JPS60229389A - 半導体レ−ザ素子 - Google Patents

半導体レ−ザ素子

Info

Publication number
JPS60229389A
JPS60229389A JP59086700A JP8670084A JPS60229389A JP S60229389 A JPS60229389 A JP S60229389A JP 59086700 A JP59086700 A JP 59086700A JP 8670084 A JP8670084 A JP 8670084A JP S60229389 A JPS60229389 A JP S60229389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
laser
thickness
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59086700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027194B2 (ja
Inventor
Toshiro Hayakawa
利郎 早川
Naohiro Suyama
尚宏 須山
Saburo Yamamoto
三郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13894216&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60229389(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59086700A priority Critical patent/JPS60229389A/ja
Priority to US06/725,094 priority patent/US4694460A/en
Priority to DE8585302898T priority patent/DE3581557D1/de
Priority to EP85302898A priority patent/EP0160515B1/en
Publication of JPS60229389A publication Critical patent/JPS60229389A/ja
Publication of JPH027194B2 publication Critical patent/JPH027194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は半導体レーザ素子に関するもので、特にレーザ
発振の横モード制御及び閾値電流の低減に有効な構造を
有し、MBE(分子線エピタキシー〕あるいはMO−C
VD (有機金属気相成長)等の新しい成長技術によっ
て製造可能な半導体レーザの素子構造に関するものであ
る。
〈従来技術〉 近年、分子線エピタキシー(MBE)法あるいは有機金
属を用いた気相成長(MO−CVD)法などの4暎単結
晶成長技術の進歩は著しく、これらの成長技術を用いれ
ばIOA程度の極めて薄いエピタキシャル成長層を得る
ことが可能となってきている。このような製造技術の進
歩は、半導体レーザにおいても従来の液相エピタキシャ
ル成長法(LPE)では製作が困難であった極めて薄い
層を有する素子構造に基(新しい効果を利用したレーザ
素子の製作を可能とした。その代表的なものは量子井戸
(Quautum Well ;略してQW)レーザで
ある。このQWレーザは従来の二重へテロ接合(DH)
レーザでは数百λ以上あ−た活性層厚を100A程度あ
るいはそれ以下とすることによって、活性層中に量子化
準位が形成されることを利用しており、従来のDHレー
ザに比べて閾値電流が下がる、温度特性が良い、あるい
は過渡特性の優れている等の数々の利点を有している。
これに関する参考文献としては次のようなものかある。
1) W、T、Tsang、 Ahysics Let
ters、 vol、39゜No、10 pp、786
(1981)。
2)N、に、Dutta、Journal of Ap
pliedPhysics、vol、53.No、II
 、pp、7211(+982)。
3) H,Iwamura、T、5aku、T、l5h
ibashi。
K、0tsuka、 Y、Horikoshi、 El
ectronicsLetters、vol、19.N
o、5.pp、180(1983)。
このように、MBEやMO−CVDなどの薄膜単結晶成
長技術を用いることにより、新しい多層構造を有する高
性能半導体レーザの実用化への道が開けてきた。
一方、従来の半導体レーザも多(の改良が積み重ねられ
て実用化に至っているが、その中の重要な要素として横
モードの安定化がある。ストライプ状の電極を形成する
ことにより電流のみを制限した初期の電極ストライプ型
半導体レーザにおいては、レーザ発振の閾値電流のわず
か上の電流領域ではストライプ直下の活性領域でのみ発
振に必要な利得が損失を上まわるので零次あるいは基本
横モードで発振する。しかし駆動電流を増加してい(と
活性層への注入キャリアはしたいにストライプ領域の両
側へ拡がるため、高利帯領]玄が拡がり、横モードの拡
がりや高次横モード発振を招く。
このような横モードの不安定性と駆動電流依存性は駆動
電流とレーザ出力の直線性を悪化させパルス電流により
変調を行なった場合、レーザ出力に不安定な変動を生じ
信号対雑音比を劣化させる。
また出力光の指向性を不安定にするのてレーザ出力を光
ファイバ等の光学系に効率よく安定に導くことを困難に
