JPS60226870A - 3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類およびその製造法 - Google Patents

3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類およびその製造法

Info

Publication number
JPS60226870A
JPS60226870A JP8190384A JP8190384A JPS60226870A JP S60226870 A JPS60226870 A JP S60226870A JP 8190384 A JP8190384 A JP 8190384A JP 8190384 A JP8190384 A JP 8190384A JP S60226870 A JPS60226870 A JP S60226870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
methylnon
enes
acid
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8190384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570631B2 (ja
Inventor
Atsuo Hazato
篤夫 羽里
Toshio Tanaka
利男 田中
Seiji Kurozumi
精二 黒住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP8190384A priority Critical patent/JPS60226870A/ja
Publication of JPS60226870A publication Critical patent/JPS60226870A/ja
Publication of JPH0570631B2 publication Critical patent/JPH0570631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は、医薬品製造に有用な中間体である3(S)−
ヒトaキシ−5−メチルノナ−1−エン類およびその製
造法に関する。更に詳細には本発明はプロスタグラノジ
ン類の合成中間体として有用な光学活性体である3(S
l−ヒドロキシ−5(81又は■−メチルノナー1−エ
ン類およびその製造法に関する。
b、従来技術 3(S)−ヒドロキシ−1−ヨード−5(S)−メチル
ノナ−1−エンおよび3(S)−ヒFc+−rシー1−
ヨード−51RI−メチルノナ−1−エンは特開昭58
−32834号公報に記載されている。特開昭58−3
2834号公報によれば、該化合物はフa−シート−1
に示されるように、光学活性なビナフトール より得られる不斉還元剤を用い、5−メチル−1−ヨー
ド−ノナ−1−エフ−3−オンより得られる。
一方、61体から分割により該化合物を得ることも可能
であり、たとえばJ、H,Fr1ed(J、Am、Ch
em−8ac、、 J9.7827 (1972))ら
の方法によれば、アルコールのへミッタレートと(−1
−α−メチルベンジルアミンとの塩を分別再結晶により
わけとる方法があるが、収率が低い(lo〜15チ)。
上記の如き3(S)−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1
−エン類はその中に不斉炭素を2個ふくんでおり、本発
明者が知るかぎり、このような鎖状アルコールの分割法
は知られていない。
また、特開昭54−130556号公報には、下記式1
,2で表わされる化合物を用いた光学分割法が記載され
ており、Peatic、Sci +11.188(19
80)にJ、J、Martelらの分割法として下記式
1,2,3.4を用いた光学分割法が記載されており、
Chem、 Ber、115 。
1591(1982)にC,R,Noeの分割法として
下記式5の化合物を用いた光学分割法が記載されている
これらの化合物を用いる数種のアルコールの光学分割法
については上記の文献に記載されているが、前述した3
−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類に関しては
何ら記載されてはいない。
C8発明の目的 本発明者らは、上記した如き点f注目し、分割により3
(S)−ヒトaキシ−5(S)又は(2)−メチルノナ
−1−エン類を得る方法について鋭意研究した結果、新
規な分割法がかかる目的を達成し得ることを見出し本発
明に到達したものである。
しかして、本発明の目的は、プロスタグランジノの合成
中間体として有用な3(S)−ヒドロキシ−5(S)−
又は−5(R1−メチルノナ−1−二)類を提供するこ
とにある。
d0発明の構成及び作用効果 本発明によれば、下記式(1) で表わされる3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エ
ン類の3 (81、5+81体、3(81,5卸体、3
(8)、5(81体、3(R1,5(R1体もしくはそ
れらの任意の混合物である3−ヒトaキシー5−メチル
ノナ−1−エン類が提供される。
これらの中でもプロスタグランジン類の中間体として用
いることを考慮すれば、%1’C3(81゜5(S)体
、3(81,5■体が好ましい。
