JPS60221640A - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JPS60221640A
JPS60221640A JP59077841A JP7784184A JPS60221640A JP S60221640 A JPS60221640 A JP S60221640A JP 59077841 A JP59077841 A JP 59077841A JP 7784184 A JP7784184 A JP 7784184A JP S60221640 A JPS60221640 A JP S60221640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidifying
fan
nozzle
casing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59077841A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumitsu Kaneko
金子 勝光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP59077841A priority Critical patent/JPS60221640A/ja
Publication of JPS60221640A publication Critical patent/JPS60221640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/008Details related to central heating radiators
    • F24D19/0082Humidifiers for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/04Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
    • F24F6/043Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements with self-sucking action, e.g. wicks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばファンコンベクターのような温風暖房
機における加湿装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、冬期、暖房時における加湿装置は、超音波方式、
電熱方式、遠心噴霧方式等種々あって、空気乾燥期には
、温風暖房機と共に、必ず併用され始めた。こうしたこ
とから、前記温風暖房機に加湿装置を備えたものも種々
あって、その−例は自然蒸発式のもので、最も簡易で割
合にコストの安価な加湿装置である。この自然蒸発式と
云うのは、温風暖房機の熱交換器に対向して、給水皿を
設け、この給水皿に水を注水し、通風する空気と接触せ
しめ、加湿するか、給水皿に吸水性のある布板を浸し、
この布板と通風接触せしめ、加湿量を高めるものである
しかしこうした温風暖房機内組込みによる自然蒸発式は
、ある程度の加湿は行なわれるが、本来の目的を果すに
近い加湿量にはほど遠く、十分な加湿量が得られない。
これは、加f!i?、装置の大きさ及び、コスト及び性
能等で規制されることにもよるが、現在の温風暖房機の
能力と、自然蒸発による加湿能力とは不均衡であり、加
湿量不足となる欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、温風暖房機
組込みによる加湿装置の加湿量を高めることを目的とす
る。
発明の構成 本発明は、本体内の熱交換器と、この熱交換器の下方に
暖房用送風機のファンと、この送風機の同軸上で、仕切
板を介した加湿室に臨捷せた加湿用ファンと、この加湿
用ファンをハウジングし、ノズルを介し上方の吹出口に
連通したケーシングと、このケーシングの側方に給水槽
と、この給水槽より、前記ケーシングのノズル上方に接
続した吸引細管とを設け、前記加湿用ファンで圧送した
空気が、前記ノズルを通過する時、前記吸引細管の水を
吸引し、吹出口より噴霧するようにしたものである。
実施例の説明 本発明による一奨施例を、第1図、第2図にもとづいて
説明する。1は温風暖房機の本体で、中央部に温水を通
水する熱交換器2を設けている。
3はこの熱交換器2の下方に設けられた暖房用の送風機
で、クロスフロー形等の77ン4を設けている。6は7
7ン4の同軸上で、軸受6を介して、加湿室7に臨んで
設けられた加湿用ファン、8は加湿用ファ/6をハウジ
ングしているケーシングで、上方に設けたノズル9を構
成するべく絞られ、且、本体1の吹出口10に連通して
いる。11は給水槽、12は一端が給水槽11内の下方
に、他端がケーシング8のノズル9を過ぎたノズル部1
3に接続された吸引細管である。14は本体1に設けた
加湿用ファン5の吸込口、16は熱交換器2及び、ファ
ン4と加湿様子とを仕切る仕切板、16は配管室である
上記構成において、熱交換器2に温水を通水し送風機3
を運転すると、暖房用ファン4と、加湿用ファン5が回
転する。そして熱交換器2の本体1の前方より吸込まれ
た空気が、熱交換器2を通過し、温風となって、暖房用
ファン4の前方である本体1の前面より吹出される。一
方、暖房用ファン4と共に運転されている加湿用ファン
らによって、室内空気が吸込口14より吸込まれ、グー
ノン1グ8内において、ノズル9によって圧送される形
となり、ノズル部13へ圧力がかかつて送られる。この
時の吸引細管12は給水槽11内の水をノズル部13へ
吸引され、ノズル部13で噴霧状態となり、吹出口10
より吹出されるのである。
従って、常に霧の状態で吹出され、加湿量を多くしてい
るのである。
発明の効果 このように本発明は、熱交換器と、暖房用送風機のファ
ンと、この暖房用送風機の同軸上で、仕切板を介して形
成した加湿室に臨ませた加湿用ファンと、この加湿用フ
ァンを・・ウジングし、ノズル及び、ノズル部を介し、
吹出口に連通したケーシングと、このケーシングの側方
に給水槽と、この給水槽よシ、前記ノズル部に接続した
吸引細管とを設け、前記加湿用ファンで圧送した空気が
