JPH02100477A - 電子カメラの映像記録制御装置 - Google Patents

電子カメラの映像記録制御装置

Info

Publication number
JPH02100477A
JPH02100477A JP63253463A JP25346388A JPH02100477A JP H02100477 A JPH02100477 A JP H02100477A JP 63253463 A JP63253463 A JP 63253463A JP 25346388 A JP25346388 A JP 25346388A JP H02100477 A JPH02100477 A JP H02100477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
circuit
frequency
video signal
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63253463A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Morimoto
康裕 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63253463A priority Critical patent/JPH02100477A/ja
Publication of JPH02100477A publication Critical patent/JPH02100477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子スチルカメラにおける映tRt?、号を
磁気媒体上に記録するときの同期を図る映像記録制御装
置に関する。
[従来の技術] CODなどの撮像素子を用いた電子スチルカメラにおい
て、磁気媒体である磁気ディスクの所定位置に映像信号
を記録するためには、映像信号と磁気ディスクを駆動す
るモータの回転を同期させておく必要がある。
従来から、この同期を図る方式としては、■映像信号の
同期信号を基にモータを回転駆動させる、 ■モータの回転毎に映像信号をリセットする、の2通り
がある。
その中で、■の場合、モータの回転と映像信号が全く無
関係であると、映像信号をリセットしても、両者の周波
数が一致することはないので、モータが一周回る間に位
相がずれてしまうという問題がある。上記■の方式によ
る撮像装置は、例えば、特開昭60−29096号、同
60−32478号、同60−81984号、同60−
134681号、同61−43081号公報などに示さ
れている。
ところが、これらには、撮像素子駆動のためのクロック
とモータのクロックの関係については何等言及されてい
ない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、撮像素子の駆動とモータの駆動とを同一の基
本となるタロツクに基づき行うことにより、簡単な回路
構成にて、映像信号とモータの回転を完全に同期させる
ことができ、両者間に位相ずれが生じることを防止した
電子カメラの映像記録制御装置を堤供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 本発明は、光学像を撮像素子を用いて電気映像信号に変
換し、この映像信号を回転駆動される磁気媒体に記録す
る電子カメラにおいて、クロックパルスを発生する発振
回路と、この発振回路の出力を基に撮像素子および磁気
媒体を回転させるモータをそれぞれ駆動する撮像素子駆
動回路およびモータ駆動回路とを備え、上記磁気媒体の
所定回転毎に出力されるパルスに同期して上記撮像素子
駆動回路をリセットし、また、上記モータ駆動回路は発
振回路の分周出力でもってモータを駆動するようにした
電子カメラの映像記録制御装置である。
[作用] この構成によれば、撮像素子を駆動するための基本クロ
ックを発生する発振回路の出力を分周するだけで、モー
タの基本クロックを発生させることができ、かつ、モー
タの回転に応じて映像信号をリセットすることができ、
映像信号とモータの回転とを確実に同期させることがで
きる。
[実施例] 以下、本発明装置の一実施例について第1図を参照して
説明する。
ブロックAは、発振回路1と、モータ駆動回路部をなし
、ブロックBは、撮像素子であるCCDイメージセンサ
(以下、単にCODと言う)10の駆動回路部を含んだ
撮像および記録回路部を構成し、ブロックCは、映像再
生部を構成する。
上記発振回路1は、COD駆動パルスを作るための基本
のクロックパルスを発生する。
モータ駆動回路部は、上記クロックを分周してスピンド
ルモータ5のFG(周波数信号)パルスと同じ周波数の
サーボ基本クロックを発生する分周回路2と、上記サー
ボ基本クロックとモータ5から出力されるFGパルスを
比較して誤差信号を出力するサーボ回路3と、上記誤差
信号に基いてモータ5を駆動するためのモータ駆動回路
(モータドライブ)4からなる。
モータ5は上記モータ駆動回路4の出力に基いて所定の
速度で回転させられ、FGパルスをサーボ回路3に送出
する。また、映像を記録するための磁気媒体である磁気
ディスク6は上記モータにより回転駆動される。さらに
、この磁気ディスク6に臨んで同ディスク6が1回転す
る毎に1パルスを出力するPGセンサ7と記録・再生用
のヘッド8が設けられ、PGセンサ7に同期したパルス
がCOD 駆動パルス発生回路(TG)9のリセット端
子に送出されるように構成されている。
撮像および記録回路部において、COD駆動パルス発生
回路9は、発振回路1から出力されるタロツクを基に、
CCD10を駆動するための種々のパルスを発生しCC
D10に送出する。CCD10は図外の光学レンズを通
って入射した光学像を電気信号変換し、この電気信号は
次の信号処理回路11に入り、記録用の信号形態に変換
された後、記録アンプ12を通って、録再ヘッド8に送
られ、もって、磁気ディスク6に記録が行なわれる。
再生動作により録再ヘッド8にて読み出された信号は、
再生アンプ13に与えられ、ここで増幅され、この増幅
された信号は、次の再生信号処理回路14にて所定の映
像信号の形に処理され、モニタデイスプレィ、プリンタ
などに出力(VIDEO0UT)される。
上記構成の他に、制御部15と、DC/DCコンバータ
でなりVl、V2.V3を出力する電源回路16と、電
源(バッテリ)17を備え、制御部15は、サーボ回路
3とCCD駆動パルス発生回路9と電源回路16を制御
し、また、C0DIOから信号処理回路11へ送られる
信号のフィールド、フレームの切換をも制御する。制御
部15へは測光スイッチS1と、レリーズスイッチS2
と、記録/再生モード切換スイッチS15の指令信号が
入力される。
第2図に示すタイムチャートを参照して動作を説明′す
ると、記録モードでは、スイッチS1のONで、電源回
路16のVlがONになり、ブロックAに給電され、モ
ータ5が作動する。続いて、スイッチS2のONで、V
2もONになり、ブロックBにも給電され、各撮影およ
び記録回路が作動し、記録動作が行なわれる。なお、ス
イッチS2のONでv2が立ち上るときはモータ5は正
常回転に達している。その後、■2の給電をストツプし
、国外の駆動手段によりヘッド8を次の未録画トラック
まで移動させ、モータ5を停止させる。
また、スイッチS15のONで記録モードから再生モー
ドに切換わり、このとき、vlと■3がONとなり、ブ
ロックA、Cが作動し、再生動作が行なわれる。
記録モードにおいて、第3図に示すタイムチャートのよ