Xはハロゲン原子を表わし、フッ素、塩素。
臭素、ヨウ素などが挙げられるが、%にプロスタグラ/
ジン類を合成する中間体として用いろことを考慮に入れ
れば、ヨウ素が好ましい。また上記式mにおいて、Aを
含む次式〔ここでAおよびYは上記定義に同じである〕
は好ましくは、(IR14R,58)−6,6−シメチ
ルー2−オキソ−3−オキサビシクロ(3,1,0)ヘ
キサ−4−イルオキシ基。
(l5148,5R)−6,6−シメチルー2−オキソ
−3−オキサビンクロ(3,1,0〕〕ヘキサー4−イ
/Lオキシ基、(3R+aaR+48+7R,7aS)
−1−オキソ−3814* 747 a−テトラヒドロ
−4,7−メタノ−(3H)−インベンゾフラン−3−
イルオキシ&、(3S。
3 a S + 4 R+ 7 b + 7 a R)
 −1−オキシー38+4.7 +7a−テトラヒトe
ff−4,7−メタノ−(3H)−インペアシフラン−
3−イルオキシ基+ (2S (2d H3a d +
 4 CE H7ct 17 a (f ) )2 H
3,3a 、4.516 + 717 &−オクタヒト
’ 7 + 8 + 8 )ジメチル−4,フーメタツ
ベ/シフラン−2−イルオキシ基などが挙げられる。
しかして本発明の3−ヒトaキシ−5−メチルノナ−1
−エン類は下記式〔■〕 〔式中、Xは上記定義シζ同じである。〕で表わされる
3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類と下記式
(III) で表わされる化付物とを酸の存在下に反応せしめるか、
あるいは脱水法により反応せしめることによって製造さ
れる。ここで用いられる原料化合物である3−ヒドロキ
シ−5−メチルノナ−1−エンは、特開昭58−328
34号公報にも記載されているように、以下のフローシ
ート2で示される方法で製造される。
かかる原料化合物は、3位と5位に不介炭素をもつこと
により、2つに分離することが可能である。すなわち、
3 (81、5■体1”(R’。
5(S)体の混合物および3(8)、5(W体、3(S
l。
5(S)体の混合物に分離され、この分離された混合物
を用いて反応に供してもよい。
これらの化合物を反応せしめる際に用いる酸としては、
塩酸、硫酸1次亜塩素酸9強酸性イオン交換樹脂、パラ
トルエンスルホ7酸。
メタンスルホ/酸、カンファースルホノ酸。
三フッ化ホウ素などの酸性化合物またはそのピリジン塩
などが好ましく挙げられるが、特にパラトルエンスルホ
ノ酸およびそのピリジン塩が好ましい。脱水法としては
共沸類しゃ法を用いるかまたは脱水剤を用いるが脱水剤
とl−では例えば、硫酸マグネシウム、モレキュラーシ
ーブ、活性無水硫酸カルシウムなどが好ましく挙げられ
るが、これらのものに限定されるものではない。
酸の使用層は、3−ヒドロキシ−5−メチルノナー1−
エン類に対して0.01当量から1当量であり、特に0
.1当量から0.3当量が好ましい。また上記式(m)
で示される分割剤の使用量は3−ヒドロキシ−5−メチ
ルノナ−1−エン類に対して、0.3当量から3当量で
あり、特に0.6当量から1.3当量が好ましい。
反応せしめる際の溶媒としては例えば、エーテル、テト
ラヒドロフラン、アセトン、クロロホルム、ジクaロメ
タン、ジクロロエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン
、石油エーテル、ヘキサンなど一般的な有機溶媒が用い
られる。特に共沸軸しゃ法を用いる場合には、ベンゼン
、トルエンが好ましい。
反応温度は、0℃から150℃であり、好ましくは室温
から90℃である。反応時間は、用いる触媒や反応温度
によって異なるが、通常5分から120時間であり、好
ましくは2時間から10時間である。かくして上記式%
式% 反応路T後、目的化合物を得るにはクロマトグラフィー
等により3−ヒトaキシ−5−メチルノナ−1−エン類
骨格の5位の水酸基が結合した不整炭素原子由来のジア
ステレオマー、すなわち下記式CI−a) 〔式中、X、A、Yは上記定義に同じ。〕および下記式
CI−b) で表わされる化合物をそれぞれ分離することが可能であ
る。かかる分離法は具体的にはシリカゲルクロマトグラ
フィー、アルミナクロマトグラフィー、ドライクロマト
グラフィー。
液体クロマトグラフィー、薄層りaマドグラフィーなど
が好ましく用いられる。
このような分離法によって、天然型のプロスタグランジ
ン@に導き得る上記式(1−8)で表わされる化合物及
び上記式CI−b)で表わされる化合物が容易に得られ
る。しかして上記式rI−8)で表わされる化合物を中
性もしくは酸剤の存在下において、水もしくはアルコー
ル存在下において反応せしめ、必要に応じて分離摺装を
行ない下記式〔■′〕で表わされる光学活性な3(S)
−ヒトaキシ−5−メチルノナ−1−エン類が得られる
。反応は中性で行うことも可能であるが、酸剤を用いて
もよい。酸剤としては、塩酸、硫酸。
次亜塩素酸、バラトルエンスルホノ酸、カッファースル
ホン酸などの酸性化合物またはそのピリジノ塩などが好
ましく挙げられるが、特にパラトルエンスルホン酸およ
びそのピリジン塩が好ましい。
反応は水、もしくはアルコール存在下において反応せし
めるが、アルコールとしてはメタノール、エタノールが
好ましい。反応せしめる際の溶媒は、水溶性のものが好
ましく、たとえばジオキサン、テトラヒドロフラン。
アセト/、メタノール、エタノール、エチレングリコー
ル、DMSOなどが好ましく挙げることができる6Xは
