JPS6021804A - α型窒化ケイ素微粉末の製造方法 - Google Patents

α型窒化ケイ素微粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6021804A
JPS6021804A JP12889783A JP12889783A JPS6021804A JP S6021804 A JPS6021804 A JP S6021804A JP 12889783 A JP12889783 A JP 12889783A JP 12889783 A JP12889783 A JP 12889783A JP S6021804 A JPS6021804 A JP S6021804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
magnesium
powder
silicon nitride
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12889783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanori Hashimoto
橋本 忠紀
Kazuhiko Nakano
和彦 中野
Masaaki Hama
浜 正明
Norio Matsuda
憲雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP12889783A priority Critical patent/JPS6021804A/ja
Priority to DE8484108081T priority patent/DE3478428D1/de
Priority to EP19840108081 priority patent/EP0131894B1/en
Publication of JPS6021804A publication Critical patent/JPS6021804A/ja
Priority to US06/747,851 priority patent/US4590053A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/068Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
    • C01B21/0685Preparation by carboreductive nitridation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα型窒化ケイ素(a−51tN4) 微粉末の
製造方法に関し、高品位で微細なα型窒化ケイ素微粉末
を収率よく得る製造方法を提供するものである。
窒化ケイ素は耐熱性、高温強度にすぐれており、焼結体
として高強度耐熱材料、高精密耐摩耗性材料として、ジ
ーゼル、がスタービン等の熱機関の高温化、軽量化、高
効率化が゛実現出来る材料として、期待されている。こ
れら焼結体の熱的、機械的性質は焼結体原料の性状に依
存するところが大きく、1μm以下の球状に9近い形状
で粒径分布のシャープな高品位のα型窒化ケイ素微粉末
が望まれている。
窒化ケイ素の合成法としては、 惇 (1)金属ケイ素の直〜窒化法 3Si+ 2Nz →Si、N4 叩 酸化ケイ素の還元窒化法 8SiO2+ 6G −1−2N、→Si、N4−+−
6CO曲) シラン又は四塩化ケイ素等を用いる気相合
成法 8 Si0g4+16NH,−+ Si、N4+12N
Il、C58S HI3−4−4NHs→Si、N、+
121121■) シリコンジイミド、シリコンテトラ
アミド等の熱分解法 138 t (NH)2 →”sN4+2NH13Si
(N)12)4−+ Si、N、 −4−8NH8等が
知られている。
しかしながら、(1)の方法は金属ケイ素粉末と窒素が
スとの直接反応における発熱が激しく、反応の制御が難
しいという欠点があり、011)、Hの方法は高純度の
微粒子か得られ易いという特徴はあるが、得られる粉末
が一般に100〜200Aの非常に細かい非晶質窒化ケ
イ素微粉末であり、このままでは焼結体原料には適さな
い。従って通常この粉末をさらに窒素ガス雰囲気下で1
,800〜1,500℃の温度で加熱処理して結晶化さ
せているが、α型窒化ケイ素比率の高い粉末が得られに
くいという欠点がある。(II)の方法はこれらの方法
の中では原料が比較的安価に入手出来ること、反応操作
が比較的容易であること、装置を腐食したり爆発等の危
険性ある原料を用いないことおよびα型窒化ケイ素比率
の高い窒化ケイ素が得られ易いことなど工業的に有用な
方法である。しかし、この方法は原料として十分精選さ
れた酸化ケイ素微粉末および炭素粉末を用いても、通常
数μmの大きさの粒子しか得られず、場合によりでは、
針状結晶や棒状の結晶が混在し、粒径1μm以下の球状
に近い形状をもつ均一なα型窒化ケイ素微粉末が容易に
は得られないという問題と、原料中の炭素/酸化ケイ素
比率が小さい場合には、窒化反応率が低(未反応酸化ケ
イ素が残るという問題があり、これらの問題は粒径の大
きな酸化ケイ素粉末を用いる程顕著になるという欠点が