するなど実用上多くの障害があった。
この点に関して、電流のみでな(光も横方向ンこ閉じ込
めることにより横モードを安定化させる多(の構造がL
PE[より作製したGaAjiAs 系及びInGaA
sP系の半導体レーザについて提案されてきた。しかし
ながらこれらの構造の多(は溝、メサあるいは段差加工
をした基板上ELPEの特殊性を利用して製作するもの
が多い。代表例として、例えばcspレーザ(K、Ai
ki、 M、Nalamura。
T、Kuroda、 and J、Umeda、 Ap
plied PhysicsLetters、 vol
、30.No、]2.pp、649(1977))。
CDHレーレー D、Botez、 Applied 
PhysicsLetters、vol、33.pp、
872(+978))+ TSレレー(T、 Sugi
no、 M、Wada、 H,Shimizu。
K、Itoh、and 1.Teramoto、App
lied PhysicsLetteys、 vol、
 34.No、4.(1979))等はいずれも液相成
長の成長速度の異方性を利用することによって製作され
る構造である。従って、これらの構造の大半は成長速度
が等方性を呈するMBEやMO−CVDなどの成長法を
もってして製作不可能なものである。
第2図はMBE法により作製された従来のGaAnAs
 系横モード安定化半導体レーザの断面図である。n 
GaAs基板1上にn−GaAs バッファ層1’、 
n−Gao7Aj?o3As クラッド層2゜n−Ga
As活性層3.p −Ga AA’ As クラ07 
03 ラド層4 、 p−GaAsキャップ層5をMBE法に
より連続成長した後、Al/Zn/Auを順次蒸着して
電極層20とし、これをフォトリングラフィ法によりス
トライプ状に残してエツチングのマスクとして利用しA
r+イオンビームエツチングによりストライプ部10以
外の両側半導体層をクラッド層4か約03μmの厚さと
なるまてエツチングして光導波路を形成する。電極20
を合金化した後、ストライプ部10以外VcS+02膜
6を形成しざらにp(llIVCG r/A u電極8
.n側にAuGe/Ni電極7を形成してレーザ素子と
する。このようにして作製した半導体レーザは比較的安
定な特性を示すが、光導波路に作り付けられる屈折率差
の大きさはAr+イオンビームエツチングのエツチング
深さの精度によって決定されるため制御が困難で、基本
横モード発振を再現性良く得難いあるいは高出力化する
ために屈折率差を小さくしようとする際に制御が困難で
ある等の欠点を有していた。
〈発明の目的〉 本発明は、以上のような問題点に鑑み、MBE法あるい
はMO−CVD法の層厚制御性を活用して閾値の低いか
つ横モードを安定化することのできる半導体レーザの素
子構造を提供することを目的とする。
〈実施例〉 第1図KDBlfC+は本発明の一実施例を示す半導体
レーザ素子の製造工程図である。
第1図IAJV’−示す如(、r+ GaAs基板11
上に厚さQ、5umのn−GaAsバッファ層11′、
厚さlumのn−Gao7Alo、3As クラッド層
12゜厚さ0.07umのノンドープGaAs活性層1
3゜厚さQ、3pmのp −Ga o、v ”o、a 
A s クラッド層14、厚さ0.02μmのp−Ga
Asエツチング停止層15.厚さ1μmのpG ao、
s A 12 o5A S クラッド層+6.厚さ0.
2μmのp GaAsキャップ層17を順次MBE法に
より連続成長してダブルへテロ接合型のレーザ発振用多
層結晶を形成する。次ニ第1図(BltC示す如くフォ
トレジストI8をフォトリングラフィ法によりキャップ
層17上にストライプ状に形成した後、例えば硫酸系の
エツチング液としてH2SO4:H2O2:H2O−1
0:1:1の溶液を用いてフォトレジスト18をマスク
として上記多層結晶の両側部分を約1μmの深さまでエ
ンチングする。次1c G a A sはエツチングせ
ずGa o、s Al o5AS を選択的にエツチン
グするフッ酸(HF)溶液により、フォトレジスト18
外の残りのp G a o、s A l o5A s 
をGaASエツチング停止@15直前までエツチング除
去し、史にGaAsを選択的にエツチングする過酸化水
素水とアンモニア水(H2O2:NH4OH= 5 +
 1 )の混合溶液をエツチング液としてエツチング停
止層150両側を除去する。この工程では、厚さの極め
て薄いエツチング停止層15を介設することにより、活
性層に対するp側のクラッド層14.16を2段階に分
離してエツチングすることができる。従ってストライプ
外の両側ては9− Gao、7 Aeo3Asクラッド
層14を成長時の層厚で定まる厚さに極めて精度良く残
すことかでき、ストライプ内ではp−クラッド層14.
16を厚く設定することができる。
次に第1図(C1に示すように、絶縁膜19をストライ
プ外のp−クラッド層14上に被覆する。これは例えば
、p−クラッド層14のGaO,7” 0.3As を
酸化することにより得られる自然酸化膜を利用するかあ
るいは全面1csiQ2等の金属酸化膜から成る絶縁膜
を被覆した後にフオトレジス)1Bを除去することによ
りリフトオフ法で同時にキャップ層17上の絶縁膜を除
去し、p−クラッド層14上にのみ絶縁膜19を形成す
ることかできる。
最後に、絶縁膜19及びキヤ・ノブ層17上全面にp側
のCr/Au電極17 、 GaAs基板11の裏面に
n側のAuGe/Ni電極31を形成して共振端面を壁
間し、レーザ素子とする。
尚、第3図に示すように活性層13及びストライプ内の
