JPS60226634A - 温水暖房装置 - Google Patents

温水暖房装置

Info

Publication number
JPS60226634A
JPS60226634A JP59082171A JP8217184A JPS60226634A JP S60226634 A JPS60226634 A JP S60226634A JP 59082171 A JP59082171 A JP 59082171A JP 8217184 A JP8217184 A JP 8217184A JP S60226634 A JPS60226634 A JP S60226634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heater
temperature
becomes
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59082171A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Shino
志野 佳史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59082171A priority Critical patent/JPS60226634A/ja
Publication of JPS60226634A publication Critical patent/JPS60226634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は水を熱媒として温水加熱装置と湯水循環用ポン
プと温水温度制御器を備えた温水暖房装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来の例えば熱交換器の出口にのみ温水温度制御器を備
えた温水暖房装置では暖房運転スイッチがONであれば
部屋全暖房する等の暖房負荷器の負荷がゼロ、もしくは
それに近い負荷の場合、つ2 代−・ 壕り使用してない状部においても暖房装置は運転を続け
ることになり運転エネルギーが非常に無駄になる。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、暖房負荷の
小さい時、あるいは暖房負荷器を使用していない時に自
動的に暖房装置の運転を停止して省エネルギー化するこ
と全目的とする。
発明の構成 上記目的を達するため、本発明の温水暖房装置は熱交換
器の温水出口・入口それぞれに扁水温度制御器全備え、
その出口・入口の温度差が5°C以内になれば加熱装置
および温水循環ポンプを停止する構成であり暖房負荷の
小さい時、あるいは暖房負荷器を使用していない時、つ
まり暖房装置を運転する必要が無くなった時、自動的に
運転を停止する事により、燃料や電力等の無駄を排除す
ることができるという効果を有するものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づ3ペ−ソ いて説明する。
第1図はガス温水暖房機で、1は各部品を収納した外装
体、2はガス燃焼に必要な空気を外装体1内に取り入れ
る給気口である。ガス制御器3で適量に制御されたガス
は、バーナ4で燃焼し、熱交換器5で、水金加熱した後
、排ガスとなって、排ガス排出口6より機外へ放出され
る。一方幅水は温水循環用ポンプ7で加圧され温水往き
口8を経由して機外の暖房負荷器等に流れ部屋itめる
等の仕事をしてt温水となり再び機内へ戻ってくる。そ
して漏水戻り管9、膨張タンク10.@交換器入口管1
1、入口温水湯度制御器12、熱交換器5、出ロ潟ボ幅
度制御器13を介して再びポンプ7に流れて循環を繰り
返す。そして14はそれぞれを制御し駆動させるための
電子回路収納部である。
次に前記電子回路の一実施例を第2図に基づいて説明す
る。15は電源、16は運転スイッチ、18はポンプ7
やガス制御器3を駆動する回路、19は電源トランス、
20は運転制御回路、21は湯度制御回路、22は湯度
制御回路21により動作するリレー、23はそのリレー
接点、17は運転復帰回路を示す。
以下上記構成における作用について説明する。
ふつう温水は幅水往き口8でao’cとなるように、出
口潟水幅度制御器13とガス制御器3、湯度制御回路2
1とによって制御され、機外へ出る。
機外の暖房負荷器で定格の仕事をすると温水は60°C
前後になり機内に戻って来る。そして入口温水湯度制御
器12を介して熱交換器5に入る。
この時の湯度差は約20°Cである。しかし機外の暖房
負荷器を停止したり暖房負荷が非常に小さい状態つ捷り
温水暖房機を運転する必要のない状態になった時は入口
棉水幅度制御器12付近の温水は75°C以上80°C
に近づく。その時ガス制御器3やポンプ7をOFF状態
にして運転を停止する。
つまり湯度制御回路21で漏水1M度制御器12と13
の湯度差が6°C以下になったと判断したらす、iシー
22が作動してその接点23が開き、駆動回路18が停
止状態となる。
5ペーブ このように本実施例によれば、温水暖房機を、運転する
必要のない時に自動的に停止させることが出来、スイッ
チ16の切り忘れや運転操作の手間が省け、かつ省エネ
ルギー化が達成できるという効果を有する。
発明の効果 以上のように本発明によれば次の効果を得ることができ
る。
(1)温水暖房装置の自動運転停止が実現できる。
交)省エネルギー化および操作の簡便化ができる。
(3)運転停止指示信号が温度差によるため、どんな負
荷器にも対応でき、しかも誤動作が防止でき確実なもの
になる。
(4) リモコンによる自動運転停止装置などのような
付帯工事・設備が不要なため安価に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるガス温水暖房機の構成
図、第2図はその駆動に必要な電気回路図である。 3・・・・・・ガス制御器%4・・・・・・バーナ、5
・・・・・熱交6ベノ 換器、7・・・・・・温水循環用ポンプ、12・・・・
・・入口湯水温度制御器、13・・・・出口幅水温度制
御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水を加熱する熱交換器と、前記熱交換器を加熱する加熱
    装置と、温水温度制御器と%温水循環用ポンプケ備え、
    前記温水温度制御器を前記熱交換器の出口・入口それぞ
    れに位置し、その出口入口温度差が5°C以内になれば
    前記加熱装置と前記ポンプを運転停止するよう構成した
    温水暖房装置。
JP59082171A 1984-04-24 1984-04-24 温水暖房装置 Pending JPS60226634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082171A JPS60226634A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 温水暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082171A JPS60226634A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 温水暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226634A true JPS60226634A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13766981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082171A Pending JPS60226634A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 温水暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226634A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60226634A (ja) 温水暖房装置
KR100254485B1 (ko) 태양열온수난방기와 온수난방보일러의 난방 제어장치
JPH06257770A (ja) 給湯暖房機
JPS63213744A (ja) 給湯設備における凍結防止装置
JPS6112515Y2 (ja)
JPH0345047Y2 (ja)
JPH045925Y2 (ja)
JPH028627A (ja) 温水床暖房装置
JPH0426820Y2 (ja)
JPS6123252Y2 (ja)
JPS58130913A (ja) 冷暖房給湯装置
JP2571723Y2 (ja) 熱供給発電システムの排熱交換制御装置
JPS6123251Y2 (ja)
JPS6113870Y2 (ja)
JPS6311567Y2 (ja)
JP2903000B2 (ja) 暖房装置の制御装置
JPS6123250Y2 (ja)
JPS62245035A (ja) 温水暖房機
JPH0225070Y2 (ja)
JPS6230667Y2 (ja)
JPH0142770Y2 (ja)
JPH09303798A (ja) 温水暖房装置
JPH0625604B2 (ja) 重油廃油燃焼ボイラにおける燃料油切換供給装置
KR0126592Y1 (ko) 가스보일러의 온수장치
JPS642093Y2 (ja)