JPS6021967A - 布帛の製造法 - Google Patents

布帛の製造法

Info

Publication number
JPS6021967A
JPS6021967A JP13129483A JP13129483A JPS6021967A JP S6021967 A JPS6021967 A JP S6021967A JP 13129483 A JP13129483 A JP 13129483A JP 13129483 A JP13129483 A JP 13129483A JP S6021967 A JPS6021967 A JP S6021967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fabric
fibers
easily soluble
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13129483A
Other languages
English (en)
Inventor
大柴 良甫
勇一 小林
幸夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP13129483A priority Critical patent/JPS6021967A/ja
Publication of JPS6021967A publication Critical patent/JPS6021967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステープル繊維群で構成されたせ撚の紡績糸
で形成された布帛の製造法に関する。
従来、布帛は夫々所定の紡績糸を用いて形成されるが、
該紡績糸にはその太さに応じて所定の撚数がかけられて
いるためかかる紡績糸を用いて形成される布帛は、どう
しても風合的にその撚故に見合ったものとならざるを得
ない。また、低融点でかつ溶融時に接着性を有する熱可
塑性合成繊維フィラメント糸を芯糸としその外周を該フ
ィラメント糸より高い融点を有する短繊維で被覆した紡
績糸をつくり、ついで該芯糸を融着して芯糸部に空洞を
形成せしめた紡績糸で布帛を形成する方法が知られてい
る(M公昭47−23333号公報参照)。しかしなが
ら、この方法は、あくまでも芯糸を溶かしてその周囲の
短繊維に接着させるものであり、したがって低融点のも
のが残っているため布帛の風合はどうしても硬くなって
しまう。
そこで、本発明は、かかる従来の布帛と異なりソフトで
やわらか°な風合の布帛の製造法を提供することを目的
とする。
そのために、本発明は、次のような構成を有するもので
ある。すなわち、本発明は、易溶解性のフィラメント糸
を全体に対して6〜50重量%になるようにステープル
繊維群と一緒に紡出して2.6以上の撚係数(インチ方
式)で交撚糸を製造し、ついで布帛に形成した後前記易
溶解性のフィラメント糸を溶解除去することを特徴とす
る布帛の製造法である。
以下に、本発明の詳細な説明する。まず、易溶解性のフ
ィラメント糸は交撚糸に対して6〜50重朱 J′チ含まれていなければならない。6重量−未満のと
きにはソフトな風合を出しに〈〈なり、また50重量%
を超えると易溶解性フィラメントを溶解除去した後の糸
を構成しているステープル繊維にかかっている撚の拘束
力が弱くなり、容易にケバ立ちしやすくなり、布帛の表
面が粗悪になるので叙上の範囲としなければならない。
そして易溶解性のフィラメント糸とは、特定の薬剤例え
ば水、苛性ソーダなどで処理されたときに容易に溶解除
去されるフィラメント糸をいう。該フィラメント糸には
モノフィラメント糸及びマルチフィラメント糸が含まれ
る。かかる易溶解性のフィラメント糸の例としてはポリ
ビニルアルコール系繊維のフィラメント糸、常圧可染ポ
リエステル系繊維のフィラメント糸などがあげられる。
ここに常圧可染ポリエステル系QRPaとは、エチレン
テレフタレート、ブチレンテレフタレートの如きアルキ
レンテレフタレート緑返し単位を80モル饅以上を含む
