JPS60217821A - コンバインにおける排藁処理装置の取付装置 - Google Patents

コンバインにおける排藁処理装置の取付装置

Info

Publication number
JPS60217821A
JPS60217821A JP7547784A JP7547784A JPS60217821A JP S60217821 A JPS60217821 A JP S60217821A JP 7547784 A JP7547784 A JP 7547784A JP 7547784 A JP7547784 A JP 7547784A JP S60217821 A JPS60217821 A JP S60217821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
cutter
attached
threshing
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7547784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560881B2 (ja
Inventor
幹夫 持田
今村 孝司
白名 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO ZOKI CO Ltd
SATO ZOKI KK
Original Assignee
SATO ZOKI CO Ltd
SATO ZOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO ZOKI CO Ltd, SATO ZOKI KK filed Critical SATO ZOKI CO Ltd
Priority to JP7547784A priority Critical patent/JPS60217821A/ja
Publication of JPS60217821A publication Critical patent/JPS60217821A/ja
Publication of JPH0560881B2 publication Critical patent/JPH0560881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はコンバインの脱穀装置から排出される排藁を結
束する結束装置を前記脱穀装置の後部に装着するコンバ
インにおける排藁処理装置の取付装置に関する。
(ロ)従来技術 従来、脱穀装置の後部に結束装置を直接装着したコンバ
インは実開[55−138431号公報等により既に知
られており、また、脱穀装置の後部にカッターを装着し
、その後部に結束装置の支持枠を取付けたコンバインは
実開昭54−61062号公報等により既に知られてお
り、更に、脱穀装置の後部にカッター又は結束装置を選
択して装着することは実開昭54−37483号公報に
より既に知られている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 −Mに、コンバインの脱穀装置の後部にカッターのみを
装着したもの又は前記実開昭55−68431号公報記
載のもののように脱穀装置の後部に結束装置のみを装着
したもの等は排藁の利用目的に応じてカッターによる細
断処理と結束装置による結束処理とを選択するという農
家の要請を満足することができない。
そこで、前記実開昭54−37483号公報にみられる
ようにカッターと結束装置を併設していずれか一方を選
択するものが提案されたが、それらを同時に使用するこ
とはなく、いずれか一方のみ使用するにも拘らず1重量
の極めて大なる同装置を、常時脱穀装置の後方へ大きく
突出させた状態に装着しているので、機体重心が後方へ
偏位し、走行中に機体がヘッドアップする欠点を生じ、
このような欠点を緩和するために機体の前部にバランス
ウェイトを取付けており、湿田のような軟弱な圃場では
走行装置が泥土中にめり込み、作業性が著しく悪化する
欠点があった。
また、前記実開昭54−37483号公報記載のものの
ように結束装置とカッターとを交換する方式にすると、
前述の併設方式の欠点を改善することができる。
しかし、この交換方式を採用すると、カッターと結束装
置とは、排藁受入部の構成、排藁排出部に対する高さ又
は伝動装置の入力部等が相違するので、排稈の供給構成
を両者の中間的な特殊な構成にせざるを得す、コスト高
になると共にいずれの装置も充分な性能を発揮すること
ができず、かつ、排藁受入れ姿勢を所定の排藁排出部に
適合させると、結束装置においては放出部が低くなって
藁束を既刈地側へ放出することができず、未刈殻稈中に
放出したり、次ぎの刈取行程で走行装置が藁束を踏み込
んだりする。
また、農家が最初にカッター又は結束装置の一方を購入
した後、カッター付き結束装置を購入したい場合、最初
に購入したカッター又は結束装置は兼用にすることがで
きないので、一方の装置があるにも拘らず、特注の再装
置を購入しなければならない等負担が大きかった。
(ニ)問題を解決するための手段 本発明は前述の諸欠点を改善することを目的とするもの
であって、機台上に搭載した脱穀装置の後部の排藁排出
部に結束装置を装着したコンバインにおいて、前記脱穀
装置の後部にカッターと略同形の中間枠を着脱可能に装
着し、該中間枠の後部に、前記結束装置を装着する取付
枠を着脱可能に取付けたことを特徴とするものである。
(ホ)作用 刈取脱穀した排藁を細断したり、結束したりすることを
作業中に適宜変更する排藁処理をする場合は、脱穀装置
の後部にカッターを取付け、その後部に結束装置を装着
し、細断処理のみ行なう場合は結束装置を取外すと、後
方へ大きくオーバーハングした結束装置がなくなり、ま
