JPH07305243A - バインダー繊維含有紡績糸 - Google Patents

バインダー繊維含有紡績糸

Info

Publication number
JPH07305243A
JPH07305243A JP6113888A JP11388894A JPH07305243A JP H07305243 A JPH07305243 A JP H07305243A JP 6113888 A JP6113888 A JP 6113888A JP 11388894 A JP11388894 A JP 11388894A JP H07305243 A JPH07305243 A JP H07305243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
spun yarn
fiber
binder fiber
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6113888A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Matsunaga
伸洋 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP6113888A priority Critical patent/JPH07305243A/ja
Publication of JPH07305243A publication Critical patent/JPH07305243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適度な熱処理により織編物にソフトな風合の
ヒートセット性をもたらす混合紡績糸を得る。 【構成】 ポリエチレンテレフタレート繊維と、芯(結
晶融点100℃以上のポリエチレンテレフタレート・ポ
リブチレンテレフタレートとポリε−カプロラクトンと
の共重合ポリエステルエラストマー)/鞘(ポリエチレ
ンテレフタレート・ポリエチレンイソフタレート)複合
ポリエステル系バインダー繊維とからなる混合紡績糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、適度な熱処理により織
編物にソフトな風合のヒートセット性をもたらす紡績糸
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に高融点を有する繊維に低融点繊維
を混合し、熱処理することによって低融点繊維を溶融し
てシャリ感のある紡績糸を得たり、織編物を熱処理して
糸の交差点を接着して折り目を付けたり風合を調節した
り目ずれの発生を防止したりすること(これらの技術を
まとめて「ヒートセット性」と称する。)はよく知られ
ており、過去に数多くの提案がなされている。例えば、
融着温度の異なる2種以上の熱可塑性合成繊維を撚加工
しながら融着させる(特公昭46−14586号)、融
点の異なる2種以上の繊維を索伸しながら一部繊維を熱
板で加熱融着させる(特開昭52−96254号)、低
融点繊維の混紡率が3〜15重量%である無撚紡績糸で
融着率が0.4〜0.02重量%のもの(特開昭50−
4000号)、低融点繊維を含む繊維束に仮撚加熱処理
を施し、低融点繊維を融着させた無撚紡績糸(特開昭4
8−9052号)、低融点繊維が5〜20重量%含ま
れ、かつ高融点繊維に融着しているオープンエンド紡績
糸(特開昭54−3444号)、紡績糸を数本合わせる
とき中心に低融点の合繊フィラメント又は紡績糸を入れ
て熱処理し、芯糸と接する内面において互いに接着させ
る(特開昭55−158340号)、耐熱性を有する合
成繊維と、それより50℃程融点の低い繊維を10〜2
0%混合した糸からなる布を加熱処理して接着させる
(特開昭54−69202号)等がある。しかし、これ
らの従来技術では、融着させたときの接着強力が不十分
であったり、特に従来のポリエステル系バインダー繊維
の場合バインダー成分は本来剛直なものであり、風合が
固くなりすぎたり、繰り返しの曲げに対して融着が外れ
風合が変化することがあった。
【0003】また、接着後の風合の柔らかいバインダー
繊維としてバインダー繊維成分にポリエステルエラスト
マーを用いたもの(例えば、特開平4−240219号
公報)等がある。しかし、ポリエステルエラストマーを
鞘部に含むバインダー繊維を紡績糸にしようとしても、
ポリエステルエラストマーと金属との摩擦抵抗が大きい
ため、短繊維製造工程で延伸ローラーに巻き付いたりク
リンパーに詰まったりして生産性が悪く、また紡績工程
での工程通過性も悪い等生産性良く紡績糸を製造するこ
とが難しい現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来のポリエステルエラストマーを有するバインダー繊
維を含む紡績糸の製造しにくさを解消し、熱接着処理後
においても織編物にソフトな風合とヒートセット性を付
与しうる紡績糸を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、芯部がポリエステルエラストマー
で、鞘部が融点200℃以下の低融点ポリマーであるバ
インダー繊維を含有することを特徴とするバインダー繊
