JPS60220335A - 画像形成法 - Google Patents

画像形成法

Info

Publication number
JPS60220335A
JPS60220335A JP7726884A JP7726884A JPS60220335A JP S60220335 A JPS60220335 A JP S60220335A JP 7726884 A JP7726884 A JP 7726884A JP 7726884 A JP7726884 A JP 7726884A JP S60220335 A JPS60220335 A JP S60220335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
layer
grains
image forming
forming method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7726884A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yoshida
章男 吉田
Yasuo Tsubakii
靖雄 椿井
Jun Miura
順 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP7726884A priority Critical patent/JPS60220335A/ja
Publication of JPS60220335A publication Critical patent/JPS60220335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/91Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by subbing layers or subbing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料を、密
着露光機又はフラッシュを用いて像露光した後、拡散転
写現像することにより反転及び再反転転写画像を同時に
得る画像形成法に関するものである。 本発明にいうフラッシュ露光とは、露光時間が10−3
秒以下の場合である。 本発明にいう直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料とは
、カブらされたハロゲン化銀粒子と電子受容体からなる
ハロゲン化銀乳剤、例えは、英国特許第723,019
号明細書、米国特許第3,367.778号明細書及び
、米国特許第3,501,307号明細書等に記載され
ているものを支持体上に塗布したものである。 このような直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料は、通
常のタングステン光源及びキセノン光源等で露光した後
、現像すれば露光量の増大Gコつれて濃度が低下する反
転部が現われ、最低濃度となった後更に大きく露光量を
増大させれ1ム濃度の上昇する再反転部が現われる。一
方、短波長光の強い密着露光機又はフラッシュを用いて
露光した後現像すれば、上記の低照度の光源の場合と比
較して、少ない露光量で再反転部が現われる。このよう
な再反転特性を利用して、袋文字等の特殊文字を作成す
ることができる。 本発明に言う、銀錯塩拡散転写法(以下、DTR法とい
う)の原理は、米国特許第2,352,014号明細書
に記載されており周知である。直接ポジ用ハロゲン化銀
写真感光材料を通常の露光を行った後、受像材料と合わ
せて拡散転写現像すれば、オリジナルGこ対して、ネガ
型の画像が得られることも公知である。 袋文字等の特殊文字は、従来からフィルム原稿を何枚も
重ね合わせて行われており、原稿作成に数回の処理を必
要とし、作成コストも高かった。 このため、1枚の文字原稿を用いて1回の処理で作成可
能な方法が検討されてきた。例えば、露光された直接ポ
ジ用ハロゲン写真感光材料をチオ硫酸ナトリウム10 
f/lを含む白黒現像液で処理する方法であった。この
方法は、確かに1枚の文字原稿を用いて1回の処理によ
り、袋文字作成は可能となったが、一度このような処理
に使用した現像液を用いて他の写真感光材料を処理する
ことができなくなった。特開昭56−121030号明
細書に記載された方法は、直接ポジ用ハロゲン化銀写真
感光材料のフラッシュ露光での再反転特性を利用するこ
とにより、汎用白黒現像液での処理を可能とした。 本発明者等は、直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料と
DTR現像を組合せることにより、ネガ型の袋文字を作
成しようと試みた。例えは、特開昭56−121030
号明細書実施例1の試料3をフラッシュを用いて像露光
した後、受像材料と合わせて、DTR現像することによ
り、ネガ型の袋文字を得ることができたが、文字の線の
太さが一定にならず、均一な線の太さを有する良質な袋
文字は得ることができなかった。 本発明者等は、線の不均一性をハレーションによるもの
と推定し、黒色顔料を含むハレーション防止層を設け、
その上に該直接ポジ用ハロゲン化銀乳剤を塗布した直接
ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料を用いたところ、ハレ
ーション防+F効果c:より、均一な袋文字を得ること
は出来たが、線巾が細く、カメラ撮影すると線がとびや
すく、袋文字特性の良好なものは得られなかった。この
ようGこ、ハレーション防止層を設けるだけでは、ネガ
型の袋文字の細りは解消できず、良好な袋文字は得られ
なかった。 本発明者らは、上述の難点を解消し、良質の袋文字再現
特性を有する直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料を作
るため、研究を重ね、次のことを見い出した。即ち、直
接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料を、密着露光機、又
はフラッシュを用いて像露光した後、拡散転写現像する
ことにより反転及び、再反転転写画像を同時E得る画像
形成法Gこおいて、 (at 該直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料は、支
持体上
【こ白色顔料及び/又は有色顔料を含み、約0.
