JPS60218636A - ズ−ムレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装置 - Google Patents

ズ−ムレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装置

Info

Publication number
JPS60218636A
JPS60218636A JP59076386A JP7638684A JPS60218636A JP S60218636 A JPS60218636 A JP S60218636A JP 59076386 A JP59076386 A JP 59076386A JP 7638684 A JP7638684 A JP 7638684A JP S60218636 A JPS60218636 A JP S60218636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
zoom lens
copying machine
mirror
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59076386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Arai
新井 保則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP59076386A priority Critical patent/JPS60218636A/ja
Priority to GB08506526A priority patent/GB2160668B/en
Priority to DE19853509216 priority patent/DE3509216A1/de
Priority to US06/716,433 priority patent/US4618253A/en
Publication of JPS60218636A publication Critical patent/JPS60218636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、ズームレンズにより複写倍率を変化させる小
型変倍複写機に係り、特に組立調整時に、焦点位置を調
整するための装置に関する。
「従来技術およびその問題点」 複写機は、最近、小型化と、変倍機能の付加に □開発
の主眼が置かれているが、小型でかつ変倍機能を持つ装
置は知られていない、ファイバレンズ −アレーを用い
たものは、小型化の要求にはよく応えるが、その、構成
上、変倍機能を得ることは困難である。逆に、固定焦点
レンズを用いた変倍光学系を持つ従来の複写機は、変倍
時の物像間距離を補正する機構が必要であることから、
小型化や構造ρ単純化に限界がある。
第1図は、この固定焦点レンズを用いた小型変倍複写光
学系の構成を示すもので、プラテンガラスからなる原稿
台11は、小型化を図るため、原稿0の載置面と平行に
移動するタイプとして構成されている。原稿Oは原稿台
11の移動に伴ない、ランプ照明ユニット12により照
射され、そのスリット像は、ミラー13.14a、14
b。
同定焦点レンズ15およびミラー16を経由して感光体
ドラム17上に結像される。
この複写機において変倍を行なうには、固定焦点レンズ
15を倍率に応じた位置、例えば図の破線位置に移動さ
せ、この固定焦点レンズ15の移動に伴なう物像間距離
の変化を補正するため、ミラー14aおよび14bを同
破線位置に移動させねばならない。固定焦点レンズ15
およびミラー14a、14bをこのように移動させるた
めの移動制御機構は、複雑にならざるを得す、この構造
では小型化に限界がある。
これに対し、レンズ系としてズームレンズ位置いた変倍
複写機は、原則としてズームレンズにより物像間距離を
一定に保持できるため、構造を単純化することができる
。第2図はその例で、原稿台11の下方に、ランプ照明
ユニッ)12で照射された原稿0のスリット像を原稿台
11と平行な方向に反射するミラー18と、この像をさ
らに感光体ドラム17に向けて反射するミラー19が設
けられ、このミラー18と19の間にズームレンズ20
が配設されている。
この構成によれば、ズームレンズ20の焦点距離を倍率
に応じて変化させることにより、物像間距離を一定に保
持することができ、よってミラー18および19は、固
定ミラーとすることができる。この第2図の構成は、原
稿台11が移動する形式としたこととも相俟ち、小型で
ありなから変倍がOf能な複写機として好適である。
ところでこのタイプの複写機においても、ズームし・ン
ズ20には必ず製造上の誤差が存在するため、組立時に
は、複写倍率に拘わらず焦点位置を止しく原稿台11の
上面、つまり原稿面に合わせる調整作業が不可欠である
。この調整作業は従来次の二段階の調整によっていた。
いま、複写倍率が数段階に変化するものとすると、ズー
ムレンズ20の焦点距離をそれぞれの倍率に対応する焦
点距離としたとき、各倍率における焦点位置が等しくな
るように(許容焦点深度内に収まるように)、ズームレ
ンズ20の全体の光軸方向の位置、およびズームレンズ
20の構成レンズ群の中のと一つのレンズ群について光
軸方向の位置を調節する。この焦点位置が原稿台11の
上面(原稿面)に直ちに一致すれば、それで調節作業は
終了するが、ズームレンズ20には製造誤差が存在する
ことから、この各倍率における焦点位置を一定にすると
いう調節作業で直ちに、その焦点位置を原稿台11の上
面に一致させることはできないのが普通である。いまこ
の調節作業の結果、原稿台11に近いA点に各倍率の焦
点位置が“・致したとすると、次にミラー18を移動調
節してA点が原稿台11の上面に来るように光路長の調
