JPS60227666A - 食品の脱臭・保存剤 - Google Patents

食品の脱臭・保存剤

Info

Publication number
JPS60227666A
JPS60227666A JP59041082A JP4108284A JPS60227666A JP S60227666 A JPS60227666 A JP S60227666A JP 59041082 A JP59041082 A JP 59041082A JP 4108284 A JP4108284 A JP 4108284A JP S60227666 A JPS60227666 A JP S60227666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
food
weight
deodorant
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59041082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629301B2 (ja
Inventor
Yasuo Mitani
三谷 泰雄
Atsushi Kitagawa
北川 敦士
Masamitsu Uesugi
正光 植杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUNO SEIYAKU KOGYO KK, Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Priority to JP59041082A priority Critical patent/JPS60227666A/ja
Publication of JPS60227666A publication Critical patent/JPS60227666A/ja
Publication of JPS629301B2 publication Critical patent/JPS629301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は食品の脱臭・保存剤に関する。
従来より食品の保存剤としては、主としてプ0じオン酸
塩類(パン及び洋菓子類)、ツルじン酸塩類(練製品、
アン類等)及び−jDヒレンタリコール(麺類等)が知
られておシ、実用されているがいずれも食品衛生法によ
る使用基準、使用制限がちシ、その保存剤としての効果
は尚充分に発揮及びツルじ:J酸塩類は、それらに特有
の臭いを有する不利がある。また一般に酢酸類もそれ特
有の酸味臭より、例えば酢ずけ等の食品に利用され該食
品の保存効果を奏しているが、他の食品業界ではその酢
酸臭は腐敗臭とまぎられしく、従って一般の食品用保存
剤としての利用は不適であり、実用されてもいない。該
#酸に酸性剤等を併用した配合剤によれば酢酸臭は軽減
されるが、使用量をかなシ多くしないと保存効果は発現
されず、この保存効果を奏し得る使用量では酢酸臭の影
響を無視できずやはシ一般食品の保存剤としては実用で
きない。
本発明者らは、かかる現状に鑑み、上記酢酸の保存効果
を利用して、その酢酸臭を消去できれば、従来の保存剤
を凌ぐ優れた食品用保存剤が得られるとの観点から鋭意
研究を重ねた。その結果、肉抽出工十スを酢酸−酢酸塩
系緩衝液と併用して特定の方法により調製した配合剤に
よれば、酢酸臭が完全に消去でき、しかも所望の保存効
果を奏し得、食品の食感に変化を与えない優れた食品用
製剤が提供されることを見い出した。本発明はこの新し
い知見により完成されたものである。
即ち本発明は植物繊維物質の焙煎抽出工十スと酢酸−酢
酸塩系緩衝液とを含む原料液を加熱後濃縮して得られる
濃縮液を有効成分とする食品の脱臭・保存剤に係る。
本発明の脱臭・保存剤は、保存効果を要求される各種の
食品に安全に添加配合でき、優れた保存効果を発現でき
、しかも酢酸臭を全く認め得す、またこれを添加された
食品自体の食感等には何らの悪影響を与えない特長を有
している。殊に本発明脱臭・保存剤は、これを構成する
各成分自体何らの使用基準、使用制限を受けず、酢酸臭
を完全に消去させたものであるため、床机な各種の食品
に任意に適用することができる。特に好適に適用できる
食品としては、例えばパシ、和洋菓子類、ホットケー十
、麺類等の穀物加工品、数子、シューマイ、豚マシ等の
所謂惣菜類等の加工食品や野菜サラダ等を挙げることが
