JPS60222410A - シヤンプ−組成物 - Google Patents

シヤンプ−組成物

Info

Publication number
JPS60222410A
JPS60222410A JP7963184A JP7963184A JPS60222410A JP S60222410 A JPS60222410 A JP S60222410A JP 7963184 A JP7963184 A JP 7963184A JP 7963184 A JP7963184 A JP 7963184A JP S60222410 A JPS60222410 A JP S60222410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
alkyl
shampoo composition
formula
protease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7963184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460086B2 (ja
Inventor
Tamiji Kamakura
民次 鎌倉
Buichi Hosaka
保坂 武一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP7963184A priority Critical patent/JPS60222410A/ja
Publication of JPS60222410A publication Critical patent/JPS60222410A/ja
Publication of JPH0460086B2 publication Critical patent/JPH0460086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 °〔産業上の利用分野〕 本発明はシャンプー組成物に係抄、特に、泡立ちが優れ
、頭皮に対し刺激の少ないマイルドなシャンプー組成物
に関する。
〔従来の技術〕
近年前だしなみの良さがめられるようKなシ、シャンプ
ーの使用回数も増加している。こノ時、安全性の高い、
皮膚刺激のないシャンプーが望まれる。従来のシャンプ
ー活性剤は高級アルコールエトキシ硫酸塩であるが、こ
のものは蛋白変性作用、皮膚刺激があ凱好ましくない0 又、泡の量とその持続性はシャンプーにとっては汚れを
泡の中にっつみ込み、洗い流す効果を考慮した場合非常
に重要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは従来のシャンプー活性剤の欠点を改良すべ
く鋭意研究の結果、安全性が高く、皮膚刺激がなく、更
に泡立ちの良好なシャンプー組成物を見い出し本発明に
到達した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のシャンプー組成物は、蛋白質をプロテアーゼに
よシ処理して得られる平均分子量200〜1000のペ
プタイドを炭素数8〜22の脂肪酸ハライドでアシル化
したアシル化ベプタイドを5〜20%(重量基準、以下
同様)含有することを特徴とするものである。
本発明のシャンプー組成物として好ましいものは、上記
アシル化ベプタイドの他に。
一般式 %式%(1) (式中R1は炭素数8〜16のアルキル基、R2゜R3
は炭素数1〜2のアルキル基又はヒドロキシエチル基を
表わし、R,、、R,は同一であっても異なっていても
よい。) で表わされるトリアルキルアミンオキサイドを0.5〜
10%含有するもの、あるいは、一般式 (式中R6は炭素数10〜20のアルキル基又はアルケ
ニルah R,、R6は炭素数1〜4のアルキル基を表
わし、R,、R6は同一であっても異なっていてもよい
%pは1〜3の整数、Xはcoo”基を表わす) で表わされるアルキルベクィン系界面活性剤を0.5〜
10%含有するものである。
〔作用〕
以下に本発明のアシル化ベプタイドの製造方法について
詳述する。
本発明に用いられる蛋白質としては、コラーゲン、ケラ
チン、カゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、小麦蛋白、アル
ブミン等が挙けられ、これらの部分分解物も用いられる
本発明に用いられるプロテアーゼとしては、枯草菌、放
線菌、糸状菌由来のアルカリ、中性、酸性のプロテアー
ゼが挙げられ、単独又は2種以上が混合されて用いられ
る。本発明に用いられるプロテアーゼは、更に望ましく
は糸状菌由来の中性プロテアーゼが良好である。
本発明において、上記プロテアーゼの使用量は各々の力
価によって変えることが望ましく。
蛋白質1007当たりsoo 〜ioO,CoO単位が
望ましく、更に望ましくは、1.000〜s o、oo
o単位が良好である。
本発明において、蛋白分解時のpHは3〜12が望まし
く、各々プロテアーゼの活性度の最も良い範囲で行うこ
とが望ましい。糸状菌由来の中性プロテアーゼを使用し
た場合はpH5〜8が望ましい。
本発明において、蛋白分解時の温度は30〜60℃が望
ましく、糸状菌由来の中性プロテアーゼを使用した場合
は40〜50℃が望ましい。
本発明において蛋白分解時の時間は所定の分子量(20
0〜1000)に達するまで行うが、100時間以上で
け工業的に不利であり、酵素量、温度等を調整して10
〜48時間以内で行うことが望ましい。又、蛋白分解時
に細菌の汚染を防止するためパラベン、DHA等の防腐
剤を添加することが望ましい。
本発明においては、蛋白分解後、これを脱気して濃度5
0〜90%のベプタイド水溶液を得、該水溶液を一価又
は二価のアルコールの存在下pH8〜12で炭素数8〜
22の脂肪酸ハライドと反応させることが望ましい。
本発明において、ベプタイドの脱気は減圧下30〜・1
00℃で行うことが望ましい。30℃以下では脱気効率
が悪く、100℃以上では、ベプタイドの分解等により