節をする。そうするとすべての設定4ft、率において
、原稿面に正しくズームレンズ20の焦点を結ばせるこ
とかできる。
以上の二段階の調節はしかし、調整作業が煩雑であり、
またミラー18の位置調整機構を必要とするため、構造
の単純化、小型化という要求に反する。さらにミラー1
8を移動すると、その移動量に応じて原稿の読取位置が
変化してしまうという新たな問題が生じる。
「発明の目的」 本発明は、第2図に示した原稿台移動タイプの小型複写
機において、この組立時の調整作業をより容易にし、か
つ調整のための機構を簡略化することを目的とするもの
で、さらに具体的には、従来、焦点位置の調整作業のた
めにズームレンズ位置とミラー位置の両者の調節を必要
としたという点を改良し、ズームレンズ側だけで複数の
複写倍率につき、正しく原稿面に焦点位置を調節できる
複写機の焦点位置調節装置を得ることを目的とする。
「発明の構成」 本発明は、この目的を達成するため、移動原稿台のF方
に第・、第二の固定ミラーを配設し、この両ミラー間に
ズームレンズを配設するタイプの小型変倍複写機におい
て、ズームレンズの少なくとも前後2群の0f動レンズ
群を、それぞれ独立して光軸方向に位置a m DI能
としたものである。このように前後2群の可動レンズ群
を独立して位置調節り能とすると、少なくとも2段の複
写倍率につき、両+1(動レンズ群の位置の調整だけで
、原稿面に正しく焦点を一致させることができる。
「発明の実施例」 以下14示実施例について本発明を説明する。第3図は
本発明の原理を示すもので、見は一定とすべき物像間距
離、すな゛わち原稿面Oと感光体ドラム17との間の距
離であり、Llは第一可動レンズ群、L2は第二tii
動レンし群を示す、第一可動レンズ群Ll、第二uf動
しンズII¥L2の位置は、実線が設計による基準位置
を示し、破線が製造誤差によってこれから離れた実際の
位置を示す、いまこの製造誤差によって、像点が、2段
の倍率m1.m2において、それぞれS、、S2だけ感
光体面からずれたとすると、第一可動レンズ群Ll、第
二可動レンズ群L2を光軸方向にx、Yだけそれぞれ個
別に移動させたときの像点の変化量をx、yとすれば、
これらを合成して必ず倍率ml 、m2における像点位
置を感光体面に一致させることができる。
そしてこの調整後、第一可動レンズ群Ll、第二可動レ
ンズ群L2の間隔を所定の関係で変化させながら、ズー
ムレンズ全系を移動させれば、他の任意の倍率における
ピントのずれのふくらみを実用に支障のない程度に抑制
することができる。
構成レンズ群の数の多いズームレンズについては、Nコ
(N≧2)のレンズ群からなるズームレンズにおいて、
Kコ(K≧2)以上のレンズ群の光軸方向位置を調整可
能とすれば、Kコの倍率において正しくピントを基準位
置に調整可能である。
現実には、2点ないし3点程度のレンズ位置の調整箇所
を設け、これらの調整点でピント位置を合わせれば、こ
れら調整点の中間位置におけるピントのふくらみを十分
小さく抑制することができ、その変倍域全体で十分な精
度でピント補正がIJf能となる。
第4図は、本発明の具体的構成例である。このズームレ
ンズは前後2群の、、可動レンズ群L1.L2からなり
、この第一13(動レンズ群Ll、第二可動レンズ群L
2は、それぞれレンズ枠21.22に固定されている。
どのレンズ−21,22はそれぞれのレンズマウント2
3.24にねじSを介して螺合されていて、螺合位置を
変えることにより、第・N(動しンズ群し1.′第二可
動レンズ群L2の光軸方向位置を独立して調節できる。
レンズマウント23は、ガイ□ドロッド25に沿って移
動する移動台26に摺動自在に支持され、他方もう一方
のレンズマウント24は、この移動台26に一体にされ
ている。移動台26には駆動ワイヤ27が接続されてい
て、この駆動ワイヤ27はプーリ28.29.30およ
び制御モータ31を介して駆動される。移動台26には
またカムクランク32が軸33で枢着されていて、この
カムクランク32の一端のカムフォロア34はカム35
に接し、他端はピン36でレンズマウント23に枢着さ
れている。
したがって制御モータ31を駆動すると、第一〇(動レ
ンズ群Ll、第二可動レンズ群L2の全体が光軸方向に
移動し、さらにカム35の形状に従い、第−H(動レン
ズ群L1と第二可動レンズ群L2の間隔が変化して焦点
距離が変化する。
「発明の効果」 以」−のように本発明は、移動原稿台の下方に第一・、
第二の固定ミラニを配設し、この両ミラー間にズームレ
ンズを配設するタイプの小型変倍複写機において、ズー
ムレンズの少なくとも2群のti(動レンズの光軸方向
位置を調整することにより、レンズの製造誤差註、よる
焦点位置のばらつきを補正し、各複写倍率における焦点
位置を原稿面に一致させること−ができる。よってミラ
ー位置の調節が不要で、したがってこれの調整機構もま
た不要な構造の単純な小型変倍複写機を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固足焦点レンズを利用した変倍複写機の
例を示す光路図、第2図は本発明の対象とする、アーム
レンズを用いた小型変倍複写機の例を示す光路図、第3
図は本発明の詳細な説明するための説明図、第4図は本
発明の具体的実施例をボす要部を断面とした平面図であ
る。 Ll、L2・・・ti)動レンズ群、11・・・原稿台
、12・・・ランプ照明ユニ・ント、17・・・感光体
トラム、20・・・アームレンズ、21.22・・・レ
ンズ枠、S・・・ねし、26・・・移動台、27・・・
駆動ワイヤ、31・・・制御モータ、32・・・カムク
ランク、35・・・カム。 特許出願人 旭光学工業株式会社 同代理人 三 浦 邦 夫 第1図 2 第2図 第3図 第4図 手続補jE−書(自発) lII3和59年11月30日 昭和59年特許願第76386号 2 発明の名称 ズームレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装