できる。2等各種食品への本発明製剤の添加配合量は、
該製剤自体の組成、食品の種類、要望される効果等によ
り異なり適宜決定されるが、通常食品中に約1重量%配
合するのみで所期の顕著な保存効果を奏し得る。また本
発明製画は酢酸臭が全く認められず、安全性が高いこと
より、かな多条量配合することもできるが、充分な保存
効果を奏し得る実用的使用量は、食品中に約5重量%存
在する歓までとするめがよく、特に1.5〜3゜5重f
!に%程度の範囲とするのが好ましい。
以下、本発明脱臭保存剤の調製方法につき詳述する。
−さ一 本発明製剤の製造において、植物繊維物質の焙煎抽出工
牛又としては、穀類、ぬか、大豆、おから等の捕物繊維
物質を焙煎後、、焙煎物を熱湯等で抽出して得られる工
十スを用いる0該工牛スはそれ自体公知である〔岡村他
、栄養のしおり、106〜117(1978)、大阪電
文環境科学研究所附設栄養専門・学校編、同上129〜
136 (197,8)、ニューフレーバーwo1.1
,5、A4.25〜35(1981)及び特公昭58−
1330 j、2号公報参照〕。本発明(特に好適に利
用で、きる上記工十スは、例えば脱脂大豆、脱脂ぬか、
ふすま等を原料とし、これを必要に応じてアルカリ処理
(1%アンモニア水を原料に対し3%噴霧後、乾燥する
処理)後、約17・0〜230°Cで約5分〜1時間、
好ましくは約170°Cで約40分焙煎(浅炒り)シ、
次いで水又はアルコールで抽出(好ましくは約98°C
の熱湯で約5〜80分抽出するか、又は約80°Cの熱
アルコールで約60分抽出)して得られる1十a− ス又はそれらの濃縮物である。
上記植物繊維物質の焙煎抽出工牛スと併用される酢酸−
酢酸塩系緩衝液としては、酢酸と#酸ナトリウムとの混
液(pH約5前・後)が好ましいが、特にこれに限定さ
れるわけではなく、例えば酢酸と水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等のアルカリとの混合物(反応物)であっ
てもよいが該緩衝液は遊離の酢酸分を)含有している必
要があり、通常好ましくは約5付近の戸Hを有するのが
よい。
上記工士又と緩衝液とは、これらを含む原料液として加
熱後、濃縮される。該原料液は通常水溶液の形態に調製
さ、れるが、これは更に例えば糖、アミノ酸、酵母工牛
ス等の他の成分を含んでいてもよい。2等第三成分とし
て利用され゛る糖としては例えばクルコース・、・フラ
クトース1ラクトース為マルトース1シ゛ニー多0−ス
1+シ□ロース等を\アミノ酸としては例えばクリシン
、アラニン、フ工Jlz ア5 ニアJ 、 (千’t
’ = ”J、/jnr 4 = ”7− II 、I
; ’+1等を夫々例示できる。これらは、植物繊維物
質の焙煎抽出工士スの主な作用である酢酸臭の消去作用
を補助する作用があり、従ってその添加配合によれば上
記工十ス量を低下させることができる。
上記原料液における各成分の使用割合は、任意に決定で
きるが、通常これを加熱後濃縮して得られる本発明製剤
中に工十スが約1−10重量%、酢酸及び酢酸塩が酢酸
根換算で約20〜30重量%、糖、アミノ酸、酵母工十
スが、夫々約10重量%まで含まれる量とするのが好ま
しい。また酢酸と酢酸塩との配合比率は、得られる本発
明製剤の戸Hが約5〜6となる割合とするのが好ましい
上記原料液の加熱は約80〜100°C1好ましくは約
98〜100°Cの温度で約10分〜1時間を要して行
ない得る。本発明製剤は上記加熱後、冷却した液を濃縮
比的O02〜0゜5の範囲で減圧濃縮することにより得
られる。
かくして製剤自体酢酸臭を全く有さす、所期の顕著に優
れた保存効果を奏し得る本発明の脱臭・保存剤を得る。
これはそのまま各種食品用製剤として利用できるほか、
該製剤に更に乳化剤例えばアラビアカム、士サンタンガ
ム、レシチン、タリtリシ脂肪酸エステル等を加え油を
乳化させた乳化液形態として食品に利用することもでき
る。
以下、本発明を更に詳細に説明するため、本発明脱臭・
保存剤の製造例を挙げ、次いで得られる製剤の各種食品
への適用試験例を挙げる。
尚6例において植物繊維物質焙煎抽出工士スとしては次
のものを用いた。
〈植物繊維物質焙煎抽出工十スの調製〉脱脂大豆100
重量部をロースタ−を回転させながら170°Cで40
分間焙煎(浅炒シ)シた。
次いでこの焙煎物を該焙煎物の10倍量の水中に入れ、
混合物を加熱し沸騰40分後(全加熱時間60〜90分