品質の劣化を起こす。本発明において、ペプタイドの脱
気は、減圧下で行うことが望ましいが、200闘Hg以
下の真空度で行うことが更に望ましい。又、脱気したベ
ブタイドは50〜90%の濃度(固形分)とする。
濃度が50%以下では、アシル化ベプタイドの原料とし
ては、純分が少ないため、アシル化しても、高濃度のア
シル化ペプタイドが得られない。90%以上では、濃度
が高すぎるため、粘度が高くなり、ハンドリング的に不
利であシ、又アシル化時にアルコールの溶媒で、分離を
起こす惧れがあるため望ましくない。
本発明においてベプタイドのアシル化のS合に用いられ
るアルコールとしては、エタノール等の一価アルコール
カ、プロピレングリコール。
1.3−ブタンジオール等の二価アルコールが望ましく
、これらの単独か2種以上の配合物が用いられる。これ
らのアルコールに更にグリセリン等の多価アルコールを
配合することも可能であるが、多量に使用すると、増粘
、ゲル化を起こすためにSましくない。−価アルコール
としてメタノール、n−ブタノール等は反応においては
好ましい収率を与えるが、安全性上の問題から使用する
ことは好ましくない。これらのアルコールは、アシル化
ベブタイド反応組成物中に5〜50%含有されるのがa
tしく、5%以下ではゲル化防止効果が無いだけでなく
、防腐効果も無く、又副反応により1石鹸等が生成する
。30%以上では1反応中にベプタイドの溶解性が悪く
なり分離し、不均一になるため収率が悪くなり望ましく
ない。
炭素数8〜22の脂肪酸ハライドとしてはラウロイルク
ロライド、ヤシ油脂肪酸クロライド、牛脂脂肪酸クロラ
イド、ナタネ油脂肪酸クロライド、等を用いることがで
きる。
本発明に用いられる一般式(1)で表わされるトリアル
キルアミンオキザイドとしては、ラウリルジメチルアミ
ンオキサイド、ラウリルジエチルアミンオキサイド、ラ
ウリルメチルエチルアミンオキザイド、ラウリルジヒド
ロキジエチルアミンオキサイド等を挙げることができる
又本発明に用いられる一般式(2)で表わされるアルキ
ルベタイン系界面活性剤としては、ラウリルアミノ酢酸
ベタイン、ラウリルアミノプロピオン酸ペメイン、ラウ
リルアミノ酪酸ベタイン等を挙げることができる。
本発明のシャンプーにおいてアシル化ペプタイドの配合
量は5〜20%が望ましく、それ未満では泡立ちが少な
く、それを越えると低温安定性に問題を生じる。
本発明のアシル化ペプタイドーアミンオキサイド含有シ
ャンプーの配合はそれぞれ5〜20%、0.5〜10%
が望ましく、後者が0.5%未満では風合が悪く、10
%を越えても効果は変わらない。
本発明のアシル化ベプタイドーアルキルベタイン含有シ
ャンプーの配合は、それぞれ5〜20%、0.5〜10
%が望ましく、後者が0.5%未満では風合が悪く、1
0%を越えても効果は変わらない。
更に本発明のシャンプーには必要に応じてグリコール類
、グリセリンのような湿潤剤や香料、色素などを添加す
ることができる。
〔発明の効果〕
蛋白質をプロテアーゼによυ処理して得られる平均分子
量200〜1000のベプタイドを炭素数8〜22の脂
肪酸ノ・ライドでアシル化したアシル化ベプタイドを配
合した本発明のシャンプー組成物は皮膚刺激がなく、色
、匂、外観が良好である。これに対して、蛋白質をアル
カリによシ処理して得られる平均分子量200〜100
0のペプタイドを炭素数8〜22の脂肪酸ノ・ライドテ
アシル化したアシル化ベブタイドを配合したシャンプー
組成物は皮膚刺激があり、色、匂、外観が劣る。
本発明のアシル化ペプタイドーアミンオキサイド含有シ
ャンプー組成物は、汚れの存在下で顕著な泡立ち相乗効
果を示し、泡の安定作用が強く認められるだけでなく、
洗浄後の毛髪のしなやかさも際立って増加する。
又従来の2ウリルエーテルサルフエートナトリウム塩−
アミンオキサイド含有シャンプー組成物よシ泡立ちが優
れ、よシ良好な風合を示す。
更に本発明のアシル化ベプタイドーアルキルベタイン含
有シャンプー組成物は従来のラウリルエーテルサルフェ
ートナトリウム塩−フルキルベタイン含有シャンプー組
成物よシ良好な風合を示す。
又、更に、皮膚刺激が若干あるアミンオキサイドを含有
する本発明のアシル化ベプタイドーアミンオキサイド含
有シャンプー組成物の皮膚刺激が全くないことは驚くべ
きことである。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1〜5.比較例1〜4 第1表に示す組成のシャンプー組成物を調整し、各必須
成分の添加効果を調べた結果を第1表に示す。
同、評価方法は次の通りである。
外観 シャンプー組成物を一5℃及び40℃に保持し、1ケ月
保存した後の外観を肉眼で判定した。
外観の評価は次の2段階によ石。
○:均一 ×:不拘− 匂い シャンプー組成物を40℃に保持し、1ケ月保存した後
の匂いを官能検査により判定した。
○:変わらない ×:変わった 泡立ち Weθko法による試験で、恒温槽(40℃)に目盛付
きシリンダーをおき、この中に40℃に温めたシャンプ
ー組成物濃度1%の水溶液1001を入れる。シリンダ
ー中の液温が40℃になった時、40℃に温めた汚れ(
トリオレイン:) IJ スー7アリン:コレステロー
ル:コ1/ステロールエステル:オレイン酸ニステアl
Jy酸:パルミチン酸、流動ハラフィン(粘度1’20
 秒) :スクワレン:ポリプロピレングリコールアル
キルエーテル(粘度1500 cps 25℃)=10
:10 : 2.5 : 7.5 :2.5:5 : 
2.5 : s : 5 :511(重量比))を1 
mg加え定速攪拌器を用い回転速度2800 rpmで
3分間攪拌して泡立てた後5分間静置;7て残留した泡
の容積を測定する。
洗浄力 上記の汚れをクロロホルム10(lt/につき5fの割
合でクロロホルムに溶解し、この溶液に長さ10−7の
毛束5vを1分間浸漬したのち、風乾し、重量を測定す
ることにより汚れの伺着量をめた。次にとの毛束を40
℃の10%シャンプー組成物水溶液中に入れ、20秒間