前記ノズルからノズル部を通過する時、前記吸引細管の
水を吸引し、噴霧するようにしたものであるから、霧の
状態で噴霧することになり、従来の自然蒸発式に比較し
て、加湿量は大となり、温風機77−1淫早鮨力失 加
悪龍力の苫にIA不灼衡も小さくなり、快適な暖房効果
が得られ、簡易である為、コストも 程高くなることな
く、加湿量の犬なる温風暖房機を得ることが出来るなど
の効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による加湿装置組込の温風暖
房機の正面断面図、第2図は第1図の加湿室の縦断面図
である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・熱交換器、3・・
・・・送風機、4パ・・・・ファン、6・・・・・・加
湿用ファン、7・・・・・・加湿室、8・・・・・・ケ
ーシング、9・川・・ノズル、11・・山・給水槽、1
2・・・・・・吸引細管、13・・・・・・ノズル部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体内の熱交換器と、この熱交換器の下方に、暖房用の
    送風機のファンと、この送風機の同軸上で仕切板を介し
    て形成した加湿室に臨ませた加湿用ファンと、この加湿
    用ファンをハウジングし、ノズル及び、これより下流の
    ノズル部を介して吹出口に連通したケーシングと、この
    ケーシングの側方に給水槽と、この給水槽より前記ケー
    シングのノズル部に接続した吸引細管とを設けてなる温
    風暖房機。
JP59077841A 1984-04-18 1984-04-18 温風暖房機 Pending JPS60221640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077841A JPS60221640A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077841A JPS60221640A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 温風暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60221640A true JPS60221640A (ja) 1985-11-06

Family

ID=13645272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077841A Pending JPS60221640A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221640A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103615768A (zh) * 2013-12-11 2014-03-05 昆山亿诚化工容器有限公司 一种热能空气净化器
CN104180460A (zh) * 2014-09-11 2014-12-03 珠海格力电器股份有限公司 空调器
CN109579122A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 陈滨 一种带加湿功能的取暖器
CN110925858A (zh) * 2019-11-06 2020-03-27 江苏启景环保技术有限公司 一种电能取暖器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103615768A (zh) * 2013-12-11 2014-03-05 昆山亿诚化工容器有限公司 一种热能空气净化器
CN104180460A (zh) * 2014-09-11 2014-12-03 珠海格力电器股份有限公司 空调器
CN109579122A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 陈滨 一种带加湿功能的取暖器
CN110925858A (zh) * 2019-11-06 2020-03-27 江苏启景环保技术有限公司 一种电能取暖器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2042712A (en) Simplified air condition
CN111811020A (zh) 一种双风叶加湿取暖器
JPS60221640A (ja) 温風暖房機
US5769067A (en) Air heater and humidifier using direct contact heating principles and method of operation
CN216790417U (zh) 一种暖风机
CN211084332U (zh) 一种高加湿量的加湿结构及加湿设备
JPH0328244Y2 (ja)
JPS5834328Y2 (ja) クウキチヨウワキノキユウシツソウチ
US1254189A (en) Air-moistening device.
KR20030055738A (ko) 가습기 일체형 팬코일유닛
CN219083303U (zh) 加湿器及具有其的空调子机和空调器
JPS5854577Y2 (ja) 簡易冷房装置
WO1998012485A1 (en) Air heater and humidifier using direct contact heating principles and method of operation
CN213208090U (zh) 一种暖湿风扇
CN219809996U (zh) 一种提升液体蒸发能力的加湿器
CN216143859U (zh) 壁挂式空调室内机
JPS6018736Y2 (ja) 調湿器付加湿器
CN201206894Y (zh) 加热加湿两用电暖器
JP2814705B2 (ja) 加湿装置
JP3610713B2 (ja) 加湿装置
JPS5843716Y2 (ja) 温風気化式加湿機
JPS5995324A (ja) 空調装置
JPH03125852A (ja) 温風機
JPH0242983Y2 (ja)
GB636056A (en) Improvements in or relating to methods of humidifying air