あり、より安価にα型窒化ケイ素微粉末を得るための大
きな障壁となっていた。
これらの欠点を解決するために、触媒として鉄、マンガ
ン、マグネシウム等の酸化物を添加し、窒化反応率を高
める方法(完業協会誌vol 85 (1111977
年 P、587〜542参照)や窒化ケイ素粉末を添加
してその種効果を期待する方法(特公昭54−2891
7 号公報)へ等が提案されている。しかし前者の方法
は、粒径の大きな酸化ケイ素粉末を用い。
炭素/酸化ケイ素比率が小さくでも窒化反応率を高める
と報告されているが、生成する窒化ケイ素の粒子径は通
常数μmで、かつ針状結晶や棒状結晶が混在する。すな
わち、この方法は窒化反応を促進させるが、生成する窒
化ケイ素粒子の粒径や形状の制御という点では問題があ
り、球状の微粉末を生成させるという目的には殆んど効
果がない。また、後者の方法は窒化反応を促進させる効
果が述べられているが、使用する酸化ケイ素の粒子が数
μm以上と大きい場合には殆んどその効果は見られない
。むしろより順著な効果は、添加された窒化ケイ素粉末
が核となり、生成する窒化ケイ素の沈着化を促進して球
状に近い形状の均一なα型窒化ケイ素微粉末を生成する
ことにあるようである。しかしながら本発明者らの検討
では必ずしも満足のいく結果が得られなかった。すなわ
ち炭素/酸化ケイ素比率が小さい場合には窒化ケイ素粉
末を添加しても、1,400℃以下の反応温度ではある
程度の微粒化が出来るもののまだ十分ではなく、さらに
窒化反応率が低(、窒化反応率を高めるためには、14
50℃以上の高温を要し、その場合にはβ型窒化ケイ素
の生成が見られ、α型窒化ケイ素含有率の十分高い窒化
ケイ素微粉末を得にくいという欠点がある。酸化ケイ素
の還元・窒化反応による窒化ケイ素の合成においては、
還元・窒化反応をより内情に進めるため、通常及応当は
より過剰の炭素が加えられている。それ故、生成物には
未反応炭素が多量残留しており、還元・窒化反応後生酸
物を酸化性雰囲気中で焼成し、未反応炭素を酸化・除去
する操作が必要である。従ってこの操作を容易にするた
めにも、生産コストを下げるためにも加える炭素量は出
来るだけ反応当市、に近いことが望ましい。
本発明者らは、このような実情に鑑み、種々検討を進め
た結果、ト記酸化ケイ素の還元窒化法において、触媒と
してマグネシウム、カルシウムまたはそれらの化合物の
うち少なくともいずれか1種を添加すると共に、窒化ケ
イ素粉末を添加すると、使用する酸化ケイ素の粒径が大
きくても窒化率の高い中心粒径1μm以下の球状に近い
形状をもつ均一なα型窒化ケイ素微粉末が収串良(得ら
れることを見出し本発明に到達しtこ。
すなわち、本発明は酸化ケイ素粉末1重壇部、炭素粉末
0.4〜4重厭部、窒化ケイ素粉末0.01〜1重M部
にマグネシウム、カルシウムまたはそれらの化合物のう
ち少なくともいずれか1種をo、oot〜0.1重量部
(マグネシウム、カルシウム元素換算)添加しtこ混合
粉末を窒素を含む′#雰囲気中加熱し、酸化ケイ素を還
元・窒化反応させることを特徴とするα型窒化ケイ素(
α−5iSN4)微粉末の製造方法を提供する。
本発明について以下に詳述する。
本発明において酸化ケイ素粉末1重441部に対して炭
素粉末の添加量が0.4重量部より少ないと還元・窒化
反応式88102 十6 C+2 N2→S i 、N
4−%−6COにおいて反応当石より少なくなり未反応
5in2 が残留する。一方、4重量部より多く加える
とβ型窒化ケイ素の生成が増えると共に収率も低下する
。従って炭素粉末の添加h】、としては0.4〜4重量
部が好ましく、より好ましくは0.6〜1.2t4JT
t部である。
窒化ケイ素粉末は出来るだけ微粒、好ましくはl It
 Ill以Fの中心粒径をもつ球状に近い形状のα−5
iSN、微粉末が望ましい。その添加量は酸化ケイ素粉
末lN酬部に対し、0.01〜1重は部が適当である。
窒化ケイ素粉末が0.011重部より少ないと、窒化ケ
イ素生成の際の核としての効果が殆んど見られず、l/
1 m以下の均一なα−st、N4粉末が得られず、場
合によっては針状あるいは棒状の結晶が混在する。逆に
1@に部より多いと新しく生成したα−3i、N、より
添加物のα−8t @ N4の方が多くなり、むしろ添
加物のα−3ilN4の特性が現れ好ましくない。実際
的には添加するα−5i、N4粉末が出来るだけ少ない
方が生産効率も良く従ってより好ましくは0.01〜0
.1重量部添加することが望ましい。
マグネシウム、カルシウムまたはそれらの化合物として
は、金属マグネシウム、金属カルシウム、硝酸マグネシ
ウム、硝酸カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、酸化マ
グネシウム、酸化カルシウム、過酸化カルシウム、フッ
化カルシウム、炭酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシ
ウム、マグネシウムインプロポキサイド、カルシウムイ
ソプロポキサイド、窒化マグネシウム、窒化カルシウム
、炭化カルシウム等を用いることが出来る。通常、原料
の酸化ケイ素粉末、炭素粉末、窒化ケイ素粉末およびマ
グネシウム、カルシウムまたはそれらの化合物は、混合
をより均一にするため水を加えて湿式ボールミルで混合