に20回毛束な上下に動かして毛束を洗浄したのち純水
ですすぎ、風乾して毛束重量を測定するとと仕上がり 2.5mlのシャンプー組成物を頭髪の右半分もしくは
左半分のいずれか一方に付けるとともに、他方の半分に
は市販されている従来のシャンプー組成物2.5ynl
を(=、目す、洗髪して温水ですすぎ、ドライヤーで乾
悌させた後両者の仕上がりをくし通り、17なやかさに
ついて比較した。仕上がりの評価は次の4段階による。
◎:市販品よシ非常に優れている。
O:市販品より優れている。
△:市販品と同等。
×:市販品よシ劣る。
第1表に示すようにアシル化ペプタイド■−アミンオキ
サイドシャンプー組成物、アシル化ベプタイド■−アル
キルベタインシャンプー組成物は外匹、匂い、泡立ち、
洗浄力、仕上がり全てを満足出来るが、アシル化ペプタ
イド■では全てを満足出来ない。
実施例6〜9.比較例5〜8 第2表に示す組成のシャンプー組成物を調整し、各必須
成分の皮膚刺激に対する影響を検討した結果を第2表に
示す。
試験法 正常健康人20名の左腕前搏部に試料検液の原液及び1
0倍希釈のもの0.5−を50 m/m X50 m/
mに塗布し、乾燥後、住友3Mマイクロポアサージカル
テープにて覆い24時間後紅斑の有無を、右腕の対応す
る部位に同様に適用した生理食塩水を対服として判定し
た。
判定基準 −無反応 土 疑陽性 + 紅斑 伺1判定結果棚の数値はパネラ−20人の判定結果に対
応する100分率である。
第2表に示すように本発明のアシル化ペプタイド■を含
有したシャンプニ組成物はアシル化ベプタイド■配合シ
ャンプー組成物よシ皮膚刺激が明らかに少ない(実施例
6.比較例5)0又、アシル化ペプタイド■−アミンオ
キサイド含有シャンプー組成物の皮膚刺激は著しく軽減
され、アミンオキサイドのみ含有しているものよりも刺
激が少なくなる(実施例7,8.比較例6)。更に本発
明のアシル化ペブタイド■−アミンオキサイド配合シャ
ンプー組成物は従来のラウリルエーテルサルフェートナ
トリウム塩=アミンオキサイド配合シャンプー組成物よ
シも皮膚刺激が少ない(実施例7,8.比較例6,7゜
8)。
出願人代理人 古 谷 馨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蛋白質をプロテアーゼによ多処理して得られる平均
    分子量200〜1000のペプタイドを炭素数8〜22
    の脂肪酸ハライドでアシル化したアシル化ベプタイドを
    5〜20重量%含有することを特徴とするシャンプー組
    成物。 2一般式(1) %式% (式中R1は炭素数8〜16のアルキル基、R2゜R3
    は炭素数1〜2のアルキル基又はヒドロキシエチル基を
    表わし、R,、、R,ti同一であっても異なっていて
    もよい。) で表わされるトリアルキルアミンオキサイドを0.5〜
    10重量%含有する特許請求の範囲第1項記載のシャン
    プー組成物。 3一般式(2) (式中R11は炭素数10〜20のアルキル基又はアル
    ケニル基、 R,、R6は炭素数1〜4のアルキル基を
    表わし、R1,R6は同一であっても異なっていてもよ
    い、pは1〜3の整数、Xは−coo 基を表わす。) で表わされるアルキルベタイン系界面活性剤を0.5〜
    10重量%含有する特許請求の範囲第1項記載のシャン
    プー組成物。
JP7963184A 1984-04-20 1984-04-20 シヤンプ−組成物 Granted JPS60222410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7963184A JPS60222410A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 シヤンプ−組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7963184A JPS60222410A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 シヤンプ−組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222410A true JPS60222410A (ja) 1985-11-07
JPH0460086B2 JPH0460086B2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=13695425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7963184A Granted JPS60222410A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 シヤンプ−組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222410A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948281A (ja) * 1972-03-22 1974-05-10
JPS50157302A (ja) * 1974-06-08 1975-12-19
JPS5144128A (en) * 1974-10-14 1976-04-15 Kogyo Gijutsuin Kurorofuiruno bunrihoho
JPS5228852A (en) * 1975-08-29 1977-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Power switching transistor drive circuit
JPS5256109A (en) * 1976-05-10 1977-05-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel composition