ノヘロゲノ原子であるが、特にプロスタグランジン類を
合成する中間体として用いることを考慮に入れればヨウ
素が好ましい。反応温度は0℃から150℃であり、好
ましくは室温から90℃である。反応時間は、中性であ
るかまたは用いる酸剤や反応温度によって異なるが、通
常5分から120時間であり、好ましくは2時間から1
0時間である。
反応後、通常の後処理後カラムクロマドグラフイーにて
単離精製されるが、ここで原料化合物として、上記式(
n)でその5位の不斉炭素が光学活性であるものを用い
た時には、3(S)−ヒドロキシ−5(S)−又は−5
(8)−メチルノナ−1−エン類が得られるが、原料化
合物として5位の不斉炭素が光学活性でないものを用い
た時には反応後K 3 (81−ヒトaキシ−5−メチ
ルノナ−1−エン類が得られるため、その5位の立体異
性体を分離する必要がある。かかる分離は通常カラムク
ロマトグラフィー、すなわちシリカゲルクロマトグラフ
ィー、アルミナカラムクロマドグラフイー。
ドライカラムクロマトグラフィー、液体クロマトグラフ
ィー、薄層クロマトグラフィーなどが好ましく用いられ
る。
このような分離によって、天然型のプロスタグラノジ7
類に導きうる3(S)−ヒトaキシ−1−ヨード−5(
S)−メチルノナ−1−エンおよび3(S)−ヒドロキ
シ−1−ヨ・−ト−5(R1−メチルノナ−1−エンが
得られる。そしてかかる化合物は下記)a−シート−3
に示したごとく、シリル基により水酸素が保繰され、次
の反応に用いられる。
このように本発明の3(S)−ヒトaキシ−5(S)又
は(8)−メチルノナ−1−エン類は光学活性なプaス
タグランジ7類に導くことが可能である。そして上記の
如きプロスタグランジン類は、平哨筋、血圧、脂質代謝
、血小板凝集等忙作用する医薬品として有用であり、そ
れ故に本発明により得られる3(Sl−ヒトaキシ−5
(Sl又は(8)−メチルノナ−1−エン類は有用な化
合物である。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
参考例−1 l−ヨード−5−メチルノナ−1−エン−3−才ン8.
4J/ (30mmol)13o#ltのエタノールに
とかし、0℃において水素化ホウ素ナトリウム570 
IQ (15mmol )の101+l/エタノール溶
液に加えた。45分攪拌後溶媒を留去し、飽和塩化アン
モニウム水を加え酢酸エチルにて抽出を行ない、無水硫
酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下留去し、カ
ラムクロマドグラフイー(シリカゲル、溶媒:n−ヘキ
サン/酢酸エチル=1971 )にて分離精製を行ない
、3(S)−ヒドロキシ−1−ヨード−5(R1−メチ
ルノナ−1−エン及びa (R1−ヒトaキシ−1−ヨ
ード−5(S)−メチルノナ−1−エンの混合物(TL
C; Rf==Q、42.溶媒1− ヘキサノ/酢酸エ
チル−9、/ 1 、シリカゲルプレート)を4.9(
47%)及び3(S)−ヒトa+シー1−ヨード−5(
S)−メチルノナ−1−エン及び3(R)−ヒドロキシ
−1−ヨード−5(沁−メチルノナ−1−エンの混合物
(TLC; Rf=o、3g、溶媒n−ヘキサン/酢酸
エチル=9/1.シリカゲルプレート)を3.8 pi
 (45憾)を得た。
NMR(δpImin CDCA’! ’) (同一ス
ペクトル)6 、55 (I HHdd + J−14
)Lz 、5 Hz )+6.2(1H,d、J−=1
4Hz)、、4.1(IH,rn)、1.2〜l、r+
(7H+m)。
o、ss (3H,d +J=6Hz)、0.8(3H
+m)I R(cWL−’ 、 neat ) (同一
スペクトル)3350、 2950. 2900. 1
610. 1460゜1380、 1 170. 95
0 施例−1 参考例−1で得られた3(S)−ヒドロキシ−1−ヨー
ド−5(2)−メチルノナ−1−二ノ及び3(2)−ヒ
ドロキシ−1−ヨード−5(S)−メチルノナ−1−エ
ンの混合物208〜(0,74mmol )および(l
R14R158)−6,6−ノメチルー4−ヒドロキシ
−3−オキサビシクロ(3,t、o :lヘキサン−2
−オン115■(o、81mmol)を301IItの
ベンゼンにとかし、PPTS (ビリジニウムパラトル
エンスルホネー) ) 40Q(0,16mmol)を
加え、この混合物を加熱環流する。生成した水を共沸傾
しゃ系でとりのぞきながら6時間反応させる。反応後、
酢酸エチルを加え、水により洗浄することによりPPT
Sをのぞき、乾燥後、溶媒を留去する。
カラムクロマドグラフイー(シリカゲル、@媒;ベンゼ
ン/酢酸エチル=20/l)により、+81−3 ((
IR,4R,58)−6,6−シメチルー2−オキソ−
3−オキサビシフa(a、1.03ヘキサン−4−イル
オキシ〕−1−ヨード−5(2)−メチル/カー1−y
−エン(1ess polar ;TLC(シリカゲル
)、Rf=o、ss、溶媒ヘンゼン/酢1俊エチル−1
0/1 ) 130〜(43チ)および(R’ ” (
(IR+4R158) 6+6−シメチルー2−オキソ
−3−オキサビシクa(3,1,0)ヘキサ−4−イル
オキシ〕−1−ヨー)’ −5(S)−メチル7カーl
−エン(morepolar ; TLC(シリカゲル
) r Rf−0,56。
溶媒ベンゼン/酢酸エチル=10/1)325ダ(42
チ)を倚だ。
NMR(aIIpmin CDCl、 )0.7〜1.
