JPS60222361A - 軌道運搬台車の走行装置 - Google Patents

軌道運搬台車の走行装置

Info

Publication number
JPS60222361A
JPS60222361A JP7652884A JP7652884A JPS60222361A JP S60222361 A JPS60222361 A JP S60222361A JP 7652884 A JP7652884 A JP 7652884A JP 7652884 A JP7652884 A JP 7652884A JP S60222361 A JPS60222361 A JP S60222361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
fixed
floor
trolley
track transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7652884A
Other languages
English (en)
Inventor
秀明 片山
二郎 吾川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7652884A priority Critical patent/JPS60222361A/ja
Publication of JPS60222361A publication Critical patent/JPS60222361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軌道運搬台車の走行装置に係るものである。
第3図乃至第7図は従来の軌道運搬台車の走行装置を示
し、第3図に示す軌道運搬台車の走行装置では床を掘下
げてスプロケツ) (cLl(b)f:対設し、両スプ
ロケット(α)Ihi間に無端状チェノ(C1を架渡し
、床上に配設された駆動装置(djの回転軸に固定され
たスプロケツ) (C4と前記スプロケット(α〕との
間に無端状チェノσ)を架渡し、同チェンσ)にレール
(y)上を走行する台車(h)を連結部側(t)を介し
て連結して構成されている。前記運搬台車の駆動に当っ
ては、駆動装置 (d)によってスプロケツ) (e)
を駆動回転シ、チェノ(−)を介してスプロケット(α
)を回転させると、スプロケット(α)の回転によりチ
ェノ(C)が移動し、台車(A)がレール(yl上を走
行する。
前記従来の走行装置においては、スプロケット(α)(
b)及びチェノ(C)を配置するために床の掘1げが必
要となシ、製作コストが嵩み、また駆動装置(d)が台
車(A)の移動の邪魔になり勝ちであって、これが邪魔
にならないようにするには、スプロケット(α)(b)
間の距離を大きくとらねばならないので、余分なスペー
スが必要となる。
第4図に示す軌道運搬台車の走行装置は、床を掘下げて
駆動装置0)、及び同装置の回転軸に連結されたスクリ
ュウ(&)を配置する。同スクリュウ(A)にはねじが
切られていて、このねじに螺合する雌ねじを具えた連結
部材(Z)を介してレール(−)上を走行する台車(n
)が連結されていて、駆動装置0゛)を介してスクリュ
ウ(A)を駆動回転させることによって台車(7L)が
レール(m)上を走行するように構成されている。
前記の装置においては工作上、長いスクリュウ(A)の
製作は困難であシ、台車(n)の移動距離を長くとるこ
とができず、またスクリュウ(k)に塵埃、固形物等が
耐着すると連結部材(Z)の雌ねじが噛合わず、台車(
n)が移動しなくなり、更にスクリュウ(k)の工作上
の問題から製作コストが嵩む。また第5図に示す軌道運
搬台車の走行装置は床を掘下げてシリンダ(O)を配置
し、シリンダロッド(P)とレール(q)上の台車(r
)とを連結部1 (S)を介して連結し、シリンダ(O
)に流体を給排することによってシリンダロッド(P)
を摺動させ、台車(r)を移動させるように構成されて
いる。
前記の装置においては、シリンダロッド(P)のストロ
ークを長くとることができず、台車(r)の移動距離を
長くすることができない。またシリンダロッド(ρ)は
精度よく中間位置で停止させることができないため台車
(r)の途中での停止ができず、また流体供給装置等、
余分な設備が必要であり、シリンダ(O)自体高価であ
るため、製作費が嵩む。
更に第6図に示す軌道運搬台車の走行装置においては、
床にラック(t)を配設し、レール(tLj上を走行す
る台車(v)に駆動装置によって駆動回転されるピニオ
ン(W)を装着し、同ビニオン(W)を回転させること
によって前記ラック(tlとの噛合によって台車(v)
を移動せしめるように構成されているが、ラック(t)
には塵埃等の固形物が耐着し易く、とれが耐着するとピ
ニオン(W)とラック(t)との噛合がう才く行なわれ
ず、台車(v)が停止する。またラック(t)及びピニ
オン(W)が高価で製作費が嵩む。
更にまた第7図1に示す軌道運搬台車の走行装置におい
ては、レール(x)上の台車(y)に駆動装置(z)を
搭載し、同駆動装置(z)の回転軸に固着したスプロケ
ット(ハ))と車軸に固定したスプロケット(ロ)との
間に無端状チェノ(ハを架渡し、駆動装置(z)によっ
てスプロケット(ロ)を回転させ、チェノ(γ)、スプ
ロケット(ロ)を介して車輪を回転して台車(y)を移
動させるように構成されている。
前記の装置においては駆動力の伝達が車輪とレールとの
摩擦に依存するため、台車の発進、停止の加速度がこれ
によシ制限されると同時に、レールと車輪との間におけ
る油の耐着による摩擦係数の変化が大きく、停止精度が
確保できない。またこれによりサイクルタイムが維持で
きない。
本発明はこのような問題点を解決するために提案された
もので、台車に配設された前後各車軸の同側に夫々固定
された一対のスプロケットと、台車上に搭載された電動
機における前記各車軸と平行な回転軸に固定された駆動
スプロケットとの間に亘って、軌道に沿って配設された
長尺のチェノをジグザグ状に架渡すとともに、同チェン
の両端を固定してなることを特徴とする軌道運搬台車の
走行装置に係るものである。
本発明に係る軌道台車の走行装置は前記したように構成
されているので、台車上に搭載された電動機によって、
その回転軸に固定された駆動スプロケットを駆動回転す
ると、同駆動スプロケットと、台車に配設された前記回
転軸と平行な前後各車軸に固定されたスプロケットとの
間に亘ってジグザグ状に架渡され、且つ両端が固定され
た長尺のチェノと、前記駆動スプロケットとがラックと
ピニオンとの関係にあるため、台車が移動するものであ
る。
而して本発明においては床を掘下けて設けられるのは台
車走行用のレールだけであって、床上には前記チェノの
両端固定部が配設されるだけで、床、床上の敷設物が少
なく、製作コストが低減される。また前記チェノを長く
することによって台車の移動距離を長くすることができ
、任意の長さの移動距離が選定できる。
また電動機の出力に応じて台車の牽引力が調節され、俊
敏な駆動が可能になり、任意の位置での発停が可能とな
る。
更にまた本発明によれば装置の大部分が床上にあシ、塵
埃等の固形物の耐着が少なくなり、故障が少々くなる等
、本発明は多くの利点を有するものである。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
(1)は台車フレームで、前後の車軸(21(3)がベ
アリング(4)を介して回転自在に支持されている。各
車軸(2)(3)の両端にはガイド用の鍔付き車輪(5
)及び鍔のない車輪(6)とがキー等によって固定され
、車輪(5)は床面に敷設された工形断面のレール(力
上を、車輪(6)は床面に敷設された平レール(8)上
を夫々転動するように構成されている。
なお車輪(6)は車輪(5)と同様に鍔付き車輪とし、
平レール(8)の代シにレール(7)と同じ工形断面の
レール上を走行させるようにしてもよい。
台車フレーム(1)上には減速機付き電動機(9)がボ
ルト等によって固定され、同電動機(9)の回転軸に目
、キー等によって駆動スプルケラ)00)が固定されて
いる。
前記各車軸(2)(3)における駆動スプルケラHO)
と同側には夫々アイドルスプルケラ)(II)が回転自
在に装架され、同各スプロケットαυと前記駆動スプル
ケラ)(10)との間に亘ってチェノ(I2がジグザグ
状に架渡され、同チェン卸の一端は床上の固定部03)
に、他端は床上のテンションユニツ)(14)に取付け
られている。
図示の実施例は前記したように構成されているので、電
動機(9)によって駆動スプルケラ)00)を正転、ま
たは逆転させると、同各スプロケットとチェノa2とは
ラックとピニオンと同じ関係にあるだめ、台車フレーム
(1)はレール(7)上に沿って移動する。
図示の実施例は前記したように構成されるので、床を掘
って設けられるのはレールだけであり、また床上にはチ
ェ703のテンションユニット04)固定部α3)が敷
設されるだけであって、床、床上の敷設物が少なく、製
作コストが節減され、またチェ7(2)を長くすると台
車フレーム(1)の移動距離を長くすることができる。
更に電動機(9)の出力に応じて牽引力が調整され、俊
敏な駆動が可能となり、任意位置での発停が可能となる
。更にまた装置の犬゛ 部分が床上にあるので塵埃等の
固形物の耐着が少なくなシ、故障が少なくなる。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る軌道運搬台車の走行装置の一実施
例を示す正面図、第2図はその側面図、第3図乃至第7
図は夫々従来の軌道運搬台車の走行装置の側面図である
。 (1)・・・台車フレーム、(21(3)・・・車軸、
(5)(6)・・・車輪、(力(8)・・・レール、(
力・・・電動機、Ql・・・駆動スジロケット、(11
)・・・アイドルスプロケット、(I2・・・チェ7、
(へ)・・・固定部、(14)−・・テンションユニッ
ト復代理人 弁理士 岡 本 重 文 外3名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 台車に配設された前後各車軸の同側に夫々固定された一
    対のスプロケットと、台車上に搭載された電動機におけ
    る前記各車軸と平行な回転軸に固定された駆動スプロケ
    ットとの間に亘って、軌道に沿って配設された長尺のチ
    ェノをジグザグ状に架渡すとともに、同チェンの両端を
    固定してなることを特徴とする軌道運搬台車の走行装置
JP7652884A 1984-04-18 1984-04-18 軌道運搬台車の走行装置 Pending JPS60222361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7652884A JPS60222361A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 軌道運搬台車の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7652884A JPS60222361A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 軌道運搬台車の走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60222361A true JPS60222361A (ja) 1985-11-06

