JPS60224477A - 海苔乾燥装置 - Google Patents

海苔乾燥装置

Info

Publication number
JPS60224477A
JPS60224477A JP59082315A JP8231584A JPS60224477A JP S60224477 A JPS60224477 A JP S60224477A JP 59082315 A JP59082315 A JP 59082315A JP 8231584 A JP8231584 A JP 8231584A JP S60224477 A JPS60224477 A JP S60224477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
room
warm air
seaweed
drying chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59082315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6136909B2 (ja
Inventor
Shigetaka Ootsubo
大坪 滋孝
Chikanosuke Oki
沖 千嘉之輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59082315A priority Critical patent/JPS60224477A/ja
Publication of JPS60224477A publication Critical patent/JPS60224477A/ja
Publication of JPS6136909B2 publication Critical patent/JPS6136909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海苔乾燥装置に係り、熱交換室を含むほぼ閉鎖
された空間を形成し、該空間の空気圧をファンの送風作
用により略一定として、該空間から乾燥室の海苔簀搬送
空間へ暖気を均一に吹き出させて海苔を均一に乾燥させ
るようにしたものである。
海苔の乾燥は、一般に乾燥室の側方に配設された熱交換
室において空気を暖め、暖められた暖気を乾燥室へ送り
込むことにより行われるが、乾燥室内には多数の海苔(
一般に数十枚)が搬送路上を搬送されており、これらの
多数の海苔に暖気を均一にあててこれらをすべて均一に
乾燥させることはきわめて難しく、しばしば未乾燥や乾
燥過剰などの乾燥不良海苔が生じる。
本発明は上記の点を勘案し、簀に展着されて乾燥室内を
搬送されるすべての海苔に暖気を均一にあててこれらを
均一に乾燥しうるようにした新規な海苔乾燥装置を提供
することを目的としてなされたものであって、乾燥室と
、該乾燥室の側方に配設されて該乾燥室に連通ずる熱交
換室とを備えた海苔乾燥装置において、上記乾燥室を海
苔簀搬送空間と暖気吹き出し空間とに分割するとともに
、該海苔簀搬送空間と該暖気吹き出し空間との仕切り部
材に暖気吹き出し孔を形成し、かつ該暖気吹き出し空間
と上記熱交換室の室内空間とを連通せしめて該暖気吹き
出し空間と該室内空間とから成る略もしくは略々閉鎖さ
れた空間を形成し、かつ上記暖気吹き出し空間へ向かっ
て送風する方向に回転するファンを配設することにより
、上記空間を略定圧空間としたものであり、かくするこ
とにより略定圧空間から上記海苔簀搬送空間へ暖気を均
一に吹き出させてすべての海苔に暖気が均一にあたるよ
うにし、以って海苔の乾燥を均一に行えるようにしたも
のである。以下図面を参照しながら本発明の詳細な説明
を行う。
第1図〜第3図は本発明に係る海苔乾燥装置を示すもの
であって、1は海苔乾燥室であり、該乾燥室1内には簀
搬送路を構成する無端チェノ2が張設されている。25
.26は乾燥室1の前面に形成された搬入口、搬出口で
あって、各日25.26の上下にはローラ27がそれぞ
れ対設されており、ホルダー3に保持された海苔簀4は
、各ローラ27の間を通って各日25.26から乾燥室
1に出し入れされる。各ローラ27は各日25.26を
できるだけ閉塞して、乾燥室1の密閉性を高めるために
配設されたものである。ホルダー3は上記無端チェノ2
に載荷されて乾燥室1内を搬送され、上記簀4に展着す
る海苔5の乾燥が行われる。6.6は板状の仕切り部材
であって、暖気吹き出し孔7が多数形成されており、該
仕切り部材6.6は上記無端チェノ2上の簀4の下方に
水平に配設されている。8.8は板状の遮蔽部材であっ
て、上記各仕切り部材6.6の下部に熱交換室(後述)
側から他側へ向かって上り勾配にて斜設さている。上記
乾燥室lは、仕切り部材6.6や遮蔽部材8.8により
海苔簀搬送空間A、Aとその下方の暖気吹き出し空間B
、Bとに分割されている。また乾燥室1の上部は天井材
1aにより閉鎖されている点に構造上の特長を有してい
る。
10は上記乾燥室1の側方に配設された熱交換室であっ
て、その上部は天井材10aにより閉鎖されており、ま
たその内部には熱交換用ダクト11が配設されている。
該ダクト11は周知バーナ(図示せず)に接続されてお
り、その内部にはバーナにより加熱された高温の熱気が
循環し、その放熱によりダクト11周辺の空気を暖める
。12は乾燥室1の下部に設けられた空気の流通路であ
って、該流通路12とと記熱交換室10の境界部にはフ
