JPS6022774A - デジタルオ−デイオ信号再生装置 - Google Patents

デジタルオ−デイオ信号再生装置

Info

Publication number
JPS6022774A
JPS6022774A JP12910183A JP12910183A JPS6022774A JP S6022774 A JPS6022774 A JP S6022774A JP 12910183 A JP12910183 A JP 12910183A JP 12910183 A JP12910183 A JP 12910183A JP S6022774 A JPS6022774 A JP S6022774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
circuit
signal
analog
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12910183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430109B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sugari
菅理 宏
Sadanobu Ishida
禎宣 石田
Satoshi Kunii
国井 郷志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12910183A priority Critical patent/JPS6022774A/ja
Publication of JPS6022774A publication Critical patent/JPS6022774A/ja
Publication of JPH0430109B2 publication Critical patent/JPH0430109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はオーディオ信号をデジタル化して記録された
。 DAD(Digital Audio Disk)
やDAT(Digital Audio Tape)な
どの媒体からデジタルオーディオ信号を取出し再生する
デジタルオーディオ信号再生装置に関する。
DAD +DATなどに記録されたオーディオ信号を再
生する場合、従来のアナログ式のレコードなどに比して
再生オーディオ信号のダイナミックレンジが広いという
特徴を有している。このためにピアニシモからフォルテ
シモまで非常に大キな音域の音楽が楽しめる一方、低い
レベルのピアニシモの部分が周囲の騒音で聞えないとか
、これを聞えるよう音量を上げれば突然高いレベルのフ
ォルテシモが入った時は驚いたシ、不愉快になるという
ことが生ずる。従って周囲の騒音が多い場合やイージリ
スニング、バックグランドミュージック等小音量で再生
する場合において、ダイナミックレンジを圧縮して再生
したいという要望があった。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、記録媒体か
ら取出されたデジタルオーディオ信号を2系統に分け9
両者の間に時間差を設け、先行するオーディオ信号の振
幅に応じた信号によシもう一方のオーディオ信号の音量
をコントロールすることにより、ダイナミックレンジを
圧縮したオーディオ信号を得ることができるデジタルオ
ーディオ信号再生装置を提供するものである。
以下この発明の1実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の1実施例を示すブロックダイヤグラ
ムである。図において(1)はデジタルオーディオ信号
が記録された媒体であるディスク、(2)はディスク(
1ンを回転させるモータ、(3)はディスク(1)に記
録されている信号を読み出すピックアップ。
(4)はデジタルオーディオ信号を復調する復調回路。
(5)は復調されたデジタル信号を復号して誤シ訂正を
施す復号回路、(6)は復号したデジタル信号をアナロ
グ信号に変換するデジタルアナログ変換回路。
(7)は遅延回路、(8)は電圧制御可変オU得増幅器
などの出力可変回路、(9)はオーディオ信号の振幅を
検出するエンベロープ検波器などの振幅検出回路。
QQは振幅検出回路T9+の出力に応じて出力可変回路
(8)を制御するアナログ演算回路などの出力レベル制
御回路、+111はオーディオ出力端子である。
次にその作用を説明する。モーター(2)によ少ディス
ク(1)を回転しピックアップ(3)でディスクに記録
されているデジタルオーディオ信号を読みとる。
このピックアップ(3)で読みとられた信号は、復調回
路(4)で復調され、復号回路(5)で復号され誤シ訂
正が施され、デジタルアナログ変換回路(61でアナロ
グ変換され、アナログオーディオ信号が再生される。再
生アナログオーディオ信号の振幅情報を壁幅検出回路(
9)で検出し、出力レベル制御回路(1(1で、振幅の
大きい場合は出力レベルを小さく、振幅の小さい場合は
出力レベルを大きくするよう出力可変回路(8)が制御
される。再生アナログ信号は遅延回路(7)で遅延して
出力可変回路(8)に入力されるので、振幅に応じた信
号が振幅検出回路(9)、出力レベル制御回路α1の応
答時間分遅れても、はソ同じタイミングで制御され、ダ
イナミックレンジを小さくした再生オーディオ信号が出
力端子fiDに出力される。
以上の実施例では再生デジタル信号をアナログ信号に変
換した後に振幅検出し出力レベル制御を行なっているが
アナログ変換前に行なってもよく、また上記振@iiK
応じた出力レベル制御を常時性なうのでなく、切侯回路
によシ必要時のみ行なうようにしてもよい。以下このよ
うにした場合の他の実施例を第2図ないし第4図によっ
て説明する。第2図は、この発明の他の実施例を示すブ
ロックダイヤグラム、第3図はその動作を説明するため
の信号波形図、第4図は制御特性図である0図において
(8)(IIαυは、第1図と同様の出力可変回路。
出力レベル制御回路及びオーディオ出力端子、 Q2は
、第1図と同様の復号回路向からの再生デジタルオーデ
ィオ信号入力端子、a□3は、デジタル遅延回路、a#
は第1のデジタルアナログ変換回路、α9は低域フィル
タt(teaではスイッチ、0gは第2のデジタルアナ
ログ変換回路、四はエンベロープ検波回路である。
次にその作用を説明する。端子α2には9例えばDAD
ディスクからピックアップを介して読出され。
復調、復号、誤シ訂正が施された標本化周彼数が44.