間)浅漬を分離渥去して抽出工十スフ− を得た。
製造例1 植物繊維物質焙煎抽出工牛ス 5重量%酢 酸 3 〃 酢酸ナトリウム 22 〃 水 70 〃 加熱後、濃縮することによシ上記組成となる量の酢酸−
酢酸ナトリウム緩衝液(7//−5,00)を調製し、
これに植物繊維物質焙煎抽出工十ス及び水の所定量を加
え、98〜100℃で30分間加熱した。次いで冷却後
、減圧濃縮(濃縮比0.2〜0.5)して、本発明製剤
を得た。これを製剤A−nlとする。
上記と同様にして下記第1表に示す各組成の本発明製剤
(製剤A −A 2、A3、製剤C−A 7、A8、A
9、製剤D −A 10、A 11及びA12)の夫々
を得た。尚第1表には上記製剤A −& 1の組成も併
記する。
8− 第 l 表 製造例2 植物繊維物質焙煎抽出工士ス 5重量%酢 酸 3 〃 酢酸と苛性ソーダの反応物土水 92 〃(総帥酸根量
 約25 〃) 加熱後、濃縮することにより上記組成となる量の酢酸及
び苛性ソータ水溶液(pH約5)を調製し1該水溶液に
工牛スを加え、98〜100°Cで30分間加熱し、冷
却後、減圧濃縮(濃縮比0.2〜0.5、これにより約
60%の酢酸が飛散する)して、本発明製剤を得た。こ
れを製剤B −& 4とする。
上記と同様にして下記第2表に示す各組成の本発明製剤
(B−#65及びB−&6)を得た。尚第2表には上記
製剤B −A 4の組成も併記する。また第2表におけ
る0内数値は総帥酸根量を示す。
第 2 表 製造例3 上記製造例1と同様にして下記組成の本発明製剤を調製
後、これに天然乳化剤(アラじアカ会及び牛サンタンカ
ム)を溶かし、油を入れて乳化し、乳化剤形態の本発明
脱臭保存剤を得た。これを木本発明製剤E−扁13とい
う 、/ 〜゛一 本発明製剤 70重量部 サラタ油 30 〃 アラじアカム 4 〃 十すンタンガム 0.I〃 く食品への適用例〉 (1)生日本ソバへの適用 準強力粉 70重量部 そば粉 30〃 水 27 〃 上記組成に、本発明製剤A −A Iの3.5重量%を
添加し生日本ソバ製品試料(戸//6.1〜6.2)と
した。
比較のため無添加品及び酢酸ナトリウム0.8重量%添
加品ClH6,1〜6.2)を夫々作成した。
各試料を湿度85〜90%、温度30±2°Cの跡卵器
に入り、その経時変化を観察し、保存日数(製造直後の
品質に変化が認められるまでの日数)をめると共に、そ
の臭気を調べた結果を上記第゛3表に示す。
第 3 表 (2)生うどんへの適用 中力粉 100重量部 食塩 2 〃 水 32 〃 上記組成に、本発明製剤A−&3の3.5重量%を添加
して生うどん製品試料とした。
上記(1)と同様に無添加品及び酢酸ナト996008
重量%添加品を作成し、之等の夫々につき、上記(1)
と同一試験を行なった結果を、下記第4表に示す。
第 4 表 (3)令交子の皮への適用 準強力粉 100重量部 水 36 〃 上記組成に本発明製剤C−& 7の3.5重量%を添加
し、製品試料を作成し、これを前記(1)と同一試験に
供した結果を下記第5表に示す。第5表には比較のため
無添加品及び酢酸ナトリウム0.8重量%添加品の試験
結果を併記する。
第 5 表 (4)焼そばへの適用 準強力粉 100重量部 親水(ボーメ2°) 36 N 食塩 11 上記組成に本発明製剤D−A l Oの3.5重量%を
添加し、製品試料を作成し、これを前記(1)と同一試
験に供した結果を下記第6表に示す。第6表には比較の
ため無添加品及び#酸ナトリウム0.8重量%添加品の
試験結果を併記する。
−工5− 第 6 表 (5)食パンへの適用 配合(70%中種法) 中種 本捏 小麦粉 70重量部 30重量部 砂糖 5〃 食塩 2〃 ショートニング 5 〃 イーストフード 0.1〃 イースト 2 # − 吸 水 387F 24N 上記組成の中種に本発明製剤A −A 2の3.0重緬
ヱ6一 量%を添加し、食パン製品試料を作成する。同様にして
無添加品及び酢酸ナトリウム0.5重量%+リンづ酸0
.1重量%添加品を作成する。
得られた各試料をスライスし、ポリエチレンで密封包装
後、温度30±2°C1湿度85〜90%の恒温器内に
入れ、(1)と同様にして保存性及び臭気を試験する。
結果を第7表に示す。
第 7 表 (6) ホットケー牛への適用 薄力粉 100重量部 卵 40 〃 砂糖 25 〃 水 70 〃 塩 0.2重量部 べ一牛ンクパウダー(打粉) 5 〃 脱 粉 5 〃 油 5 〃 上記組成に本発明製剤B −A 5の2゜5重量%を添
