
    導管の内面被覆方法。
JP52099898A 1977-08-18 1977-08-18 既設導管の内面被覆方法 Expired JPS6023018B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52099898A JPS6023018B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 既設導管の内面被覆方法
GB7833571A GB2006381B (en) 1977-08-18 1978-08-16 Method of internally lining an installed pipe
DE2835956A DE2835956C2 (de) 1977-08-18 1978-08-17 Verfahren zum innwandigen Verbinden einer installierten Rohrleitung
FR7824199A FR2400662A1 (fr) 1977-08-18 1978-08-18 Procede de revetement interieur de tuyauteries installees
US06/209,919 US4325772A (en) 1977-08-18 1980-11-24 Method of internally lining an installed pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52099898A JPS6023018B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 既設導管の内面被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5432579A JPS5432579A (en) 1979-03-09
JPS6023018B2 true JPS6023018B2 (ja) 1985-06-05

Family

ID=14259578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52099898A Expired JPS6023018B2 (ja) 1977-08-18 1977-08-18 既設導管の内面被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023018B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003185087A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Tokyo Gas Co Ltd 露出配管の改修工法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222816A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Suriibondo:Kk 導管内面の被覆方法
JPS62183330A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Sekisui Chem Co Ltd 管体の内面ライニング方法
JPS63162221A (ja) * 1986-12-26 1988-07-05 Osaka Gas Co Ltd 管の内張り工法
JPS63295237A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Osaka Bosui Constr Co Ltd 管路の内面ライニング工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003185087A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Tokyo Gas Co Ltd 露出配管の改修工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5432579A (en) 1979-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325772A (en) Method of internally lining an installed pipe
US6167913B1 (en) Pipe liner, a liner product and methods for forming and installing the liner
JPS6311134B2 (ja)
JPH04504542A (ja) パイプラインと通路のライニングに関する改良
LV10218B (en) Improvements relating to the lining pipelines or passageways
CA2455736C (en) System for joining sections of composite reinforced line pipe
JPS6023018B2 (ja) 既設導管の内面被覆方法
DE69116884D1 (de) Verfahren zum reparieren oder sanieren eines rohres oder eines behälters, der ein fluid unter druck enthält oder dafür bestimmt ist, und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US4897911A (en) Method of placing plastic tubes into existing openings
JPS6112775B2 (ja)
CA2356616C (en) A pipe liner, a liner product and methods for forming and installing the liner
GB1559323A (en) Application of a fluid-impermeable lining of synthetic material to the internal surface of a passage
JPS6155459B2 (ja)
JPS58222816A (ja) 導管内面の被覆方法
JPH06285983A (ja) 管路補修工法
JPS5850779B2 (ja) パイプの内面ライニング法
JPS5787325A (en) Application process of pipe reinforcing resin lining
US5664605A (en) Lining materials containing curable resins
RU2154220C1 (ru) Пластмассовая труба
JPH04119292A (ja) 反転ライニング工法
DE19910490A1 (de) Schlauch und Verfahren zur Auskleidung von Rohrleitungen
JPS6071070A (ja) 既設管の管内面補修ライニング用ピグの構造
US30032A (en) Henry a
RU94012704A (ru) Способ ремонта трубопровода с локальными дефектами
JPH0133321Y2 (ja)