JPS60226285A - 光学的画像情報記録再生装置 - Google Patents

光学的画像情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS60226285A
JPS60226285A JP59081697A JP8169784A JPS60226285A JP S60226285 A JPS60226285 A JP S60226285A JP 59081697 A JP59081697 A JP 59081697A JP 8169784 A JP8169784 A JP 8169784A JP S60226285 A JPS60226285 A JP S60226285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
recording
reference clock
printer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ashinuma
芦沼 孝昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59081697A priority Critical patent/JPS60226285A/ja
Priority to US06/724,548 priority patent/US4667246A/en
Publication of JPS60226285A publication Critical patent/JPS60226285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/36Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for synchronising or phasing transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/329Storage of less than a complete document page or image frame
    • H04N2201/3292Storage of less than a complete document page or image frame of one or two complete lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、画像情報を光学的に記録し再生する光学的画
像情報記録再生装置に関し、特に、大容量のメモリなど
複雑Φ大規模の回路装置を用いることなく、連続した画
像情報をほぼリアルタイムにて記録し、再生し得るよう
にしたものである。
[従来技術] 従来のこの種光学的画像情報記録再生装置は、概略第1
図に示すように構成されていた。すなわち、図示の従来
装置において、1は画像情報を入力する画像情報入力装
置、いわゆるリーグであり、2はリーダ1により入力し
た画像情報を数十水平同期期間、すなわち、数十ライン
に亘って記憶するラインバッファメモリであり、3は画
像情報を光学的に記録し再生する光学ディスク等の光学
的記録再生装置であり、4はラインバッファメモリであ
り、5は画像情報を印刷して視覚的に出力する画像情報
出力装置、いわゆるプリンタである。
第1図示の従来装置は、全体がプリンタ5からの水平同
期信号を基準としたタイミングにて動作してはいるが、
ラインバッファメモリ2,4、光学ディスク3およびプ
リンタ5の各ユニットは、それぞれユニット毎に別系統
の基準クロックによって動作しており、各基準クロック
間にて繰返し周波数ないし位相が完全に一致することは
ない。しかも、プリンタ5からの水平同期信号は、プリ
ンタ5内の機械的回転機構に関連して形成されているの
で、多少の時間的ゆれ、いわゆるジッタを含んでいる、
という欠点があった。
一般に、記録媒体に画像情報を記録する際に、セクタ方
式によらず、連続的に記録する場合には、記録画像は連
続していなければならないが、上述のように各ユニット
がそれぞれ別系統のクロックによって動作しており、し
かも、全体の動作タイミングの基準とする水平同期信号
にジッタがあると、各ラインの境界部分にて記録画像に
不連続が生ずることになる。さらに、かかる不連続の発
生を避けるために、ラインバッファメモリ2からの画像
情報読出しを光学ディスク3駆動用の基準クロックによ
って制御した場合には、プリンタ5駆動用の基準クロッ
クと光学ディスク3駆動用の基準クロックとの間におけ
る周波数のずれによって、ページ毎の記録画像に徐々に
水平同期のずれが生じてしまうので、第2図に示すよう
に大容量のページバッファメモリ8および7をラインバ
ッファメモリ2および4に代替使用して、ページ単位に
まとめて画像情報の読出しからプリンアウトまでを制御
する必要があり、したがって、複雑高価なメモリ装置を
使用せざるを得ない欠点があった。
[目 的] 本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去し、複雑高
価な回路ユニットを使用することなく、連続した画像記
録をリアルタイムにて行ない得る光学的画像情報記録再
生装置を提供することにある。
すなわち、本発明光学的画像情報記録再生装置は、装置
全体の各ユニットを系全体の最終段階に位置する画像情
報出力装置すなわちプリンタを駆動する基準クロックに
よって制御駆動するとともに、系全体の動作タイミング
の基準とする水平同期信号もプリンタ駆動用基準クロッ
クに基づいて発生させるようにしたものである。
[実 施 例] 以下に、図面を参照して実施例につき本発明の詳細な説
明する。
本発明光学的画像情報記録再生装置の概略構成の例を第
3図に示す。図示の構成において、1は画像情報を読取