維含有紡績糸を要旨とするものである。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明に用いるバインダー繊維は、芯部に
ポリエステルエラストマーが配され、鞘部に融点200
℃以下の低融点ポリマーが配されている繊維である。本
発明に用いるバインダー繊維の芯部に配するポリエステ
ルエラストマーとしては、エチレンテレフタレート単位
および/またはブチレンテレフタレート単位をハードセ
グメントとし、これに相当量、おおよそ30〜80重量
%のポリアルキレングリコール、たとえばポリエチレン
グリコールやポリテラメチレングリコールあるいはε−
カプロラクトン単位40〜80モル%をソフトセグメン
トとして共重合したもの、あるいはこれにさらにイソフ
タル酸、アジピン酸、セバシン酸、エチレングリコー
ル、1,6−ヘキサンジオール等を共重合したもの等が
挙げられる。ここでこれらの付加的な共重合成分はポリ
エステルの構成成分の単位モル数に対し20モル%以下
とするのが好ましい。また、芯部に配するポリエステル
エラストマーは、融点が100℃以上のものが好まし
い。融点が100℃未満であると、染色時点で軟化融着
し所望の風合いにコントロールすることが困難となるこ
とがある。
【0008】なお、本発明に用いるポリエステルエラス
トマーのエラストマー特性は、仮にそれ自体を延伸糸と
した時の伸度が70〜1000%で、50%伸長時の弾
性回復率(元の長さにまで回復する場合100%、全く
戻らない場合0%)が80%以上、あるいは200%伸
長時の弾性回復率が70%以上のものであることが好ま
しい。
【0009】鞘部に配されている低融点ポリマーは、融
点が200℃以下でエラストマー弾性を有しない熱可塑
性ポリマーであり、例えばポリエチレン、ポリプロピレ
ン、低融点ポリエステル、低融点ポリアミド等が挙げら
れる。これらのうち低融点ポリエステル特にポリエチレ
ンテレフレートにイソフタル酸、セバシン酸、アジピン
酸、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオールな
どから選ばれた1種あるいは2種以上の化合物を共重合
したものがより好ましい。とりわけ融点100〜200
℃のポリエチレンテレフレート/イソフタレートが安価
で取扱いやすくとりわけ好ましい。融点が200℃を越
えるようなものでは熱接着加工温度が高くなりすぎ、適
当な熱処理装置が無くなったり熱処理により繊維自体が
変成することがあり好ましくない。
【0010】バインダー繊維の断面形状は、丸断面や異
型断面のいずれでもよく、複合形態も芯鞘型や海島型の
いずれでもよい。これらのうち、芯鞘型で芯部にポリエ
ステルエラストマーが配され、鞘部にポリエチレンテレ
フタレート/イソフタレートが配された複合繊維が、風
合の柔らかさの点と接着強力の高さの観点より好まし
い。バインダー繊維の繊度は特に限定するものではない
が、2〜20デニールが適当である。
【0011】本発明の紡績糸は、上記のバインダー繊維
のみで、あるいは主体となる繊維と上記のバインダー繊
維を用途あるいはその要求特性により決定した割合にて
混綿して、通常の紡績工程を経て紡績することにより得
ることができる。この時、芯部のポリエステルエラスト
マーの融点より低い融点を有するポリマーを鞘部に配し
たバインダー繊維のみを用いて紡績し、芯部の融点と鞘
部の融点の間の温度で熱処理し、芯部のポリエステルエ
ラストマーを繊維状に残すと、伸縮性の優れた紡績糸が
得られる。また、主体となる繊維としてバインダー繊維
より高融点あるいは高分解点のポリエステル繊維、ナイ
ロン繊維、アクリル繊維、ポリプロピレン繊維等の合成
繊維、レーヨン繊維等の再生繊維、ウール、木綿、麻等
の天然繊維を用い、これに上記のバインダー繊維を混紡
した紡績糸とし、紡績糸のままあるいは織編物に製布後
熱接着加工してバインダー繊維の鞘のみを融着させても
よい。この場合繊維状に残るポリエステルエラストマー
の作用でソフトな風合いにヒートセットできる。さらに
芯まで溶融し主体繊維の接着点にポリエステルエラスト
マーが着くことによってソフトな風合のヒートセット性
を付与することができる。この場合融着が外れ難く繰り
返しの曲げに対しても風合いを維持することができる。
【0012】主体繊維としてはなかでもポリエステル繊
維例えばエチレンテレフタレート単位やブチレンブチレ
ンテレフタレート単位あるいはエチレンナフタレート、
特にエチレン−2,6−ナフタレート単位を主たる構成
成分とするものが好ましいが、バインダー繊維との接着
性および経済性の面からとりわけポリエチレンテレフタ
レート繊維が好ましい。なおその特性を損なわない範囲
でイソフタル酸、5−スルホイソフタル酸、ジエチレン
グリコール等の他の成分が共重合されたポリエステルで
あっても差し支えない。また、ポリエステル繊維はその
断面形態が丸断面であっても異型断面であっても良いし
中空であっても非中空でもよい。さらに、その繊度は特
に限定されるものでなく、用途による要求特性により決
めればよいが、一般には1〜3デニールのものが用いら
れる。このような紡績糸の使用例として例えばパイル織
編物の地糸として用いて製布後に熱処理してバインダー
繊維を融着させると、バッキング剤を使うことなくある
いは使用量を減少してパイル抜け防止の目的を達成で
き、かつソフトな、あるいは伸縮性のあるパイル織編物
を得ることができる。
【0013】本発明に用いるバインダー繊維の使用割合
