JPH09180415A - 編集処理装置 - Google Patents

編集処理装置

Info

Publication number
JPH09180415A
JPH09180415A JP7341966A JP34196695A JPH09180415A JP H09180415 A JPH09180415 A JP H09180415A JP 7341966 A JP7341966 A JP 7341966A JP 34196695 A JP34196695 A JP 34196695A JP H09180415 A JPH09180415 A JP H09180415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
phase
image signal
time code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7341966A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Kaihatsu
千尋 開発
Masahiko Nagumo
正彦 南雲
Isao Sasaki
功 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7341966A priority Critical patent/JPH09180415A/ja
Publication of JPH09180415A publication Critical patent/JPH09180415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像信号のフレーム単位を崩すことな
く、精度の高い編集処理を行うことができる編集処理装
置を提供する。 【解決手段】 fOE信号発生器22Aをリセットし
て、入力画像信号のフレーム位相oOEと同位相のフレ
ーム位相信号fOEを発生させ、このフレーム位相信号
fOEに基づいてタイミング発生部25が発生するタイ
ミング信号に応じてフレーム処理を行ってタイムコード
を処理し、記録部24を制御する制御部20を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号にフレー
ム単位で合致したタイムコードに基づいて画像信号の編
集処理を行う編集処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像信号の再生機から再生画
像信号にフレーム単位で合致したタイムコードを画像信
号の編集処理のための制御信号として出力することによ
り、上記タイムコードに基づいて画像信号の編集処理を
行うようにしている。上記タイムコードは、1フレーム
で時分秒フレームのデータになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、デジタルV
CRでは、EE時に垂直同期信号又はフィールド同期信
号に同期して強制的に作られたフレーム位相を基にフレ
ーム単位で映像データの処理を行う。これでは、図5に
数字でフレームを示し、o,eで奇数フィー流痔と偶数
フィールドを示すように、入力画像信号のフレーム位相
と半フレームずれることがあり、編集時のイン点/アウ
ト点がずれてしまったり、PALplus映像制御信号
が画像とずれてしまう等の問題点がある。
【0004】そこで、本発明の目的は、上述の如き従来
の実情に鑑み、画像信号のフレーム単位を崩すことな
く、精度の高い編集処理を行うことができる編集処理装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像信号にフ
レーム単位で合致したタイムコードに基づいて画像信号
の編集処理を行う編集処理装置であって、入力画像信号
のフレーム位相に信号処理系のフレーム位相を一致させ
るリセット手段を備えることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0007】本発明に係る編集処理装置は、例えば図1
に示すように、再生機1と録画機2で構成される。
【0008】上記再生機1は、制御信号の通信機能を有
するデジタルビデオカセットレコーダ(VCR:Video Casse
tte Recorder) であって、信号ラインを介して画像信号
を上記録画機2に供給し、また、制御ラインを介してタ
イムコード等の制御信号を上記録画機2に供給するよう
になっている。上記タイムコードは、1フレーム毎に生
成されるもので、時分秒フレームのデータになってい
る。そして、上記再生機1は、再生画像に合わせてタイ
ムコードを送出する。すなわち、画像信号とタイムコー
ドをフレーム単位で合致するように出力する。
【0009】また、上記録画機2は、上記再生機1から
制御ラインを介してタイムコード等の制御信号が送られ
てくる制御部20と、上記再生機1から信号ラインを介
して画像信号が送られてくるA/D変換器21と、この
A/D変換器21によりデジタル化された画像信号が供
給される入出力系信号処理部22と、この入出力系信号
処理部22により信号処理の施された画像信号に信号処
理を施す記録系信号処理部23と、この記録系信号処理
部23により信号処理の施された画像信号を記録媒体に
記録する記録部24と、タイミング発生部25などを備
えてなる。
【0010】上記タイミング発生部25は、上記入出力
系信号処理部22のfOE信号発生器22Aが発生する
フレーム位相信号fOE(Forced ODD/EVEN) に基づいて
各種タイミング信号を生成して上記制御部20と記録系
信号処理部23に供給する。
【0011】この編集処理装置での編集は、タイムコー
ドの受け渡しで行う。すなわち、上記制御ラインを介し
て再生機1に接続された録画機2には、上記再生機1か
ら入力画像信号のフレーム位相oOE(Original ODD/EV
EN) に同期してタイムコードが制御部20に送られてく
る。
【0012】そして、上記制御部20は、入力画像信号
のフレーム位相oOEを意識せずに上記タイミング発生
部25が発生するタイミング信号に基づいてフレーム処
理を行って上記タイムコードを処理し、上記記録部24
を制御する。
【0013】上記制御部20において制御ラインを介し
て制御信号を通信するためのある期間*で処理するタイ
ムコードは、図2のの場合には「B」での場合には
「A」となるので、画像に対して固定の遅延量で処理で
きないことになってしまうが、上記fOE信号発生器2
2Aをリセットして、図3に数字でフレームを示し、
o,eで奇数フィー流痔と偶数フィールドを示すよう
に、入力画像信号のフレーム位相oOEと上記fOE信
号発生器22Aが発生するフレーム位相信号の位相fO
Eを同位相にすることにより、画像に対して固定の遅延
量で処理を行う。
【0014】すなわち、上記制御部20は、入力切り換
え、再生系からEE系への遷移時などにリセット要求信
号を上記入出力信号処理部22に送出する。
【0015】上記入出力信号処理部22は、上記制御部
20からリセット要求信号が送出されると、図4に示す
タイミングでfOE信号発生器22Aをリセットしてf
OE信号の位相を入力画像信号のフレーム位相oOEと
合わせる。これにより、この録画機2では、上記タイミ
ング発生部25が発生するタイミング信号と画像信号と
がフレーム単位で一致する。
【0016】なお、上記fOE信号発生器22Aは、垂
直(フィールド)同期信号に強制的に同期を掛けてfO
E信号を生成するものであって、このようにリセットし
ないと、入力画像信号のフレーム位相oOEを気にしな
いで動作するので、同位相の状態と逆位相の状態をとる
ことになる。
【0017】このように、この編集処理装置では、上記
制御部20により、上記fOE信号発生器22Aをリセ
ットして、入力画像信号のフレーム位相oOEと上記f
OE信号発生器22Aが発生するフレーム位相信号の位
相fOEを同位相にすることができるので、画像信号に
フレーム単位で合致したタイムコードに基づいて、画像
信号のフレーム単位を崩すことなく高い精度で編集処理
を行うことができる。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る編集処理装置では、入力画
像信号のフレーム位相に信号処理系のフレーム位相を一
致させるリセット手段を備えるので、画像信号にフレー
ム単位で合致したタイムコードに基づいて、画像信号の
フレーム単位を崩すことなく高い精度で編集処理を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る編集処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】上記編集処理装置におけるリセット前の入力画
像信号のフレーム位相と信号処理系のフレーム位相との
関係を示す図である。
【図3】上記編集処理装置におけるリセット後の入力画
像信号のフレーム位相と信号処理系のフレーム位相との
関係を示す図である。
【図4】上記編集処理装置におけるリセットのタイミン
グを示す図である。
【図5】従来の編集処理装置における入力画像信号のフ
レーム位相と信号処理系のフレーム位相との関係を示す
図である。
【符号の説明】
1 再生機 2 録画機 20 制御部 21 A/D変換器 22 入出力系信号処理部 23 記録系信号処理部 24 記録部 25 タイミング発生部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号にフレーム単位で合致したタイ
    ムコードに基づいて画像信号の編集処理を行う編集処理
    装置であって、 入力画像信号のフレーム位相に信号処理系のフレーム位
    相を一致させるリセット手段を備えることを特徴とする
    編集処理装置。
JP7341966A 1995-12-27 1995-12-27 編集処理装置 Pending JPH09180415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341966A JPH09180415A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 編集処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341966A JPH09180415A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 編集処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09180415A true JPH09180415A (ja) 1997-07-11

