JPS60225315A - しや断器用ばね操作装置 - Google Patents

しや断器用ばね操作装置

Info

Publication number
JPS60225315A
JPS60225315A JP59080123A JP8012384A JPS60225315A JP S60225315 A JPS60225315 A JP S60225315A JP 59080123 A JP59080123 A JP 59080123A JP 8012384 A JP8012384 A JP 8012384A JP S60225315 A JPS60225315 A JP S60225315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
main shaft
ratchet wheel
breaker
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59080123A
Other languages
English (en)
Inventor
潔 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59080123A priority Critical patent/JPS60225315A/ja
Priority to AU48177/85A priority patent/AU570345B2/en
Priority to IN767/MAS/85A priority patent/IN165637B/en
Priority to EP85112534A priority patent/EP0216949B1/en
Publication of JPS60225315A publication Critical patent/JPS60225315A/ja
Priority to US07/020,171 priority patent/US4762971A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3005Charging means
    • H01H3/3021Charging means using unidirectional coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • F16D41/07Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/11Tripping mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は電動機の回転力によってばねに蓄勢し、その
ばねの蓄勢エネルギーによってしゃ断器の投入、引外し
を行うしゃ断器用ばね操作装置に関するもので、特にそ
の改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来のしゃ断器用ばね操作装置の一例を説明すると、そ
の構造は第1ないしり図に示すようであ〜ツテ、フレー
ムlに支持されたピンコにレバー3が回転自在に取付け
られ、レバー3の一端のピンクは図示していないしゃ断
部と連結され、かつ図示しない引外しばねによって矢印
a方向に付勢されている。レバー3の他端には溝部Sが
形成され、そこにローラ6がピンクにより回転自在に取
付けれている。更に溝ま内でピンgがレバー3に回転自
在に支持され、フレームlにピン9で回転自在に取付け
られたかけがね/θと係合して、かげがねlOはレバー
3が矢印a方向の付勢によってピンコを中心として図で
反時計方向に回転するのを阻止している。かけがね10
はピンざからの力により、ピンクを中心として図で時計
方向に回転しようとしているが、ピン//でフレームl
に回転自在に取付けられたトリガ/Jに係合することに
よってこの回転を阻止されている。13及び/ダはそれ
ぞれかけがねlO及びトリガlコの復帰ばねである。ト
リガ12のかけかねioと係合している端と反対の端は
プランジャ/よによって当接されるようになっていて、
グランジャ15は引外し電磁石16が励磁されると図で
左右に動くようになっている。フレームlには別に主軸
17が回転自在に支持されて、カムlざがこの主軸に固
着されている。
第3図に示すように、主軸17にはつめ車l?が固着さ
れ、つめ車/デはその幅の中央に全周に且つて溝部コ・
Oが形成され(第参図参照)、溝部の両側にはほぼ半周
に旦って歯コ/が形成されている(第3図参照)。つめ
車19は後述する投入ばね37により第3図で半時針方
向に回転力を受けているが、つめ車/q上に回転自在に
支持されたピン2−がフレームlにピン、23で回転自
在に取付けられたかけがねコダと係合することによって
回転が阻止されている。かけかねコダはピン22からの
力により、第3図で反時計方向に回転しようとするが、
ピン25でフレームlに回転自在に取付けられ℃いるト
リガ2乙に係合することによって回転が阻止されている
。かけかねコダとトリガコロには復帰ばね27及び25
がそれぞれ設けられている。トリガコロにはこれを作動
させるブーランジャ、29が当接するようになっていf
 M)入電磁石30が励磁されると図で左右方向に動く
ようになっている。フレームlはつめ車/9の近傍にお