0 (6H+nl)、 1.1 (6H+ 8 )。
1.0〜1.8(9H+mJ、2.0(2H,s)。
4 、2 (1kl + m ) + 5.1 (l 
H+ 8 ) 。
34(zH+m) I RCan= 、 neat ) 2950.2900.17B0,1600,1460゜
13B0. 1350. 1280 NMR(δIIF in CDC4) 0.7〜1.0(6H+m)、1.1(6H,s)。
1 、 O〜1 、8 (9H+ m ) 、2 、0
(2H+ 8 ) +4.15(II、m)、5.15
(IH,s)IR(cm 、neat ) 2950、 2900. 1780. 1600. 1
460゜13130、 1350. 1280 実施例−2 υ 参考例−1で得られた3(S)−ヒドロキシ−1−ヨー
ド−5(S)−メチルノナ−1−エン及び3(8)−ヒ
ドロキシ−1−ヨード−5(R1−メチルノナ−1−エ
ンの混合物i ji (3,s mmol )および(
IR,4R,5S)−6,6−シメチルー4−ヒドロキ
シ−3−オキサビシクロ(a、1.o )ヘキサン−2
−オン5 a OTki(3,9mmol) HよびP
PTS 200119 (0,8mmol )の100
#I/ベンゼン溶液より、実施例1と同様にして、(S
t −3−((IRT4R,58)−6,6−シメチル
ー2−才キソー3−オキサビシクロ〔3,1,0〕ヘキ
サ−4−イルオキシコ−1−ヨード−5(S)−メチル
ノナ−1−x y (1ess polar ; TL
C(シリカゲル)Rf=0.58.溶媒ベンゼン/酢酸
エチ/l−= 10 / 1 ) 600 Iv(42
% )および■−3−((IR,4R,5S)−6,6
−シメチルー2−オキソ−3−オキサビシクロ(3,1
,0)ヘキサ−4−イルオキシツー1−ヨード−5(R
1−メチルノナ−1−工y (more polar 
; TLC(シリカゲル)Rf=0.50.溶媒ベンゼ
ン/酢酸エチル−10/1)585■(41%)を得た
υ mp、56〜58℃ NMR(δ−in CDCl5 ) 0.7〜+、o(sH,m)、t、1(6H+s)。
1、 o 〜1.7(9H+ m ) 、 2 、0 
(2H+ s ) +4 、2 (I H+ m ) 
、 5 、15 (I H、a ) 。
34(2H+m) IR(傭 、KBr) 2950.2!100.1770,1600,1460
゜1400.13B0,1350.1280mp、 5
1〜56°C N M R(a pI” r n CDC15)0 、
8〜l 、O(6H+ m ) ! 1 、1 (6H
+ m ) 。
1 、 O〜1.8 (9H+ m ) 、2.0 (
2H+ 8 ) 。
4.15 (I H+ m ) 、5.2 (11(+
 8 ) +6 、45 (2H+ m ) IR(cIn 、KBr) 2950.2900. 176’5. 1610. 1
460゜1400、 13B0. 1340. 128
0. 1240実施例−3 参考例−1で得られた3(S)−ヒドロキシ−1−ヨー
ド−5■−メチルノナ−1−エン及び3(R)−ヒドロ
ヤシ−1−ヨード−5(S)−メチルノナ−1−エンの
混合物2 s omg (1mmol)および(1s+
43,5R)−6,6−ジメチル−4−ヒトロキシー3
−オキサビシクロI’ 3.1.0 )ヘキサン−2−
オy 1s s my (1,1mmol)およびPP
TS s O# (0,2mmol )の20dベン七
ノ溶液より、実施例−1と同様にして、(S) −3−
((IS14SI5R)−6,6−シメチルー2−オキ
ソ−3−オキサビシフo (3,z、o )ヘキサノ−
4−イルオキシツー1−ヨード−5(8)−メチルノナ
−s −x y (more polar ; TLC
(シリカゲル)Rf=0.50.溶媒ベンセノ/酢酸エ
チル=lo / l) ls s rq (4s % 
)および(R)−3−C(IS、4S、5R)−6,6
−ジメチル−2−オキソ−3−オキサビシクロ(3,1