1 KH2で16ビツトで量子化されたデジタルオーデ
ィオ信号が印加される。この信号はデジタル遅延回路a
3で遅延され第1のデジタルアナログ変換回路α匂で、
録音されている蓋子化ビット数1例えば16ビツトでア
ナログ信号に変換され、低域フィルタa9をへてダイナ
ミックレンジの大きいオーディオ信号(21(第3図A
)が得られる。この信号はスイッチtuattηのa接
点をへてオーディオ出力端子aυに、又はスイッチαe
αηのb接点をへて出力可変回路(8)でレベルが制御
されてオーディオ出力端子anに取出される。−万端子
α2からのデジタルオーディオ信号は第2のデジタルア
ナログ変換回路a&において8ビツトでアナログ信号同
(第3図B)に変換される。即ち、+f子化ビット16
ビツトのデジタルオーディオ信号の高位桁8ビツトのみ
を取出してアナログ変換を行なう。こ\でビット数の小
さいアナログ変換を行なうのはアナログ出力としてそれ
程微細な変化を必要としないことと、ビット数が少ない
とデジタルアナログ変換回路が簡単となり市販の安価な
工C(集積回路)を使用し得るためである。このアナロ
グ信号ci刀をエンベロープ検波回路a9によシそあ包
絡線をとシ音量レベルに比例したエンベロープ信号(2
)(第3図C)を得、この信号(イ)を出力レベル制御
回路a1に加え第3図りに示す信号(ハ)を得る。これ
は信号(2)のあるレベル4以上を取出す形の信号で、
ダイオードにオフセットを与えることによシ容易に得る
ことができる。この信号(ハ)は、出力可変回路(8)
に印加され、それの利得Gを制御する。この出力可変回
路(8)の利得Gと出力レベル制御回路αDへの入力信
号(2)の大きさXとの関係を第4図に示す。即ち信号
(2)の大きさXが成る値X、以下で出力レベル制御回
路αDから制御信号(ハ)が与えられないときは出力可
製回路(8)の利得Gは一定であるが、制御信号(ハ)
が印加されると利得が減少する。これを第4図イに示す
。出力可変回路(8)はスイッチQe G、71がb接
点に投入されると、低域フィルタα9の出力回路に挿入
され、オーディオ信号(7)は出力可変回路(8)を介
して出力されることになる。従ってオーディオ信号(イ
)の大音量の信号の部分では出力レベル制御回路翰から
の制御信号(2)でレベルが下げられ。
第2図Eに示すようにダイナミックレンジの圧縮された
オーディオ信号(財)が出力端子aυに得られる0この
信号処理系において遅延回路a3の遅延時間は次の2つ
を考慮して設定される。1つは、出力可変回路(8)に
印加される制9141倍号は、第1のデジタルアナログ
変換回路Q41t−経てきた信号より信号帯域が狭いた
め遅延時間が大きいことである。もう1つは制御信号(
2)による音量の圧縮が、オーディオ信号(イ)で大音
量が生ずる時点に先行して行なわれた方が不自然感がな
いためである。
上記説明では、出力レベル制御回路Q(Iが大音量の部
分の利得を下げる例を示したが、第4図口のように、小
音址の部分の利得を上げることを併用すれば更に大きな
効果を得ることができる。さらに出力レベル制御回路(
IIとして適当なアナログ演算回路を使用し、第4図の
Xの増加に対しGが直線的に減少する特性をもたせるこ
とによシ、所望の効果を上げることもできる。
また出力レベル制御回路Qlによりレベルの制御を行な
わせるだけでなく1時間軸を操作させることによシ、更
に不自然感のないダイナミックレンジの圧縮ができる。
すなわち大音量の立上シ部の少し前から圧縮を行なうこ
とは先に述べたが立下シ部分は少し遅れて圧縮を解除す
るのが不自然感がなく、このためには出力可変回路(8
)への制御信号(至)を少しホールドするようにすれば
よい。
なお、上記実施例では、DAD、即ちデジタルオ即チデ
ジタルオーディオテープ再生装置であってもよいことは
勿論である。
以上のようにこの発明によれば、再生音のダイナミック
レンジを圧縮できるので騒音の大きい場所での使用や、
イージリスニング、バックグランドミュージック等小音
量で再生する場合において録音レベルの小さい部分でも
聴きやすい丹生音が得られるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例を示すブロックダイヤグラ
ム、第2図は、この発明の他の実施例を示すブロックダ
イヤグラム、第3図はその動作説明用の信号波形図、第
4図は、第2図の実施例におけるレベル制御特性図でる
る。 図において+ (IIはデジタルオーディオ信号記録媒
体であるディスク、(3)はピックアップ、(4)はデ
ジタルオーディオ信号後WM回路、(舅は俵号回路。 (6)はデジタルアナログ変換回路、(7)はアナログ
信号遅延回路、(8)は出力可変回路、(9+は振幅検
出回路、 Qlは出力レベル制御回路、 [31はデジ
タル信号遅延回路、Iは第1のデジタルアナログ変換回
路。 Oaは第2のデジタルアナログ変換回路、 (11はエ
ンベロープ検波回路である。 代理人 大 岩 増 雄(ほか2名) 第置η / 第2図 第3図 乃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) オーディオ信号をデジタル化して記録された媒
    体からデジタルオーディオ信号を読出し再生するデジタ
    ルオーディオ信号再生装置において。 上記デジタルオーディオ信号から遅延されたアナログオ
    ーディオ信号を得る手段、上記デジタルオーディオ信号
    から上記アナログオーディオ信号の振幅に応じた信号を
    得る手段及びこのオーディオ信号振幅に応じた信号によ
    や上記遅延されたアナログオーディオ信号の出力を制御
    する手段を備えたことを特徴とするデジタルオーディオ
    信号再生装置。