p−クラッド層42に隣接してp型GaO,85”0.
+5AS光ガイド層40.41を挿入しL OC(La
rge 0ptical Cavity )構造とする
ことも可能である。また光ガイド層を活性層13とクラ
ッド層12の間に挿設することもできる。
光ガイド層40.41は活性層13からの光の滲み出し
効果を企画するものでLOC構造とすることにより光の
増幅効果が顕著となり、高出力駆動にも耐えるレーザ素
子が得られる。p側の電極17及びn側の電極31を介
して電流を注入すると、辻λ當俸l→7ト→イブ内を雷
滞涌路21.て浦J”1.−活性層31てレーザ発振か
開始さ2する。
上記実施例に示す半導体レーザ素子においては、活性層
13への光の閉じ込めに際して作り伺けの屈折率差を決
定する最も大きfj要因はストライプ外のp−クラッド
層14あるいは光ガイド層40の厚さである。即ち、p
−クラッド層14あるいは光ガイド層40の厚さを適宜
制御すること唖より基本横モードの発振を得ることがで
きる。これらの層厚はMBE法あるいはMO−CVD法
といった結晶成長法を用いることによりIOA程度の精
度で極めて正確に制御することかでき、本実施例のレー
ザ素子はp−クラッド層14.16あるいは光ガイド層
40.41をストライプの内外て層厚変化させて屈折率
分布が付与されており、レーザ発振に際して、基本横モ
ードの制御性か極めて良好となる。上記レーザ素子は従
来のL P E成長法を用いても製作可能であるが、そ
の場合エツチング停止層15の厚さを200λ以2下に
薄くすることが困難となり、光学特性面でエツチング停
止層15の存在が無視てきな(なって、発振領域の損失
か増大する等の光学特性に及ばず悪影響か問題となる。
一方、MBE法あるいはMO−CVD法を用いれば20
OA以下のエツチング停止層15の成長か容易に可能で
あり、このような薄い層を用いればストライプ内におけ
るエツチング停止層15の光学特性に及はす影響がほと
んどなくなる。
即ち、エツチング停止層】5を薄(介挿することにより
光学的特性に対してはその存在をほとんど無視し得るよ
うにしてクラッド層、光ガイド層等の層厚分布を精度よ
く制御する。上記実施例においては、ストライプ外のエ
ツチング停止層15を除去して絶縁膜19を形成したが
、エツチング停止層15を残して、その上E S i 
Q 2等の絶縁膜を形成することによりエツチング方法
を1つ省略しても良い。
以上、本発明の実施例としてGaA4As 系半導体し
−サを例にとって説明したが、適当なエツチング方法と
材料の組み合わせを用いればInGaAsP。
InGaAsP 等の半導体混晶を成分としてレーザ素
子を構成することもできる。
更に活性領域VcN子井戸構造等を用いることにより素
子特性の向上が計れることは当然である。
〈発明の効果〉 以上詳設した如く本発明によればMBE法あるいはMC
)−CVD法等の最新薄膜成長技術の層厚制御性を活用
して横モードの安定な半導体レーザ素子を構成すること
ができ、特性の不均一を極めて小さく抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図1’に+(BltC)は本発明の1実施例を説明
する半導体レーザ素子の製造工程断面図である。 第2図は従来のMBE法によって作製された半導体レー
ザの構成図である。 第3図は本発明の他の実施例を示す半導体レーザ素子の
構成図である。 +1−9基板、12・・・ロークラッド層、13 活性
層、+4.16.42・・p−クラッド層、15・・・
エツチング停止層、40.41 ・光ガイド層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザ発振用活性層を有する多層結晶構造にエツチ
    ング停止用薄膜層を介してストライプ状のメサ型多層結
    晶を積層し、該メサ型多層結晶の内外で前記活性層に対
    する屈折率分布と該メサ型多層結晶を電流通路とするス
    トライブ構造とを付設したことを特徴とする半導体レー
    ザ素子。
JP59086700A 1984-04-26 1984-04-26 半導体レ−ザ素子 Granted JPS60229389A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086700A JPS60229389A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 半導体レ−ザ素子
US06/725,094 US4694460A (en) 1984-04-26 1985-04-18 Stripe geometry semiconductor laser device
DE8585302898T DE3581557D1 (de) 1984-04-26 1985-04-25 Halbleiterlaser.
EP85302898A EP0160515B1 (en) 1984-04-26 1985-04-25 A semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086700A JPS60229389A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 半導体レ−ザ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60229389A true JPS60229389A (ja) 1985-11-14
JPH027194B2 JPH027194B2 (ja) 1990-02-15