,0)ヘキサン−4−イルオキシ〕−1−ヨード−5(
S)−メチルノナ−1−エン(1ess polar 
;TLC(シリカゲル)Rf=0.58.溶媒ベンゼノ
/酢酸エチル=10/1)173ダ(43%)を得た。
NMR(δpya in CDCl5 )0 、7〜1
 、0 (6H+ m ) 、1 +1 (6H,8)
 +1、o 〜+、5(9H,m)、2.0(2H,8
)。
4 、15 (I H+ m ) 、 5.15 (I
 H+ 8 ) 16.4(zH+m) IR(cm 、neat) 2950、2900.1780.1600.1460゜
13B0,1350.1280 υ NMR(δ−in CDCIB ) 0 、7 ”−1、0(6H+ m ) 、1.1 (
6H+ 8 ) 。
1.0〜1.8(9HIm)、2.0(2H+8)+4
 、2 (I H+ m ) 、5.1 (I HHa
 ) 。
6.4 (2H+ m ) 1 1R(CIll 、neat) 2950、 2900. 1 780. 1 600.
 1460゜1380、 1350. 1280 実施例−4 3(S)−ヒトaキシ−1−ヨード−5■−メチルノナ
−1−エン及び3■−ヒ)’−1−?シー1−ヨーF 
−5(81−メチルノナ−1−エンの混合物228 W
9(0,8mmol)および(2R,2R’−(2a。
z’a、3aa、3a’α14a、4’a、7a、y’
a、’7aa17a’α))−2,2’−オキシビス(
2+ 3 + 38 +’+5+I+、7.7B−オク
タヒドc17.8.8’−)リフチル−4,フーメタノ
ベンゾフラン(MBF−0−MBFと略す) 1164
 (o、at mmol)を1odの乾燥エーテルにと
かし、モレキュラーシープ(4A)tpを加え、p−)
ルエンスルホノ酸10■(0,06mmol)を加え、
室温にて1時間攪拌する。反応後溶媒を留去し、直接薄
1−クロマトグラフィー(溶媒;n−へキサン/エーテ
ル= 3071 、シリカゲル)にて分離精製を行ない
、O−MBF−3(R1−ヒトaキシ−1−ヨード−5
(S)−メチルノナ−1−エン121!(43%)(T
LC;Rf=o、6.溶媒n−ヘキサン/エーテル−1
971シリカゲル)およびO−M B F −a (S
t −ヒトaキシ−1−ヨード−5(2)−メチルノナ
−1−工/93〜(33%)(TLC; Rf=0.5
.溶媒y1− ヘキサン/エーテル= 19 / 1シ
リカゲル)を得た。
NMR(δ−4n CDC14) 0.7〜1.0(6R1m)、o、5s(3H+s)。
o、9(3H+s)、0.95(3H+s)。
1.0〜1.9(16H,m)。
2.65〜3 、2 (I H+ m ) 、 4.2
 (2H+ m ) 。
s、a(IH+m)、 6.a(2H,m)IR(cI
L、 neat) 2950.2900,1600,1450,1370゜
1170.1090,1070,1040,990゜9
5 O NMR(δP in CDCll5 ) 。
0.7〜1.0 (6H+ m ) 、0 、85 (
3H+ 8 ) 。
0.9(3H+a)、0+95(3H,8)。
1.0〜1.9 (16H+ m ) 。
2.6〜3.1 (tH,m)、4.1 (IH+m)
4、z(tH+m)、s、3s(IH,m)。
6.25(IH,d、J=15Hz)。
6.5(tH+dd+ J=15)IZ15Hz)1 1R(α 、neat) 2970、 2950. 2900. 1610. +
460゜1390、 1370. 1320. 121
0. 1180゜] 100. 1080. 1040
. 1010. 1000゜ 60 実施例−5 3(S)−ヒトaキシ−1−ヨード−5(81−メ−)
ルノナーl−エン及び3 (R1−ヒドロキシ−1−ヨ
ード−5(2)−メチルノナ−1−エンの混合物157
 # (0,56mmol)およびMBF−0−MBF
96 yg (0,26mmol)をtoazの乾燥エ
ーテルにとかし、モレキュラーシープ(4A)1.fを
加え、p−)ルエンスルホンI!1tlO〜(0,06