JPS5399086A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Nikko Kemikaruzu Kk Surfactant composition
JPS56120613A (en) * 1980-02-26 1981-09-22 Kao Corp Preshampoo type hair treatment composition
JPS5788109A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Kao Corp Preshampoo type hair treatment composition
JPS58101200A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 旭電化工業株式会社 衣料用粉末洗剤
JPS5938298A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 ライオン株式会社 洗浄剤組成物
JPS59101449A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Seiwa Kasei:Kk 毛髪化粧品用配合剤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948281A (ja) * 1972-03-22 1974-05-10
JPS50157302A (ja) * 1974-06-08 1975-12-19
JPS5144128A (en) * 1974-10-14 1976-04-15 Kogyo Gijutsuin Kurorofuiruno bunrihoho
JPS5228852A (en) * 1975-08-29 1977-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Power switching transistor drive circuit
JPS5256109A (en) * 1976-05-10 1977-05-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Novel composition
JPS5399086A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Nikko Kemikaruzu Kk Surfactant composition
JPS56120613A (en) * 1980-02-26 1981-09-22 Kao Corp Preshampoo type hair treatment composition
JPS5788109A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Kao Corp Preshampoo type hair treatment composition
JPS58101200A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 旭電化工業株式会社 衣料用粉末洗剤
JPS5938298A (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 ライオン株式会社 洗浄剤組成物
JPS59101449A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Seiwa Kasei:Kk 毛髪化粧品用配合剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460086B2 (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108096173A (zh) 一种绿色温和的氨基酸洗发水及其制备方法
JP5064664B2 (ja) カチオン変性カラヤガム及び該物質を含む化粧料組成物
JPH0460084B2 (ja)
KR20060009896A (ko) 세정제 조성물
EP1577373B1 (en) Detergent composition
JP3545372B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
EP0166232A2 (en) Foaming hair cleanser and conditioner
JP2005139177A (ja) 着色された毛髪のその色の保持のためのポリマーの用途。
JPH0823036B2 (ja) クリーム状洗浄剤組成物
KR101744796B1 (ko) 호박발효물이 함유된 펌제 조성물 및 그 제조방법
KR100815069B1 (ko) 세정제 조성물
JP3122182B2 (ja) 毛髪脱色剤
JPS60222410A (ja) シヤンプ−組成物
JP2564561B2 (ja) 化粧品組成物
KR20180058315A (ko) 모발 화장료 조성물
JP2003128514A (ja) ポリエチレングリコールを含む化粧料組成物
JP2541297B2 (ja) アルギニン誘導体及びそれを含有してなる毛髪化粧料
JPH05927A (ja) 毛髪洗浄料
KR101062626B1 (ko) 세정제 조성물
WO2020066893A1 (ja) グリセリルエーテル含有組成物の製造方法およびグリセリルエーテル含有組成物
JPH0212203B2 (ja)
JPH1072331A (ja) 化粧料および洗浄剤組成物
JP2002317195A (ja) 洗浄剤組成物
JP2002317194A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08301747A (ja) 化粧料