ポリエステルを紡糸して得らルる常圧で染色されうる繊
維である。例えば、アルキレンテレフタレート系ポリエ
ステルを超高速紡糸して得られる常圧分散染料可染性繊
維、全酸成分に対し5−金属スルホイソフタル酸成分を
0.5〜6.0モルチ共重合したアルキレンテレフタレ
ート系ポリエステルを通常紡糸ないし高速紡糸して得ら
れる常圧力チオン染料可染性繊維、5−金属スルホイソ
7タル酸成分以外−更に他の酸成分たとえばイソフタル
酸、アジピン酸、セバシン酸等から適宜選ばれたものを
共重合するか、セたは5−金属スルホイソフタル酸成分
以外に更にグリコニル成分としてジエチレングリコール
、ネオペンチルグリコール、ネオペンチルグリコールガ
ルキレンオキシド付加体等から適宜選択して得られるも
のを共重合して得られるポリエステルを紡糸した繊維を
いう。このうちでも、次に述べるような常圧力チオン染
料可染性繊維が、精練、標白などの工程において操作し
やすいという利便があるため、特に好ましい。すなわち
、かかる常圧力チオン染料可染性繊維とは、エチレンテ
レフタレート単位を80モル−以上含む共重合ポリエス
テルであって、酸成分のθ〜5モルチが5−金属スルホ
イソフタル酸成分であり、グリコール成分として一般式
(1)で示されるグリコールを前記共重合ポリエステル
に対して1〜10重量%含む共重合ポリエステルを紡糸
して得られる繊維をいうものである。
HO+ CIHd O%RO(CjHtjO+nH・−
−−(1)ここに、式の中でRは炭素数4以上20以下
の2価の脂肪族基、脂環族基又は芳香族基を示し、i。
jは2〜4の整数で6.り、m、nは同−又は異なる整
数でi?m+n415を満足する。
他方、かかる易溶解性のフィラメント糸と一緒に交撚さ
れるステープル繊維の素材は、本発明の趣旨からいって
前記易溶解性のフィラメント糸よりも溶解しにくい素材
でなければならない。もちろん、易溶解性のフィラメン
ト糸とステープル繊維群とを組み合わせたときに易溶解
性が問題になるので、易溶解性のフィラメント糸の素材
に応じてステーブル繊維として種々の素材が選択される
ことになる。天然繊維、ステープル化された化学繊維及
びこれらの複合繊維の中から適宜上述の趣旨に合うよう
にステープル繊維の素材が選択される。
なお、易溶解性のフィラメント糸の繊度(デニール)は
、溶解しやすくするため、マルチフィラメント糸として
は15〜75デニール、モノフィラメント糸としては1
0〜20デニールのものが好ましい。
もちろん、前記フィラメント糸のpi度を選ぶに当たっ
ては、該フィラメント糸が得られる交撚糸に対して6〜
50M景−を占めるようにすることが必要である。
さらに、交撚糸に掛けられる撚係数(インチ方式)は、
2.6以上好ましくは2.6以上で3.7以下とする。
これは、布帛の外観隻良好にするとともに適度の風合を
出すためである。2.6未満になるとシゴキに弱くなっ
て毛玉が発生したり、糸切れが発生したりして品質的、
操異的に問題が起こり、他方、3.7を超えると糸が硬
くなって編織しに〈〈なり、また布帛にした後易溶解炸
のフィラメント糸を溶解除去して得られる布帛の表面は
あれで粗悪なものとなる。それ故、風合をソフトにして
シャリ味も持たせるためには撚係数は2.6〜3.7の
範囲にするのが好ましい。
そして、かかる構造の交撚糸を用いて布帛にした後1、
前記易溶解性のフィラメント糸を溶解除去するわけであ
るが、布帛としては組織が交撚糸のなかの易溶解性のフ
ィラメント糸の溶解を妨げないようなものが好ましい。
このように、本発明によれば、ステープル繊維群からな
る細いせ撚の糸で構成された布帛が容易に得られ、この
布帛は外観が良好で適度の風合を有し、さらに風合がソ
フトでシャリ味のある布帛が得られるという顕著な効果
が奏される。
実施例1゜ 水溶性ポリビニルアルコール繊維のマルチフィラメント
糸(28デニール/9フイラメント)と羊毛繊維(平均
繊維長75闘)とを用いて精紡機で1/60(メートル
番手)の交撚糸を製造した(撚係数はインチ方式で2.