mmol )を加え、室温にて1時間攪拌する。溶媒を
情夫し、そのまま直接薄層りaマドグラフィー(溶媒;
n−へキサノ/エーテル−30/1゜シリカゲル)にて
分離精製を行ないO−MBF−3■−ヒトaキシ−1−
ヨード−5■−メチルノナ−1−エン85〜(43チ)
(TLC;Rf−0,6,溶媒n−ヘキサン/エーテル
−19/1シリカゲル)8よびO−MBF −3(81
−ヒトaキン−1−ヨード−5(S)−メチル7カー1
−エン67吋(34憾) (Tt、c;Rt=o、s、
溶媒n−ヘキサン/エーテル= 19 / sシリカゲ
ル)を得た。
NMR(δrIPin CDCl5) 0.7〜” −0(6H+ m ) 、 0.85 (
3H+ lI) 。
0 、9 (3H+ lI) + 0.95 (3H+
 !l ) 。
】、o 〜1.9 (1sH,m)。
2 、65〜3.2 (I H+ m ) 。
4.2(2H,m)、5.3(IH+m)。
6.3(2H,m) l IR(m 、neat) 2970、2950.2900.1600.1490゜
1450、1390.1370.1310.1270゜
1260.1210.11B0,1110,1090゜
1070、 1030. 10 10. 990. 9
5 ONMR(δP in CDCl5) 0.7〜1+0 (681m)、0.85 (aHl 
8 )。
0.9(3H,8)、0.95(3H+8)。
1.0〜1.9 (16H+ ITI ) 。
2.65〜3.2(lH9m)、 4.0(IH+m)
4、z(IH+m)、s、3s(lH+m)。
6.35 (2H+m) 実施例−1で得られた+8l−3−((IR。
4R,58)−6,6−シメチルー2−オキソ−3−オ
キサビシクO(3,1,0)ヘキサン−4−イルオキシ
)−1−ヨード−5(8)−メチルノナ−1−エン12
0 m9(0,3mmol)を3−のジオキサンにとか
し、3dの水を加える。p−)ルエンスルホン諺を5■
加え、80℃に加熱し2時間攪拌する。反応後減圧下溶
媒を留去し、反応混合物を酢酸エチルにとかし、飽和型
ソウ水で洗浄を行う。水層を塩酸により酸性化し、酢酸
エチルにより抽出を行うことにより(IR94R,58
)−6,6−シメチルー2−オキソ−3−オキサビシフ
o (a、1.o )ヘキサン−4−オール40〜(9
sl)が回収される。
有機層をさらに飽和食塩水VC″′C洗浄を行い、乾燥
後溶媒を減圧下留去し、シリカゲルクロマドグラフイー
(溶媒;n−ヘキサン/酢酸エチル= 971 )によ
り3 (81−ヒトaキシ−1−ヨード−5(8)−メ
チルノナ−1−エン761v(90チ)を得た。
((1)” −t 、64° (C= 0.4 MeO
H)実施例−7 υ 実施例−2で得られた(St−3−C(I R。
4R,58)−6,6−シメチルー2−オキソ−3−オ
キサビシフ、、x (3,1,0)ヘキサン−4−イル
オキシ〕−1−ヨード−5(81−メチルノナ−1−:
x−7250# (0,62mmol )を5Nのジオ
キサンおよび5dの水にとがし、p−トルエンスルホン
酸10W9を加え、8(3℃[加熱する。
2時間攪拌後、実施例−6と同様にして(lR14RI
58 )−6,6−シメチルー2−オキソ−3−オキサ
ビシクロ(3,1,0)ヘキサ−4−オール81〜(9
2%)を回収し、3(s)−ヒドロキシ−1−ヨード−
5(s)−メチルノナ−1−エン160ダ(95チ)を
得た。
(a)” + s、eso(C= 0.9 MeOH)
実施例−8 実施例−5で得られた0−MBF−3(81−ヒドロキ
シ−1−ヨード−5(s)−メチルノナ−1−エンs 
59(0,t4mmol)を2dのメタノールにとかし
、p−トルエンスルホン酸な加え、10時間攪拌する。
反応波酢酸エチルを加え、飽和型ソウ水で洗浄後、溶媒
を留去し、薄層クロマトグラフィー溶媒n−ヘキサン/
酢酸エチtL、 = 9 / 1シリカゲル)により3
(s)−ヒドロキシ−1−ヨード−5(s)−メチルノ
ナ−1−二7361119(90%、 Rf = 0.