た、結束処理のみを行なう場合はカッターを中間枠に交
換すると、機体重量を軽減することができる上、排藁の
供給条件が変化せず、良好な排藁供給及び束放出を行な
うことができ、しかも、結束装置は単体として脱穀装置
に装着し得るものをそのま一使用することができる。
(へ)実施例 本発明の一実施例を図面について説明すると。
工は舟行装W2を有する機台上に搭載した脱穀装置であ
って、その排塵選別室上には排稈口の後部から後方へ突
出した排藁搬送装置3を設け、前記脱穀装置lの後部に
はカッター4がその側枠4a。
4b間に固定した掛杆5を脱穀装置lの後端上部に突設
した受金6,6に掛けることにより着脱可能に装着し、
該カッター4は前後一対の回転軸7゜7に多数の円板刃
8a、8b◆・を適当な間隔をおいて装着し、後方の回
転軸7に固定したプーリー10を脱穀装置lの軸9に取
付けた駆動プーリー11によりVベルト12を介して駆
動し、上部の供給口13には排藁搬送装置3と対向する
ガイドレール14、14を有する切換板15を蝶着しで
ある。
18は結束装置であって、従来のものと同様、結節部1
7a、バッカー17b、放出アーム1?c、ドア、株元
規制板18及び入力軸19等で構成されており、該結束
装置16を横移動調節可能に必着した取付枠20は両側
枠の上部を掛杆21で連結すると共に側枠の外側下部に
取付金22.22を固定して構成してあり、該取付枠2
0の掛杆21をカッター4の後面両側の受金23.23
に掛け、取付金22,22をカッター4の下部両側に螺
着した三角形状の補助枠24、24の後部に螺着し、取
付枠20の後端下部を連結したパイプ25の両端部はス
テー28.26により前記機台に連結しである。
そして1、結束装置1Bのみを脱穀装N1に装着する際
に使用する中間枠27は、第2図乃至第4図及び第6図
に示すように前記カッター4と略同−の側板27a、2
7bの前側上部を掛杆5aで連結し、後部は上部前後の
角部に斜面28.29を有する下向きコ字状のガイド枠
30により連結して該ガイド枠30と上記掛杆21との
間を藁屑通路31に形成し、その上部には前記カッター
4と同様なガイドレール14、14を架設すると共に前
記カッター4の後方の回転軸7と対応する部位に中間軸
7aを支承し、該中間軸7aに取付けた中間プーリー1
0aは前記プーリー10と同一であって前記Vベルト1
2により前記駆動プーリー11に連動連結しである。
また、補助枠24.24はカッター4に装着したものと
同一物であって、排藁細断時に切藁ガイド板32の上部
を側枠14a 、 +4bとの間に挟持して螺着してい
たが、カッター4を使用しない場合は該切藁ガイド板3
2を取外して補助枠24.24を中間枠27に直接螺着
する。
而して、結束装置16のみを脱穀装置lに装着する場合
は、中間枠27の掛杆5aを脱穀装置1の受金6.6に
掛け、結束装置16は先ず、その取付枠20の掛杆21
を中間枠27の受金23a 、 23aに掛け、次いで
取付金22.22を中間枠27に螺着する。
前述のコンバインにおいて、排藁搬送装置3から排出さ
れる排藁を細断したり、結束したりする処理を適宜切換
えながら刈取脱穀を行なう時、脱穀装置1の後部に第1
図に示すようにカッター4と結束装置16を装着し、排
藁を細断して圃場に撒布する場合、切換板15を第1図
に鎖線で示すように開いて排藁搬送装置3により排藁を
供給すると、カッター4は排藁を細断し、切藁は切藁ガ
イド板32により案内され゛ながら圃場に排出され、結
束する場合は前記切換板15を閉じると、排藁は排藁搬
送体3とガイドレール14.14とにより挟持搬送され
ながらカッター4上を通過して結束装置16に供給され
、結束装M16は排藁をパッカー17bで集束部に掻き
込んで結束し、放出アーム17cにより後方へ放出する
また、前記排藁を結束処理だけする場合はカッター4を
中間枠27に取替えてその後部に結束装置16を装着す
ると、排藁搬送装置3から排出された排藁は中間枠27
のガイドレール14.14と排藁搬送装置3とにより挟
持搬送される間に藁屑や泥土等が藁屑通路31を通って
落下し、排藁は結束装置1Bに供給されて結束放出され
る。
その際、排藁は中間枠27を介して最も良好な条件で結
束装置16に供給されるので、供給過程で藁詰りを生ず
ることがなく、かつ束放出も所定の高さから穂払杆又は
束放出装置を付設することで充分に離れた既刈地に放出
することができる。
更に、排藁を細断処理のみ行なう場合は第1図に示す状
態から結束装置16を取外して細断処理を行なうことが
でき、機体重量を軽減することができる。
(ト)発明の効果 本発明は前述のように機台上に搭載した脱穀装置lの後
部の排藁排出部に結束装置16を装着したコンバインに
おいて、前記脱穀装置tの後部にカッター4と略同形の
中間枠27を着脱可能に装着し、該中間枠27の後部に
、前記結束装置16を装着、する取付枠20を着脱可能
に取付けたので、乾田において排藁の細断処理と結束処
理とを自在に選択することができるものでありながら湿
田のように軟弱な圃場で刈取脱穀作業中に排藁を細断処
理する場合、カッターのみを脱穀装置の後部に装着して
確実な排藁供給を行なうことができ、結束処理のみ行な
う場合は該カッター4をそれと略同形の中間枠27に交
換するだけで、機体後部の重量を過大にすることなく、
しかも、カッター4と結束装置とを併設した時と全く同
様に排藁を整然とかつ確実に結束装置に供給することが
できると共に藁束放出位置を充分に高くして必要な放出
距離を得ることができる。
また、カッター4又は結束装置1F1Bとを相前後して
別々に単体として購入しても中間枠を用意するだけで両
装置とも有効に利用することができ、農家の無駄な投資
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