いて偏心軸3/を回転自在に支持し、この偏心軸31は
図示していない電動機に連結されている。偏心軸31に
は偏心部がコ箇所形成されていてそれぞれの偏心部に小
っめ32及び大っめ33が回転自在に取付けられている
。小っめ32、大つめ33は偏心軸31が回転すること
により揺動運動を行い、つめ車/デの歯2/に係合して
、つめ車19を図で反時計方向に回転させるようになっ
ている。つめ車/デにはピン3sによってばねロッド3
弘が回転自在に取付けられ、ばねロッド3ダの他端はば
ね受け36に係合し、ばね受36はばねガイドJt内に
位置する投入ばね37の一端に当接して、第3図の状態
でばねカを受け、このばね力で主軸/りは反時計方向の
回転力を受けている。
第2図の線IT−IVにおける断面図である第9図に示
すように、主軸17上にはフレーム/との間にスづ−サ
3?を介してつめ車/9が、またスペはこれに固定され
た軌道輪弘コ、ψ3を介して、それぞれベアリングpa
 、 9Liによってフレームl上に回転自在に支持さ
れている。
次に作用について説明する。まずしゃ断動作について述
べると、第2図において、引外し電磁石16が励磁され
ると、プランジャ/jが図で右方向に動き、トリガl−
を押して時計方向に回動させるので、トリガ12のかけ
がねioとの係合が外れる。かけかねIOは時計方向に
回動し、ピンSとの係合が外れる。このためレバー3は
矢印a方向に働いている引外しばね力により1反時計方
向に回転し、ピン参に連結されている図示されていない
しゃ断部が開放される。この場合主軸17は回転しない
ので、第3図に示されている部分はこのしゃ断動作時に
は作動せず、第3図の状態から変化しない。第2図に示
されている部分のしゃ断動作後の状態を第S図に示して
いる。
次に投入動作について説明すると、第3図において、投
入電磁石30が励磁されると、プランジャ29は図で右
方に動き、トリガコロに半たり、これを時計方向に回転
させるので、トリガコロとかけがね−291との係合が
外れ、かけかねコダは反時計方向に回転し、かけかね2
ダとビン2コとの係合が外れる。これによりつめ車20
が主軸17と共に投入ば・ね37の力により反時計方向
に回転される。主軸17の回転と共にカム/gも反時計
方向に回転し、第S図に示す位置からカム/lが反時計
方向に回転すると、ローラ6がカムlSのカム面に沿っ
て転動し、これによってレバー3が時計方向に回動され
て、ピンμに連結されている図示していないし°や断部
が投入され、かつ図示していない引はずしばねが蓄勢さ
れる。レバー3が第2図に示す状態まで回転(時計方向
に)された時点で、かけがねIO及びトリガlλは復帰
ばね/3,14/−により復帰し、かけがねioがピン
ざと係合するので、カム/1が更に回転し、カム面がロ
ーラ6と接触しないようになっても、レバー3の矢印a
方向の引はずしばね力による反時計方向の回動けこれに
よって阻止され、投入状態が保持される。
一方主軸17は投入ばね37のばね力によりこのばねの
下死点まで、ばね受36、ばねロッド3シ。
つめ車19を介して反時計方向に回転し、さらに投入ば
ね3tより与えられた主軸It、カムit及びつめ単1
90回転エネルギーにより投入ばね3りを蓄勢しながら
回転して一旦停止し、その後は投入ばねの力で時計力・
向に回転し始めるが、つめ車の歯21が小つめ3コ及び
大つめ33の先端と係合した時点で回転が止められる。
投入動作完了後の第5図に示した部分の状態を第6図に
示し、第3図に示した部分の状態を第7図に示している
次に、投入ばね蓄勢動作について説明する。第7図に示
す小つめ3コ、大つめ33の先端がつめ車l?の歯、2
/と係合している状態から、図示していない電動機によ
って偏心軸31が回転されると、小つめ3コ及び大つめ
33が揺動運動を行い。
この揺動によって歯、2/を送り、つめ車lデを反時計
方向に回転させる。つめ車19の回転に伴い主軸17も
回転すると共に投入ばね37が蓄勢されてゆく。つめ車
/fが第3図に示す状態近くま、で回転された時点で、
かけがね2ダとトリガ26とは復帰ばねコ’1.21に
より復帰し、上死点を過ぎて投入ばね37により更に反
時計方向に回転された時、つめ車19上のビン、2コと
かけがね29とが係合し、前述の第3図に示した投入ば
ね蓄勢状態を保持する。
このような従来のばね操作装置では、投入動作の最終時
、つめ車/デの歯21と小つめ32、大つめ33が係合
する時点で、これらが投入ばね3りによる過大なトルク
を衝撃的に受けることになり、このためつめ車l?の歯
、2/または小つめ3コ、大つめ33の先端が切損し、
投入ばね蓄勢不能に陥いる故障が生じ易い。従って従来
のものは信頼度が低い欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、従来の装置の上記のような欠点にかんがみ
てなされたもので、信頼性の高いぼね操作装置を提供す
ることを目的とし、つめ車を固着した主軸に一方向回転
クラッチを設けることKより、投入動作最終時、つめ車
の歯と小つめ、大つめとの保合時の衝撃力を緩和するこ
とにより、切損等を少くし、信頼度を高め、上記の目的
を達成しようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下1図示する実施例に関して、この発明の詳細な説明