って入力する画像情報の入力装置、いわゆるリーダであ
り、2はリーダ1により入力した画像情報を数十水平同
期期間すなわち数十ラインに亘って記憶するラインバッ
ファメモリであり、3はラインバッファメモリ2から読
出した画像情報を光学的に記録し再生する光学ディスク
等の光学的記録再生装置であり、4は光学ディスク3か
ら再生した画像情報を一時記憶する同様のラインバッフ
ァメモリであり、5はラインバッファメモリ4から読出
した画像情報を印刷して出力する画像情報出力装置、い
わゆるプリンタであり、8はプリンタ5駆動用基準クロ
ツクに同期したクロック信号を発生させて光学ディスク
3に供給する位相ロックループ(P L L)回路であ
る。
図示の構成による本発明装置はつぎのように動作する。
記録再生用基準クロックを発生させるPLL回路8は、
プリンタ5のスキャナモータを駆動する基準クロックを
1732周した周波数の信号14を基準入力として64
倍の周波数に逓倍し、その発振出力を172分周したも
のを記録再生用の基準クロック12として出力する。
光学ディスク装置3においては、その記録再生用基準ク
ロックを175530分周して記録再生用の水平同期信
号10を形成する。 一方、プリンタ5からの水平同期
信号13は、プリンタ5におけるスキャナの回転系およ
び光学系を介して送出されるので、ある程度のジッタは
有しているが、上述した記録再生用の水平同期信号10
とは、その基準とするクロック信号14を共通にしてい
るので、周波数的なずれは生じない。
画像情報信号の動作を開始するに当っては、まず7、光
学ディスク3からリーダlヘプリントリクエスト信号8
が送出され、プリンタ5からの水平同期信号13とリー
ダ1の内部基準クロックとによってラインバッファメモ
リ2にリーダ1が読取った画像情報を記録する。このよ
うにして一旦ラインバッファメモリ2に記録された画像
情報は、数ライン分の画像情報を記録した後に、光学デ
ィスク3からの水平同期信号lOと記録用基準クロ・ン
クを基準としたラインパックアメモリ読出し用クロック
とによってラインバッファメモリ2から読出される。
ラインバッファメモリ2から読出されて光学ディスク3
に供給された画像情報信号は、記録用基準クロックの制
御のもとに変形周波数(MFM)変調され、これと共に
水平同期信号がMFM信号に一定規則で合成され、ディ
スク上に記録される。
画像再生時には、読出された画像情報は、MFM復調さ
れた後に、光学ディスク3によってMFM信号中から検
出された再生用水平同期信号と、同様にMFM信号中か
ら抽出された再生用基準クロックとによってラインバッ
ファメモリ4に書込まれる。このようにしてラインバッ
ファメモリ内に書込まれた画像情報信号は、記録時にお
けると同様に数ライン期間の間をおいてプリンタ5から
の水平同期信号13とラインバッファメモリ4の内部基
準クロックとによって読出され、プリンタ5に供給され
て印刷される。
上述した本発明装置の構成例においては、プリンタ5内
のスキャナから発生された基準クロックを1ノ32分周
したものから位相ロックループ(P L L)回路8を
用いて記録再生用基準クロックを形成するようにしたが
、プリンタ5の基準クロックが記録再生用として必要と
する基準クロック周波数の整数倍の繰返し周波数である
場合には位相ロックループ(PLL)回路8は省略する
ことができる。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、光学
的画像情報記録再生装置に複雑高価な大容量のページメ
モリを用いることなく、連続した画像情報を安定確実に
記録し再生することができ、画像情報入力から記録まで
の信号処理過程をほぼリアルタイムにて実施することが
できるという格別の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学的画像情報記録再生装置の構成例を
示すブロック線図、 第2図は同じくその他の構成例を示すブロック線図、 第3図は本発明光学的画像情報記録再生装置の構成例を
示すブロック線図である。 1・・・画像情報入力装置(リーダ)、?、4・・・ラ
インバッファメモリ、 3・・・光学的記録再生装置(光学ディスク)、5・・
・画像情報出力装置(プリンタ)、6.7・・・ページ
バッファメモリ、 8・・・位相ロックループ(PLL)回路。 代 理 人 弁理士 谷 義 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像情報を読取って画像信号を形成する画像情報読取手
    段と、前記画像信号を光学的に記録するとともに光学的
    に再生する画像情報記録再生手段と、前記画像信号が表
    わす画像情報を可視化する画像情報出力手段とを備えた
    光学的画像情報記録再生装置において、 前記画像情報出力手段を駆動する基準クロックと前記画
    像情報記録再生手段を駆動するクロックとを同期させる
    と共に、前記画像信号の同期信号を前記基準クロックに
    基づいて形成するようにしたことを特徴とする光学的画
    像情報記録再生装置。 (以下、余白)
JP59081697A 1984-04-25 1984-04-25 光学的画像情報記録再生装置 Pending JPS60226285A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081697A JPS60226285A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 光学的画像情報記録再生装置