36 )および0−MBF−メタノール25a&(ss
%、Rf=0.9)ヲ得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 下記式CI) で表わされる3−ヒトクキシー5−メチルノナ−1−エ
    ン類の3 (81、5(61体、3 (Sl、5 (R
    1体、3(和、5(81体、3■、5■体もしくはそれ
    らの任意の混合物である3−ヒドロキシ−5−メチルノ
    ナ−1−エン類。 λ 上記式(I) VCおいて、Xがヨウ素原子である
    特許請求の範囲第1項記載の3−ヒドロキシ−5−メチ
    ルノナ−1−エン類。 3 上記式CI)において、Aを含む次式(ここでAお
    よびYは上記定義に同じである)が (IR+4R+58) 6.6−シメチルー2−オキソ
    −3−オキサビシフa (3,1,0)ヘキサ−4−イ
    ルオキシ基。 (t8.it8+5R,) s、e−ジメチル−2−オ
    キソ−3−オキサビシクex (3,1,03ヘキサ−
    4−イルオキシ基。 υH (3R,3aR14s17R1yas)−t−オキソ−
    3a、4.フ、フローテトラヒドcl −4,7=メタ
    ノ−(3H)−インベンゾフラン−3−イルオキシ基。 (38,3aS14R17S17aR)−1−オキソ3
     a + 4 + 7 + 78−テトラヒトcl −
    4,7−メタノ−(3H)−イソベンゾフラン−3−イ
    ルオキシ基。 (28−(2111+3a(1+4CI+7(1+71
    (1):] −2,3,3a、4.5,6,7,7a−
    オクタヒトa−7,8,8−)ジメチル−4,フーメタ
    ツベンゾフランー2−イルオキシ基のいずれかである特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の3−ヒトet−?
    シー5−メチルー1−エン類。 4、 下記式(n) H 〔式中、Xは上記定義に同じである。〕で表わされる3
    −ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類と下記式[
    1[I) で表わされる化合物とを酸の存在下に反応せしめるか、
    あるいは脱水法により反応せしめることを特徴とする下
    記式CI) で表わされる3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エ
    ン類の製造法。 5 下記式(n) XソYY” 、、、、、、、、Cn。 H 〔式中、Xは上記定義に同じである。〕において、3位
    、5位の炭素の立体化学の組み合せが3(Sl、5(R
    1体と3(6)、5fS1体の混合物又は3 (81、
    5+81体と3(ル、5(8)体の混合物を用いて行な
    う特許請求の範囲第4項記載の3−ヒドロキシ−5−メ
    チルノナ−1−エン類の製造法。 6 式(In)で示される化合物が、(IR,4R15
    S)−6,6−シメチルー4−ヒドロキシ−3−オキサ
    ビシクロ(3,1,0)ヘキサン−2−オン、又は(I
    S14S15R) 6.6−シメチルー4−ヒドロキシ
    −3−オキサビシフc+(3゜1.0〕ヘキサン−2−
    オン、又は(3R13a R,4S + 7 R+ 7
     a S ) 3−ヒドロキシ−3a、4,7.7ロー
    テトラヒドロー4,7−メタノ−(3H)−イソベンゾ
    フラン−1−オン。 又は(3S 、 3 a S + 4 RT 7 S 
    + 7 a R) 3−ヒドロキシ−3a、4.7.7
    a−テトラヒドロ−4,7−メタノ−(3H)−イソベ
    ンゾフラン−1−オン、又は(28−(2a、3aa、
    4a。 7α、7aα )) 2+3+3a14+!++6+7
    +71−才クタヒド口−7,8,8−)ジメチル−4,
    フーメタツペンゾフランー2−オール。 又は(2R12’R−(2a、2’a、3aa+3a’
    a。 4α、4′α、7α、7′α、7aα、7a′α))−
    2,2’−オキシビ人(2,3,3a+4.5,6,7
    .7a−才クタヒド口−7,8,8−)ジメチル−4,
    フーメタノベンゾフラン)である特許請求の範囲第4項
    〜5項のいずれか1項記載の3−ヒドロヤシ−5−メチ
    ル−1−エン類の製造法。 7、 酸が、塩酸、硫酸からなる群より選ばれた少なく
    とも一種である特許請求の範囲第4項〜第6項のいずれ
    か1項記載の3−ヒトaキシ−5−メチルノナ−1−エ
    ン類の製造法。 8 酸が、パラトルエンスルホン酸、メタンスルホン酸
    、カンファースルホンfl!、それらのピリジン塩から
    なる群より選ばれた少なくとも1mである特許請求の範
    囲第4項〜第6項のいずれか1項記載の3−ヒドロキシ
    −5−メチルノナ−1−エン類の製造法。 9、 脱水法を共佛傾しゃ法を用いて行なう特許請求の
    範囲第4項〜第8項記載の3−ヒトaキシ−5−メチル
    ノナ−1−エン類の製造法。 lO脱水法を、モレキュラーシープ、活性無水硫酸カル
    シウム、無水meマグネシウムからなる群より選ばれた
    少なくとも1種を用いて行なう特許請求の範囲第4項〜
    第8項のいずれか1項記載の3−ヒトσキシー5−メチ
    ル/ナー1−エン類の製造法。 11 下記式(1−a) 〔式中、A、X、Yは上記定義に同じつ〕で表わされる
    光学活性な3(S)−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1
    −エン類を相当するジアステレオマーである3■体から
    公知の方法を用いて分離なし、中性もしくは酸の存在下
    において、水もしくはアルコール存在下反応せしめ、必
    要に応じて分離精製を行ない下記式で表わされる光学活
    性な3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類を分
    割により得る製造法。 lλ 酸が、塩酸、硫酸からなる群より選ばれた少なく
    とも一種である特許請求の範囲第11項記載の3−ヒド
    ロキシ−5−メチルノナ−1−エン類の製造法。 13 酸カ、バラトルエンスルホノ酸、メタンスルホ7
    酸、力/ファースルホン酸、またはそれらのピリジン塩