されることが多いので、」1記マグネシウム、カルシウ
ムまたはそれらの化合物の中でも水溶性のマグネシウム
化合物、カルシウム化合物を用いる方がより適当である
また、htと列挙した物質を単独で添加しても。
てはマグネシウムまたは/およびカルシウム元素の重量
換算で酸化ケイ素粉末1重険部に対しo、oot〜0.
1重量部の範囲であることが望ましい。o、oot重量
部以下の添加量では窒化反応の促進および生成するα−
81@ N4の微粒化に殆んど効用がなく、一方o、t
a晴部以トでは生成したα−8ilN4中にMg又はC
aか多量含有され、焼結体原料として好ましくない。よ
り好ましい添加量としては0.005〜0.03重量部
の範囲である。
これらの混合物を窒素を含む雰囲気中で加熱処理し、還
元窒化反応させるが、その雰囲気としてN、、N馬、N
2 N2 、NI Ar等の窒素を含有した反応ガス系
を使用することが出来る。
加熱処理温度はt、aoo℃〜1.500’c、好まし
くは1,850℃〜1,450℃の範囲へ選択出来る。
1,800℃以下では窒化反応が十分進まず、1,50
0C以1ではβ−5’lN4 (7) 比率が増えると
共に、SiCの生成も生じてくるので好ましくない。
さらに、残存している炭素の除去を目的として酸化性雰
囲気中で加熱処理を行なうのが好ましく、その温度とし
ては一般には600〜800℃の範囲が適当である。
以上、述べたように本発明は酸化ケイ素粉末、炭素粉末
に窒化ケイ素粉末およびマグネシウム、カルシウムまた
はそれらの化合物を添加して混合し、得られた混合物を
窒素を含む雰囲気中で加熱処理するもので、この方法に
より、マグネシウム、カルシウムまたはそれらの化合物
の還元・窒化反応に対する触媒効果だけでなく、これら
の物質と窒化ケイ素粉末との作用による微粒化効果が発
現し、比較的粒径の大きい酸化ケイ素粉末を用いた場合
でも、夫々単独に添加するだけでは炭素/酸化ケイ素比
率が反応当量に近く、加熱処理温度が1,400℃以下
の反応条件下では得ることが困難であった窒素含有率お
よびα−8i、Q含有率の高い、中心粒径1μm以下の
球状に近い形状をもつα型窒化ケイ素微粉末を得ること
が出来る。本発明により耐熱性および高温強度にすぐれ
た窒化ケイ素焼結体用原料粉末の製造を工業的により有
利に行なうことが出来る。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例1 酸化ケイ素粉末として市販無定形Sin。
(中心粒径17ILIn、 RET比表面積0.8ny
’/y)を用いた。
炭素粉末はアセチレンブラック粉状品をイも 用いた。また、窒化ケイ素粉末は中心粒径0.6μmの
a−3i@N4粉末を用いた。マグネシウム、カルシウ
ム源としては夫々、市販ノMg(NOt)2.5i−1
2o 、 Ca(NO,)2.4H,0ヲ用いた。これ
らの粉末を表1に示す組成割合で湿式ボールミルを用い
て混合した後、乾燥させ、N2がスまたはN2@Hがス
を流しながら、i、a5ocおよび1,400C(7)
温度で4〜6時間加熱処理してS * 02を還元窒化
させた。得られた粉末をさらに空気中で800℃4時間
加熱処理し、未反応Cを燃焼除去してS*@N4粉末を
得た。このようにして合成したそれぞれのSx電N4粉
末について平均粒径、N含有率、α−8i、N4含有率
(X線回折図からみた)を測定し、その値を表1に示し
た。また、試料/Fx2で得られた5xlN4粉末の粒
度分布曲線ならびに走査電子顕微間写真を第1図、第2
図に示した。
実施例2 酸化ケイ素粉末として日本ア゛エロジル社外は実施例1
で用いたと同じ粉末を用い、実施例1の操作に従ってS
i、N、粉末を合成した。それぞれの粉末について平均
粒径、N含有率、α−si、N4含有率を表1にあわせ
て示した。
比較例 実施例1で使用したと同じ粉末を用い、窒化ケイ素粉末
を添加しない場合、硝酸マグネシウムおよび硝酸カルシ
ウムを添加しない場合およびそれらのいずれも添加しな
い場合につき、実施例1の操作に従って、Si、N4粉
末を合成した。それぞれの粉末に/(11 ついて平均粒度、N含有率、a 511N4含有率を表
1にあわせて示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法により帽られたα型窒化ケイ素粉
末の粒度分布曲線、第2図はその走査電子顕微鏡写真を
示す。 潴1図 0、+ 0.2 0.3 0.5 0.7 +、0 ト
、0 3.0 5.0 ?、0 +0.0#L+往(μ
) 手続補注−書(自発) 特許庁長官 若杉和夫 bcン 111件の表示 昭和58年 特許加筆 128897 弓2 発明の名
称 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法 3 補正を−4−る者 事件との関係 特許出願人 5、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、 補正の内容 1)明細書第9頁第6行目に「望ましい。その添加」と
あるを、[望ましい。またその粉末2)明細書第13頁
9$15行目に「0.6μ情のα−5i:s N 4 
粉末を用いた。」とあるを、rO,6ptn、BET比