は、紡績糸全体の5〜100重量%が適当であるが、用
途による要求特性により、変えることができる。本発明
の紡績糸あるいはこの紡績糸を用いて製布した織編物に
ソフトな風合のヒートセット性を付与するための熱処理
は、鞘部あるいは芯部と鞘部までが溶融する温度以上、
構成繊維が顕著に着色または分解する温度以下の範囲の
適宜の温度で行えばよい。
【0014】
【作用】本発明の紡績糸の構成成分であるバインダー繊
維は芯部にポリエステルエラストマーを有しているの
で、鞘部あるいは芯部および鞘部の融点以上の温度で熱
処理することにより紡績糸あるいは布帛にソフトな風合
のヒートセット性を付与することができる。また、この
バインダー繊維の芯部のポリエステルエラストマーまで
融着させると、従来のバインダー繊維を使用した場合に
対し融着部分がエラストマー弾性を有するようになるた
めソフトで融着が外れ難く、繰り返しの曲げに対しても
ヒートセットの効果を維持することができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。なお、実施例に記述した諸物性の評価法は、次のと
おりである。 (1) 相対粘度 フエノールと四塩化エタンの等重量混合物を溶媒とし、
試料濃度 0.5g/dl、温度20℃で測定した。 (2) 融点 結晶融点を有するポリマーの融点はパーキンエルマー社
製の示差走査熱量計DSC−2型を使用し、昇温速度2
0℃/分で測定した。(DSC法)また、DSC法で結
晶融点を有さない非結晶性のポリマーの融点はホットス
テージ付き顕微鏡を用い目視法で測定した。以下、特記
しない限り融点はDSC法によるものとする。
【0016】(3) 風 合 10人のパネラーによる官能試験により、次の3段階で
評価した。 1:柔らかい 2:普 通 3:硬 い
【0017】実施例1 ハードセグメントとしてエチレンテレフタレート単位を
40モル%、ソフトセグメントとしてε−カプロラクト
ン(ε−CL)を60モル%配合して得たランダム共重
合ポリエステルエラストマーチツプ(相対粘度1.8
4、融点184℃)と、ポリエチレンテレフタレート/
イソフタレート共重合ポリエステル(相対粘度1.3
8、目視法による融点110℃、テレフタル酸/イソフ
タル酸モル比6/4)のチツプを減圧乾燥した後、通常
の複合溶融紡糸装置を使用して溶融し、ポリエステルエ
ラストマーを芯部に、ポリエチレンテレフタレート/イ
ソフタレート共重合ポリエステルを鞘部に配し、複合比
(重量比)を1:1とし、紡糸温度を260℃、総吐出
量を230g/分として複合溶融紡糸した。紡出糸条を
冷却した後引取速度1000m/分で引き取って未延伸
繊維糸条を得た。得られた糸条を集束し、10万デニー
ルのトウにして、延伸倍率3.5、延伸温度60℃で延
伸し、押し込み式クリンパを使用して捲縮を付与した
後、長さ51mmに切断して、単糸繊度2.3デニール
の芯鞘型複合バインダー繊維を得た。
【0018】得られたバインダー繊維と通常のPET繊
維(強度5.4g/d、伸度42%、繊度2デニール、
切断長51mm)を20:80の重量割合で混綿し、常法
に従って紡績して20番手の本発明の紡績糸を得た。得
られた紡績糸を用いて経密度103本/インチ、緯密度
87本/インチ、幅90cmの平織物を製織した。この織
物を二つ折りにし、折り目部分に150℃に加熱したア
イロンをかけたところ、風合1とソフトできれいにヒー
トセットすることができた。
【0019】実施例2 実施例1において用いたポリエステルエラストマーチツ
プに替えて、ハードセグメントとしてブチレンテレフタ
レート単位(PBT単位)を38モル%、ソフトセグメ
ントとしてε−CLを62モル%配合して得たポリエス
テルエラストマーチツプ(相対粘度1.97、融点16
0℃)を用い、実施例1と同様にして実施したところ風
合1とソフトできれいにヒートセットすることができ
た。
【0020】実施例3 実施例1において用いたポリエステルエラストマーチツ
プに替えて、ハードセグメントとしてPBT単位を29
モル%、ソフトセグメントとしてε−CLを71モル%
配合して得たポリエステルエラストマーチツプ(相対粘
度2.07、融点137℃)を用い、実施例1と同様に
して実施したところ風合1とソフトできれいにヒートセ
ットすることができ、また芯のポリエステルエラストマ
ーまで融着しているため、洗濯を10回繰り返したこと
による繰り返しの折り曲げに対しても接着点が外れない
ため、折り目が消えることがなく、ヒートセットの耐久
性が良好であった。
【0021】実施例4 実施例1において用いたポリエステルエラストマーチツ
プに替えて、ハードセグメントとしてPBT単位を47
モル%、ソフトセグメントとしてε−CLを53モル%
配合して得たポリエステルエラストマーチツプ(相対粘
度2.09、融点180℃)を用い、実施例1と同様に
して実施したところ風合1とソフトできれいにヒートセ
ットすることができた。
【0022】実施例5 実施例1において用いたポリエステルエラストマーチツ
プに替えて、ハードセグメントとしてPBT単位を56
モル%、ソフトセグメントとしてε−CLを44モル%
配合して得たポリエステルエラストマーチツプ(相対粘
度1.85、融点204℃)を用い、実施例1と同様に
して実施したところ風合1とソフトできれいにヒートセ
ットすることができた。