ァン13が配設されている。このファン13は上記空間
B、Bへ向かって送風する方向に回転する。熱交換室1
0の室内空間Cは上記暖気吹き出し空間B、Bと連通し
て同一空間D(第2図において鎖線にて囲まれた空間)
を形成している。該空間りは略もしくは略々閉鎖された
空間であって、該空間りに向かって上記ファン13によ
り空気が強制的に送りこまれるようになっており、した
がって該空間りの空気圧はファン13により強制的に送
り込まれる空気圧により略一定となり、該空間りは略定
圧空間を構成している。14は空気案内兼用の仕切り板
である。
15は乾燥室1の熱交換室10の反対側に配設された熱
交換器であって、上記空間A、Aに吹−ヒげられた暖気
の一部は、流通路12を通って上記ファン13により再
び熱交換室10内へ送られ、またその一部は該熱交換器
15を通ってその下方の排気口16から排気される。2
1は排気用ファンである。また熱交換器15の上方には
吸気口17が開設されており、該吸気口17から吸入さ
れた空気は熱交換器15を通り、上記ファン13により
熱交換室10へ送り込まれるが、熱交換器15内を通る
際に排気口16へ向かって流れる暖気の熱を奪い、相当
温度にまで暖められたうえで、ファン13により熱交換
室10へ送られる。18は上記吸気口17に配設された
風量調節用ダンパー、19は乾燥室1側部の空気流通路
、22は該流通路19に配設されたファンである。20
は上記空間Bの前方に配設された風量調節用ダンパーで
ある。
本海苔乾燥装置は上記のような構成より成り、ファン1
3により熱交換室10へ送り込まれた空気は、熱交換ダ
クト11の放熱により適温まで暖められ、暖められた暖
気は仕切り部材6.6の吹き出し孔7から海苔搬送用空
間A、Aへ吹き出し、簀4に展着する海苔5の乾燥が行
われる。その際、空気はファン13によりほぼ閉鎖され
た空間り内へ強制的に送り込まれるから、該空間り内は
略定圧状態となりしたがって暖気吹き出し空間B、B内
の暖気は、各吹き出し孔7から均一に空間A、Aへ向か
って吹き出す。
したがって暖気は空間A、A内を簀4に展着されて送行
されている多数枚の各海苔5に均一にあたり、各海苔5
はむらなく均一に乾燥される。
海苔5の水分を奪った暖気の一部は、上述のようにファ
ン13により再び熱交換室10へ送り込まれ、またその
一部は排気口1Gから排気される。また上記空間A、A
よりも排気側に設けられた上記ファン22の排風作用に
より、空間A、A内は減圧状態となり、したがって海苔
5は減圧乾燥されてより一層その乾燥効果は上る。
第4図は本発明の他の実施例を示すものであって、30
は通風孔31が形成された板状仕切り部材、32は該仕
切り部材30の下方に斜設された遮蔽部材であり、両部
材30.32は側板33.33により、一体化されて略
箱形状の吹き出しユニット34を構成している。このよ
うに仕切り部材30や遮蔽部材32をユニット化し、第
5図に示すように該ユニット34を上記空間A、Aの下
方にその開口35を上記空間C側に向けて並設し、その
上部を上記海苔簀4が取り付けられたホルダー3を矢印
方向に搬送させてもよい。このように両部材30.32
をユニット化すれば、略もしくは略々閉鎖された略定圧
空間りを形成しやすく、また装置の組立てはより簡単と
なり、かつユニット34の開口35を上記第1実施例の
送風口15と同様にダンパー20に臨ませることにより
、風量制御をより正確に行うことができる。なお本実施
例の場合、ユニット34内が暖気吹き出し空間Bとなる
。36は抄製部、37は脱水部、38は剥離部である。
本発明は上記各実施例に限定されるものではなく、更に
種々の設計変更が可能であって、例えば簀4をホルダー
3に取り付けずに搬送路上を搬送する形式の海苔乾燥装
置等の他の形式の海苔乾燥装置や、上記天井材1aを配
設せずに、乾燥室1の上部を開放した形式のものにも適
用できるものである。
以上説明したように本発明は、乾燥室1と、該乾燥室I
の何方に配設されて該乾燥室1に連通ずる熱交換室IO
とを備えた海苔乾燥装置において、上記乾燥室1を海苔
簀搬送空間Aと暖気吹き出し空間Bとに分割するととも
に、該海苔簀搬送空間Aと該暖気吹き出し空間Bとの仕
切り部材6に暖気吹き出し孔7を形成し、かつ該暖気吹
き出し空間Bと上記熱歩換室10の室内空間Cとを連通
せしめて該暖気吹き出し空間Bと該室内空間Cとから成
る略もしくは略々閉鎖された空間りを形成し、がっ上記
暖気吹き出し空間Bへ向かって送風する方向に回転する
ファン13を配設することにより、上記空間りを略定圧
空間としているので、上記空間り内の空気圧を略定圧状
態に保持し、上記吹き出し孔7から上記空間Aへ暖気を
均一に吹き出させて、上記空間A内を簀4に展着されて
搬送される各海苔5に均一にあてて、各海苔5番均−に
乾燥させることかできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は海苔
乾燥装置の斜視図、第2図は正面図、第3図は部分側面
図、第4図および第5図は本発明の他の実施例の斜視図
および側面図である。 1・・・乾燥室 4・・・簀 5・・・海苔 6.3o・・・仕切り部材7.31・・
・暖気吹き出し孔 10・・・熱交換室 13・・・ファンA・・・海苔簀
搬送空間 B・・・暖気吹き出し空間 C・・・熱交換室の室内空間 D・・・空間(略定圧空間) 出願人 大坪滋孝 代理人 弁理士 高松利行