08〜約0.6の光学反射濃度の下塗層を有するもので
あり、 (bl 該直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料は、予
じめカブらされたハロゲン化銀粒子を含み、該粒子表面
上に電子受容体を吸着させてなる直接ポジ用ハロゲン化
銀乳剤を該下塗層上Gコ有することを特徴とする直接ポ
ジ用ハロゲン化銀写真感光材料を用いる画像形成法であ
る。 本発明の目的は、すぐれた再反転特性を有し、かつ、袋
文字再現特性の良い直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材
料を提供し、良質の袋文字を与える画像形成法を提供す
ることにある。 本発明の他の目的は、以下の明細書の記載により明らか
になろう。 本発明に用いられる白色顔料は、好ましくは二酸化チタ
ン(アナターゼ、ルチル型いずれでもよい)である。し
かし、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムなど
の白色無機顔料も使用できる。 白色無機顔料の使用量は約5ft/m”〜約20Si’
/yy+Fの範囲が好ましく、平均粒子サイズは約0.
05〜約5ミクロンのものが好ましい。 上記白色顔料は単独で下塗層に含有させてもよく、又、
有色顔料との併用で用いてもよいが、併用の場合、下塗
層の光学反射濃度は、約0.08〜約O16の範囲をこ
なければならない。 上記白色顔料と混合して用いられる有色顔料は、ハロゲ
ン化銀乳剤層の感光域に応じた吸収を持つ有色性の顔料
であればよく、好ましくはカーボンブラックの如き黒色
顔料である。黒色顔料を用いた本発明の下塗層の場合t
こは、白色顔料の種類や量によって多少異なるが、白色
顔料1重量部に対して約1〜約0.0001重量部の割
合で使用することができる。1平方メートル当りでは、
約0.0001〜約1.0グラムの範囲を目安にするこ
とができ、光学反射濃度約0.08〜約0.6になる量
が簡単な実験Gこより決定される。 本発明の下塗層は、後記の乳剤において例示する如き親
水性バインダーをこ分散されていることが好ましい。親
水性バインダーに対する顔料の比は、重量比で約1〜約
10の範囲である。 本発明の下塗層上には、・・ロゲン化銀乳剤層が設けら
れるが、場合により中間層などが設けられていてもよい
。 感光乳剤を作成する為に有利E用いられる親水性バイン
ダーには、石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチン、ゼラチ
ン誘導体(例えば特公昭38−4854号、間開39−
5514号、間開40−12237号、同昭42−26
345号、米国特許第2,525,753号、同第2,
594,293号、同!2,614,928号、同2,
763,639号、同第3.118,766号、同第3
,132,945号、同3゜186.846号、同第3
,312,553号、英国特許第861,414号、同
第1,033,189号などに記載のゼラチン誘導体)
、アルブミン、カゼインなどの蛋白質、カルボキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなどのセル
ロース化合物、寒天、アルギン酸ソーダなどの天然ポリ
マー、ポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリ
ドン、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミドま
たはこれらの誘導体、部分加水分解物などの合成親水性
バインダーなどがあり、これらの親水性バインダーを単
独にまたはそれらを組合わせて用いることができる。又
、これらの親水性バイダーは、下塗層、中間層、保護層
(−またけ剥離層)、バック層あるいは受像層などの非
感光性層を作成するの【こも有利に用いられる。 ハロゲン化銀乳剤層のバインダーは、硝酸銀に換算した
ハロゲン化銀Gコ対して、重量比で0.3〜5、好まし
くは0.5〜3の範囲で用いられる。ハロゲン化銀被覆
率は、通常0.5〜約5F/−の範囲である。 ハロゲン化銀は、塩化銀、臭化銀、塩臭化銀あるいはこ
れらに沃化銀を組合せたもの等任意のものでありうる。 本発明に用いられるハロゲン化銀粒子は、還元剤により
カブリを与えることができる。 還元剤の具体例としては、塩化第一錫、二酸化チ[L 
フォルマリン、ヒドラジン誘導体、 7ミンポラン等が
ある。 本発明に用いられるハロゲン化銀粒子は、金化合物Gこ
よって、カブリを与えることができる。金化合物の具体
例として塩化金酸、塩化金酸カリウム、千オ硫酸金カリ
ウム等がある。 本発明に用いられるハロゲン化銀粒子は、還元剤及び金
化合物を併用することによりカブリを与えることができ
る。 本発明Gこおいて用いられる電子受容体は、そのポーラ
ログラフ半波電位、即ち、ポーラログラフイーで決定さ
れるその酸化還元電位【こよって特徴づけられる。本発
明に有用な電子受容体は、ポーラログラフ陽極電位とポ
ーラログラフ陰極室、位の和が止であるものである。こ
れらの酸化還元電位の測定法については例えば、米国特
許第3,501゜307号明細書に記載されている。 本発明に有用す電子受容体の具体例として、ピナクリプ
トール・イエロー、フェノサフラニン、メチレンブルー
、ピナクリプトール・グリーン、3−エチル−5−m−
二トロペンジリデンローダニン、3.3’−ジエチル−
6,6′−ジニトロチアカルボシアニン・アイオダイド
等が掲げられる。 本発明において、該粒子表面に電子受容体に加えて、増