Family

ID=13607780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7652884A Pending JPS60222361A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 軌道運搬台車の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222361A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1043069C (zh) 车辆提升装置
DE102017010089A1 (de) Einschienentransfersystem
FI59365C (fi) Transportoer speciellt rullbana foer persontransport med ett i samma transportplan i motsatt riktning loepande ledband
DE4002181A1 (de) Foerdereinrichtung
JPS60222361A (ja) 軌道運搬台車の走行装置
CN110745444A (zh) 一种直线分拣机
JPH0725440A (ja) 可動体使用の搬送設備
JP3028187B2 (ja) 吊下式搬送装置
JP3637820B2 (ja) 移動体
JP6979696B2 (ja) 車両のタイヤ付着物除去装置
US3107773A (en) Drive mechanism for an escalator
JP3384424B2 (ja) 搬送設備
JP3468893B2 (ja) 可変速搬送チェーン
CN110745445A (zh) 一种分拣导轨
JP3753955B2 (ja) 搬送装置
US3557703A (en) Railway rail handling apparatus
JP2762056B2 (ja) 急勾配用搬送装置
KR102510658B1 (ko) 멀티자동용접 캐리지장치
CN209760762U (zh) 可自由变轨式滑梯
JP3703663B2 (ja) 磁石ベルト駆動式搬送装置
JP2002308412A (ja) 台車搬送装置
JPS6234936Y2 (ja)
JP2861732B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2004123293A (ja) クレーントロリの横行装置
JPH0813641B2 (ja) 自走体使用の搬送装置