うに、磁気ディスク6の1回転毎にPGセンサ7からパ
ルスが出力され、これによってCCD駆動パルス発生回
路9はリセットされ、それに同期してVDパルスが出力
されるので、磁気ディスク6の回転と記録される信号は
常に位相があったものとなる。なお、上記VDパルスの
リセットは、V2の立ち上がりによる撮影および記録回
路部への通電後、最初にきたPGパルスでもって行なわ
れ、以降、PGパルス発生毎に行なわれる。
本発明ではモータ駆動の基本クロックを、COD駆動の
基本クロックを得るための発振回路1の分周出力から得
ているが、これについて以下、詳細に説明する。
いま、CODの基本クロックfoが、 fo=mox4f、。
ただし、f  = 3.579545M HzC mは正の整数 と表わせる場合、    。
f、G=nxf■=        xfH262、5 n 4fSC 3×53×72×13 ×mX4fsc 3×53 X7”X13Xm ただし、n:FGの単位時間当りの個数fll :水平
同期周期 f、:垂直同期周期 f FG : F 0周波数 したがって、nを<3x53x72x 1 3 ×m0
)の約数に選べば、m×4fSCを単純に分周するだけ
で、容易にモータの速度の基本クロックである’FGを
発生させることができる。
このようにした場合、映像信号とモータのタロツクが完
全に同期しているので、−度、VDパルスをリセットし
て、位相を合致させれば、大きな外乱がない限り、モー
タと映像信号の位相がずれることはない。
上記実施例ではPGセンサ7からパルスが出力される毎
にCCD駆動パルス発生回路9がリセットされていたが
、CCDの信号読込み開始以降はリセットされないよう
に構成してもよい、その場合の実施例を第4図に示す。
なお、本実施例においては、PGセンサ7とCCD駆動
パルス発生回路9との間にアンド回路18が介挿され、
このアンド回路18が制御部15からの信号によって制
御される点を除けば第1図と同じ構成となっている。こ
こで、制御部15は、アンド回路18を通常開いており
、CODからの信号の読込み動作が開始される直前以降
は閉じるような信号を出力する。このような構成によれ
ば、CODの信号読込み動作開始時点以降は、PGセン
サ7からのパルスはCOD駆動パルス発生回路9に入力
しない(すなわちリセットされない)ので、モータ5と
影像信号の位相がずれることがなくなる。このようにす
ることにより、モータ5のジッタにより、リセットの度
にCODのタイミングが乱れるという不都合を防止する
ことができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、撮影素子駆動のための基
本クロックを単純に分周するだけで磁気媒体駆動のため
のモータ駆動の基本クロックを発生させることができ、
駆動回路の構成は簡単となり、かつ、磁気媒体の所定回
数毎に出力されるパルスでもって撮影素子駆動のクロッ
クをリセットしているので、映像信号とモータの回転を
確実に同期させることができ、リセットにより一度、位
相を合致させれば、大きな外乱がない限り、映像信号と
モータの位相がずれることがなく、磁気媒体の所定位置
に正確に映像記録を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子カメラの映像記録制御装置の一実
施例による回路図、第2図、第3図はその動作を示すタ
イムチャート、第4図は本発明の他の実施例による回路
図である。 1・・・発振回路、2・・・分周回路、3・・・サーボ
回路、4・・・モータ駆動回路、5・・・モータ、6・
・・磁気ディスク、7・・・PGセンサ、8・・・録・
再生ヘッド、9・・・COD駆動パルス発生回路、10
・・・C’CD、11・・・信号処理回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学像を撮像素子を用いて電気映像信号に変換し
    、この映像信号を回転駆動される磁気媒体に記録する電
    子カメラにおいて、クロックパルスを発生する発振回路
    と、この発振回路の出力を基に撮像素子および磁気媒体
    を回転させるモータをそれぞれ駆動する撮像素子駆動回
    路およびモータ駆動回路とを備え、上記磁気媒体の所定
    回転毎に出力されるパルスに同期して上記撮像素子駆動
    回路をリセットし、また、上記モータ駆動回路は発振回
    路の分周出力でもってモータを駆動するようにしたこと
    を特徴とする電子カメラの映像記録制御装置。
  2. (2)上記モータの1回転に対応して出力される周波数
    信号FGの数を撮像素子の基本クロックの整数分の1と
    したことを特徴とする請求項1記載の電子カメラの映像
    記録制御装置。
  3. (3)上記基本クロックがm_0×4f_s_c(ここ
    に、f_s_c=3.579545MHz、m_0は正
    の整数)の場合、上記モータの周波数信号の個数を、3
    ×5^3×7^2×13×m_0の約数に選んだことを
    特徴とする請求項1または2記載の電子カメラの映像記
    録制御装置。
JP63253463A 1988-10-06 1988-10-06 電子カメラの映像記録制御装置 Pending JPH02100477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253463A JPH02100477A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 電子カメラの映像記録制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63253463A JPH02100477A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 電子カメラの映像記録制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100477A true JPH02100477A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17251737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63253463A Pending JPH02100477A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 電子カメラの映像記録制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02100477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9979861B2 (en) 2016-03-11 2018-05-22 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus
US10313619B2 (en) 2016-03-11 2019-06-04 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus including an oscillator outputting an output signal based on which a first timing signal and a second timing signal are generated