【0023】実施例6 実施例1において用いたバインダー繊維の鞘部の共重合
ポリエステルチップに替えて、エチレンテレフタレート
/ブチレンテレフタレート単位(モル比1/1)および
このアルキレンテレフタレート単位全体とε−CLの総
モル数に対しε−CLを15モル%配合して得たエラス
トマー弾性を有しない共重合ポリエステルチップ(相対
粘度1.37、融点160℃)を用いること以外は実施
例1と同様にして織物を得た。この織物を高圧ビーム染
色機を用い分散染料、分散剤によって130℃、1時間
高温染色した。織物の風合は染色前後で変化はなかっ
た。この織物に190℃に加熱したアイロンをかけたと
ころ風合1とソフトできれいにヒートセットすることが
できた。
【0024】比較例1 実施例1において、ポリエステルエラストマーチツプを
鞘、ポリエチレンテレフタレート/イソフタレート共重
合ポリエステルチップを芯(芯鞘逆転)として複合溶融
紡糸した。巻き取った未延伸糸は単繊維間に繊維密着が
あり、そのまま延伸したところ延伸ローラー巻きやクリ
ンパー通過不良が認められ、生産性が悪かった。この場
合、紡績糸の作成は中止した。
【0025】比較例2 実施例1において、通常のポリエチレンテレフタレート
チップ(相対粘度1.38、融点255℃)を芯とし、
紡糸温度を280℃とする以外は、実施例1と同様にし
て実施した。アイロンでヒートセットはできたが風合が
3と固くなり、不良であった。
【0026】実施例8 実施例6において通常のPET繊維に替えてナイロン6
繊維(繊度2デニール、切断長51mm)を用い、酸性染
料で120℃で染色すること以外は実施例6と同様にし
て実施した。織物の風合は染色前後で変化はなかった。
この織物に190℃に加熱したアイロンをかけたところ
風合1とソフトできれいにヒートセットすることができ
た。また芯のポリエステルエラストマーまで融着してい
るため実施例3と同様繰り返しの折り曲げに対してもヒ
ートセットの耐久性は良好であった。
【0027】実施例9 実施例6で用いたポリエステルバインダー繊維を38mm
に切断し、木綿と重量比1:1で混綿し、常法により紡
績して20番手の本発明の紡績糸を得た。得られた紡績
糸を用いて経密度103本/インチ、緯密度87本/イ
ンチ、幅90cmの平織物を製織し、常法に従って糊抜き
精錬、漂白、シルケット加工を行った。この織物を、高
圧ビーム染色機を用い分散染料、分散剤によって130
℃、1時間高温染色した。さらに還元洗浄後、直接染料
により100℃、1時間染色して青色の織物を得た。こ
の織物に150℃に加熱したアイロンをかけたところ、
風合1とソフトできれいにヒートセットすることができ
た。
【0028】
【発明の効果】本発明の混合紡績糸を用いると、熱接着
処理により構成単繊維同士が接着したり、糸条の交差点
が互いに接着していてもソフトな風合でヒートセット性
の良好な織編物を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯部がポリエステルエラストマーで、鞘
    部が融点200℃以下の低融点ポリマーであるバインダ
    ー繊維を含有することを特徴とするバインダー繊維含有
    紡績糸。
JP6113888A 1994-04-28 1994-04-28 バインダー繊維含有紡績糸 Pending JPH07305243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113888A JPH07305243A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 バインダー繊維含有紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113888A JPH07305243A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 バインダー繊維含有紡績糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07305243A true JPH07305243A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14623651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6113888A Pending JPH07305243A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 バインダー繊維含有紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07305243A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20091390A1 (it) * 2009-07-31 2011-02-01 Levante S P A Procedimento per la produzione di articoli di maglieria, particolarmente del tipo calze, collant o simili, ad elevata resistenza contro la smagliatura.