脱穀装置の後部にカッターと結束装置を装着したコンバ
インの後部の側面図、第2図は脱穀装置の後部に中間枠
を介して結束装置を装着した同と側面図、第3vlJは
同上平面図、第4図は中開枠の斜視図、第5図(a)は
カッターの斜視図。 (b)は切藁ガイド板の斜視図、第6図は中間枠の分解
斜視図である。 l・Φ脱穀装置 3・・排藁搬送装置 4・φカッター 16・・結束装置 27・・中間枠 第 l 図 第2 問 第3 図 第Δ 図 /4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機台上に搭載した脱穀装置lの後部の排藁排出部に結束
    装置16を装着したコンバインにおいて、前記脱穀装置
    1の後部にカッター4と略同形の中間枠27を着脱可能
    に装着し、該中間枠27の後部に、前記結束装置1Bを
    装着する取付枠20を着脱可能に取付けたことを特徴と
    するコンバインにおける排藁処理装置の取付装置。
JP7547784A 1984-04-14 1984-04-14 コンバインにおける排藁処理装置の取付装置 Granted JPS60217821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7547784A JPS60217821A (ja) 1984-04-14 1984-04-14 コンバインにおける排藁処理装置の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7547784A JPS60217821A (ja) 1984-04-14 1984-04-14 コンバインにおける排藁処理装置の取付装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4289568A Division JPH0734688B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 コンバインにおける排藁処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217821A true JPS60217821A (ja) 1985-10-31
JPH0560881B2 JPH0560881B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=13577414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7547784A Granted JPS60217821A (ja) 1984-04-14 1984-04-14 コンバインにおける排藁処理装置の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217821A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615353U (ja) * 1979-07-12 1981-02-09
JPS57127647U (ja) * 1981-02-03 1982-08-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615353B2 (ja) * 1973-10-18 1981-04-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615353U (ja) * 1979-07-12 1981-02-09
JPS57127647U (ja) * 1981-02-03 1982-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560881B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840012B2 (ja) コンバイン
US3209759A (en) Capacity increasing attachment for a thresher
JPS60217821A (ja) コンバインにおける排藁処理装置の取付装置
JP3297823B2 (ja) コンバイン
JP2001258364A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JP4576700B2 (ja) コンバイン
JPH0432040Y2 (ja)
EP3021657B1 (en) Front attachment unit for maize chopper
JPH0522040Y2 (ja)
JPS61265015A (ja) イ草の自載式収穫機
JPH0734688B2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JPH0331133Y2 (ja)
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0448673Y2 (ja)
JP2001299050A (ja) コンバイン
JPH0525395Y2 (ja)
JPH0623231Y2 (ja) コンバインの刈取部前方処理装置
JP4449346B2 (ja) コンバイン
JPH11168944A (ja) コンバインの防塵構造
JPH0246662Y2 (ja)
JPH0644356Y2 (ja) 自走脱穀機における籾受装置
JPS6222123Y2 (ja)
JPH0335Y2 (ja)
JPS5938130Y2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JPS6345863Y2 (ja)