加し、製品試料を作成し、これを前記(1)と同一試験
に供した結果を下記第8表に示す。第8表には比較のた
め無添加量及び酢酸ナトリウム0.6重量%+タル]ノ
ヂルタラクトン0.3重量%添加品の試験結果を併記す
る。
第 8 表 (7)蒸し像欠子の具への適用 十セベツ 60重量部 白 菜 20重量部 にミシチ lO〃 大豆蛋白 15 〃 豚 脂 5 〃 馬鈴薯澱粉 5 〃 ニラ 5 〃 グルタミン酸ナトリウム 0.5〃 肉工十ス 0.5〃 塩 0.5〃 砂糖 0.3〃 上記組成に本発明製剤D−Allの1.8重量%を添加
し、製品試料(本発明品)を作成し、これを前記(1)
と同一条件で保持し、経時的に試料の一般生菌数(コ/
f)を測定し、また臭気を調べた。
結果を下記第9表に示す。第9表には比較のため無添加
量及び酢酸ナトリウム0.4重量%+フマール酸0.1
重量%(戸H5,0〜5.5)添加品(比較品)の試験
結果を併記する。
19− 第 9 表 また本発明品及び無添加量は、72時間後も酢酸臭は全
く感じられなかったが、比較品は当初より酢酸臭があシ
、これは経時的に強く感じられた。
(8) シューマイの具への適用 豚挽肉 120重量部 ラード 60 〃 ごま油 6 〃 食塩 3゜6 〃 砂糖 7.2〃 長ネf!9〃 植物性タンパク 30 〃 グルタミン酸ナトリウム 3゜6 〃 水 60重量部 上記組成に本発明製剤B−&4の1゜8重量%を添加し
、製品試料(本発明品)を作成し、これを前記(7)と
同一試験(但し温度は25±2 ’Cとした)に供した
結果を下記第10表に示す。第10表には比較のため無
添加量及び酢酸ナトリウム0.4重量%+クリシシ1重
量%+リンj酸0.1重量%添加品(比較品)の試験結
果を併記する〇第10表 (9,’lまた本発明品及び無添加量は試験期間中全く
酢m息冬耀込内赤りと^薩艦■rc1−一−−−的に#
:酸臭が強く感じられた。
(9)豚まんの具への適用 豚ひき肉 40重量部 7 粒状大豆蛋白 20 〃 水 40 〃 タマネーf 70 〃 馬鈴薯澱粉 3 〃 土しようが 5 〃 しょうゆ 5 〃 塩 2゜5 〃 肉工十ス 0゜5 〃 クルタ三シ酸ナトリウム O05〃 上記組成に本発明製剤B −A 6の1゜8重量%を添
加し、製品試料(本発明品)を作成し、これを前記(8
)と同一試験に供した。結果を下記第11表に示す。第
11表には比較のため無添加品及び酸第1.1表 また本発明品及び無添加品は、72時間後も酢酸臭は全
く感じられないのに対し、比較品は経時的に酢酸臭が強
く感じられた。
αリ ボテトサラタへの適用 ジ4Pガイ七 100重量部 マヨネーズ 20 〃 塩 0.5〃 クルタ、lニジ酸ナトリウム 0゜5 〃砂糖 0゜3
 〃 上記組成に本発明製剤C−A 8の1゜8重量%を添加
し、製品試料(本発明品)を作成し、これを23− 前記(7)と同一試験に供した。結果を下記第12表に
示す。第12表には比較のため無添加品及び酢第12表 また本発明品及び無添加品は、72時間後も酢酸臭は全
く感じられないのに対し、比較品は酢酸臭があシ、これ
は経時的に強く感じられた。
α◇ 洋菓子への適用 薄力粉 100重量部 砂糖 100 〃 24− 水 40重量部 ベー士ンクパウダー 2 〃 起泡剤 4 〃 上記組成に本発明製剤E−&13の3.0重量%を添加
し、製品試料を作成し、これを前記(1)と同一試験に
供した。結果を下記第13表に示す。第13表には比較
のため無添加品及び酢酸ナトリウム・、第13表 上記第3表〜第13表よシ明らかな通り、本発明製剤は
各種の食品に適用して顕著な保存効果を奏し得、しかも
何ら酢酸臭を認めないことが判る。
(以 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 植物繊維物質の焙煎抽出工牛スと酢酸−酢酸塩系緩
    衝液とを含む原料液を加熱後濃縮して得られる濃縮液を
    有効成分とする食品の脱臭・保存剤。