Family

ID=13894216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086700A Granted JPS60229389A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 半導体レ−ザ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4694460A (ja)
EP (1) EP0160515B1 (ja)
JP (1) JPS60229389A (ja)
DE (1) DE3581557D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338279A (ja) * 1986-08-04 1988-02-18 Sharp Corp 半導体レーザ装置の製造方法
JPS6360404A (ja) * 1986-03-28 1988-03-16 トムソン‐セーエスエフ 固体光導波路、該光導波路を応用したレ−ザ、および該光導波路とレ−ザの製造方法
JPS63202083A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JP2008047641A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sharp Corp 半導体レーザ素子とその製造方法、光ディスク装置、および光伝送モジュール

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722214B2 (ja) * 1985-07-18 1995-03-08 シャープ株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
JP2543551B2 (ja) * 1987-12-28 1996-10-16 キヤノン株式会社 半導体レ―ザ―
US5022036A (en) * 1988-12-29 1991-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
JPH02228089A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Omron Tateisi Electron Co リッジ導波路型半導体レーザ
NL8900748A (nl) * 1989-03-28 1990-10-16 Philips Nv Straling-emitterende halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
US4933302A (en) * 1989-04-19 1990-06-12 International Business Machines Corporation Formation of laser mirror facets and integration of optoelectronics
US5359619A (en) * 1992-02-20 1994-10-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-beam semiconductor laser and method for producing the same
KR960014732B1 (ko) * 1992-12-22 1996-10-19 양승택 Rwg형 반도체 레이저장치 및 제조방법
JP2001111160A (ja) 1999-04-19 2001-04-20 Canon Inc 半導体素子の製造方法及び半導体素子、リング共振器型半導体レーザ、ジャイロ
JP3763459B2 (ja) 2001-06-26 2006-04-05 シャープ株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
US8509582B2 (en) * 2005-08-30 2013-08-13 Rambus Delaware Llc Reducing light leakage and improving contrast ratio performance in FTIR display devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147985A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Fujitsu Ltd Method of manufacturing a semiconductor light emission device
JPS5245296A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductive phototransmission pass and semiconductor emission devic e used it

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286093A (en) * 1976-01-12 1977-07-16 Hitachi Ltd Striped semiconductor laser
JPS56116687A (en) * 1980-02-19 1981-09-12 Sharp Corp Semiconductor laser device
US4615032A (en) * 1984-07-13 1986-09-30 At&T Bell Laboratories Self-aligned rib-waveguide high power laser

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147985A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Fujitsu Ltd Method of manufacturing a semiconductor light emission device
JPS5245296A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductive phototransmission pass and semiconductor emission devic e used it

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360404A (ja) * 1986-03-28 1988-03-16 トムソン‐セーエスエフ 固体光導波路、該光導波路を応用したレ−ザ、および該光導波路とレ−ザの製造方法
JPS6338279A (ja) * 1986-08-04 1988-02-18 Sharp Corp 半導体レーザ装置の製造方法
JPH0530315B2 (ja) * 1986-08-04 1993-05-07 Sharp Kk
JPS63202083A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
JP2008047641A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sharp Corp 半導体レーザ素子とその製造方法、光ディスク装置、および光伝送モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US4694460A (en) 1987-09-15
EP0160515A2 (en) 1985-11-06
DE3581557D1 (de) 1991-03-07
EP0160515B1 (en) 1991-01-30
EP0160515A3 (en) 1987-07-22
JPH027194B2 (ja) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0142845B1 (en) Method of producing a semiconductor laser device
JPS6110293A (ja) 光半導体装置
JPS60229389A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0531837B2 (ja)
US4569721A (en) Method for the production of semiconductor lasers
JP3510305B2 (ja) 半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
EP0209387B1 (en) Semiconductor laser device
US5892785A (en) Semiconductor laser
JPH0560275B2 (ja)
JPH08250801A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH02116187A (ja) 半導体レーザ
JPH0677588A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS62179790A (ja) 半導体レ−ザ
JP3328933B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH0590706A (ja) 半導体レーザ素子
JPH11284276A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH01132191A (ja) 半導体レーザ素子
JPH05121829A (ja) 半導体レーザ
JPH09246665A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS61272990A (ja) 半導体レ−ザ
JPH06275906A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH02177584A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH01268177A (ja) 半導体レーザ
JPH0582892A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH05152680A (ja) 半導体レーザとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term