する。
第g図はこの発明の実施例を示す第ダ図と同様Φ の断面図、この発明の特徴は、主軸17に固着された軌
道輪す6を設げ、この軌道輪V6はフレームlに取付け
た一方向回転クラッチ(一般にはカムクラッチ、ワンウ
ェイクラッチ等の商品名ではばれている)と連結され、
主軸/7が第2図、第3図で、反時計方向のみに回転で
き1時計方向の回転はクラッチで阻止されるようになっ
ていることである。この発明のばね操作装置のその他の
部分の構成は第1〜7図に示した従来の装置と変らない
動作も投入最終近傍外は従来と同様であるから、投入最
終近傍のみを説明する。第3.7及びざ図において、投
入最終近傍で主軸/7は従来の構、造の場合と同様に、
投入はね力により、投入ばね37の下死点まで反時計方
向に回転された後も、主軸lり、カムit及びつめ車の
回転エネルギーで、再び投入ばねを蓄勢しながら回転し
、エネルギーがばねに蓄勢され終った時点で停止し、投
入ばねの力で逆に時計方向に回転し始めようとするが、
一方向回転クラッチq7でこの回転は阻止される。この
時、つめ車l?は主軸17のねじり変形分だけ時計方向
に回転しようとするが、回転するに従って、回転トルク
は主軸17の変形エネルギーとして消費されてしまうた
め、たとえこのときつめ車/9の歯21と小つめ32、
大つめ3ユとが係合しても、係合時の衝撃力はかなり緩
和されている。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、主軸に一方向クラッ
チを設けたので、投入最終時でのつめ車の歯と小つめ、
大つめとの係合時の衝撃力を緩和することができ、信頼
性の高いぼね操作装置の得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のしゃ断器用ばね操作装置の構成の一例の
しゃ断器投入状態を示す正面図、第1図は第1図の線H
−IIにおける断面図、第3図は第7図の線■−■にお
ける断面図、第弘図は第一図の線JT−IVにおける断
面図、第5図はしゃ断動作完了後の状態を示す第コ・図
と同様の断面図、第6図は投入動作完了後の状態を示す
第1図と同様の断面図、第7図は投入動作完了後の状態
を示す第3図と同様の断面図、第S図はこの発明による
しゃ断器用ばね操作装置の一実施例を示す第v図と同様
の断面図である。 l・・フレーム、コ護、7.ざ、9.//・・ピン、3
・−レバー、j・・溝s、A・・ローラ、10,217
・・かけがね、/、2,27.φ・トリガ、/3./ダ
、2り、2・tll・復帰ばね、/&。 /9・・プランジャ、16・拳引外し電磁石、/?・・
主軸、it・・カム、19・・つめ車、コθ−・溝部、
21・・歯、ココ、23.コj・・ピン、3Q・φ投入
電磁石、3/・・偏心軸、32・・小つめ1.? 3 
@ 11大つめ、3弘Φ・ばねロッド、3、ヤ・−ピン
、36・番ばね受、37−・投入ばね、3g・・ばねガ
イド、、yq、IIo、ダl・・スペーサ、Vノ、ダ3
.q6・・軌道輪、tIj’。 lIa・・ベアリング、ダ7・・一方向回転クラッチ。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 惠旧 沖β図 片4図 熱5図 惠8図 手続補正書「自発」 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和Sデ年特許願第101JJ 号 2、発明の名称 しゃ断缶用はね操作装置 3、補正をする各 ゛ 代表者 片由仁へ部 4、代理人 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機の回転力によりつめが揺動運動し、主軸に固着さ
    れたつめ車を回転させて、投入ばねを蓄勢し、この投入
    ばねの蓄勢エネルギーによりしゃ断器の投入、引けすし
    を1行うしゃ断器用ばね操作装置において、前記主軸が
    一方向回転クラッチを備えることを特徴とするしゃ断器
    用ばね操作装置。
JP59080123A 1984-04-23 1984-04-23 しや断器用ばね操作装置 Pending JPS60225315A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080123A JPS60225315A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 しや断器用ばね操作装置
AU48177/85A AU570345B2 (en) 1984-04-23 1985-10-01 Spring operating mechanism for circuit breaker
IN767/MAS/85A IN165637B (ja) 1984-04-23 1985-10-01
EP85112534A EP0216949B1 (en) 1984-04-23 1985-10-03 Spring-type operating mechanism for a circuit interrupter
US07/020,171 US4762971A (en) 1984-04-23 1987-02-27 Spring-type operating mechanism for a circuit interrupter