  2. (2) 上記遅延されたアナログオーディオ信号を得る
    手段は、上記デジタルオーディオ信号を遅延させる遅延
    回路とこの遅延されたデジタル信号をアナログ信号に変
    換する第1のデジタルアナログ変換回路であり、上記ア
    ナログオーディオ信号の振幅に応じた信号を得る手段は
    、上記遅姑前のデジタルオーディオ信号を、上記第1の
    デジタルアナログ変換よシ少ないビットでアナログ信号
    に変換する第2のデジタルアナログ変換回路とこの回路
    からのアナログ信号のエンベロープを取るエンベローブ
    検波回路で必シ、そして、上記オーディオ信号振幅に応
    じた信号によシ上記遅延されたアナログオーディオ信号
    の出力を制御する手段は。 上記第1のデジタルアナログ変換回路の出力回路に選択
    的に挿入される出力可変回路と、上記エンベローブ検波
    回路からのエンベロープ信号をもってこの出力可変回路
    を所定の特性で制御する出力レベル制御回路であること
    を特徴とするデジタルオーディオ信号再生装置。
JP12910183A 1983-07-15 1983-07-15 デジタルオ−デイオ信号再生装置 Granted JPS6022774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12910183A JPS6022774A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 デジタルオ−デイオ信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12910183A JPS6022774A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 デジタルオ−デイオ信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022774A true JPS6022774A (ja) 1985-02-05
JPH0430109B2 JPH0430109B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=15001091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12910183A Granted JPS6022774A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 デジタルオ−デイオ信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022774A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541404U (ja) * 1977-06-06 1979-01-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240010A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Coding system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541404U (ja) * 1977-06-06 1979-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430109B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214998A (en) Digitally processed gain control device
JPS6044837A (ja) 波形再生装置
JPH0738120B2 (ja) 音声記録再生装置
JP4238394B2 (ja) デジタル信号処理装置及び再生装置
US5157396A (en) D/a conversion apparatus
JPS6022774A (ja) デジタルオ−デイオ信号再生装置
JPH059868B2 (ja)
JPH0772978B2 (ja) デジタルオ−デイオ信号再生装置
JP2579955B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JP2001052444A (ja) 音響再生装置
JP3474596B2 (ja) 音声記録装置
JPH0575366A (ja) オーデイオ装置における信号処理回路
JPS5954013A (ja) デジタル記録再生の再生レベル制御方法
JP3711594B2 (ja) デジタルオーディオ信号再生装置及びデジタルオーディオ信号再生方法
JP2557458B2 (ja) 電子機器
JP3332667B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6013361A (ja) デジタルオ−デイオ信号記録システム
JPH0430108B2 (ja)
JP2570112B2 (ja) Pcm音声記録再生装置
JPH01303933A (ja) デジタル信号処理装置
JPH0621084Y2 (ja) ディジタルオーディオ記録媒体再生装置
JPS58218011A (ja) 大振幅の信号の録音再生が可能なpcm録音再生装置
JPH02252170A (ja) 録音レベル調整装置
JPH0542178B2 (ja)
JPS6190367A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