    からなる群より選ばれた少なくとも1棟である特許請求
    の範囲第11項記載の3−ヒドロキシ−5−メチルノナ
    −1−エン類の製造法。 14 アルコールがメタノール、エタノールである特許
    請求の範囲第11項〜13項のいずれか1項記載の3−
    ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類の製造法。 15 式〔■′〕中、Xがヨウ素である特許請求の範囲
    第11sj4〜14項のいずれか1項記載の3−ヒトa
    キシ−5−メチルノナ−1−エン類の製造法。
JP8190384A 1984-04-25 1984-04-25 3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類およびその製造法 Granted JPS60226870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190384A JPS60226870A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190384A JPS60226870A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226870A true JPS60226870A (ja) 1985-11-12
JPH0570631B2 JPH0570631B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=13759398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190384A Granted JPS60226870A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016133020A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 日産化学工業株式会社 光学活性アリルアルコール化合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016133020A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 日産化学工業株式会社 光学活性アリルアルコール化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570631B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI80027C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya, terapeutiskt anvaendbara 4-fenyl-1,3-dioxan-cis-5-ylalkenoylsyraderivat.
WO2000000485A1 (de) Epothilon-derivate, verfahren zu deren herstellung, zwischenprodukte und ihre pharmazeutische verwendung
EP0045118A2 (en) Intermediates for the synthesis of bicyclo (2,2,1) heptanes and bicyclo (2,2,1) hept-2Z-enes
Acharyya et al. Asymmetric total synthesis of naturally occurring spirocyclic tetranorsesquiterpenoid lanceolactone A
CA1238331A (fr) Ethers dont les restes organiques comportent des atomes chiraux, leur preparation et leur application au dedoublement d'alcools ou de certains composes hemiacetaliques
US4571428A (en) 6-Substituted-4-hydroxy-tetrahydropyran-2-ones
JPS61129145A (ja) ヒドロキノン誘導体及びその製造方法
JPS60226870A (ja) 3−ヒドロキシ−5−メチルノナ−1−エン類およびその製造法
DE2402705A1 (de) Tetrahydrofluorensaeuren
JPS63310881A (ja) ポリ酸素化ラブダンの新規なモノ‐およびポリヒドロキシアシル誘導体およびその製法
Chaumont-Olive et al. Total synthesis of spiromastilactone A
JPH023793B2 (ja)
JP2872468B2 (ja) イソカルバサイクリン誘導体、その製造法および光親和性標識法
Rao et al. An approach to pseudomonic acids from D-xylose
US4499292A (en) 7-Oxabicycloheptane prostaglandin intermediates and method for preparing same
JPH03123780A (ja) 2H―ベンゾ[b]キノリジン誘導体
JPH0119371B2 (ja)
JP2788333B2 (ja) シクロペンタノール類の製造法
RU2435758C1 (ru) Способ получения этилового эфира 3-оксо-3-(2,6-дихлорпиридин-3-ил) пропановой кислоты
US4841071A (en) 6-substituted-4-hydroxy-tetrahydropyran-2-ones
JPH0948773A (ja) プロスタグランジンの中間体及びその製造方法
SU1038341A1 (ru) Способ получени @ -арилиндолотриметинцианинов
JPS6366161A (ja) N−(2−アミノ−3−ヒドロキシベンゾイル)−l−プロリナ−ルアセタ−ルおよびその製造方法
JPS58162585A (ja) α−アシルラクトン類の製造方法
JPH07206751A (ja) 三環性化合物の製造法