表面積17m2/fQ)(t −5i 3N4粉末を用
いた。」と改める。 3)明細書第16頁最下行と明細書第17頁第1行目の
「4. 図面の簡単な説明」の間に[実施例3 酸化ケイ素粉末として市販石英砂粉末 (中心粒径6μ鴫、BET比表面積 1.2m、2/f
l )、炭素粉末として市販カーボンブラックを用いた
。また、窒化ケイ素粉末は中心粒径0.4μ1、BET
比表面積20fi2/Vのα−8j3N4 粉末を用い
たマグネシウム、カルシウム源としては夫々市販のMg
(NO3)2.6H20、Ca(NO3)2・4H20
を用いた。これらの粉末を用い、実施例1の操作に従っ
て 813 N 4粉末を合成した。合成したそれぞれの粉
末について中心粒径、N含有率、α−313N 4含有
率を表2に示した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化ケイ素粉末1重量部、炭素粉末0.4〜4重
    量部、窒化ケイ素粉末0.01−1重量部の混合物にマ
    グネシウム、カルシウムまたはそれらの化合物のうち、
    少なくともいずれかlftをマグネシウム、カルシウム
    元素重量に換算して、酸化ケイ素に対しo、oot〜0
    .1重量部添加し、窒素を含む雰囲気中で加熱処理して
    、酸化ケイ素を還元、窒化反応させることを特徴とする
    り型窒化ケイ素微粉末の製造方法。
  2. (2)マグネシウム化合物およびカルシウム化合物が硝
    酸マグネシウム、硝酸カルシウム、塩化マグネシウム、
    塩化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウ
    ム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、過酸化カルシ
    ウム、フッ化カルシウム、炭酸マグネシウム、塩基性炭
    酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸マグネシウム、
    硫酸カルシウム、マグネシウムイソプロポキサイド、カ
    ルシウムインプロポキサイ?i化マグネシウム、窒化カ
    ルシウム詔よび炭化カルシウムから選ばれた1種または
    2種以tの化合物である特許請求の範囲第1項記載のα
    型窒化ケイ素微粉末の製造方法。
JP12889783A 1983-07-14 1983-07-14 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法 Pending JPS6021804A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12889783A JPS6021804A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
DE8484108081T DE3478428D1 (en) 1983-07-14 1984-07-10 A method for producing alpha-form silicon nitride fine powders
EP19840108081 EP0131894B1 (en) 1983-07-14 1984-07-10 A method for producing alpha-form silicon nitride fine powders
US06/747,851 US4590053A (en) 1983-07-14 1985-06-24 Method for producing α-form silicon nitride fine powders

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12889783A JPS6021804A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021804A true JPS6021804A (ja) 1985-02-04

Family

ID=14996052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12889783A Pending JPS6021804A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 α型窒化ケイ素微粉末の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0131894B1 (ja)
JP (1) JPS6021804A (ja)
DE (1) DE3478428D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724131A (en) * 1984-06-07 1988-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing α-form silicon nitride
US4986972A (en) * 1988-03-17 1991-01-22 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Method for making silicon nitride powder