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乾燥室と、該乾燥室の側方に配設されて該乾燥室に連通
    ずる熱交換室とを備えた海苔乾燥装置において、上記乾
    燥室を海苔簀搬送空間と暖気吹き出し空間とに分割する
    とともに、該海苔簀搬送空間と該暖気吹き出し空間との
    仕切り部材に暖気吹き出し孔を形成し、かつ該暖気吹き
    出し空間と上記熱交換室の室内空間とを連通せしめて該
    暖気吹き出し空間と該室内空間から成る略もしくは略々
    閉鎖された空間を形成し、かつ上記暖気吹き出し空間へ
    向かって送風する方向に回転するファンを配設すること
    により、上記空間を略定圧空間としたことを特徴とする
    海苔乾燥装置。
JP59082315A 1984-04-24 1984-04-24 海苔乾燥装置 Granted JPS60224477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082315A JPS60224477A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 海苔乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082315A JPS60224477A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 海苔乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224477A true JPS60224477A (ja) 1985-11-08
JPS6136909B2 JPS6136909B2 (ja) 1986-08-21

Family

ID=13771133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082315A Granted JPS60224477A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 海苔乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224477A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6136909B2 (ja) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1094313A (en) Multiple stage grain dryer with intermediate steeping
US4424634A (en) Modular column dryer for particulate material
US4423557A (en) Gravity flow dryer for particulate material having channelized discharge
JPS63123979A (ja) 化学工業用乾燥器
JP2002544468A (ja) 帯状または板状の被乾燥物のための乾燥機
JPS60224477A (ja) 海苔乾燥装置
JPS6160355B2 (ja)
JP4176249B2 (ja) 基板の乾燥機
JPS6136911B2 (ja)
JPS635504Y2 (ja)
JPS60256367A (ja) 海苔乾燥装置
JPS60207571A (ja) 海苔乾燥装置
JP4039757B2 (ja) 単板乾燥機の熱風漏洩防止装置
JPH0752555Y2 (ja) 缶ドライヤオーブン
JP2002147953A (ja) 乾燥装置
JPS6122180A (ja) 海苔乾燥装置
JPS6159718B2 (ja)
JPS62664B2 (ja)
JP3005717B1 (ja) シート熱処理装置
JP2920516B2 (ja) 乾海苔製造装置の小屋構造
JPS6017984B2 (ja) ベニヤ単板乾燥装置
JPS62215956A (ja) 乾燥効率を改善した自動現像処理装置
JPH02308777A (ja) 海苔乾燥方法及びその装置
JPS6163268A (ja) 海苔乾燥装置
JPH0510986U (ja) 穀物乾燥装置