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9979861B2 (en) 2016-03-11 2018-05-22 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus
US10212313B2 (en) 2016-03-11 2019-02-19 Seiko Epson Corporation Data processing device
US10313619B2 (en) 2016-03-11 2019-06-04 Seiko Epson Corporation Photographing apparatus including an oscillator outputting an output signal based on which a first timing signal and a second timing signal are generated

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100477A (ja) 電子カメラの映像記録制御装置
JPH0430788B2 (ja)
JPH065935B2 (ja) スチルビデオカメラ
JPS60195773A (ja) 磁気記録再生装置
JP2644507B2 (ja) 記録装置
JPS60143081A (ja) 電子スチルカメラシステム
KR100285901B1 (ko) 디지털 비디오 카메라의 프레임 로킹 제어장치
JP2606193B2 (ja) 電子スチルカメラ
EP0220466A1 (en) Apparatus for recording video signals on rotary recording medium with appropriate angular phase in rapid response to start of rotation
JP3311002B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3570776B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH033580A (ja) 電子スチルカメラ
JP2593447B2 (ja) 撮像装置
JP3311007B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS5984311A (ja) 記録再生装置
JPS62200988A (ja) 電子スチルカメラ
JPS63311881A (ja) スチル画像記録装置
JPS58163929A (ja) 電子カメラ
JPS60226285A (ja) 光学的画像情報記録再生装置
JPS6032478A (ja) 撮像装置
JPS5975453A (ja) ドロツプアウト補償サ−ボ装置
JPH01307379A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03135281A (ja) 電子スチルカメラ
JPH03135280A (ja) ビデオフロッピ再生装置
JPH03234184A (ja) ビデオフロッピ再生装置