FR2678602A1 (fr) * 1991-07-02 1993-01-08 Atochem Procede de preparation de nitrure de silicium par carbonitruration de silice et nitrure de silicium sous forme de particules exemptes de whiskers.
FR2687393B1 (fr) * 1992-02-18 1994-04-15 Elf Atochem Sa Procede continu de preparation de nitrure de silicium par carbonitruration et nitrure de silicium ainsi obtenu.
CN108585918B (zh) * 2018-05-28 2020-10-30 江苏东浦精细陶瓷科技股份有限公司 多孔氮化硅陶瓷及其制备方法
CN109970035A (zh) * 2019-04-04 2019-07-05 天津大学 一种α-氮化硅粉体的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190915641A (en) * 1909-07-05 1910-03-17 James Yate Johnson Improvements in the Manufacture of Compounds containing Silicon and Nitrogen.
GB1028977A (en) * 1962-02-24 1966-05-11 Eric Campbell Shears Improvements in or relating to the manufacture of silicon nitride and oxynitride
JPS53102300A (en) * 1977-02-18 1978-09-06 Toshiba Corp Preparation of type silicon nitride powders
JPS53133600A (en) * 1977-04-28 1978-11-21 Onoda Cement Co Ltd Production of silicon nitride
JPS5888173A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 株式会社東芝 窒化珪素粉末組成物およびその焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0131894A2 (en) 1985-01-23
EP0131894A3 (en) 1986-10-08
DE3478428D1 (en) 1989-07-06
EP0131894B1 (en) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4117095A (en) Method of making α type silicon nitride powder
US4428916A (en) Method of making α-silicon nitride powder
JPH0134925B2 (ja)
JPS61151006A (ja) 窒化アルミニウム質粉末の製造方法
JPS6021804A (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPS62241812A (ja) 窒化珪素の製造法
JPS63239104A (ja) β相含有窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPS58213617A (ja) 炭窒化チタン粉末の製造法
JPS61242905A (ja) α型窒化ケイ素粉末の製造方法
JPH02180710A (ja) 微粉状αまたはβ炭化ケイ素の製造方法
JP4025810B2 (ja) 窒化ケイ素粒子の製造方法
JPS60260409A (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPS6126485B2 (ja)
JPS6120486B2 (ja)
JPS60260407A (ja) α型窒化ケイ素の製造方法
JPS58213619A (ja) 複合炭窒化物固溶体粉末の製造法
JPS6177608A (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JP2855460B2 (ja) 窒化けい素系複合粉末の製造方法
JPS606884B2 (ja) α型窒化けい素粉末の製造方法
JPS60260408A (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0313166B2 (ja)
JP2635695B2 (ja) α−窒化ケイ素粉末の製造方法
JPS6350307A (ja) 窒化けい素微粉末の製造方法
JPS6259049B2 (ja)