KR101440005B1 (ko) * 2012-12-21 2014-09-12 한국화학연구원 디카르복실산으로 개질된 저융점 폴리에틸렌테레프탈레이트와 리그닌의 용융 혼합물을 포함하는 탄소 섬유 전구체 제조를 위한 용융 방사용 고화 칩, 이를 이용한 탄소 섬유 전구체 섬유 및 탄소 섬유
KR101440004B1 (ko) * 2012-12-21 2014-09-12 한국화학연구원 디올 코모노머로 개질된 저융점 폴리에틸렌테레프탈레이트와 리그닌의 용융 혼합물을 포함하는 탄소 섬유 전구체 제조를 위한 용융 방사용 고화 칩, 이를 이용한 탄소 섬유 전구체 섬유 및 탄소 섬유

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20091390A1 (it) * 2009-07-31 2011-02-01 Levante S P A Procedimento per la produzione di articoli di maglieria, particolarmente del tipo calze, collant o simili, ad elevata resistenza contro la smagliatura.
KR101440005B1 (ko) * 2012-12-21 2014-09-12 한국화학연구원 디카르복실산으로 개질된 저융점 폴리에틸렌테레프탈레이트와 리그닌의 용융 혼합물을 포함하는 탄소 섬유 전구체 제조를 위한 용융 방사용 고화 칩, 이를 이용한 탄소 섬유 전구체 섬유 및 탄소 섬유
KR101440004B1 (ko) * 2012-12-21 2014-09-12 한국화학연구원 디올 코모노머로 개질된 저융점 폴리에틸렌테레프탈레이트와 리그닌의 용융 혼합물을 포함하는 탄소 섬유 전구체 제조를 위한 용융 방사용 고화 칩, 이를 이용한 탄소 섬유 전구체 섬유 및 탄소 섬유

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006214056A (ja) 織物
JP3014114B2 (ja) 混合紡績糸
JP3545749B2 (ja) 梳毛調布帛及びその製造方法
JPH08188938A (ja) 布帛テープ
JPH07305243A (ja) バインダー繊維含有紡績糸
JPS62184119A (ja) 熱接着性長繊維
JP2000239962A (ja) 中空紡績糸布帛の製造方法
JP3683048B2 (ja) 自然分解性繊維集合体
JP5893475B2 (ja) 潜在捲縮性ポリエステル複合短繊維及びその不織布
JP3209474B2 (ja) 混合紡績糸
JPH09119034A (ja) バインダー繊維含有紡績糸
JP2003020533A (ja) 長短複合糸
JP2007327147A (ja) 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP6591765B2 (ja) 潜在捲縮性複合繊維
JP4253467B2 (ja) 刺繍レース用基布
JP2007321319A (ja) 長短複合紡績糸およびそれからなる布帛
JP2000226753A (ja) 伸縮性織物の製造方法
JP2001081640A (ja) 複合捲縮糸およびその製造方法ならびに布帛
JPH0359167A (ja) ピーチスキン調織物の製造方法
JPH0147569B2 (ja)
JP2006316364A (ja) ポリエステル系ストレッチ織物
JPH07316992A (ja) 透かし柄を有する織編物及びその製造方法
JP2000220055A (ja) 嵩高織編物の製造方法
JPH10183435A (ja) 形態安定性に優れた複合糸条
JPH11152645A (ja) 伸縮回復性に優れた織編物