感色素を吸着させることにより、高感度化することがで
きる。増感色素としては、シアニン色素、メ四シアニン
色素等を用いることができる。 支持体の裏面に望ましく設けられるパック層は、感光層
側とのカールバランスを、保つに必要な量の親水性コロ
イドを含む。その量は、感光層側の親水性コロイド総量
、白色無機顔料の量などに依存する。 本発明による拡散転写用材料の構成要素中にはさらに各
種の添加剤を含有させることができる。 例tlf、ホルマリン、ムコクロル酸、クロム明ばん、
ビニルスルホン化合物、エポキシ化合物、エチレンイミ
ン化合物などの硬膜剤、メルカプト化合物、テトラアザ
インデンの如きカプリ防止剤ないしは安定剤、界面活性
剤としてサポニン、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム、スルホ琥珀酸エステル塩、米国特許第2,600
,831号記載のアルキルアリールスルホネートのよう
な陰イオン性化合物及び米国特許第3,133,816
号記載のような両性化合物など、その他にもワックス、
ポリオール化合物、高級脂肪酸のグリセライドあるいは
高級アルコールエステルの如き浸潤剤、N−グアニルヒ
ドラゾン系化合物、4級オニウム化合物、3級アミン化
合物の如きモルダント、ジアセチルセルロース、スチレ
ンーバーフルオロアルキレンソジウムマレエート共重合
体、スチレン−無水マレインF[1=重合体とP−アミ
ノベンゼンスルホン酸との反応物のアルカリ塩の如き帯
電防止剤、ポリメタクリル酸エステル、ポリスチレン、
コロイド状酸化珪素の如きマット剤、アクリル酸エステ
ル、種々のラテックスの如き膜物性改良剤、スチレン−
マレイン酸共重合体、特公昭36−21574号の如き
増粘剤、酸化防止剤、現像主薬、PH調整剤等を使用す
ることができる。 複数の親水性コロイド層は、いくつかに分けて塗イσす
ることもでき、また同時重層塗布することもできる。塗
布方法は公知の方法いずれでもよく、制限されない。 拡散転写法をご用いられる処理液は、アルカリ性物質、
例えば水酸化すl−IJウム、水酸化カリウム、水酸化
リチウム、第三燐酸ナトリウム等、ハロゲン化銀溶剤、
例えばチオ硫酸ナトリウム、チオチアン酸アンモニウム
、環状イミド化合物、チオサリチル酸等、保悄剤、例え
ば亜硫酸ナトリウム等、濃m剤、例tifヒドロキシエ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース等、カプ
リ防+L剤、 例エバ臭化カリウム、1−フェニル−5
−メルカプトテトラゾール等、現像変性剤、例えばポリ
オキシアルキレン化合物、オニウム化合物、現m主薬、
例LIiハイドロキノン、1−フェニル−3−ピラゾリ
ドン等、アルカノールアミン等を含むことができる。 本発明の第1の特徴は、すぐれた再反転特性を有し、か
つ、良質な袋文字再現特性を有する直接ポジ用ハロゲン
化銀写真材料を用して、ネガ型の画像形成法を与える点
〔こある。 本発明の第2の特徴は、拡散転写現像を用いて、良質の
ネガ型の袋文字の作成ができる点にある。 以下、本発明を実施例Gコ基いて詳細に説明するが、も
ちろん、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1゜ 不活性ゼラチンの水溶液を60℃Gこ保ち1強く攪拌し
ながら、塩化ナトリウムと臭化カリウムとの水溶液と硝
酸銀水溶液を同時に4 ml / minの添加速度で
加えることにより、4%の臭化物を含む塩臭化銀乳剤を
調製した。 これらの乳剤粒子は、平均粒子サイズが0.35μで晶
癖は立方体であり、全粒子の90重量%以上が平均粒子
サイズの±40%以内9こ含まれてい/mo l e 
APを加え60℃で90分間熟成し、カブらせた。40
℃に温度を下げ、下記の増感色素(5)300rn1/
mole AfFを加え色素(A) ピナクリプトール・イエロー300mP/moleAf
を加え、硬膜剤、界面活性剤等を加えてメイクアップし
た。(乳剤1)。 ポリエチレン樹脂で両面を被検した紙支持体上に、ゼラ
チン45’/rrlと、表1に従ってカーボンブラック
及び酸化チタンから基本的になる。 下塗層を設けて、その支持体塗布物の裏面を;ゼラチン
7ψ/ mlとなるようをこバック層を塗布した。 さらに、下塗層上Gコ乳剤1を塗布銀量1.27 ff
/ m”になるよう塗布し、乾燥した。 表1 次に、各試料を裁断し、水銀灯を光源とする密着プリン
ターを用い、フィルムの白ヌキ文字原稿と試料とを密着
して、露光した後、受像材料と密着させ、下記の拡散転
写用処理液を有する通常のプロセッサを通し、60秒後
に剥離した。(処理温度23℃)。 処理液処方 こうして得られた袋文字再現特性を表1に示した。本発
明の試料43,4は共E良好な袋文字が得られるのに対
し、比較の試料1は線巾の均一性で劣り、比較の試料5
は線巾の太さの点で劣る。 このよう【こ、本発明の下塗層を有する直接ポジ用ハロ
ゲン化銀写真感光材料を用いて拡散転写処理を行えば、
良好なネガ型の袋文字を得ることができる。 実施例2゜ 特開昭56−121030号明細書、実施例5の試料9
に記載されている直接ポジ用乳剤を用いて、実施例1と
同様に試料を作成した。(表2)。 次に、各試料を裁断してE、Kodak社製ストロボプ
リンターを用いて、実施例】と同じ文字原稿を密着して
、フラッシュ露光した後、E、Kodak社製PMT−
Receiver Paper(A D )と合わせて
、E。 Kodak社製PMT Developerを有するプ
ロセッサを通し、60秒後に剥離した。(処理温度23