置3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都板橋区前野町2丁目36番9号名称 (0
52)旭光学r業株式会社 代表者 松 本 徹 4、代理人〒102 住所 東京都千代口1区好番町5番地65、補止の対象 6、補正の内容 (1)lJ細書第9頁第15行の「移動台26」を[移
動台26のレンズ支持筒26a」と補正する。 (2)同書同頁第17行の「移動台26」を「移動台2
6のレンズ支持筒26a」と補正する。 (3)同書第1O頁第1行および第2行の「カムクラン
ク32」をそれぞれrカムレバー32」と補正する。 (4)同書第11頁第13行の「カムクランク」を「カ
ムレバー」と補正する。 (5)図面中、第4図を添付図面に補正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ミラーとの間に、少なくとも前後2群の可動レン(1)
    往復動原稿台のf方に、照、明光源によって照射された
    原稿の像を反射する第一ミラーと、この第一・ミラーか
    らの反射光を感光体ドラムに反射する第二二ミラーとを
    設け、この第一・ミラーと第二ズ群を有するズームレン
    ズを配設し、このズームレンズの全体および上記u■助
    動レンズ群間隔を、物像間距離が一定、になるように変
    化させて複写倍率を変化させるズームレンズを用いた小
    型変倍複写機において、上記ズームレンズの少なくとも
    前轡2群のOr動レしズ群に、組立調整時においてその
    光軸方向位置を調整する位置調整手段を設けたことを特
    徴とするズームレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位
    置調整装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、ズームレンズの
    構成レンズ群の光軸方向位置調整手段は、ズームレンズ
    の構成レンズ群のすべてに設けられているズームレンズ
    を用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装置。
JP59076386A 1984-04-16 1984-04-16 ズ−ムレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装置 Pending JPS60218636A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076386A JPS60218636A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 ズ−ムレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装置
GB08506526A GB2160668B (en) 1984-04-16 1985-03-13 Focal position adjusting device for small variable magnification type copying machine with zoom lens
DE19853509216 DE3509216A1 (de) 1984-04-16 1985-03-14 Fokus-positions-einstellvorrichtung fuer ein kleines kopiergeraet mit veraenderbarer vergroesserung mit zoom-objektiv
US06/716,433 US4618253A (en) 1984-04-16 1985-03-27 Focal position adjusting device for small variable-magnification type copying machine with zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076386A JPS60218636A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 ズ−ムレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218636A true JPS60218636A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13603889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076386A Pending JPS60218636A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 ズ−ムレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4618253A (ja)
JP (1) JPS60218636A (ja)
DE (1) DE3509216A1 (ja)
GB (1) GB2160668B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149615A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのレンズ移動構造
JPS63193138A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 複写機用光学系