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080123A JPS60225315A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 しや断器用ばね操作装置
US78403785A 1985-10-04 1985-10-04
US07/020,171 US4762971A (en) 1984-04-23 1987-02-27 Spring-type operating mechanism for a circuit interrupter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60225315A true JPS60225315A (ja) 1985-11-09

Family

ID=27303221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080123A Pending JPS60225315A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 しや断器用ばね操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4762971A (ja)
EP (1) EP0216949B1 (ja)
JP (1) JPS60225315A (ja)
AU (1) AU570345B2 (ja)
IN (1) IN165637B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102881478A (zh) * 2012-10-15 2013-01-16 无锡江南奕帆电力传动科技股份有限公司 一种弹簧复位式离心离合器
CN105280409A (zh) * 2015-09-15 2016-01-27 江苏凯隆电器有限公司 用于双电源自动转换开关的离合装置
US9739320B2 (en) 2013-09-04 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Cam clutch

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1308150C (en) * 1986-08-08 1992-09-29 Lawrence W. Lazar Switchgear operating mechanism
JPH0693338B2 (ja) * 1987-05-13 1994-11-16 三菱電機株式会社 遮断器の操作機構
DE4327676C2 (de) * 1993-08-13 1998-07-02 Siemens Ag Antrieb für einen elektrischen Hochspannungs-Leistungsschalter
ES2120741T3 (es) * 1994-04-12 1998-11-01 Holec Holland Nv Dispositivo para tensar el muelle de conexion de dispositivos de accionamiento para interruptores electricos de potencia, en especial interruptores de potencia de vacio.
US6166343A (en) * 1999-03-29 2000-12-26 Siemens Energy & Automation, Inc. Unidirectional clutch assembly for a stored energy circuit breaker operator assembly
ATE525735T1 (de) * 2002-10-09 2011-10-15 Areva T & D Sas Freilaufkupplungsanordnung für federantrieb für hochspannungsleistungsschalter
CN102768917B (zh) * 2012-07-23 2015-10-07 江苏省如高高压电器有限公司 一种拍合式接地开关快动机构
CN104240981B (zh) * 2013-06-20 2016-10-26 厦门华电开关有限公司 模块化弹簧操作机构
CN104299810B (zh) * 2014-06-27 2017-01-18 国家电网公司 机架及使用该机架的弹簧操动机构
CN104157478B (zh) * 2014-07-28 2016-01-06 北京华电瑞通电力工程技术有限公司 一种环网柜开关传动机构
CN113035659B (zh) * 2021-03-22 2022-12-23 南方电网科学研究院有限责任公司 一种智能电能表的断路器脱扣控制装置
CN113871244B (zh) * 2021-08-13 2023-09-01 天津平高智能电气有限公司 一种三工位操作机构及三工位开关