JP59041082A 1984-03-02 1984-03-02 食品の脱臭・保存剤 Granted JPS60227666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041082A JPS60227666A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 食品の脱臭・保存剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041082A JPS60227666A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 食品の脱臭・保存剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227666A true JPS60227666A (ja) 1985-11-12
JPS629301B2 JPS629301B2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=12598539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041082A Granted JPS60227666A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 食品の脱臭・保存剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227666A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262587A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Takeji Sasaki 食品鮮度保持剤の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262587A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Takeji Sasaki 食品鮮度保持剤の製造法
JPS6251100B2 (ja) * 1984-06-08 1987-10-28 Takeji Sasaki

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629301B2 (ja) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102466822B1 (ko) 천연버터를 포함하는 빵 제조방법
KR20220046188A (ko) 갈치조림 양념 및 갈치조림의 제조방법
JP4374123B2 (ja) 食品用防腐剤および食品の防腐方法
KR101334399B1 (ko) 배효소액이 함유된 오리훈제 제조 방법
KR102369767B1 (ko) 고단백질 두부과자의 제조방법과 이를 이용한 두부과자
KR102249168B1 (ko) 쑥 페스트리의 제조방법
JPS63185358A (ja) 食品の変質防止法および食品用変質防止剤
JP3194685B2 (ja) 食品の風味、品質改良剤および食品の風味、品質低下防止法
JPS60227666A (ja) 食品の脱臭・保存剤
KR20190037634A (ko) 다목적용 김치미트소스의 제조방법
JPH1084886A (ja) 食品の製造方法
EP0274891B1 (en) Process for preparing noodles and alimentary pastes and premixed flour therefor
JPH05336941A (ja) 食品用保存剤及び保存法
JPH07250659A (ja) 調理加工食品用日持ち向上剤
JPH11164675A (ja) 食品用保存剤および食品の保存方法
KR940004522B1 (ko) 식품용 계면활성제 조성물의 제조법
JPH08154640A (ja) 食品用抗菌剤
KR102525701B1 (ko) 콜라겐과 콩가루를 첨가한 웰빙 순대 및 제조 방법
JPH0614849B2 (ja) 調味素材の製造法
JP3962887B2 (ja) 食品の日持ち向上剤及び日持ち向上方法
JP7494427B2 (ja) 飲食品用抗菌剤組成物
US4311715A (en) Method of preparing albumin rich foodstuff raw materials
JP2013169203A (ja) 卵スプレッド
JP7238455B2 (ja) 食品、香味料および食品の製造方法、ならびに食品に香味を付与する方法
KR830000612B1 (ko) 무염 고단백(無鹽高蛋白)식품 원료의 제조방법