US06/724,548 US4667246A (en) 1984-04-25 1985-04-18 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081697A JPS60226285A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 光学的画像情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226285A true JPS60226285A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13753561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081697A Pending JPS60226285A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 光学的画像情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4667246A (ja)
JP (1) JPS60226285A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02198269A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Toshiba Corp 画像形成装置
US5212566A (en) * 1990-09-28 1993-05-18 Xerox Corporation Synchronization of ess/iit when scanning complex documents

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666964A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording method for facsimile signal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137770A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Ricoh Co Ltd Facsimile unit
US4346410A (en) * 1979-04-17 1982-08-24 Matsushita Graphic Communications Systems, Inc. Facsimile receiver
JPS566568A (en) * 1979-06-28 1981-01-23 Sanyo Electric Co Ltd Sampling method for facsimile signal
JPS58104564A (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 Ricoh Co Ltd プリンタの記録制御装置
JPS58133079A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Matsushita Giken Kk 画像走査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666964A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording method for facsimile signal

Also Published As

Publication number Publication date
US4667246A (en) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375655A (en) Universal digital data copying system
JPH084336B2 (ja) スキユ−歪除去装置
JPS60226285A (ja) 光学的画像情報記録再生装置
US5502572A (en) Variable speed video signal reproducing apparatus
US4878131A (en) Reproducing apparatus
JPS6278769A (ja) 画像記録再生装置
JP2718381B2 (ja) デジタルビデオ記録・再生システム
JPS63272191A (ja) 時間軸変動補正回路
JP2623997B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH09180415A (ja) 編集処理装置
JP3189831B2 (ja) 映像信号記録再生システム並びに映像信号再生方法及びシステム
KR910003369B1 (ko) 디지탈 신호 저장용 테이프에 있어서 영상데이타 기록/재생 장치 및 방식
JPH02100477A (ja) 電子カメラの映像記録制御装置
JPH09163300A (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JPH0556349A (ja) 画像処理装置とデイスク編集システム
JPH0574048A (ja) 多重記録システム
JP3260172B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS60127571A (ja) フロッピ−ディスク装置
JPS60176376A (ja) 再生サ−ボ回路
JPH01243786A (ja) 記録再生装置
JP2001076434A (ja) ディジタル信号再生装置及びディジタル信号記録再生装置
JPH11353807A (ja) 磁気ディスク装置
JPS62289967A (ja) デ−タ記録再生装置
JPS63251961A (ja) デイスクプレ−ヤの回転制御装置
JPS5956203A (ja) 記録装置