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR347171A (fr) * 1904-10-18 1905-02-27 Alsacienne Constr Meca Manivelle de sureté pour crics et autres engins servant à manoeuvrer des charges
US3059500A (en) * 1959-09-12 1962-10-23 Ebauches Sa Pawl and ratchet device
US3542160A (en) * 1968-11-29 1970-11-24 Marquette Metal Products Co Reverse rotation brake mechanism
DE1939783A1 (de) * 1969-08-05 1974-07-18 Felix Otto Breckner Verfahren zum vermahlen von vorzugsweise koernigem fruchtgut, maiskolben und dergl. feldruechte und schlagmuehle zur durchfuehrung des verfahrens
US3600540A (en) * 1969-11-06 1971-08-17 Westinghouse Electric Corp Motor-operated spring-closing circuit breaker
US3689721A (en) * 1971-09-16 1972-09-05 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker including ratchet and pawl spring charging means and ratchet teeth damage preventing means
US3689720A (en) * 1971-09-16 1972-09-05 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker including spring closing means with means for moving a charging pawl out of engagement with a ratchet wheel when the spring means are charged
US3773995A (en) * 1972-10-27 1973-11-20 Westinghouse Electric Corp Motor advanced spring charging pawl and ratchet mechanism with spring assist
US4039058A (en) * 1975-10-06 1977-08-02 The Falk Corporation One-way clutch and backstop incorporating the same
CA1091732A (en) * 1976-04-28 1980-12-16 Westinghouse Electric Corporation Circuit breaker apparatus including jack shaft support
JPS5429067A (en) * 1977-08-08 1979-03-03 Mitsubishi Electric Corp Control mechanism
US4578551A (en) * 1985-04-10 1986-03-25 S&C Electric Company Operating mechanism for electrical switches

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102881478A (zh) * 2012-10-15 2013-01-16 无锡江南奕帆电力传动科技股份有限公司 一种弹簧复位式离心离合器
US9739320B2 (en) 2013-09-04 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Cam clutch
CN105280409A (zh) * 2015-09-15 2016-01-27 江苏凯隆电器有限公司 用于双电源自动转换开关的离合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4762971A (en) 1988-08-09
IN165637B (ja) 1989-11-25
EP0216949A1 (en) 1987-04-08
AU4817785A (en) 1987-04-02
AU570345B2 (en) 1988-03-10
EP0216949B1 (en) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60225315A (ja) しや断器用ばね操作装置
US9765554B2 (en) Vehicular latch with double pawl arrangement
JPH0693338B2 (ja) 遮断器の操作機構
JP3683073B2 (ja) 開閉装置の蓄勢機構
JPS61288329A (ja) 遮断器用ばね操作装置
JP4133228B2 (ja) 回路遮断器の電動操作装置
JP2529309B2 (ja) 遮断器の操作機構
JPS6342433Y2 (ja)
JP2001210196A (ja) 遮断器の操作装置
JP2558369Y2 (ja) 遮断器
JP2536739B2 (ja) 遮断器の投入装置
JPS6014714A (ja) しや断器用ばね操作機構
JPS6196619A (ja) しや断器の操作装置
JPH064517Y2 (ja) 回路開閉装置の操作装置
JPS5912515A (ja) 開閉器のばね操作装置
JPS60189819A (ja) 回路しや断器の操作装置
JPS58122320U (ja) しや断器のばね操作装置
JPS6335048B2 (ja)
JPS6245082Y2 (ja)
JPS6226530B2 (ja)
JPS6335464Y2 (ja)
JP3488369B2 (ja) 開閉装置
JP2679482B2 (ja) 開閉装置用ばね蓄勢装置
JPS58184228A (ja) 回路しや断器の電動ばね操作機構
JP5975808B2 (ja) 開閉器の操作機構