℃)。 こうして得られた袋文字再現特性を表2に示した。 表2 表2より明らかなように、本発明の試料?、8.9は、
共に良好な袋文字が得られるのに対し、比較の試料6,
1(l劣る。このように、本発明の下塗層を有する直接
ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料を用いて拡散転写処理
を行えば、良好なネガ型の袋文字を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料を密着露光機、又
    はフラッシュを用いて像露光した後、拡散転写現像する
    ことにより反転及び再反転転写画像を同時E得る画像形
    成法において、 fal 該直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料は、支
    持体上【こ白色顔料及び/又は有色顔料を含み、約0.
    08〜約0.6の光学反射濃度の下塗層を有するもので
    あり、 (b) 該直接ポジ用ハpゲン化銀写真感光材料は、予
    じめカブらされたハロゲン化銀粒子を含み、該粒子表面
    上に電子受容体を吸着させてなる直接ポジ用ハロゲン化
    銀乳剤を該下塗層上に有することを特徴とする直接ポジ
    用ハロゲン化銀写真感光材料を用いる画像形成法。
JP7726884A 1984-04-16 1984-04-16 画像形成法 Pending JPS60220335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7726884A JPS60220335A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 画像形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7726884A JPS60220335A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 画像形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220335A true JPS60220335A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13629095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7726884A Pending JPS60220335A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 画像形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286847A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01145654A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286847A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01145654A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144064A (en) Photographic material for use in the silver complex diffusion transfer process
JPS6336653B2 (ja)
EP0197202B1 (en) Photographic silver complex diffusion transfer reversal process
JPS60220335A (ja) 画像形成法
JPS6360377B2 (ja)
US4530898A (en) Photographic products and processes providing a negative image
JPS6147407B2 (ja)
JPH0612426B2 (ja) 銀錯塩拡散転写法により連続色調銀像の製造法および材料
US4224402A (en) Photographic material for use in the silver complex diffusion transfer process
JP2663060B2 (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
US3415647A (en) Photographic silver halide diffusion transfer process
JPH0352849B2 (ja)
JPS6095431A (ja) 拡散転写用感光材料
JP2767341B2 (ja) 銀塩拡散転写法用感光要素
JPH0318846A (ja) 拡散転写用感光材料
JP2670898B2 (ja) 銀塩拡散転写による画像形成方法
JPH0251491B2 (ja)
JPH0196648A (ja) 銀錯塩拡散転写法
JPS62113142A (ja) 拡散転写用感光材料
JPH06295042A (ja) 銀錯塩拡散転写用感光材料
JPH01262540A (ja) 拡散転写用感光材料
JPS6335015B2 (ja)
JPS6266255A (ja) 銀錯塩拡散転写現像法
JPS6335967B2 (ja)
JPS60220336A (ja) 拡散転写用感光材料