8であった)。この交撚糸を用いてトリコットのパイル
組織のパイル部に編み立て後、染色仕上工程にて前記水
溶性ポリビニルアルコール繊維のマルチフィラメント糸
を90℃の温水中で30分かけて溶解除去した。その後
仕上加工したところ、羊毛の風合が充分に生かされたす
ぐれた風合を有する布帛が得られた。
実施例2゜ (1)式でRが2.2ジメチルプロピレン基であり、1
=j=2でm+n=6のグリコールを共重合ポリエステ
ルに対して4重量饅、5−ナトリウムスルホイソフタル
酸≠メチルエステルを酸成分に対して2.3モルチ共重
合したポリエステルを紡糸して得た常圧力チオン染料可
染性ポリエステルマルチフィラメント糸(50デニール
/36フイラメント)と綿繊維(平均繊維長28n)と
を用いて精紡機で40/1”の交撚糸を製造し念(撚係
数は3.0であった0)。ついで、この交撚糸を用いて
トリコットのパイル部に編み立てて染色仕上工程にて濃
度50 y/11の沸騰状態の苛性ソーダ溶液に30分
つけて前記常圧力チオン染料可染性ポリエステルマルチ
フィラメント糸を溶解除去して綿繊維からなる布帛を製
造した。この布帛は、綿の風合が充分に生すしたソフト
な風合のものであった。
特許出願人 東洋紡績株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 易溶解性のフィラメント糸を全体に対して6〜50重量
    %になるようにステープル繊維群と一緒に紡出して2.
    6以上の撚係数(インチ方式)で交撚糸を製造し、つい
    で布帛に形成した後前記易溶解性のフィラメント糸を溶
    解除去することを特徴とする布帛の製造法。
JP13129483A 1983-07-18 1983-07-18 布帛の製造法 Pending JPS6021967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13129483A JPS6021967A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 布帛の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13129483A JPS6021967A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 布帛の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021967A true JPS6021967A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15054599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13129483A Pending JPS6021967A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 布帛の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175660A (en) * 1988-12-27 1992-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Control member having stabilizing surfaces which generate negative pressure to stabilize contact between a rotating flexible magnetic sheet and a magnetic recording/reproducing head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107549A (en) * 1979-02-07 1980-08-18 Toyo Boseki Production of high bulk knitted fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107549A (en) * 1979-02-07 1980-08-18 Toyo Boseki Production of high bulk knitted fabric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175660A (en) * 1988-12-27 1992-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Control member having stabilizing surfaces which generate negative pressure to stabilize contact between a rotating flexible magnetic sheet and a magnetic recording/reproducing head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014114B2 (ja) 混合紡績糸
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JPH08188938A (ja) 布帛テープ
JPS6021967A (ja) 布帛の製造法
JP2000239962A (ja) 中空紡績糸布帛の製造方法
JP3047521B2 (ja) 複合糸を使用した編織物の製造方法
JP3023896B2 (ja) 伸縮性ピーチ調編地の製造方法
JPS63264965A (ja) ソフト布帛の製造方法
JPH0147569B2 (ja)
JPS6034672A (ja) バルキ−な布帛の製造法
JPH05148754A (ja) シングル編機による編物の製造方法
JPH06184928A (ja) 高密度布帛の製造方法
JP3209474B2 (ja) 混合紡績糸
JP3543483B2 (ja) 紡毛布帛の製造方法
JPS58132128A (ja) 混紡糸及びその製造法
JPS58149339A (ja) 混紡糸の製造法
JPH07316992A (ja) 透かし柄を有する織編物及びその製造方法
JPH07305243A (ja) バインダー繊維含有紡績糸
JP2000220055A (ja) 嵩高織編物の製造方法
JPH0693530A (ja) 高発色で風合いの良好な布帛
JPH07316946A (ja) 軽量布帛の製造方法
JP3985613B2 (ja) ナイロン短繊維構造物およびその製造方法
JPS60259647A (ja) コアヤ−ン
JPS6094640A (ja) 結束紡績糸
JPS633052B2 (ja)