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK75688A (da) * 1988-02-15 1989-08-16 Oce Helioprint As Reprografisk linsesystem og kamera omfattende dette
JPH01304443A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Minolta Camera Co Ltd レンズ鏡筒の移動装置
JPH08340474A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Asahi Optical Co Ltd カメラの像倍率調整装置
JP3818346B2 (ja) * 1997-12-05 2006-09-06 株式会社ニコン ズームレンズの調整方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768873A (en) * 1980-10-18 1982-04-27 Asahi Optical Co Ltd Variable scale factor copying optical device which is capable of magnification and reduction

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1400220A (en) * 1972-06-23 1975-07-16 Rank Xerox Ltd Electrostatographic copying machine
JPS5751366Y2 (ja) * 1978-08-21 1982-11-09
JPS5639565A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Asahi Optical Co Ltd Variable-magnification copying machine
GB2072357B (en) * 1980-03-21 1984-03-14 Fuji Xerox Co Ltd Dynamic wheel balancing machine
JPS56133756A (en) * 1980-03-25 1981-10-20 Asahi Optical Co Ltd Optical device for variable magnification copying capable of size enlarging and reducing
JPS57150843U (ja) * 1981-03-16 1982-09-21
DE3241574A1 (de) * 1981-11-11 1983-05-26 Canon K.K., Tokyo Geraet zur bilderzeugung unter veraenderbarer vergroesserung
JPS58195232U (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 旭光学工業株式会社 可変倍複写装置における半速ミラ−の衝突防止機構
JPS6046540A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Asahi Optical Co Ltd 変倍可能な複写機の合焦点合倍率装置
JPS6057335A (ja) 1983-09-08 1985-04-03 Asahi Optical Co Ltd 複写機の変倍装置
JPS6076730A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Asahi Optical Co Ltd 変倍複写機のズ−ムレンズ鏡筒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768873A (en) * 1980-10-18 1982-04-27 Asahi Optical Co Ltd Variable scale factor copying optical device which is capable of magnification and reduction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149615A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのレンズ移動構造
JPS63193138A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 複写機用光学系

Also Published As

Publication number Publication date
DE3509216C2 (ja) 1988-01-28
GB2160668A (en) 1985-12-24
GB8506526D0 (en) 1985-04-17
US4618253A (en) 1986-10-21
GB2160668B (en) 1988-04-20
DE3509216A1 (de) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670095A (ja) 画像読み取り装置
US4040733A (en) Variable magnification slitwise exposure process and apparatus therefor for use with electrophotographic copying machine
JPS60218636A (ja) ズ−ムレンズを用いた小型変倍複写機の焦点位置調整装置
JP2979844B2 (ja) 調整機構を有した撮像装置
US4755880A (en) Camera for opto-electronically scanning any desired scene
US5973814A (en) Optical document scanning method and apparatus with adjustable scanning magnification
US4432633A (en) Electrophotographic reproducing apparatus
JPS62116911A (ja) ズ−ムレンズアセンブリとそれを用いた原稿像投影装置
US4571065A (en) Scale factor changing mechanism for copying machine
JP3387623B2 (ja) 画像形成装置
JPH07219063A (ja) ズームレンズ装置
US3689133A (en) Optical system having lens and two movable mirrors
JP2982371B2 (ja) 走査光学装置
JPS60144074A (ja) 画像読取装置
JPS61252542A (ja) 原稿走査装置
JPS63118144A (ja) 光学走査装置およびマイクロフイルム読取り兼引伸ばし装置
JP2966823B2 (ja) 変倍光学装置
JPS6236627A (ja) 光学走査装置
JPH0511560Y2 (ja)
JPH0784170A (ja) ズームレンズ系の調整装置
JPS60138531A (ja) 変倍投影装置
JP2810591B2 (ja) 複写機のズームレンズ装置
JPH06194743A (ja) 画像形成装置の変倍機構
JPH05249569A (ja) 変倍投影装置
JPH05341395A (ja) 画像露光装置