Family

ID=18350148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7341966A Pending JPH09180415A (ja) 1995-12-27 1995-12-27 編集処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09180415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199477A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 映像信号取り込み装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011199477A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 映像信号取り込み装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961116A (en) Method of, and apparatus for, facilitating sychronization of recorded audio and video information
EP0176324B1 (en) System synchronizing apparatus
EP0475689A2 (en) Video signal duplicating systems
JPH09180415A (ja) 編集処理装置
JPH0251983A (ja) 静止画像記録装置
US5428453A (en) Magnetic disk recorder
JPS60251552A (ja) 記録再生装置
EP0759612B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and method thereof
JPS59162658A (ja) 回転ヘツド型磁気録画再生装置
JPS61274479A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2799704B2 (ja) 画像記録再生装置
JPS60226285A (ja) 光学的画像情報記録再生装置
JPH06314483A (ja) ディスク再生装置
JP2950869B2 (ja) 映像記録または再生システム
JPH028459Y2 (ja)
JP2699372B2 (ja) 基準同期信号発生装置
JPS60153680A (ja) 音声信号の再生位相制御回路
JPH0630435A (ja) 複合映像信号編集方法及び複合映像信号編集装置
JPH0935406A (ja) 情報再生装置
JPH04366465A (ja) ディジタルオーディオレコーダ
JPS6386681A (ja) ビデオシステム
JPH05314739A (ja) タイムコード信号生成装置及び磁気再生装置
JPH0974542A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH02216985A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63133304A (ja) 情報再生回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622